タグ

tatsuki009のブックマーク (2,475)

  • Google社のテクニカルライティングの基礎教育資料がとても良かったので紹介したい - Qiita

    はじめに エンジニアにとって、仕様書などの技術的な文章を書くこと(テクニカルライティングとも言います)は避けて通れません。ただ20年来多くのエンジニアの方々と同僚として接してきて思うことは、エンジニアの方の中には「文章を書く」ということに苦手意識がある方が一定数いるということです。 でもこの「テクニカルライティング」のスキルは、才能というよりは一種の「技能」だと思うんです。ある一定の原理原則を理解して実践を繰り返すことで、必ず一定レベルで習得できるものだと著者は信じています。 もしこのテクニカルライティングの原理原則をまだ体系的に学習したことがない、または過去学習したが改めて再学習したいという方に、お勧めのコンテンツを見つけたのでご紹介します。 https://developers.google.com/tech-writing Every engineer is also a write

    Google社のテクニカルライティングの基礎教育資料がとても良かったので紹介したい - Qiita
  • 【本気の人しか読まないでください】英語力ゼロの20代女が外資系でバリバリ働くようになるまでに実践した10通りの学習方法

    こんにちは! 「話せる英語を身につけるブログ」のmioです。 英語を話せるようになりたい、英語を話せるようになりたい、と毎日呪文のように思っているあなた。 私も、20代前半の時は毎日そんな風に思っていました。 当時は、英語を話せずに、外国人の前で萎縮してしまったり、英語がペラペラな帰国子女を前にして自信をなくしてしまったりもしました。 しかし今では、外国人が50%以上在籍している国際的な環境で、外国人の同僚や上司と毎日英語をバリバリに「話して」働けるようにまでなりました。(mioのプロフィールはこちら) mioの国際英語はこちらから聞けます↓↓↓ 日で生まれ育った日人の中で、外国人と対等に英語を話して働ける人材が、どのくらいいると思いますか? その存在は当に稀です。 例えば留学に数年行ったからと言って、外国人と対等に英語が話せるようになるのかというと、それは間違いです。 (「留学神話

    【本気の人しか読まないでください】英語力ゼロの20代女が外資系でバリバリ働くようになるまでに実践した10通りの学習方法
  • 銀行システム開放迫る「オープンAPI」とは何か

    近年、急速に普及が進んでいる家計簿アプリやクラウド会計ソフト。それらのサービスの基盤となる銀行システムについて、公正取引委員会がシステムを維持・開発する銀行やシステムベンダーに対して、料金のつり上げや競争妨害行為をやめるよう求めている。 公取委は4月21日、「フィンテックを活用した金融サービスの向上に向けた競争政策上の課題について」という文書を公表した。その中で、銀行に対しては「接続料金を不当に高くするな」と要請し、システムベンダーには「銀行が接続料金を不当に高くする原因は高額なシステム開発費用にあり、それはシステム開発業者の選定プロセスで公正な競争が起きていないせい」などと指摘したのだ。 金融庁が打ち出した「オープンAPI構想」 クラウド会計ソフトや家計簿アプリは2013年ごろに登場したが、いずれも銀行のシステムにアクセスし、銀行口座の入出金情報を自動的に呼び出す仕組みになっている。銀行

    銀行システム開放迫る「オープンAPI」とは何か
  • 保証するのassure, ensure, insure, guaranteeの違い | ネイティブと英語について話したこと

    どの言葉もスペルが似ていて「保証する」みたいな意味もかぶっているので非常に混同しやすい言葉だといえます。例文を作ってもらったので交えながら順番にご紹介していきます。 「ensure」「insure」「assure」の中ではわりと「insure」が意味的にも明らかに別な感じもするので明確に違いが出ています。 他にも「guarantee」や「reassure」なども「保証」に類する言葉なので、同じくこのページで取り上げています。 insure この中で比較的、区別しやすいのが「insure」です。保険を意味する「insurance」と同じ言葉です。 金銭的に「保証する、補償する」という意味で使われます。少し混乱するのは「誰が主語になるのか?」なので例文の使い方を参考にしてください。 「~を保証する、~に保険を掛ける、~の保険契約を結ぶ」として主に使われます。

