tempotaのブックマーク (3,865)

  • ポイントは「納得できている」かどうかなんですね - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 綾小路きみまろさんの『しょせん人生なんて自己申告』。 「努力について」の章から、心に響く文章をお伝えしています。 今日は2つの文章をお伝えします。 ・他人がどう言おうと、自分の人生に納得できるのは自分以外他にいない。 自分の人生を生きる。 こうありたい、と思っている人は多くあれど、実際にどれだけの人が自分の人生を生きているのか。 考え方は人それぞれ。これまで伝えてきた「きみまろさんのような生き方」が絶対ではないんです。自分の夢を追い求めることを諦めてしまったとしても、今が幸せ。これまでの人生に納得している。それであればいいんです。 ポイントは「納得できている」かどうかなんですね。自分が当にそう思えるのかどうか。 これが、他人に言われてだったり、周囲がそうだから、といった理由で「納得したつもり」、「納得していると自分に言い聞かせる」ということであれば、あなたは自分の人生を生き

    ポイントは「納得できている」かどうかなんですね - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    tempota
    tempota 2022/08/13
    自分の人生に納得できるのは自分以外他にいない、とても良い言葉ですね。他人に選択を委ねるのではなく、自分で選択した道を信じて歩み続けることが、僕も大切だと思っています(^▽^)
  • 【金利上昇局面】住宅ローンは固定金利と変動金利のどちらがおすすめ? - 現役投資家FPが語る

    米国やヨーロッパなどの国々が金利を上げている局面で、日だけは日銀行(日銀)による金融緩和政策が続き、低金利を維持しています。 そのような状況の中、変動型の住宅ローン金利は超低金利の状態。 しかし、海外のインフレや円安の影響による日銀への利上げ圧力や黒田総裁の任期満了が2023年4月に迫り、日でも金利が上がるのではないかと心配している方も少なくないでしょう。 今後の金利上昇局面を予想して、変動金利から固定金利への借り換えや変動金利よりも全期間固定型の住宅ローンを選ぶべきではないかと考えている方も少なくないはず。 しかし、安易な全期間固定金利への借り換えや全期間固定金利の選択はおすすめできません。 そこで今回は、住宅ローンは固定金利と変動金利のどちらを選ぶべきかについて解説します。 住宅ローンを全期間固定か変動金利にするかで悩んでいる方は参考にしてください。 住宅ローンの金利は3タイプ

    【金利上昇局面】住宅ローンは固定金利と変動金利のどちらがおすすめ? - 現役投資家FPが語る
    tempota
    tempota 2022/08/13
    過去に経験のない低金利状態が続いていますね。余裕を持ったローンを組む必要があるという考えは僕も同感です(^-^)
  • 季節の花(八月・立秋) - 風のかたみの日記

    最近、心なしか夜明けが遅くなったような気がする。調べてみると、「夏至」だった6月21日の日の出は午前4時24分、それに対し8月6日は午前4時53分なので、凡そ30分遅くなっている事になる。 そうやって日照時間は次第に減少し、9月23日の「秋分の日」を境に昼と夜の長さは逆転、12月22日の「冬至」まで夜はひたすら闇の領域を拡大してゆく。 そして今日8月7日は「立秋」。気温は未だ30度を超え、相変わらず真夏の日差しが照り付けてはいるが、暦の上ではもう「秋」の到来である。 これからの日々、少しずつ秋らしい何かに出会う機会も増えてくる事だろう。例えば、早い朝、頬をよぎる涼やかな風。池のほとりを飛び交うトンボ。鮮魚売り場に置かれた「新さんま」の値札。古い友人から届いた残暑見舞いの葉書、等々。 果たしてあなたはどのような「秋の気配」を感じるのだろうか。 尚、今回もまた昨年の動画を流用した、悪しからず。

    季節の花(八月・立秋) - 風のかたみの日記
    tempota
    tempota 2022/08/13
    あっという間に立秋です。昔は残暑の余韻を感じながら秋を過ごしていましたが、今では秋の気配を感じたと思ったらすぐに冬になってしまうので、ちょっぴり寂しい想いがあります(>_<)
  • 麦とろご飯のお話【訂正版】 - 綾なす

