tanasのブックマーク (53)

  • 学校ではなぜ「不合理」がまかり通るのか

    不合理なものが安易に導入されている 木村:内田さんは「学校リスク研究所」(ウェブサイト)というのをやっておられますね。柔道や組体操の事故といった学校内のいろんな分野について研究をされていますが、こうした研究をされるようになったきっかけは何だったのでしょうか。 内田:明確な理由はわからないんですが、子どものときからずっとそういうところに関心があったんです。(私が研究している)柔道や組体操の事故で怪我をしたのか、とよく聞かれるんですが、そういう経験はない。大学院時代の研究テーマは「虐待」だったんですが、虐待された経験があるわけでもない。 ただ、2000年代に起きた大阪教育大学付属池田小学校事件などで、「不審者」というリスクに注目が集まったとき、僕は「いや、もっと他の理由でも子どもが死んでいるんじゃないのかな」と思ったんです、直感で。そのくせ、私たちはそこに全く関心を持っていないのではないか。だ

    学校ではなぜ「不合理」がまかり通るのか
    tanas
    tanas 2016/01/05
    組体操と柔道はうちの学校でも倒れた子が居たしやっぱあぶねえ気がするなあ。なににおいても安全第一だ。
  • 1日10時間の勉強を半年続けた

    医学部6年生。医師国家試験&卒業試験のために、約半年間、週休0.5日でずーっと勉強し続けている。 で、気づいたこととか書いてみる。 ①患者さんで覚える 病気と、その病気の症状や治療をひたすら覚えるんだけど。 「百日咳。グラム陰性杆菌。カタル→重い咳→回復。リンパ球と百日咳顔が特徴的。 診断は、ボルデジャング培地有名。抗体も診断できる。治療は~」 みたいなのを英単語のようにゴリゴリ覚えるんだけど。 これはキツイ。絶対一発では覚えられないのは当たり前だけど、繰り返してもキツイ。 だから、症例問題(実際の患者さんのカルテっぽい問題)が必ずセットでついてくるんだけど。 「3歳の男児。咳がひどいとお母さんに連れてこられました。2週間前から風邪のような症状があり。血液検査の結果、リンパ球○%~」 って感じで。その後問題が続くんだけど。 俺、5年生まで。問題解ければもう解かなかったんだけど。 症状の中で

    1日10時間の勉強を半年続けた
    tanas
    tanas 2016/01/04
    継続できない人間だから参考になる といいつつネットばかりしてるんですけどね
  • 【速報】朝生で自民党議員が一般人(建築板金業)を装って「民主党政権時代よりよくなった」と発言

    テレビ朝日で放送された「朝まで生テレビ!」にて自民党議員が一般国民のふりをして観客に紛れ込み、「現在の自民党政権下は民主党政権時代よりよくなった」という発言を行った。信じられない問題行動にネット上に非難の声が殺到している。 建築板金業を営む大森昭彦さんは朝生の観客としてマイクを渡された。 大森さんは冒頭で「ゼネコンは別として、町工場レベルではアベノミクスで利益が増えたという実態はない」と4分ほど話す。そして、その後、田原総一朗氏に「じゃあ民主党も自民党も変わりはない?」と尋ねられると、笑いながら少し下を向き、「あの、民主党政権のときよりはよくなったかなと、そういう印象はあります。なぜかというと物流としてモノが流れるようになって取引が生まれたので」と話した。この言葉にかぶせるように「やや良くなったと」という声が飛ぶ。 要するに放送は、民主党から自民党に変わってから景気がよくなった、改善したと

    【速報】朝生で自民党議員が一般人(建築板金業)を装って「民主党政権時代よりよくなった」と発言
    tanas
    tanas 2016/01/03
    このおじちゃんアホやん
  • 若者言葉「さある」形の使用実態と、 その特徴について - あとーすログ

