タグ

プレゼンに関するtatejimaruのブックマーク (13)

  • 40歳以上で無名でダメなエンジニア(元エンジニア)が勉強会で登壇するときの注意::村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    イベントや勉強会とか出ると、40代、50代、60代の人が発表することもありますね。有名サービスを作った若いエンジニアとかだったり、発表内容がトレンドだったりすると、すごい話を聞きたくなるけど、たいして有名でもないし、すごいものを作ったこともない、俺みたいに無駄に年を重ねた人のトレンドからはずれたダメダメオッサンの登壇内容ってクソいんですよ。自戒の念を込めて書く。 最初の自己紹介30秒以下にしろよ: おまえがちょまどみたいに若くてキレイでかわいい女子だったら何時間でも聴きたいけど、ダメなオッサンのつまんない自己紹介は5秒以上も聞きたくない。無駄に長いこと生きている人の長い自己紹介ってつまんない。「89年に大手SIの子会社に入社」とか聞きたくない。もうねダメなオッサンは「idと好きなAWSサービス」だけでいいよ。長いこと生きてるからいろいろ言いたいことがあるだろうけど、いらない。無名無能力な4

    40歳以上で無名でダメなエンジニア(元エンジニア)が勉強会で登壇するときの注意::村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
  • [保存版] 最強の企画書の作り方と資料作成サービス完全まとめ

    企画書作りに役立つエントリーやサービスを一通り見て 「これだけ抑えておけば完璧!」と思う点を保存版としてまとめました! 優れた企画書を作るために 1,最強の企画書の作り方を学べる記事5選 2,企画書作りに使える最強の資料作成サービス の2つに分けて徹底的にまとめましたので 仕事で資料をよく作る人はぜひご覧くださいませ! 企画書を作る前に絶対読むべきエントリーBEST5 企画書を作る上で絶対に役立つ記事をベスト5形式でまとめました。 どの記事もかなり勉強になる記事なので一度だけでもご覧ください。 第1位 シンプルイズベストな1枚企画書を作ろう! これぞ完璧企画書――「1枚企画書」パターン実例3題 「問題+解決=問題解決型」「背景+課題=課題提起型」のように 企画を具体化し、分かりやすく1枚に集約した企画書の作り方が秀逸。 第2位 上司がOKを出す企画書を作る方法! “通る企画書”作りの基

    [保存版] 最強の企画書の作り方と資料作成サービス完全まとめ
  • http://unicorn.ike.tottori-u.ac.jp/research/tips_test1.html

    tatejimaru
    tatejimaru 2016/02/17
    修論・卒論の発表会対策
  • 俺流・座長心得 - わさっきhb

    大原則 座長は,セッションの「縁の下の力持ち」.常に発表者のことを思って行動する. 誰と意識を共有するかに注意する.研究内容について分からないことは,発表者に,質疑やセッション終了後に尋ねる.発表の場については,実行委員や補助員に問い合わせる. 学会開催前 座長依頼があれば,日時を確認した上で快諾の返答をする. セッションの予稿は事前に取り寄せ,印刷して目を通す. 著者所属,参考文献,マテメソ,専門用語,固有名詞をチェックする. 誰も質問をしないときにする質問の候補を見つけておく. 会場到着後 受付を行う.実行委員に挨拶する(来たことが伝わる). セッション開始前に,実行委員または補助員と挨拶し,座長席,発表時間,時間管理,マイク使用を確認する. 時間管理について,タイムキーパーがいるなら,挨拶してよろしくと伝える.座長自身が行うのなら,ノートPCまたはタブレット端末を取り出し,zjsを起

    俺流・座長心得 - わさっきhb
    tatejimaru
    tatejimaru 2016/02/16
    “初めての座長”とりあえず目を通しておく
  • 英語でのプレゼンで絶対口にしてはいけない10のNGワード | One World Link

