taniryoのブックマーク (277)

  • 発達障害の人はサウナでととのうべき1 ととのうとは? - にっし~の日記

    発達障害の人はサウナでととのうべきだと思ったので書いてみる 【サウナ】初心者でも必ず「ととのう」サウナの入り方のコツとその効果 - YouTube 【アニメ】サウナで整うとどうなるのか? - YouTube [サウナ初心者・女性におすすめ]100%整う入り方&探し方のコツ - YouTube サ道 ととのうとは何か? サ道 「えっwサウナですかwあんなもんよく行こうと思いますねw サウナとかあれじゃないですか。まずサウナ室に行って、暑い中ダラダラと汗をかかないといけないじゃないですか。これとかしんどいだけですよ。なんでわざわざ自分からしんどい思いしないといけないのか意味不明ですよ。 それでサウナ室で暑くなったら、冷たい水風呂に入るわけじゃないですか。罰ゲームじゃないんだから、あんな冷たい水風呂に入るとか嫌ですよ。 こんなしんどいことを2つもやるとか、どんだけマゾなんですか?全くもってわから

    発達障害の人はサウナでととのうべき1 ととのうとは? - にっし~の日記
    taniryo
    taniryo 2023/02/23
  • 発達障害と学歴 - にっし~の日記

    目に見えるものだけに固執するな 学歴の市場価値は低い こういう人は痛い なぜ学歴マウントを取るのか? 人を見る目を養おう 発達障害の人にとって大学進学は不要? 発達障害の人の大学進学の利点 結局は必死に努力したかどうか 目に見えるものだけに固執するな 発達障害の人は想像力の無さから、目に見えるものにしか理解できないので 月収、年収 学歴 身につけているブランド ルックス とかの、ステータスなどの目に見えるものにやたらと固執する人もいる まあお金の部分にこだわるのは、人生でも大事なことなんで良いことだと思います 他の部分も大事といえば大事だけど・・・・ 数字にこだわることは良いことだ ただ、数値とかステータスだけにこだわりすぎると良くないですね 特に発達界隈の人間だと、こうやって数値やステータスといった目に見えるものだけに固執するあまり、無形の力を軽視というか、理解できない人間が多い 【漫画

    発達障害と学歴 - にっし~の日記
    taniryo
    taniryo 2022/07/21
  • 新入社員の発達障害の人の心得4 最低限のことをやる - にっし~の日記

    焦って結果を求めるより、確実にやろう 学校教育による固定観念 弱者の兵法 職場でどう居場所を作るか 数字に現れない部分の貢献 無形の力 会社の仕事というのは、就労移行支援事業所の作業と違って難しい 入社したばかりだと、なかなか仕事に慣れていないので、思うように結果が出せないことが多い なろう作品やパワプロのマイライフじゃないんだから、なかなか最初から無双はできない https://ncode.syosetu.com/n9202fg/ なろう系主人公のトンデモ発明 - YouTube 【ゆっくり考察】なろう系主人公はなぜ嫌われるのか - YouTube とある天才のマイライフ|歴代最強の天才打者はどのような人生、成績になるのか検証【パワプロ2020】 - YouTube 「真・三國無双」20周年記念ムービー - YouTube 【賢者の孫】また俺なにかやっちゃいました? - YouTube

    新入社員の発達障害の人の心得4 最低限のことをやる - にっし~の日記
    taniryo
    taniryo 2022/07/21
  • 新入社員の発達障害の人の心得3 ルールがわかると、会社の価値観がわかる - にっし~の日記

    ルールがわかると、会社の価値観がわかる イメージしながら仕事しよう もし何も考えずに仕事をしていると 仕事の成功イメージを上司の人と共有すること 段取りや優先順位を考えよう ルールがわかると、会社の価値観がわかる 「この会社ではどういうことを厳しく言っているんだろう?」 ということがわかると、この会社の価値観がわかってくる 「昨日に別の工場でこういう事故がありました。事故を防ぐためにも作業の前に確認は怠らないようにしましょう」 「前半期は営業成績98%と、物価高の影響で原価が上がったこともあって利益を伸ばせませんでした・・・。後半は利益を上げられるようにやっていきましょう!」 などの、朝礼で言われることや業務日報に書かれていることを、しっかり聞いたり見ること そうすると 「この会社や部署ではこういうことを重視しているんだな」 というのがわかってくる (上司が口うるさく言ってるだけというのも