    (このエントリは、LiteraTech風見鶏に2014/9/30に掲載したエントリを再編集したものです。) 0.はじめに……の前に 「1.はじめに」以降は、講義の期末レポートに若干の修正を加えたものとなっています。しかし、概ね提出したものと変わらないです。表やグラフがやや見づらくなっていますが、ご容赦ください。また、スマホだと表示が崩れる恐れがあるので、PCでの閲覧を推奨します。 1.はじめに Twitterを使用していると、大学の同級生が「さある」という言葉を使っていることを目にする。自分の周りだけで使われている表現かと思い、Twitter検索で調べてみると、同じように「さある」を使っている人が複数人いることがわかった。 そこで、稿ではこれを「さある」形と名付け、Twitter上での使用例を見ながら、どういった時にこの「さある」形が使われるのか、「さある」形にはどのような特徴があるのか

    若者言葉「さある」形の使用実態と、 その特徴について - あとーすログ
    tanas
    tanas 2015/12/29
    この記事面白さある。後で読みたさある。万能さあるな?
  • r/smashbros - Super Smash Bros. for Wii U Soundtrack Rip (In-Progress)

  • foobar2000で可逆圧縮音楽をMP3に変換する方法 | パソコン実践BLOG -道すがら講堂-

    foobar2000はカスタマイズ性の高い音楽プレイヤーです。 コンポーネントファイルを追加することで様々な形式の音楽ファイルを再生できるようになります。 可逆圧縮形式の音楽の再生方法は以前の記事で書きました。 foobar2000 – 外見や機能をカスタマイズできる音楽プレイヤー foobar2000で可逆圧縮形式の音楽を再生する方法「APE,TAK,TTA」 パソコン内で再生する分にはこれで問題ありませんが、携帯音楽プレイヤーなどは可逆圧縮形式の音楽を再生できないものも多いため、汎用性の高いMP3などに変換する必要があります。 今回はそんな時のために、foobar2000を使って可逆圧縮形式の音楽からMP3へ変換(エンコード)する方法を紹介します。 (※日語化済みfoobar2000で解説します) 因みに、可逆圧縮形式でなくても同じ方法で自由に変換できます。(例:WAV→MP3、MP

    foobar2000で可逆圧縮音楽をMP3に変換する方法 | パソコン実践BLOG -道すがら講堂-
  • ANSI、Unicode、Unicodebigendian、UTF-8の違いは何ですか。 - メモ帳で文書を保存する時のエンコードのお話... - Yahoo!知恵袋

    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1336225968 メモ帳で文書を保存する時のエンコードのお話ですね。 コンピュータの世界は0と1でできていて、文字をそのまま解釈することはできません。そこで文字を0と1の集合に置き換えるのですが、この置き換え方には色々な方法があります。同じ文字でも置き換え方によってどのように表されるかが違います。この「置き換え方」のことを「文字符号化方式(エンコード)」と言います。 ■ANSI 一般に「Shift_JIS」と呼ばれているエンコードがこれにあたります。Web制作でもよく使われています。 Shift_JIS - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/Shift_JIS ■Unicode・Unicode big endian・UTF-8

    ANSI、Unicode、Unicodebigendian、UTF-8の違いは何ですか。 - メモ帳で文書を保存する時のエンコードのお話... - Yahoo!知恵袋
  • 【クソゲー?】周りのジョジョ好き達のジョジョEoH感想・評判【神ゲー?】|今日はヒトデ祭りだぞ!

    ※現在生放送中 15:30終了しました com.nicovideo.jp 僕自身の感想はもちろんですが、皆多くの人の感想を知りたいと思うので、生放送中に出た皆の感想をここにまとめます。箇条書きになります 2chの書き込みでこんなんはあった <ストーリーモード> ●ステージ数は探索パート込みで10面と短い。 ●必殺技がほぼロックされてて、解除には繰り返しクリアが必要 ●ストーリーで仲間が増えても自分が使わない限り空気キャラ ●常に主要人物が倒したテイで進むので 主要人物以外を取ってプレイしたら自分は空気キャラ ●しかも全員から選ぶなんて出来ず、選択出来るキャラ枠は常に固定 ●探索パートはバトルステージを歩いて宝箱を開けるだけ ●仲間のAIはバカ ●体験版よりもダメージ減少、 且つ敵は二度体力回復するからしんどい。 (一度目は片方が死亡時、二度目はライフが一度終わった後) ●口パクパクは直って

    【クソゲー?】周りのジョジョ好き達のジョジョEoH感想・評判【神ゲー?】|今日はヒトデ祭りだぞ!
    tanas
    tanas 2015/12/17
    放送お疲れさまです!
  • 「酒を飲み過ぎて記憶がない」という人間を信用できない|今日はヒトデ祭りだぞ!