    記事の間違いが判明しましたので訂正します。 訂正版は下部にあります。 ****** 訂正前 ****** 昔、大変忠義な下僕がいました。 彼には夢がありました。 夢に向けて一生懸命に働きました。 ある日、主人は彼に 「お前の夢は何だね?」と尋ねました。 下僕は 「おらの夢は腹いっぱいの麦とろご飯をう事だ」 と答えました。 日頃の働きぶりに感心した主人は下僕に沢山の麦とろご飯を与えました。 下僕は喜んでお腹いっぱいになるまで麦とろご飯をべました。 さて、べ終えた下僕は考えました。 夢を叶えてしまった今、何を目標に働けばよいのか。 下僕は悲しい気持ちになりました。 ************* 昔、教科書に載っていたお話です。 主人が夢を叶えてしまったことが果して下僕にとって良いことだったのか疑問が残ります。 ※夢が麦とろご飯であったかどうか、もしかしたら麦とろだったかとろろ芋だったか。で

    麦とろご飯のお話【訂正版】 - 綾なす
    tempota
    tempota 2022/08/13
    夢が達成するとモチベが落ちてしまうのは、僕も経験があります。ちなみに麦とろご飯は大好きなんですが、アレルギーが出るのでいつも痒みと闘いながら食べてます(^-^;)
  • みかん缶で作るアイスとみかん甘酒 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

    フルーツヨーグルトアイスの作り方を 公開したところ「簡単に出来そう!」 といったコメントを多くいただいたので 気を良くして更に簡単な アイスの作り方をご提案。 缶をあけて凍らせるだけです このレシピはかなり前に どこかで見て作ったような。。? どこで見たのか忘れてしまったm(__)m みかん缶アイスの作り方 みかん缶で甘酒作り 水あめのはなし ぴい子さん みかん缶アイスの作り方 みかん缶(実も缶汁も) 今回は製氷皿利用。 チャック付きの袋に うすく広げて固めても良い。 *手順* ①製氷皿のくぼみに みかん1個と缶汁を入れる ②冷凍庫で冷やし固める。 *出来上がり* 膨張して大きくなり過ぎた アイスもあるけどご愛敬。 製氷皿から取り出して容器(袋)に 詰め替えておくとべるとき楽。 すっごく冷たいので 猛暑日にお勧め 甘さは控えめ 甘味は温度によって感じ方が変わる。 常温では甘かったシロップ

    みかん缶で作るアイスとみかん甘酒 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
    tempota
    tempota 2022/08/13
    美味しそうです!簡単に作れて、夏にぴったりのひんやりスイーツですね(^▽^)
  • クラブハリエ バームクーヘン 賞味期限は 当日だよ  - ふくすけ岬村出張所

    おはようございます😃 ふくすけ 今日のおやつは、 クラブハリエ バームクーヘン 賞味期限は 当日だよ こちら 中身 中身 普通のより ふわふわ  おいしいだよね ふくすけ ふくすけも 知ってますよね それでは パトロール出動です でわ またね 人気ブログランキング にほんブログ村

    クラブハリエ バームクーヘン 賞味期限は 当日だよ  - ふくすけ岬村出張所
    tempota
    tempota 2022/08/13
  • 【再掲載】学校で習った くっそうろ覚えの「国語の話」を無理矢理10個思い出してみた - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

    ウィーフッフッフー!ウィーフッフッフー! 大の国語嫌い読書嫌いだった管理人ですが、何の因果か今ブログと言う文章を書くことをやっています・・・ ・この記事(再掲載)について ・自己紹介 ・今回の記事について ・とびこめ/レフ=トルストイ、西郷竹彦 訳 ・ごんぎつね/新美南吉 ・手袋を買いに/新美南吉 ・一つの花/今西祐行 ・ちいちゃんのかげおくり/あまんきみこ ・はなのみち/岡信子 ・赤い実はじけた/名木田恵子 ・走れメロス/太宰治 ・スイミー/レオ・レオニ、谷川俊太郎 訳 ・しばてん/田島 征三 ・結び 大の国語嫌い読書嫌いだった管理人ですが、何の因果か今ブログと言う文章を書くことをやっています・・・ ・この記事(再掲載)について と~とつなのやけど、この記事は2020/2/25の記事の使い回しなのや! tudumiyasiki.hatenablog.com まぁた随分と古い記事を引っ張り

