人生に関するtempest-atsのブックマーク (3)

  • Not Found

    tempest-ats
    tempest-ats 2020/10/30
    増田の元夫が本当にアスペルガーかは結局わからんが、彼女がいて、さらに結婚を決意させたという事実だけ見れば増田の元夫はオレから見れば雲上人には違いないな。神々の世界の話だな。
  • 喧嘩中、彼氏が黙り込む(追記あり)

    めちゃくちゃ困ってるのでどなたか解決法を教えてください... ・彼氏とは、現在遠距離中(約2年) ・現在私がアメリカ勤務、彼氏は日の為会えるのは3ヶ月に1回?くらい ・コロナで今年は2020年の年初め以降会えてない と言う状況の中、遠距離している。 (この状況下でもう2年も遠距離してくれている彼氏には当に感謝している) 基的に会えないので喧嘩は全くない。 彼氏は優しいし、いつも支えてくれてるので当に感謝している。 ただ1点、彼氏はあまり連絡が得意じゃない。 年に3回くらい、音信不通になることがある。 音信不通期間は1週間〜2週間程度。(それ以外の期間は毎日FaceTimeしてる) 私も物理的に近くに居られず、何か事故にでもあったのかと心配なので何度かメールや電話すると、1、2週間後に連絡が来る。「大丈夫?何か病気でもした?」と聞いても「(音信不通の)理由は特にない」と言われる。 こ

    喧嘩中、彼氏が黙り込む(追記あり)
    tempest-ats
    tempest-ats 2020/08/25
    日本とアメリカの遠距離恋愛でのトラブル。まあ、人間は種としては「古代ローマ時代から何一つ進化していない」わけで「技術的に可能」でもそれが最良の選択肢とは限らない。オーガストのギャルゲならまだしも
  • 「地球平面説を証明する」 米男性、自作ロケット墜落で死亡

    米カリフォルニア州バーストーの風景(2008年4月1日撮影、資料写真)。(c)ROBYN BECK / AFP 【2月24日 AFP】米カリフォルニア州で22日、地球平面説を証明しようとしていたアマチュア宇宙飛行士マイク・ヒューズ(Mike Hughes)氏(64)が、自作ロケットの打ち上げを試みたが墜落し、死亡した。ロケットの打ち上げを撮影していた米ケーブルテレビ・ディスカバリーチャンネル(Discovery Channel)内の「サイエンスチャンネル(Science Channel)」が明らかにした。 サイエンスチャンネルはツイッター(Twitter)で、ヒューズ氏がロケット打ち上げの試みの最中に亡くなったと発表。「この困難な時に、彼の家族と友人へ思いと祈りをはせる」と投稿した。 プロのスタントマンだったヒューズ氏は22日、カリフォルニア州バーストー(Barstow)の自宅の裏庭でつく

    「地球平面説を証明する」 米男性、自作ロケット墜落で死亡
    tempest-ats
    tempest-ats 2020/02/25
    「飛び立った」のが22日。その日の前後、自分なんかはJAのパネル騒動のドロ試合を面白がっていた。ヒューズ氏に比べ、自分の矮小さは…。真似はできないが、男とはかくありたいものだ。
  • 1