    ついつい出てしまいそうなあの言葉、実はプレゼンではご法度! 苦手な方も多いプレゼンテーション。 実は、オーディエンスの興味を引けるかどうかは、最初の1分が勝負。そしてまた、ミスが多いのも最初の1分と言われています。 舞台にたって、緊張のあまり、つい自分を守るために言い訳っぽい発言を口にしたくなる衝動に駆られた経験、あるいは口にしてしまった経験のある人も多いのではないでしょうか。 プレゼン中に口にしてはいけない10のNGワードを紹介している英語ブログサイトがありましたので、紹介いたします。 1.  I’m very jet-lagged/tired/hungover 今日は時差ぼけがひどくて・疲れていて・二日酔いでして なぜか多いこの言い訳。「実は急遽昨日呼ばれまして」なども同類です。 オーディエンスが期待しているのは、興味深いプレゼンテーション。あなたの体調など、知ったことではないのです。

    英語でのプレゼンで絶対口にしてはいけない10のNGワード | One World Link
    tatejimaru
    tatejimaru 2015/10/29
    英語でのプレゼンで絶対口にしてはいけない10のNGワード
  • FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!
  • ダメ資料が1秒で改善する「スゴ技」ベスト5

    前回記事では、9割の新人コンサルタントがやらかすダメ資料ランキングをご紹介しました。来であれば資料作成や図解のノウハウをしっかりと体系的に学ぶことで、最初からダメ資料を作らないのがいちばんですが、そうはいってもなかなか時間がとれない方も多いでしょう。 また、自身は合格点の資料が作成できるけれども、部下が作った資料に対して「何かわかりにくいな……」と思いつつ具体的な改善アドバイスができないという方もいるのではないでしょうか? 実はダメな資料を改善するのは、最初からきちんと作るよりも難しいことです。作った人はそれがいいと思って作っているので対策が思いつきませんし、レビューする人の多くも「自分だったらこう作るかな?」という自分の経験から、思いつきでアドバイスしていることが多いのではないでしょうか。 私も部下ができ、資料をレビューする立場になった当初はうまく指導できずに、引き取って自分で作り直

    ダメ資料が1秒で改善する「スゴ技」ベスト5
  • 英語プレゼンの導入・本題・結論で実際に使えるフレーズ

    ビジネスのグローバル化はますます進み、日企業で働いていても英語でプレゼンをする機会があるかもしれません。英語があまり得意でないと尻込みしてしまいがちですが、よく使うフレーズを押さえておけば、英語でのプレゼンも不可能ではないでしょう。 今回は、英語のプレゼンの際、「導入」「題」「結論」のそれぞれのパートで使える英語のフレーズをご紹介します。 英語プレゼンを成功させるポイント 英語のプレゼンと日語のプレゼンの構成はだいたい同じで、「導入」「題」「結論」の順で行います。この中で特に重要なのは導入部分で、これから話す題を聞いてもらえるかどうかを左右します。 英語でプレゼンを行うとなると、それだけで緊張してしまいそうですが、「結論から話す」「早口にならない」「無理に難しい単語を使わない」といったポイントを踏まえれば成功できるはずです。 また、日人が普段の会話ではあまり使わないアイコンタク

    英語プレゼンの導入・本題・結論で実際に使えるフレーズ
  • プレゼンテーションの「間」を埋める表現を学ぼう--エリック松永の英語道場(32)

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます What's up man? 前回は、気付けば英語が1センテンスも出てきませんでした。エリックの英語道場らしいとも言えますね。お気づきの方もいらっしゃると思いますが、私自身英語でのプレゼンテーションと日語でのプレゼンテーションに違いがあるとは思っていません。ですから前回の記事は、そのまま日語でのプレゼンテーションにも活用できるお得な記事だったと善意に解釈して下さい(笑)。 今回は、スライドのすき間をうまく埋める間のテクニックや表現を取り上げたいと思います。 私の友人にはグローバルで大活躍している人が大勢います。そして興味深いことに、海外のメディアやクライアント向けに何度もプレゼンテーションを経験している人から一番多く質問を受けるのが