    【再掲載】学校で習った くっそうろ覚えの「国語の話」を無理矢理10個思い出してみた - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
    tempota
    tempota 2022/08/07
    この中だと、僕が覚えているのは「走れメロス」と「ごんぎつね」です。あとは「モチモチの木」という作品が、かなり記憶に残ってます(^-^)
  • オリーブとチーズのフォカッチャ(レーズンエキス) - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

    自家製酵母を使ってフォカッチャを焼いた。 今回使った酵母はやや発酵力の 安定性に欠けると思われる液種。 レーズンに水を注いで作ったもの。 水の代わりにエキスを使う。 レーズンの甘い香り、強くは残らない。 発酵による芳香がパンに旨味を 与えてくれる。 *成型* 生地が茶色いのは 全粒粉を使っているから。 全粒粉とは 小麦の表皮、胚芽、胚乳を全て粉にしたもの。 物繊維や鉄分、ビタミンB1の含有量が多い。 生地を折って成形しながら チーズを入れ込む → 発酵 焼成前。生地にオリーブオイルを塗って パルメザンチーズを散らしてある。 トッピングにブラックオリーブ いい感じに焼きあがった。 オリーブとチーズの相性が抜群。 歯ごたえの良いフォカッチャが 焼きあがった。満足🎵 *てんとう虫* レジンで作ったてんとう虫 前回のブログで ぴい子がてんとう虫を 怖がっている画像を掲載した。 (2年前の画像な

    オリーブとチーズのフォカッチャ(レーズンエキス) - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
    tempota
    tempota 2022/08/07
    液種を使ったフォカッチャ、とても興味深いです!下戸ですが、ワインが飲みたくなる一品ですね(^▽^)
  • 「あなたを誇りに思います」 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 綾小路きみまろさんの『しょせん人生なんて自己申告』。 今日から「再開について」の章に入ります。 まずは、こちらの文章から。 ・「自分のことなんて、誰も気にしてやいない」 そう思っても、どこかで必ず、誰かが見てくれています。 「誰か見ててくれる人がいる」 そう思えると、人は強くなれる。希望を感じることができる。頑張ることができる。そう思います。 実際にこのことを体験できると、このことを信じることができると思います。でも、そういう経験がないと、容易にそうは思えない、というのが実際のところではないでしょうか。 経験したことがないと「自分のことなんて、誰も気にしてやいない」 と思い続けてしまう。この思いから抜けきることはできないかもしれません。 それでも腐らずに前に進んでいったほうがいい。あなたを見てくれている人がすぐには分からないかもしれない。でも、必ず見てくれている人はいるのです

    「あなたを誇りに思います」 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    tempota
    tempota 2022/08/07
    きみまろさんは漫談のスキルをキャバレーで磨いていたとのことで、その積み重ねが実を結んだ時は筆舌に尽くしがたい想いだったでしょうね。記事を拝見して、僕もモチベーションが高まってきました(^-^)
  • 【外貨投資】外貨預金とFXどちらを活用すべき?おすすめは? - 現役投資家FPが語る

    今年に入ってインフレや円安が進む中で米ドルなどの外貨建ての資産を保有したいと考えている方は少なくないでしょう。 そのような方が真っ先に検討するのが外貨預金ではないでしょうか。 外貨に投資する手段としては外貨預金だけでなく、FX(外国為替証拠金取引)などもあります。 FXと聞くと危険な投機というイメージを持っている方も多いでしょう。 しかし、私は外貨預金を検討している方には、FXの利用をおすすめしています。 そこで今回は、外貨投資をする際に外貨預金よりもFXの利用をおすすめ理由について解説します。 外貨投資を考えている方は参考にしてください。 FX(外国為替証拠金取引)とは? FXで得られる利益は為替差益とスワップポイント 為替差益 スワップポイント レバレッジで収益と損失が大きくなる 外貨預金よりもFXがおすすめの理由とは? レバレッジを1倍にしてスワップポイントを得る 外貨預金は為替手数

    【外貨投資】外貨預金とFXどちらを活用すべき?おすすめは? - 現役投資家FPが語る
    tempota
    tempota 2022/08/07
    日銀が日本円の利子が上がらないようにしている間は、外国株や外貨預金に円が流れて、円安が続きそうな気がしてます。僕はどちらも活用していませんが、FXも視野に入れておいてよいかもしれないですね(^-^)
  • 人生最大のピンチだった‥と思う話。 - はじめの1歩