    新入社員の発達障害の人の心得3 ルールがわかると、会社の価値観がわかる - にっし~の日記
    taniryo
    taniryo 2022/07/20
  • 新入社員の発達障害の人の心得1 初めは体力的に辛い - にっし~の日記

    前回に発達障害の人の就労移行支援事業所について書かせていただいた それから新しい入社して1ヶ月ほど経ったので、その経験をもとに補足して書いていきたい 新しい仕事が始まると、新しい環境で新しい人々と出会い、新しい作業をしないといけないので、心身ともにすり減らしてしまう 何よりも、朝9時に来て、18時まで仕事して帰るという生活を、平日5日間ぶっ通しでやらないといけない まあそれが当たり前、むしろ定時で帰れるぶんかなり恵まれているといえるんだが、しばらく離職してニートをしていると、この生活リズムに体力的についていけずにとても辛い・・・ 特に障害者手帳を利用して、ハローワークで失業保険を「障害者等の就職困難な方」という扱いにしてもらって300日もらって 「イヤッホー!300日も会社に行かずにお金がもらえるぜ。やったぜ!」 とゆっくりしていると、10ヶ月も働いていないと完全に身体がなまってしまって、

    新入社員の発達障害の人の心得1 初めは体力的に辛い - にっし~の日記
    taniryo
    taniryo 2022/07/20
  • 発達障害の就労移行支援事業所を利用について1 就労移行支援事業所とは? - にっし~の日記

    この前に就労移行支援事業所を利用したので、就労移行支援事業所について語っていきたい 就労移行支援事業所とは? 利用可能な人 利用までの手続き 就労移行支援事業所とは? まず就労移行支援事業所とは何か? www.welbe.co.jp www.hamayuu-w.jp 【簡単解説】就労移行支援事業所ってこんなところ!利用のポイントも! - YouTube 就労移行支援事業所とは?元利用者が語ります! - YouTube 【寸劇ショートコント】精神障害者が知らない就労移行支援の真実〜シバックスの動画〜 - YouTube works.litalico.jp 就労移行支援事業所とは、平日の10:00~16:00まで通っていろいろと就職に向けたプログラムを受けられるところである 障害者の方の場合は(特に発達障害)、障害の特性や二次障害の影響によって、就職しても体調面や精神面が悪化して、働き続けるの

    発達障害の就労移行支援事業所を利用について1 就労移行支援事業所とは? - にっし~の日記
    taniryo
    taniryo 2022/06/13
  • 発達障害の人が定型社会で通用できるようになることの利点 - にっし~の日記

    そうやっていろんなことに気づけるようになっていくと、そのうち 「当事者会は人生がうまくいっていない人が集まっているので、そんな人が集まっていくら話し合ったところで、なかなか人生がうまくいく方法は見つからないんじゃないか?」 「こういうダメな奴らといっしょにいると、自分までダメになっていってしまうのではないか?」 「この人たちとは人生がうまくいってないから当事者会に来ているので、そういう人たちとむしろ違う思考、違うやり方をしていかないと、人生がうまくいかないのではないか?」 「当事者会の議論は、定型の会に比べるとものすごくレベルが低い。こんなところにいてもあんまり成長できないのではないか?むしろしょうもない揉め事に巻き込まれて消耗するだけだ」 というところに気づいてしまう 君のような勘のいいガキは嫌いだよ 君のような勘のいいガキは嫌いだよ【ハガレン】 - YouTube 鋼の錬金術師 にな

    発達障害の人が定型社会で通用できるようになることの利点 - にっし~の日記
    taniryo
    taniryo 2021/09/28
  • 発達障害の人は気づく力を伸ばすべき - にっし~の日記