    プレゼンテーションの「間」を埋める表現を学ぼう--エリック松永の英語道場(32)
  • 研究発表のためのパワーポイント・プレゼンテーション

    英語パワーポイント・プレゼンテーション ~国際学会で発表する学生・研究者対象~ 国際学会等で発表する学生・研究者を対象に、英語パワーポイント・プレゼンテーションの基をまとめて紹介します。 英語でのスライド作成について 国際学会など英語でのスライド作成における、基、使えるフレーズ、 注意事項などをまとめて紹介します。 英語について、ここに表記されている表現だけがすべてではありません。 スライドの作り方の基 箇条書き、グラフ・表の使用など最低限の基は省きます。 論文から表現をとってくる 英作文をするより、論文から表現をとってきて、発表用に変えると作りやすいです。 文字の書体はArial CenturyやTimes New Romanは線が細いため使わない方がいいです。 文字の大きさは最小でも24pt 文字が小さすぎると見づらいです。文は28~32pt、見出しは36~44pt推奨で

  • 研究発表スライドについてのガイドライン

    金森 由博 (kanamori<AT>cs.tsukuba.ac.jp) 2012/7/12, ver. 1 はじめに 研究成果を発表するときのスライド作りのガイドラインをまとめました。これは CG 分野の学会での発表を想定した基の型です。あくまでも金森のスタイルなので、基的には指導の先生の方針に従ってください。 スライドの基構成 典型的なスライドの構成は次の通り。 研究の背景 関連研究 提案手法 結果 まとめと今後の課題 発表資料の構成はテンプレ (お約束) に従った方が聴衆に安心して聞いてもらえる (論文も同様)。内容自体には独創性を発揮しても、構成はテンプレに従うのがよい。 1. 研究の背景 世の中や研究分野において、自分が取り組んだ研究にまつわる事情を説明。 聴衆がどういう人なのか (専門家なのか素人なのか、何に興味があるのか、など) を踏まえて、できるだけ聴衆がとっつきやす

  • 【英語でプレゼン】スライド説明手順の基本を身につけよう - Kisobi キソビ

    今回の【英語でプレゼン】から、前回までのイントロダクション編に続き、「題編」に入ります。 今回は、プレゼンスキルの中でとても重要な、スライド説明手順の基を解説します。(最後に動画解説を掲載) その前に、スライドの基構造について確認しておきましょう。 スライドの基構造 まず、スライドには3つの情報を織り込みます。 最上段に、「見出しメッセージ」をいれます。これはスライドで最も伝えたいメッセージです。 この見出しメッセージのないスライドが多いので、必ず入れようにしましょう。 その下に、「テーマ」を入れます。「タイトル」とよぶ場合もあります。 これは、スライドをひとつの器として考えた場合それに貼る、いわばレッテルです。 そして、中味である、「サポートメッセージ」。 サポートメッセージは3つを基とします。多くても五項目くらいまでにしましょう。 2種類のスライド展開の仕方 次にスライド展開

    【英語でプレゼン】スライド説明手順の基本を身につけよう - Kisobi キソビ
  • パワポでもここまでできる!米財務省から学べる美しい資料作りのポイント - stj064 Life Lab

    Twitterで紹介されていたこの資料。 実際見てみたらホントに美しい資料だったので、どんな点がよかったのか、また自分の資料作りに生かしていけそうか、ポイントを抽出してまとめてみようと思います。 「ページタイトル」と「メッセージライン」を分ける レイアウトは以下の画像のように要素が配置されています。 特徴的なのは、「ページタイトル」と「メッセージライン」を分けていること。これは自分も前々職のコンサルティング会社時代に馴染んだ形ですが、そこから移ったあとは、この区別ができていない例をたくさん見かけました。 ページタイトルを大きなフォントで載せることはスペースの無駄使いになりますし、逆に主張したいことを小さな領域に押し込めてしまうと無視されてしまう恐れもあります。 用途にもよりますが、調査レポートなどはこうした形の方が、要点が読み手に伝わりやすいのではないかと思います。 絶対値より、変化率や差

    パワポでもここまでできる!米財務省から学べる美しい資料作りのポイント - stj064 Life Lab
    tatejimaru
    tatejimaru 2014/10/17
    今後、参考にしたい
  • 1