    今週のお題「人生最大のピンチ」 過去にも一部をブログで書いたことがあるけれど、今思い返すと人生最大のピンチだったと思ったのは、息子達の転校やらその後の夫の大病のあの数年間。 もうあれから16年も経ち、困った時だけの神頼みなのに、助けてくれた神様、ありがとうございます‥としみじみ思う。 16年前、大阪で暮らすことになった。 息子達は当時中2と中3。 久しぶりの転居を伴う転勤。 埼玉から大阪への異動で、息子達の学校のことを思うとさんざん迷ったけれど、人生の長いスパンで親子が家族として暮らす期間って意外と短いと思っていたから単身赴任は勿体ないし、息子達も大阪なら‥という雰囲気だったし、どこぞの立派な大学の付属校に入っている訳ではないし‥と、家族帯同で、大阪へ引っ越しをした。 大阪での生活は、それぞれが充実していたように思う。 ただ長男だけは、ちょっと大変そうだった。 転校先の中学校が、彼の学年だ

    人生最大のピンチだった‥と思う話。 - はじめの1歩
    tempota
    tempota 2022/08/07
    まさに人生最大のピンチでしたね(>_<;)僕も日頃の体調管理を怠らないように過ごしていきたいところです。
  • 【セレッソ大阪】サッカースクール<サマークリニック>で学んだこと・感じたこと - 知らなかった!日記

    サッカースクールの夏の短期教室へ参加したきっかけ 小1でサッカーに興味を持ち、夏の短期教室へ 小2・小3はコロナ感染拡大で自粛・運動不足に タイムが落ち「かけっこ教室」探す セレッソ大阪の「速く走る教室」 サッカー教室に通う子たちばかり ボールを使わない陸上部のような練習風景 サッカースクールに対してイメージがかわった! セレッソ大阪のサマークリニック 「止める」「蹴る」「運ぶ」の教室 持ち物・料金 パス練習で学んだこと 高学年の試合!失敗してもパスをまわしてくれる 素晴らしい子たちに巡り合えたけど サッカースクールの夏の短期教室へ参加したきっかけ 小4息子、セレッソ大阪のサマークリニック(夏の短期教室)に参加しました。 サッカーって、低学年の頃にはじめるイメージですよね。 「多くの子が塾通いを始める小4になって、なぜサッカー?」と思いませんか。 小1でサッカーに興味を持ち、夏の短期教室へ

    【セレッソ大阪】サッカースクール<サマークリニック>で学んだこと・感じたこと - 知らなかった!日記
    tempota
    tempota 2022/08/07
    僕も遠出の予定を見送ることにしました。コロナウイルスの第7波が拡大しているので、もうしばらくは様子見が良さそうですね(>_<;)
  • オランダ家 パンどら 小倉だよ - ふくすけ岬村出張所

    おはようございます😃 ふくすけ 今日のおやつは、 オランダ家 パンどら 小倉だよ こちら 裏 中身 こないだ べたような気がするけど 気のせいでしたっけ? ふくすけ 今日も 目が 輝きすぎですね そういえば 体重が ふえたようですけど ふくすけ 例年は 夏は 夏バテで 痩せるじゃなかったけ? それでは パトロール出動です でわ またね 人気ブログランキング にほんブログ村

    オランダ家 パンどら 小倉だよ - ふくすけ岬村出張所
    tempota
    tempota 2022/08/07
  • 和えるだけで簡単!アボカド&絹ごし豆腐のひんやり素麺 - キアラの気まぐれ料理とパン日記