    酒の席は無礼講。とはいってもやはり守るべきラインというものはある。しかしお酒で気持ちよくなってると、そういうラインも曖昧になっていく

    「酒を飲み過ぎて記憶がない」という人間を信用できない|今日はヒトデ祭りだぞ!
    tanas
    tanas 2015/12/03
    この批判は後で言い訳を垂れる人に対しての物だから「いやいや記憶無くなるのは嘘じゃないよ」って反論の意味がわからない…/記憶がなくても自分の行動に責任を持てるなら良いと思うよ
  • ヒエログリフ・トンパ文字・ルーン文字など、普通の人にはちょっと読めないフリーフォントのまとめ

    ヒエログリフ・トンパ文字・ルーン文字などの古代象形文字をはじめ、小説やアニメにでてくる不思議な文字、バーコードや数式やイケメンフォントなど、遊び心満載のフリーフォントを紹介します。 文字として使うだけでなく、背景や飾りなどデザインの一部に使っても面白そうですね。 普通に読める日語のフリーフォントは、下記ページにまとめました。 日語のフリーフォント総まとめ -商用サイトだけでなく紙や同人誌などの利用も明記

    ヒエログリフ・トンパ文字・ルーン文字など、普通の人にはちょっと読めないフリーフォントのまとめ
  • レベルが上がるのではなく"年を取りレベルが下がっていく"老後RPG『To Ash』が開発中、「死」を受け入れるか?それとも恐怖するか? - AUTOMATON

    ホーム Indie Pick レベルが上がるのではなく”年を取りレベルが下がっていく”老後RPG『To Ash』が開発中、「死」を受け入れるか?それとも恐怖するか? 発売前や発表されたばかりのインディーゲームから、まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆく「Indie Pick」。第201回目は『To Ash』をピックアップする。作は「RPGツクールMV」を使用して開発されているオーソドックスなロールプレイングゲームだ。デフォルトの素材を多用したよくあるRPGツクール作品に見えるが、作は主人公のレベルが年と共に下がっていくユニークな”老後RPG”として開発が進められている。 開発者のKyle Ballentine氏によれば、『To Ash』の主人公「ディミトリ(Dimitri)」は、ゲーム序盤からすでに強力なステータスと様々なスキルを有している勇猛な戦士だという。しかしディ

    レベルが上がるのではなく"年を取りレベルが下がっていく"老後RPG『To Ash』が開発中、「死」を受け入れるか?それとも恐怖するか? - AUTOMATON
    tanas
    tanas 2015/12/01
    戦闘要素の無いアドベンチャーも作ってるってことはテキストに力入れてるのかな、面白そうだ。
  • なぜ公式謝罪が謝っているように聞こえないかがわかる「謝罪の科学」

    By livibetter 誰かを傷つけてしまった時、人は謝罪することを迫られ、有名人や責任者であれば公の場で謝罪を行うわけですが、どういうわけか「謝っているように見えない」と思われることもあります。なぜ人によって謝罪に差が出てしまうのか、その原因を探るべく心理学者によって調査が行われ、その研究結果が発表されています。 An affirmed self and a better apology: The effect of self-affirmation on transgressors' responses to victims http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0022103114000638 StatusPage.io Blog - Why Most Public Apologies Suck http://blog

    なぜ公式謝罪が謝っているように聞こえないかがわかる「謝罪の科学」
    tanas
    tanas 2015/11/28
  • 作る: アマガミSSテレビ - The Great Underground Home Page

    Raspberry Pi 2 Model Bを買ったので、元々持っていた初代Model Bが余った。Raspberry PiというのはUSBの電源でLinuxが動くパソコンの事ですな。 ところで俺はアマガミSS(とSS+)というアニメが好きで、このアニメだけを24時間延々と流してくれるケーブルテレビが無いものかずっと考えていた。なんでも北欧には暖炉の火がひたすら燃えているだけのテレビがあるとの事で、さすが無神論者の国々は違うと感心したのだが、需要的にはあれと似たような感じだ。 そこでこの余ったRaspberry Piで俺ん家のモニターにアマガミSSを流し続ける装置を作ってみる事にしました。 ふだんはケースに入れてあるのだ さいわいアマガミSS/SS+は2012年の改正著作権法が施行される前のアニメで、BDからエンコードした動画ファイルが手元にある。元より施行前だろうが後だろうが俺が買ったB

