タグ

ブックマーク / zenn.dev/aktriver (1)

  • ElectronでのOSコマンドインジェクションの脆弱性事例

    プライベートでお手伝いをしていた Electron プロジェクトで OS コマンドインジェクションの脆弱性を発見し、指摘・修正を行いました。 Electron(Node.js) のアプリケーションで別言語で作成したモジュールを動かす時には、実行ファイル形式にビルドして child_process から呼び出すことが多いと思います。 この記事では child_process.{exec|execSync} を使用した際の落とし穴について、Electron での事例を紹介しながら解説します。 要約 exec/execSync はシェルで実行されるため、外部要因に影響するコマンドを実行する場合は必ずサニタイズしなければならない クロスプラットフォームでかつユーザーの動作環境に依存する Electron の場合は使用されるシェルが変わるため、サニタイズは難しい execFile/execFileS

    ElectronでのOSコマンドインジェクションの脆弱性事例
    teckl
    teckl 2022/12/07
    > exec/execSync はシェルで実行されるため、外部要因に影響するコマンドを実行する場合は必ずサニタイズしなければならない execFile/execFileSync はシェルに依存しないため、可能な限りこちらを使用することが望ましい
  • 1