    当事者会に行くと、発達障害の人はあんまり事に興味がない人が多い印象がありますね あるとき、当事者会で意気投合してLINE交換した人がいたけれども、その人が 「ちょっと会って話をしましょう」 ってLINEで言うから、会いに行っていろいろ話をした 一通り話し合ったときに、時刻がちょうど昼過ぎぐらいだったので 「時刻も昼過ぎでお腹減ってきたから昼ごはんにしよう。どっかこの辺でおいしい店とかない??」 って聞いたら 「いや、知らないです・・・」 と返されてびっくりした わざわざこっちが出向いて来てるのに、近所の店を知らないとはどういうことだ??あなたの地元でしょ?? 野獣先輩みたいに 「この辺にィ、美味いラーメン屋の屋台来てるらしいっすよ。じゃけん夜行きましょうね」 とパッと言えないと どうしてもラーメン屋にいきたい先輩 - YouTube そういう気の利かないところが上(定型社会)と下(当事者

    発達障害の人は気づく力を伸ばすべき - にっし~の日記
    taniryo
    taniryo 2021/09/28
  • 発達障害の人は身体の健康に気をつけるべき - にっし~の日記

    発達障害の人が生きづらさを少なくして、楽しくいきていく方法は 「自分が楽しめる娯楽を見つける」 「当事者会に参加する」 「SNSなどで自分の意見を発信する」 「発達障害に理解や配慮がある会社で仕事をする」 「様々な価値観に触れる」 「生活環境を見直して、自分がラクに過ごせる環境を構築する」 ということが大事だとは思いますが 「身体の健康に気をつける」 ということが、生きづらさを抱える発達障害の人には特に大事ではないかと思う 「自分の障害を相手に理解してもらうために、発達障害への理解と配慮を求める」 ということも大事かもしれないが、個人的に思うのは健康的な生活をして、まず自分が元気になることだと思う 「健全な精神は健全な肉体に宿る」という言葉もありますが www.altpaper.net 楽しく生きるためにも、身体が元気でないといけない では身体が元気でいるにはどうすればいいか? それには

    発達障害の人は身体の健康に気をつけるべき - にっし~の日記
    taniryo
    taniryo 2021/09/28
  • 2021年4月4日㈰ 【無料ウェビナー・プレミニ企画】ずるい当事者、ずれてる支援者、ずっこけてる家族の感想 - にっし~の日記

    www.facebook.com https://www.facebook.com/seedofapple/photos/gm.220904819716297/4378737238822815 イベント主催者: NPO法人 アップル・シード 15:00〜16:009 料金: 無料·所要時間: 1時間 公開  · Facebook利用者以外を含むすべての人 発達障害啓発週間内のプレミニ企画として、無料ウェビナーで、イイトコサガシ・冠地情氏と、さかいハッタツ友の会・石橋尋志氏に対談していただく。プレミニ企画開催後の番企画の詳細は、後日公開予定です※ このページへの参加表示のみでは、ご参加できません!お申し込みは、下記リンクからお願いいたします!! https://www.facebook.com/seedofapple/videos/144130347629945 2021年4月4日㈰にZo

    2021年4月4日㈰ 【無料ウェビナー・プレミニ企画】ずるい当事者、ずれてる支援者、ずっこけてる家族の感想 - にっし~の日記
    taniryo
    taniryo 2021/04/07
  • 発達障害の人はカラオケをやるべき3 さらなるカラオケ上達法 - にっし~の日記

    さらなるカラオケ上達法 ヒトカラに行く カラオケのメリット 記憶力が良くなる 感性が豊かになる ストレス発散の趣味になる 評価される趣味 終わりに さらなるカラオケ上達法 上記のことができれば、会社の二次会でカラオケで歌えば「あの人カラオケが上手い人」って呼ばれる、発達界隈のカラオケ会でも少なくともかなり上手い部類には入れるはず ここまでできれば十分な気もしますが、あとはビブラートとかを覚えたり、機械採点とかをやっていけば、さらにカラオケも上達していきますね 自分は機械採点は嫌いだけど 【LIVE DAM Ai】精密採点Ai 紹介動画 個人的には、野球でもスピードガンが出てる球でもバッターにとって打ちやすい球より、バッターにとって打ちにくい球を投げるのが大事なように 機械採点が高いより、他の人が聞いてておっ、となる歌のほうが大事だと思うので、あんまり機械採点は気にしないようにしている ただ