    ボリュームも栄養も満点。夏にピッタリなアレンジ素麺 スポンサーリンク 毎日暑いですね~。 暑いだけで疲れます。 遅い時間にならないとワンコのお散歩に行けないので、 1日があっという間。 ただでさえ手抜きがちな夏のご飯が、 増々、手抜きがちになります。 夏は素麺が大活躍なんですが、いつものべ方では飽きるので アレンジ素麺です。 ボリュームも栄養も満点。夏にピッタリなアレンジ素麺 アボカド&絹ごし豆腐で栄養もボリュームも満点 材料 作り方 まとめ アボカド&絹ごし豆腐で栄養もボリュームも満点 アボカドと絹ごし豆腐を使って、 冷水でしめた素麺を加えて和えるだけ!の簡単そうめんです 材料 アボカド     1/2個 絹ごし豆腐    150g レモンの搾り汁  小さじ1/2 ワサビ      お好み 麺つゆ(濃縮4倍)  小さじ2 白ゴマ      お好み 刻みのり     お好み 素麺    

    和えるだけで簡単!アボカド&絹ごし豆腐のひんやり素麺 - キアラの気まぐれ料理とパン日記
    tempota
    tempota 2022/08/07
  • Metallica2022 - 🎧NyanてWanだふる音楽箱🎵

    Metallica(メタリカ) 活動期間:1981年 - 現在 皆60歳位だと思います。 アメリカ出身のヘヴィメタル・バンド。数か月前に和訳付きをUPしましたが、今日は2022年版だと思うのですが、再デビューみたいなMetallicaのUPです。カッコ良い! 🎶~~~~~~~~~~~🎵 ●Metallica‐Whiskey in the Jar youtu.be ●Metallica‐For Whom the Bell Tolls2022 youtu.be ●Metallica‐Battery youtu.be ●Metallica‐One youtu.be ●Metallica‐Fade to Black 2022 youtu.be 🎵~~~~~~~~~~~ 🎶 (人´╰╯`๓)@Thanks♪ 次の時代に向かって、デビューしたようでイケてる高齢者です~💘ステージ降りた後大丈夫

    Metallica2022 - 🎧NyanてWanだふる音楽箱🎵
    tempota
    tempota 2022/07/31
    昔から洋楽をよく聴いているので、メタリカの記事は嬉しいです!これからも投稿を楽しみにしています(^▽^)
  • 名古屋往復の備忘録。 - はじめの1歩

    かなり悩んだけれど、名古屋まで行ってきました。 93歳のちょっと心も身体も弱ったお年寄りに会いに行く以上は、コロナをお持ち込みしないように、私なりに気をつけて、埼玉から名古屋を往復した備忘録です。 コロナ禍が過去のものになった数年後には大げさだよね‥と、笑われるかもしれません。 arakannkoala.hatenablog.com とにかく極力空いた電車に乗る!これしかありません。 先週の金曜日の朝9時半過ぎ、我が家を出発しました。 私鉄の最寄り駅からJRの上野東京ラインに乗り換えて、東京駅に向かいます。 首都圏では、特に埼玉栃木群馬県民には、お馴染みの宇都宮線や高崎線。 東京駅まで直通運転してくれるのが、上野東京ラインです。 勿論、これに乗って東京まで行くのですが、『短い10両編成』に乗ってしまうと結構混んでいるのです。 15両編成の1番後ろならこの時間はまったり座っていけることが多い

    名古屋往復の備忘録。 - はじめの1歩
    tempota
    tempota 2022/07/31
    今年のお盆休みは電車で関東の方へ行こうと思っていましたが、またしてもコロナウイルスの勢いが増してきたのでどうしようか考えているところでした(>_<;)
  • 【関西こども将棋大会】藤井聡太さんも出たことがある大きな大会へ - 知らなかった!日記

    誰でも申し込みできる? 将棋から遠ざかっていた 毎年開催される幼児から中学生の将棋大会 将棋教室へ通ったことがなくてもいいの?どれくらいの棋力? どんな大会だったか 広い会場・人の多さにびっくり 参加賞はどんなものだったか 淡路島の瓦でできた将棋駒の展示・PRコーナーも 関西以外の地域からもくる大きな大会だった 藤井聡太さんも過去に参加した大会だった! 初心者親睦クラスはどんなものだったか 将棋のルールを知っているだけでOK! クレヨンしんちゃんのようなお子様も! 冷静さを失うと上手くいかないという経験ができた 無料の指導対局はどんなものだったか 先着順・1対5で対局 すぐに指し返すと先生を独り占めできる 先生に勝つ経験もできた 関西こども将棋大会へ行ってきました。 誰でも申し込みできる? 将棋から遠ざかっていた 子どもが将棋士になりたいと言ったのはずいぶん前。 shimausj.hate