  • 上手な「在宅勤務」のコツ | Google Cloud 公式ブログ

    ※この投稿は米国時間 2020 年 3 月 18 日に、Keyword に投稿されたものの抄訳です。 Google での私の仕事は、時間を最大限に活用する方法を皆さんに紹介することです。在宅で勤務する場合、1 日の日課が、通勤して会議室まで行き来したり同僚と会って話をしたりするというオフィス勤務の場合とはまったく違うため、私の提唱する生産性向上戦略が一層重要になってきます。自宅がオフィス代わりになると、ルーティンも一から作り直す必要があります。 実際に同僚がそばにいない状態で仕事をするという状況は、Google では当たり前になってきています(Google のミーティングの 39% には複数都市の社員が参加しています)。しかし、この環境は誰にも適しているわけではありませんし、世界中の多くの人々は、今までとは異なる新しい仕事環境に面していると感じています。そこで今回、仕事場がどこであっても生

    上手な「在宅勤務」のコツ | Google Cloud 公式ブログ
  • 会社でテレワークを導入したが、社員たちから『誰とも話せなくてストレスが溜まる』という苦情があまりにも多く2週間でテレワーク解除になってしまった話

    Lu @lunlunsan 今回のコロナ対応で私の職場でも出社NG&全員テレワーク体制をこの前までやってたのですが、同僚達の「誰とも話せないのでストレスがたまる」という苦情があまりにも多く、たった2週間で全員テレワーク体制が解除となりました 「普通の人は一人作業をそこまでストレスに感じるんだな」と驚いてます。 2020-03-18 06:23:09 Lu @lunlunsan @asuka07101225 テレワークしたい人は引き続きしてもいいんですが毎日ではなく週2回ぐらいまでとなりました 毎日テレワークしたい人だって少しはいると思うんですけどねぇ。 2020-03-18 19:50:55

    会社でテレワークを導入したが、社員たちから『誰とも話せなくてストレスが溜まる』という苦情があまりにも多く2週間でテレワーク解除になってしまった話
  • 24年暮らしてきたイタリアが、大変なことになっている。

    サボりながらも長いこと続けてきた「ピエモンテのしあわせマダミン」をお引越しリニューアルしようと思っていたら、イタリアではコロナウィルスの感染があっという間に広がって、今、恐ろしい状態になっている。 今日3月18日現在、感染者数28.710人、死亡者数は1日で475人も増えて2.978人 日でも心配してくださっているイタリアファンの皆さんのために、状況の変化を時系列に並べて書いてみた。 @@@ 2月の中旬までは、個別の感染ケースが数件見つかったものの、水際対策での押さえ込みに成功していたかに見えたイタリア。あっという間に感染が広がり、今や、中国に次ぐ大きな感染国となってしまった。事実上の外出禁止になってからすでに10日、自粛ムードになってからも数えれば、もう一ヶ月近くがたつ。先の見えない重苦しい気分や不安がだんだんと膨らみ、身近に忍び寄ってきている。 2月21日(金曜日) イタリア北部のヴ

    24年暮らしてきたイタリアが、大変なことになっている。
  • カズ・ヒロさんは「日本の文化が嫌になった」とは言っていない(中川 まろみ)

    第92回アカデミー賞の「メイクアップ・ヘアスタイリング賞」を2019年公開の映画『スキャンダル(原題:Bombshell)』で特殊メイクを担当したカズ・ヒロさんが受賞した。2年前に続いて、2度目の受賞となる。 カズ・ヒロさんは昨年に米国の市民権を取得し、現在は日国籍ではなくアメリカ国籍なのだが、今回の授賞にあたり日の記者から「日での経験が受賞に生きたか」と問われ、こう答えた。 "Sorry to say but I left Japan, and I became American because I got tired of this culture, too submissive, and so hard to make a dream come true. So that's why I'm living here. Sorry".