    発達障害の人はカラオケをやるべき3 さらなるカラオケ上達法 - にっし~の日記
    taniryo
    taniryo 2020/09/02
  • 発達障害の人はカラオケをやるべき2 曲目を増やす - にっし~の日記

    音域を広げる 曲目を増やす 音域を広げる 前述のことができて、低めの音程の曲をしっかりと歌えるようになれば、低めの音程でしっかり腹から声を出して歌えるようになっているはず これでも十分ではあるが、音域が広いほうが歌いやすくなる曲も増えたり、表現力が増す では音域を広げるにはどうすればいいか? ちょっとここで、「あーーー」と声を出してみよう 次に低い声で「あーーー」と言ってみよう 次に高い声で「あーーー」と言ってみよう 低い声のときはノドの奥のほうから声が出ていて、高い声のときはノドというか口の前のほう、鼻から声が出ていることがわかるだろう このように、低い声を出すときと、高い声を出すときでは、声を出す場所というかポイントが違う そこを意識して、低い声と高い声とを出していくことですね 特に高い声は日ごろにまず使わないので、なかなか出せるようになれないので、練習していくしかない 頑張って高い声

    発達障害の人はカラオケをやるべき2 曲目を増やす - にっし~の日記
    taniryo
    taniryo 2020/09/02
  • 発達障害の人はカラオケをやるべき1 腹式呼吸でお腹から声を出す - にっし~の日記

    発達障害の人はカラオケをやるべきだと思ったので書いてみる 腹式呼吸で歌う カラオケをやろう、行こう、と言っても 「いや、自分はそんなにカラオケとか歌うのが上手くないんで・・・」 という人もいるだろう たしかに音痴とかで歌が上手くないと、カラオケに行っても面白くないですからね・・・ まず、カラオケとか歌を歌うことは、しゃべることとは違うことを理解しないといけない しゃべるときはノドだけ使っていればいいが、歌うことは腹から声を出すことが大事になる。ノドだけじゃなくて、しっかり腹式呼吸をしてお腹から声を出すことだ カラオケに行くと 「なるべく大声で歌いたい」 と思うものだけど、腹式呼吸をするのでなくて、ノドだけで歌っていると、どうしてもそこまで声量は出ない。逆に 「大声を出そう、出そう」 とすると、ノドに余計な力が入ってしまい、かえって声が出にくくなってしまう あと、その歌い方だとノドを酷使して

    発達障害の人はカラオケをやるべき1 腹式呼吸でお腹から声を出す - にっし~の日記
    taniryo
    taniryo 2020/09/02
  • 8月8日㈰にムゲーテに行った感想 - にっし~の日記

    8月8日㈰にムゲーテ@発達障がいカフェバーに行かせていただいたので、感想を書かせていただきます twitter.com www.facebook.com www.hattatsu-event.com この日は【第二回 恋人ができないハッタツ男性へみなきんぐさんと池ちゃんが直球でアドバイスするBAR】も開催された ムゲーテオープンです! 日の営業は13時~23時までとなっております😊 18時~は❣️ 【第二回 恋人ができないハッタツ男性へみなきんぐさんと池ちゃんが直球でアドバイスするBAR】 ※予約不要 ※男性向けのイベントではありますが、男性以外の方のご来店も歓迎◎#ムゲーテ#発達障害 pic.twitter.com/kRk6r7YRVa — ムゲーテ@発達障がいカフェバー (@MugueteInOsaka) 2020年8月8日 アクセス 大阪府茨木市のジョイス茨木の3階にある www