    【関西こども将棋大会】藤井聡太さんも出たことがある大きな大会へ - 知らなかった!日記
    tempota
    tempota 2022/07/31
    こども将棋大会懐かしいです。じつは小学生の頃将棋クラブに入っていて、たまに大会にも参加していました(*´﹃`*)
  • フルーツヨーグルトアイス - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

    ヨーグルトと生クリームで 簡単に作れるアイスを作った。 さっぱりしていて美味しいので 作り方をご紹介(^^♪ *材料* ★ギリシャヨーグルト 80g (水切りヨーグルト80gでも良い) ★生クリーム 50g ★砂糖 20g 15㎝×12㎝程度の容器一つ分 *手順* *別バージョン* キウイとバナナ、ドライブルーベリーに ヨーグルトクリームをのせて冷やし固めた。 ナイフで6等分にカットしてある。 ==甘酒を使う場合== *材料* ★ギリシャヨーグルト 80g (水切りヨーグルト80gでも良い) ★生クリーム 50g ★甘酒 40g 15㎝×12㎝程度の容器一つ分 *手順* ①泡立てた生クリームに ヨーグルトを加えて泡立てる。 ②甘酒を加える。 かなり甘さ控えめのアイスになる。 *水切ヨーグルト* 下から ①カップ(ボウルでいい) ②ザル ③キッチンペーパー(丈夫なもの) ④ヨーグルト このよ

    フルーツヨーグルトアイス - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
    tempota
    tempota 2022/07/31
    これからの季節にぴったりのひんやりスイーツですね!カッサータみたいでとても美味しそうです(*´﹃`*)
  • 季節の花(七月) - 風のかたみの日記

    このブログを休止するにあたり「一身上の都合」という漠然とした言葉を使ったが、ここに来てその「都合」が当初予測していた事とは大きく異なり、問題は何一つ解決せず、それどころか振り出しに戻ってしまったように思えてならない。 それでも生きている限り歩みを止める訳にはいかず、出来うる限りいい結果を得らよう努力する所存である。と言ってみたものの、読者諸氏には一体何の事やらさっぱり理解出来ないであろう事は充分承知している。 事の仔細は機会があればおいおい説明するとして、甚だ唐突ではあるが、ブログを再開する事にした。 こちらの理由は単純明快で、これまで「季節の花」と題して自分で撮影した草花の写真を動画に編集し、毎月投稿してきたものをここで途切れさせたくなかったからである。 しかし今月に関して言えば、まともな写真は1枚も撮っておらず、従って動画を作ることが出来ない状況だ。 そこで考えついた「苦肉の策(安易な

    季節の花(七月) - 風のかたみの日記
    tempota
    tempota 2022/07/31
    また草花の映像が見れて嬉しいです。不安定な状態が続いているかと思いますが、無理のないペースで続けていってください(^-^)
  • 【要注意】銀行が倒産したら外貨預金は預金保険制度の対象となる? - 現役投資家FPが語る

    今年に入ってインフレや円安が進む中で米ドルなどの外貨建ての資産を保有したいと考えている方は少なくないでしょう。 そのような方が真っ先に検討するのが外貨預金ではないでしょうか。 預貯金は銀行などが破綻しても預金保険制度により元1000万円とその利息まで保護されると思っている方が多いと思います。 では、外貨預金も保護の対象となるのでしょうか? 実は、外貨預金は預金保険制度の対象外で保護の対象にはなりません。 一番身近である銀行預金などの預金保険制度は知っているようで、理解できていない方も多いようです。 そこで今回は、下記ポイントについて解説します。 預金保険制度とは? ペイオフとは? 外貨預金は預金保険制度で保護される? 外貨建て保険は保護される? 預金保険制度とは? ペイオフとは? 預金保険制度の対象となる金融機関 預金保険制度で保護される預金とは? 保護の範囲 外貨預金は預金保険制度で保

    【要注意】銀行が倒産したら外貨預金は預金保険制度の対象となる? - 現役投資家FPが語る
    tempota
    tempota 2022/07/31
    外貨預金は預金保険制度の対象外とは知りませんでした。資産を守る為に外貨資産を保有するのは大切だと思いますが、その保有の仕方などもしっかりと考える必要がありますね(^-^)