タグ

ブックマーク / reliphone.jp (5)

  • iPhoneをかざすだけでオートメーション発動 NFCタグとショートカットで作業効率が爆上がり

    iOS 13ではサードパーティー向けのNFC関連機能が大幅に拡張されまして、iOS 13.1ではショートカットアプリにオートメーションという機能も追加されています。 中でも注目すべきは、ショートカットアプリとNFCタグを使ったオートメーションです。 これがいかに便利なものであるかを伝えていきたい。 【必要なもの】 ・iPhone 11 or XS or XR ・iOS 13.1以降 ・NFCタグ ・ショートカットアプリ iPhone Xや8などでは残念ながら対応していません。 さっそくやってみましょう。 ▼タグに近づけるだけで好きなアプリが開ける! 画面を操作してないのにアプリが開いた!! 専用アプリを起動しておく必要もなく、iPhoneをかざすだけ。ロック画面からでも実行できちゃうんですよ!!!(ロック解除は必要ですが、iPhoneをかざすときにFace IDが勝手に認証するので無操作で

    iPhoneをかざすだけでオートメーション発動 NFCタグとショートカットで作業効率が爆上がり
    takaok7293
    takaok7293 2019/09/26
    おもろい
  • 【ショートカットアプリ】作ったショートカットはランチャーに登録すると便利になる | reliphone

    この記事の要約 ・よく使うショートカットはランチャーで整理すると便利になるよ ・Launch Center Pro登録用ショートカット ・Launcher登録用ショートカット ショートカットはランチャーで整理しよう ショートカットやWorkflowの問題点は、作ったものが多くなると整理できずにあふれかえってしまうことです。 フォルダ機能がないので、目的のショートカットを探すのが大変になってくる。そして使い勝手が悪くなる。 対処としてはショートカットのウィジェットを使うのも手です。表示するものを選択して置けるし、アクションによってはウィジェット内部で処理ができるメリットもあります。 ウィジェットが好きな人はウィジェットで整理されるとよろしいです。 私としてはウィジェットよりも素早くアクセスできるドックのほうが好きなのでランチャーを使います。 それを解消するために登場するのがランチャーアプリで

    【ショートカットアプリ】作ったショートカットはランチャーに登録すると便利になる | reliphone
  • アプリの動向と考察 7

    また後記に書こうと思って忘れてたことをまとめて。 Day One 日記アプリで絶対的な評価を築き上げているDay Oneはメジャーアップデートとなる2.0が新アプリとしてリリース予定です。 Introducing Day One 2 | Day One 価格はiPhone版が1,200円、Mac版は4,800円と高めなものの、リリース初週は600円、2,400円と半額セールを行いますのでお見逃しなく。 別アプリ化に怒る人も出てくるとは思うんですけど、会社として開発を続けているわけですからそのあたりの事情も理解してあげてください。 Q: Why are you charging for this update? Day One 2.0 is the result of over two years of design and development. Paying for Day One 2

    アプリの動向と考察 7
  • Openerがブラウザ切り替えに対応!

    予告されていた通り、OpenerのExtensionでブラウザの切り替えが行えるようになりました。 このアップデートにより最短3タップでのブラウザ切り替えが可能に。 Extensionからの切り替えに対応していないPuffinのようなブラウザを頻繁に使う方には非常に強力なアプリとなったことでしょう。 対応ブラウザ Safari Chrome 1Password Opera Mini Opera Coast Puffin iCab Mercury Dolphin (iPhone) Dolphin (iPad) Ohajiki GoodReader (※1/9時点) 他のアプリへの連携は最短2タップですが、ブラウザに関しては現時点でAuto-Openに設定することができませんので、Openerの画面が開いてから1タップ余計にかかることになります。 操作の流れ (1)シェアシートを開く→(2)O

    Openerがブラウザ切り替えに対応!
  • このアプリがすごい No.22 Opener - iPhoneの便利さを加速するExtension

    “かつてない手軽さでURLとアプリの関連付けが実現できる” これを使えばTwitterのリンクをTweetbotアプリで開いたり、Instragramをアプリで開いたり、Pixivをアプリで開いたり、ニコニコをiNico2で開いたりなんてことがたったの2タップ!URLコピペもいりませんからものすごく楽になりますよ。 今年登場したアプリでベストな1です! はじめに iOS9からUniversal Linksという新機能が加わりました。 URLを開く際に、そのサイトに紐づけられた公式アプリがあればそちらを優先して開くというもので、TwitterやYouTubeのリンクをタップしただけで直接公式アプリが起動するような仕組みになっています。 これはこれで便利なものではあると思うのですが、勝手に望まないアプリが開くというのは困る場面もあります。 YouTubeのリンクはProTubeで開きたい、T

    このアプリがすごい No.22 Opener - iPhoneの便利さを加速するExtension
  • 1