    8月8日㈰にムゲーテに行った感想 - にっし~の日記
    taniryo
    taniryo 2020/08/09
  • 発達障害の人の会話力がぐんぐん伸びる アイスブレイク&ワークショップ (こころライブラリー)を読んだ感想11 おわりに - にっし~の日記

    Twitterの活用 組織の拡大 コロナウイルス対策 発達障害以外にも 最後に Twitterの活用 https://twitter.com/iitokosagashi https://twitter.com/iitokosagasifac Twitterのツイートをいつも楽しく拝見させております。なかなか素晴らしい意見が多く、感服しております 特に悩みを分かち合って話し合って傷の舐めあいをする退化硬直的な当事者会ではなく、積極的に新しいことに挑戦して成長していくべきである、という意見には大いに賛同します ただ、 「当事者会とは話し合いをして悩みを分かち合っていくべきだ。発達障害への理解が足りない日社会に対して、理解と配慮を求めていくべきだ」 という意見を是とする、理解と配慮に幻想を抱いた、そういう重力の井戸の底に引かれた発達障害の人が多いのは事実 機動戦士ガンダムUC episode4

    発達障害の人の会話力がぐんぐん伸びる アイスブレイク&ワークショップ (こころライブラリー)を読んだ感想11 おわりに - にっし~の日記
    taniryo
    taniryo 2020/07/19
  • 発達障害の人の会話力がぐんぐん伸びる アイスブレイク&ワークショップ (こころライブラリー)を読んだ感想10 入りが難しい - にっし~の日記

    入りが難しい イイトコサガシはこれまで再三にわたって述べてきたとおり、素晴らしい会だと思いますが ただ正直に言うと入りが難しい会だと思いますね やっぱり会社でも失敗すると怒られたり、周りの迷惑になるんで、なるべく失敗しないほうがいい 仕事でも日常でも基的には失敗しないほうが、損失もないですし、ストレスもないので、失敗はないことに越したことはない けどこのイイトコサガシでは、新しいことに挑戦して失敗していくことが求められるんで、 「失敗してはいけない」 って考えを捨てて 「どんどん新しいことに挑戦して失敗していこう」 と考えとかマインドを変える必要があるので、急に変えるのは難しいですね・・・ あと、「30秒間で、30秒間を超える勢いでとにかく好きなことを語るぞ!」ということは、相当テンションを上げていかないといけない ワークショップが始まったら、急にテンションを上げて、もうテンションMAX

    発達障害の人の会話力がぐんぐん伸びる アイスブレイク&ワークショップ (こころライブラリー)を読んだ感想10 入りが難しい - にっし~の日記
    taniryo
    taniryo 2020/07/19
  • 発達障害の人の会話力がぐんぐん伸びる アイスブレイク&ワークショップ (こころライブラリー)を読んだ感想9 失敗を恐れさせない - にっし~の日記

    イイトコサガシの課題 イイトコサガシはこれまで述べてきたように素晴らしい会だと思うので、今後も継続して続けて行ってほしいですし、さらなる発展を願っております。 けれども、イイトコサガシのさらなる継続、発展のためにも、ここをもう少し良くしたら、さらに素晴らしい会になるのではないか?と思ったことがありますので、少し述べさせていただきます。 イイトコサガシに批判するメリットは?批判経験値を獲得する絶好のチャンス。 ameblo.jp 直接の批判は大歓迎らしいですので イイトコサガシの課題 会の開始前に身体を動かそう 失敗を恐れさせない 会の開始前に身体を動かそう 人とのコミュニケーションが苦手な人っていうのは、基的に人と関わらない生活をしていることが多い 趣味ゲーム、アニメ鑑賞、テレビ映画鑑賞という人が多いですね。だからコロナウイルスの感染拡大に伴う外出自粛、自宅待機、おうち時間を過ごそう

    発達障害の人の会話力がぐんぐん伸びる アイスブレイク&ワークショップ (こころライブラリー)を読んだ感想9 失敗を恐れさせない - にっし~の日記
    taniryo
    taniryo 2020/07/19
  • 発達障害の人の会話力がぐんぐん伸びる アイスブレイク&ワークショップ (こころライブラリー)を読んだ感想8 制限があるからこそ成長できる - にっし~の日記