    カズ・ヒロさんは「日本の文化が嫌になった」とは言っていない(中川 まろみ)
  • 大幸薬品、情弱向け雑貨の「クレベリン」絶好調 : 市況かぶ全力2階建

    ヤプリ創業者兼社長の庵原保文さん、自ら田端信太郎さんの火線に飛び込むも紛れもない上場ゴールのため返り討ちに遭う

    大幸薬品、情弱向け雑貨の「クレベリン」絶好調 : 市況かぶ全力2階建
  • 「攻撃するために質問する人」が職場にいると何が起きるか

    ちょっと前の話なんですが、職場にて、わたしとはまた別のチームのリーダーが辞めてしまって、とても惜しいなーという気分になっています。 実力がある人でした。色んな知識を持っていて、その知識を応用するやり方も知っていて、課題を見つければその課題を解決する方法を、しかも実現可能なやり方で考えられる人でした。 ただ、私が見る限り、その人にはたった一つだけ、非常に大きな欠点があって。 それは、彼が、 「攻撃の手段としてしか質問をしない人」だった、ということなのです。 まず前提として。 来であれば、「質問」というのは、何か自分が知らないことを教えてもらう、あるいは自分が知っていることと相手が知っていることを合わせて、新しい知見を導くために使うものです。 良い質問があると話が進みますし、皆の知見が深まります。 だから質問は大事ですし、気軽に質問が出来る環境作りも非常に重要です。 その辺の話については以前

    「攻撃するために質問する人」が職場にいると何が起きるか
  • 『ヤバい本が出ようとしている』みずほ銀行のシステム統合の歴史を綴った本が出版される模様「最恐のホラー小説」「章題を見るだけで闇を感じる」

    働くお馬さん@まだ寝られない @Tadahiro_Yamamu @emerald5173 ざっくり説明すると、史上最大級のシステム構築案件に関するです。 度重なる失敗、繰り返す炎上、大量のうつ病患者、投入され続けるエンジニア、聞こえてくる阿鼻叫喚・・・ 埋まってないタイプの地雷だったのです。 2020-02-11 00:19:08

    『ヤバい本が出ようとしている』みずほ銀行のシステム統合の歴史を綴った本が出版される模様「最恐のホラー小説」「章題を見るだけで闇を感じる」
  • ミルクボーイがアジャイルを説明したら

    序章駒場「最近、うちのおかんがシステム開発に興味を持っててなぁ、名前は忘れたらしいんやけど、迅速に開発できて、仕様変更にも対応できる、素晴らしい開発手法を取り入れてるところがあるらしいんやわ〜。」 内海「そんなもんアジャイルに決まってるがなぁ〜! 今やシステム開発と言えば、アジャイル。素早く変化に対応できるってゆーのが特徴なんよ。そもそも名前が “迅速” を意味する英語やねんから、アジャイルに決まってるがなぁ〜。」 チームの人数駒場「最初、オレもそう思たんやけどな、なんでも 40 人ぐらいで開発してるらしいんやわぁ〜。」 内海「ほなぁ、アジャイルちゃうかぁ…。アジャイルでは 5〜9 人ぐらいが推奨されてるからなぁ〜。40 人もおったら、とてもやないけど、コミュニケーションが成立するとは思われへんなぁ〜。効率の悪い伝言ゲームになるのは目に見えてるからなぁ〜。おかん、他にもなんか言うてなかった

  • 2019年のお笑い界のトレンドは「優しさ」だった(ラリー遠田) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    12月22日に放送された漫才日一を決める『M-1グランプリ』(テレビ朝日系)を見ていて、印象に残った場面がある。6組目に登場した見取り図の2人が、お互いの見た目をけなし合うくだりに入ったときのこと。盛山晋太郎がリリーに対してこう言った。 「お前さっきから黙って聞いてたら、女のスッピンみたいな顔しやがって。お前な、なでしこJAPANでボランチおらんかった?」 この言葉が発せられた直後、一瞬だけ会場は水を打ったように静まり返った。『M-1』の決勝では厳しい予選を勝ち抜いた実力派の漫才師がネタを披露するため、そもそもスベるということが少ない。多少スベったとしても、客席の笑い声がゼロになるということはめったにない。 でも、このときにはそれがあった。盛山の発言は明らかに笑わせることを意図していたものだが、彼の思いとは裏腹に会場は一瞬だけ時が止まったように無反応になった。これは「スベった」というより

