ブックマーク / nozyh.hatenadiary.org (1)

  • DPMから学ぶノンパラベイズの思想 - nozyhの日記

    はじめまして。そろそろ何かしら情報を発信していく必要性を感じたため、主に研究関連で、まとまったことがあれば記事にしていくことにしました。どれだけ更新出来るかは謎ですが。今回は、ノンパラベイズの基をディリクレ過程を中心にまとめます。 機械学習におけるノンパラベイズは、出て来てから10年以上経っていることもあり、大分一般的な話題になってる気がしますが、例えばブログできちんと分かりやすく説明したものってほとんどないように思います。僕がそもそも研究系のブログをあまりチェックしないというのもあるかもしれないですが、、、。個人的には去年の夏頃からの卒論で、Tehや持橋さんなどの論文を泣きながら読みつつ理解出来なかったので、その時の気持ちを思い出しながら書いてみたいと思います。例えばディリクレ過程(以下DP)を理解しようとして論文など読むと、DPはCRPと等価であるとか、SBPと等価であるとか書いてあ

    DPMから学ぶノンパラベイズの思想 - nozyhの日記
  • 1