    作る: アマガミSSテレビ - The Great Underground Home Page
    tanas
    tanas 2015/11/13
  • ハンター再開なるか? 冨樫義博が25年連続掲載していた事実が判明

    漫画家・冨樫義博さんといえば、『HUNTER×HUNTER』『幽☆遊☆白書』『レベルE』といった綿密に考えつくされた構成を武器とした名作漫画を世に送り出す一方、非常に寡作──悪い言い方をすれば尋常ではないほどに休載が多い作家として知られている。 インターネット上では「冨樫仕事しろ」と一年中誰かしらが投稿しているし、「休載=冨樫病」とまで揶揄されているほどに、作品の面白さ以上に、冨樫義博という作家と休載とはセットで語られることが多い。 そんな冨樫さんだが、漫画連載に関する驚異的な記録を保持していることが発覚した。それはなんと、あれだけ休みがちにも関わらず、実は「『週刊少年ジャンプ』に25年間、毎年作品を掲載している」という、意外すぎる事実だ。 25年以上連続でジャンプに掲載しているのは冨樫義博と秋治のみ 2015年11月11日現在、冨樫義博さんの連載中作品『HUNTER×HUNTER(ハン

    ハンター再開なるか? 冨樫義博が25年連続掲載していた事実が判明
    tanas
    tanas 2015/11/12
    他の作家さんじゃひと度掲載されたらジャンプが普段の倍売れるとかならないしなあ…描かせることも打ち切りにも出来ないジャンプのエンペラーですわ
  • 世界で最も他人に冷たい先進国、日本

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    世界で最も他人に冷たい先進国、日本
    tanas
    tanas 2015/11/03
    これは寄付だろと基準を広げても全体の指数が上がるだけでしょ。実際問題世界で最も他人に冷たい先進国は日本だよ。
  • 『「スズム」の活動につきまして。』

    突然のご報告となって申し訳ありませんが 日の2015年10月10日をもって「スズム」としての一切の活動を終了致します。 その経緯に至った理由は箇条書きと拙い文章ではありますが、下記にまとめさせていただきます。 ・作詞、作曲、アレンジ、演奏の中で自分が行っていないものを自分が行ったように伝えていたことがあり、それが自分の利益となっていたこと。 ・各所に「事実ではない当事者にとって不利益のある事」を吹聴してしまったこと。 ・自分の管理不足により金銭的なご迷惑をおかけしていたこと。 上記三点の詳細については、ご人達の意向により控えさせていただきます。 これ以外、大小関わらずこの結果に至った様々な理由がございます。 小さい頃に持っていた正義感は、いつの間にか自分を守る為の言い訳となり、 自分自身に噓を言い聞かせ続け虚栄に溺れ、気づけば誰の目も真っ直ぐ見れない汚い目をしている自分がいました。 そ

    tanas
    tanas 2015/10/10
    ゴーチしちゃったかー
  • ブレンディのCMマジで気が狂ってる。作った人頭大丈夫? - タコの卵

    TwitterにこんなRTがあった。 ブレンディのCM。もしもこれが冗談で、日社会のパロディだとしても、風刺効き過ぎで見ていて辛いレベル。番号で呼ばれる鼻輪を付けた子どもたち、女子校生が乳牛になるのを喜んでるとか...ホラー。電通ですか? https://t.co/KaU8DHAKdk— Midori Fujisawa共訳『候補者ジェレミー・コービン』岩波書店 (@midoriSW19) 2015年10月1日 RTのCMマジでヤバい 「高校の卒業式で名前も無く番号で呼ばれる生徒たちが卒業証書と共に就職先を告げられる。 肉加工場だと告げられ泣き叫ぶ男子生徒。 胸が大きい事を強調して映される女子生徒はブレンディ行きが決まり校長に「濃いミルクを出し続けるんだよ」と言われる— chloeyuki (@chloeyuki) 2015年10月1日 スポンサーリンク 問題の動画はこちら ブレンディ牛