    2019年のお笑い界のトレンドは「優しさ」だった(ラリー遠田) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 大企業でしか働いたことのない40歳オッさんがスタートアップへ行った話|萩原 雅裕|経営アドバイザー

    スタートアップには興味あるけど、今さらなぁ…とか 自分はもう若くないので、スタートアップなんて無理だよな…とか そんな環境で自分がやっていけるか不安だ…とか そんな風に思っている方、きっと多いんじゃないだろうか。 最近はずいぶん市民権を得てきたものの、なんだかんだ言ってもスタートアップへ転職する人ってまだまだ少ない。 そこで転職経験はあったものの大企業でしか働いたことのなかったオッさんが、スタートアップ的な環境へ行っても何とかなったよ、という話を書いてみようと思う。 結論を先に言ってしまえば、 人間その気になれば何でもできる。 追い込まれればどうにかしようとする。そしてどうにかなる。 これに尽きる。 むしろ40くらいのオッさんなら、どうにかできる度合いは意外と大きい。 という激励のメッセージを「自分はもう若くない」「自分には無理なんじゃないか」と思っている同士へ送りたい。 この投稿で「自分

    大企業でしか働いたことのない40歳オッさんがスタートアップへ行った話|萩原 雅裕|経営アドバイザー
  • IT 担当者ならみんな読みたい!! セキュリティ情報サイト5選 | DevelopersIO

    セキュリティ情報ってどこから仕入れたら良いんだろう?」 って思ったことありませんか?今回は私が日常的に確認している、おすすめのセキュリティ情報サイトを紹介します。最後には読み方のポイントも紹介します! それでは早速やっていくっ!! 今回紹介するサイト 以下の5サイトを紹介します。 IPA JVN Security NEXT Amazon Linux Security Center Security Bulletins 1. IPA 重要なセキュリティ情報一覧 IPA の説明を Wikipedia より引用。 独立行政法人情報処理推進機構(じょうほうしょりすいしんきこう、英: Information-technology Promotion Agency, Japan、略称:IPA)は、日におけるIT国家戦略を技術面、人材面から支えるために設立された、経済産業省所管の中期目標管理法人たる

    IT 担当者ならみんな読みたい!! セキュリティ情報サイト5選 | DevelopersIO
  • Excelにスクリーンショットを貼り付ける仕事で鬱病になった話 - メモ帳

    タイトルの通りである。 私は理系大学院の修士過程を卒業し、IT企業(所謂SIer)に勤めて3年、タイトル通りの仕事を続けていたら、病になった。 現在は医師の診断書を会社に提出し、休職期間をいただいている。 そして休む中で気分が上を向いたスキを狙ってこの記事を書いている次第である。 ・伝えておきたいこと 就活を控えた大学生や大学院生(特に後者)には注意してほしいことは、「残業時間がヘビーでなくても精神をやられることは有り得る」ということ。 具体的には、残業時間はピークで50時間/月、平常時は10時間/月 未満といった具合であった。 そして、タイトルが「ブラックな働き方で~」とか「上司パワハラが~」となっていない辺りでお察しかと思うが、弊社は多分ブラック企業ではない(多分というのは1社しか勤めたことがないため)。 となると、やはり、仕事内容が私に合わなかったのだろう。 考えてみれば、当に

    Excelにスクリーンショットを貼り付ける仕事で鬱病になった話 - メモ帳
    tatsuki009
    tatsuki009 2019/12/05
    某データさんですかね、、工程名称から推察できちゃうかも。スクショ地獄、わかるなあ。改善よりも前例踏襲命だからなあ。
  • 「考える技術・書く技術」を読みました![書評]