    制限があるからこそ成長できる sportiva.shueisha.co.jp 制限があるからこそ成長できる 自由は不自由、不自由は自由 自粛時間中に楽しむ工夫ができる人が、楽しく生きれる人 ホウレンソウ(報告、連絡、相談)は端的に伝える 短い指示を理解する AKBの握手会は20秒 自由は不自由、不自由は自由 このイイトコサガシのワークショップは、1分、30秒、15秒とかの時間制限があるのが良いですね これが、1時間とかだったら、何の工夫もなくダラダラと話していればいい。だが、1分、30秒、15秒とかの短い時間制限があるので、 「これを話す」 というしっかり意思を持って話すとか、無駄を削ぎ落として話すとか、1から10まで話す時間はないのでとにかく勢いで気持ちは伝わるように話すとか いろいろと工夫をしていく必要がある そうやって 「限られた時間で、どうすれば話を伝えられるんだろう?」 と悩んだ

    発達障害の人の会話力がぐんぐん伸びる アイスブレイク&ワークショップ (こころライブラリー)を読んだ感想8 制限があるからこそ成長できる - にっし~の日記
    taniryo
    taniryo 2020/07/19
  • 発達障害の人の会話力がぐんぐん伸びる アイスブレイク&ワークショップ (こころライブラリー)を読んだ感想7 良いファシリテーターが少ない - にっし~の日記

    良いファシリテーターが少ない この「発達障害の人の会話力がぐんぐん伸びる アイスブレイク&ワークショップ (こころライブラリー)」のの良いところは 「参加者が発言しやすいようにこうしましょう。こういうところに気を付けましょう」 「参加者が参加しやすいようにこういう準備をしましょう」 という内容も書いていること 「そうか、ファシリテーターはこういうことにも気を付ける必要があるんだな」 とファシリテーターにとっても参考になるような内容もあると思うので、ぜひいろんな人に読んでほしいですね 発達障害の当事者会が増えてきて、発達障害の人の居場所が増えてきていて素晴らしいと思います ただ自分の独断と偏見を述べさせていただくと、ファシリテーターは増えましたが 「ああ、この人はいろんなことに気が付く、当に良いファシリテーターだなあ」 と感じるファシリテーターはあんまりいないですね ファシリテーターって

    発達障害の人の会話力がぐんぐん伸びる アイスブレイク&ワークショップ (こころライブラリー)を読んだ感想7 良いファシリテーターが少ない - にっし~の日記
    taniryo
    taniryo 2020/07/19
  • 発達障害の人の会話力がぐんぐん伸びる アイスブレイク&ワークショップ (こころライブラリー)を読んだ感想6 発達障害の人は考えが浅い - にっし~の日記

    発達障害の人は考えが浅い なぜあなたの思考は「浅い」のか? 当事者会に行くと感じるのは、やっぱり下(当事者会)にいる人というのは基的に考えが浅いですね 発達障害の人は考えが浅い 理解と配慮とは? 思いつきで発言してしまう 二元論、白黒思考の限界 理解と配慮とは? たとえば「会社や社会は発達障害の人に対して理解と配慮をするべきだ!」という意見を聞きます なるほど、たしかに今の社会は発達障害への認知度は上がってきているけれども、まだまだ理解や配慮があるとはいいがたい よってこの「会社や社会は発達障害の人に対して理解と配慮をするべきだ!」という意見は素晴らしい意見と言える。おわり ・・・と言いたいところだが・・・ 「理解と配慮」っていうけど、「理解と配慮」って言っても具体的に何ですか?何をしてもらいたいんですか?? まずそこからですよね あと以前に述べた個人的な意見を述べさせていただくと 「仕

    発達障害の人の会話力がぐんぐん伸びる アイスブレイク&ワークショップ (こころライブラリー)を読んだ感想6 発達障害の人は考えが浅い - にっし~の日記
    taniryo
    taniryo 2020/07/19