    ブレンディのCMマジで気が狂ってる。作った人頭大丈夫? - タコの卵
    tanas
    tanas 2015/10/02
    ブラックしか飲んだことねえから今度はミルク入り買おうかな。
  • ユーザーの皆さまへ(ニコニコ活動ガイドラインについて)‐ニコニコインフォ

    こんにちは、運営長です。 ニコニコのサービスが始まって早いものでもう9年。 時間の経過と共にサービスの種類も増え、ユーザーのみなさんの数も増え、そこで動画や生放送・イラストなどを発表する人達や、コメントする人達の移り変わりなどもあり、けれどニコニコならではの自由なコンテンツ文化やコメント文化が昔から変わらずそこに存在し、ぼくたちもそれをずっと大事にしていきたいと思うわけですが、一方で自由の名のもとに何をしてもいいという人達が一部いるということを感じてもいる昨今です。 たとえばよく目にする例で言うと、「つまんねえ動画上げるな」とかのコメントがあったり、動画の内容と関係のない顔とか体型とか身体的特徴を悪く書く人がいたり、コメントで盛り上がっているところに「信者ウザい」みたいなことを書いてきたりする人がいたり、それに反応して汚い言葉を返したり。 こういうコメントについて「音を書いているだけ」「

    tanas
    tanas 2015/10/02
    以前のような運営では抑えられないほどにニコニコの客層は変わってしまったんだろうなあ…スマホの普及による低年齢化は仕方がないね
  • 成功できない人々がやめられない10の習慣 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:私たちは「当に成功している人がしている日常的な習慣」についてはよく記事にしています。今回は、その逆である「驚くほど成功できない人の習慣」について見てみましょう。 以下にあげるのは、不幸にして成功できない人々がどうしてもやめることのできない10の習慣です。 1. 問題から目を背ける ここで言いたいのは、対処が厄介な問題や課題を無視する、つまり危険を直視しないということです。軍役時代に私が仕えていた上官は、悪い知らせというのはワインとは逆で、時間がたつほど苦くなると言っていました。残念なことに、成功できない人たちは、生活のストレスにうまく対処することができずに、問題から目を背け、どこかに行ってくれることを期待してしまいます。これがうまくいくことはほとんどありません。 2. 嫉妬 成功できない人々は、自分の努力や業績が足りないことに目を向けず、結果、惨めな気分を味わうはめになります。

    成功できない人々がやめられない10の習慣 | ライフハッカー・ジャパン
    tanas
    tanas 2015/09/18
    嫉妬深かくて成功してる人は多いとおもうけどなぁ
  • 【実録】私のハゲ写真が勝手に「薄毛対策メルマガの広告」に使われていたので広告の作者に挨拶しに行ってみた(後編)

    【実録】私のハゲ写真が勝手に「薄毛対策メルマガの広告」に使われていたので広告の作者に挨拶しに行ってみた(後編) GO羽鳥 2015年9月15日 終わった。ついに、終わった。とにかく長い戦(いくさ)だった──。 結論から先に述べると、つい先日の2015年9月10日、通称「ハゲアタック」はGO羽鳥の完全勝利をもって幕を閉じた。大変長らく JIRA してしまって申し訳なかった……が! 今度の今度こそ、正真正銘の耕平ならぬ後編──いや、完結編をお伝えしたい!! ・前回までのハゲアタック ことの詳しい経緯は “前編” ならびに “中編” を参照してほしいのだが、いちおう念のため、メチャクチャ簡単に「→」を使って説明すると…… なぜか私のハゲ写真が勝手に「薄毛対策メルマガの広告」に使われていた → 広告の製作者はメルマガ発行者である千葉県在住の耕平 → 彼の最終的な目的は「約2万円の育毛DVD」を売る

    【実録】私のハゲ写真が勝手に「薄毛対策メルマガの広告」に使われていたので広告の作者に挨拶しに行ってみた(後編)
    tanas
    tanas 2015/09/15
    こういった意味不明な広告は情報商材を買った人が出してたのか…勉強になった。