    前回に続いて鉄板書籍の『考える技術・書く技術―問題解決力を伸ばすピラミッド原則』 を読んだので忘れないように書いていたことをメモしておきます。 こののテーマは、 主たる考えとその展開を明確に表現する 主たる考えをサポートする補助の考えを論理的に位置付ける ためのプロセスを整理することだそうです! 書く技術😀 ピラミッド構造とは?頭の中での理解のプロセス 理解度を高めるために情報はいくつかのピラミッドグループに並び替えられる 理解の作業を助けるために「伝えるべき考え方はピラミッド型に構成すべき」 ピラミッド型の構成とは、論理に紐付いたグループ化の姿を伝えてそれぞれのこと象を伝える ピラミッド構造の作り方全体を要約する考えを述べ、個々の考えを1つひとつ説明していくようなトップダウンの配列を作る必要がある。 この配列はボトムアップで考えていく。 (例) 文章の構築プロセス: 論理的にグループ

    「考える技術・書く技術」を読みました![書評]
  • 語学アプリを比較してみた - ALL ALONE IN BABEL

    新しい言語を学びたくなったときや、海外旅行先の言葉を少し知っておきたいとき、スマホアプリは気軽に始められて便利ですよね。 ただアプリの質や自分の求める内容やレベルに合うかどうかも問題になってきます。 iOSアプリ、無料ダウンロード可能、複数言語可能の3条件を満たしているものを比較してみました。 超初心者が無料版のみ使った場合にどうか、という観点で評価します。 nemo 学習可能言語数 形式 機能制限 学習機能 補助機能 良いところ イマイチなところ 総評 Simply Learn 学習可能言語 形式 機能制限 学習機能 補助機能 良いところ イマイチなところ 総評 Bravolol 学習可能言語数 形式 機能制限 学習機能 補助機能 良いところ イマイチなところ 総評 mondly 学習可能言語数 形式 機能制限 学習機能 補助機能 良いところ イマイチなところ 総評 DROPS 学習可能

    語学アプリを比較してみた - ALL ALONE IN BABEL
  • Python で大量のファイルを並列で速く読み込む - Qiita

    from glob import glob files = glob('data/*.csv') len(files) # 10000 この 1万件の CSV ファイルを Pandas DataFrame として読み込みたい。 ちなみに検証用のデータは以下のようにして生成した。 (3列 x 10,000行 の CSV ファイル 10,000 個) import numpy as np import pandas as pd row_n = 10000 col_n = 3 columns = [f'col{i}' for i in range(col_n)] for i in range(10000): df = pd.DataFrame(np.random.randn(row_n, col_n), columns=columns) df.to_csv(f'data/{i:04}.csv',

    Python で大量のファイルを並列で速く読み込む - Qiita
  • 「会社辞めたい」という若手に「我慢したほうがいい」と「すぐ辞めるべき」のどちらが正しいか?

    この時期の風物詩、とも言える話題がある。 それは、新社会人の「会社辞めたい」だ。 Tweetのバリエーションが豊富で、とても面白い。 今日の退職届のコーナー 新卒で入った会社を辞めたい人向け 印刷して自由に提出してね。 pic.twitter.com/QVgfjxpZgb — 退職届 (@taisyoku_todoke) 2019年4月13日 【新卒で入社したけど辞めたいと思っている人へ】 「辞めたい」と思いながら、それでも毎日コツコツ働くあなたをわたしは尊敬します。 会社辞めた自慢は気にしなくていい。#WEB漫画 #新卒 #会社辞めたい pic.twitter.com/lm6ohh7LcV — 小池ぬーみん (@numinkoike) 2019年4月11日 また、それに対して(自称)大人たちが、余計なアドバイスをする、という構図が大変面白い。 私もこのビッグウェーブに乗りたく、一つ書いて

    「会社辞めたい」という若手に「我慢したほうがいい」と「すぐ辞めるべき」のどちらが正しいか?