タグ

ライフハックと洗濯に関するtennootoのブックマーク (3)

  • ニット、そのままハンガーにかけちゃダメ!肩にボコッとした跡がつかないイイ方法教えます! | TRILL【トリル】

    お気に入りの厚手のニットをきれいな状態で保つことができ、なおかつかさばらずに収納する裏技をご紹介♪ 厚手のニットはハンガーにかけて収納するのがGOOD! 薄手のニットはたたんでタンスや収納ケースに収納するのもありかもしれません。ですが、特にかさばりがちな厚手のニットはハンガーにかける収納が断然オススメです! たたんでしまうとかさばり、収納の場所をとってしまったり、無理やりタンスや収納ケース等に入れるとシワができます。また、探す手間がかかり取り出すのにも一苦労。 ハンガーにかけておくことで、シワ防止や朝のバタバタした着替えの際にサッと取り出すことが可能になりますよ♡ 見える化されることで、タンスの奥にしまい込んで「今シーズン一度も着ることがなかった」といったことや、「また同じようなニットを買ってしまった」なんてことが起きることはありません。 ただし、普通にハンガーにかけるのはNG! ハンガー

    ニット、そのままハンガーにかけちゃダメ!肩にボコッとした跡がつかないイイ方法教えます! | TRILL【トリル】
  • 【追記あり】臭いおっさんは社会的弱者

    俺はおっさんだが、臭いおっさんではない。いい匂いのおっさんだと女の子たちが言う。まぁまぁモテる。 臭いおっさんは絶滅して欲しいから、俺のHackを共有する。 洗濯機が腐っていると何をやっても無駄洗たく槽クリーナーを使う。酸素系漂白剤を使う。お湯で。ドラム式洗濯乾燥機は、服がドブの臭いになる機種があるらしい。排水トラップの水を吹き飛ばしてしまうから。洗濯機のクズ取りを掃除する。雑巾臭がする服はすべて捨てる 腐ってしまうと、リカバリは困難。買ったほうが簡単。ユニクロで新品を買う。 寝具、タオル、ハンカチを清潔に保つバスタオルは腐りやすいから捨てる。風呂上がりは、フェイスタオルを数枚使うことでバスタオルの代替になる。 体を拭いたタオルは洗濯機にシュートして、その日のうちに洗って干す。臭いと感じたハンカチは捨てる。シーツと枕カバーは週イチ交換。酸素系漂白剤で湯洗い。洗濯物の干し方が悪いと腐る 早く

    【追記あり】臭いおっさんは社会的弱者
  • 「家事」は、レベルを上げて物理で殴れ

    結構、家事の愚痴を聞く機会が多い。 まあ、独身時代が長かったから洗濯も炊事も掃除もひと通りは出来るんだが、子育ては結構無理ゲーだ。 セーブポイントは無いわ初期パラメータ不明だわ、そもそも進んでるのかも判らん。 言いたかないが、やっぱDNAってのはあって、初期シムシティレベルの子から、HoI3のフィンランドみたいな子もいるわけだ。 あのネ、ソ連強いのよ。超大国よ。無理だってアレ。 閑話休題。 何が言いたいかって言うとだ、結構な頻度で「家事が辛い」→「家族と相談しろ」のコンボになる光景を何度も見た。 それな、はてブが大っ嫌いな精神論じゃんか。 ブラック企業のサビ残ってのは、同僚とか上司とかor夫に相談したらどうにかなんのか? ならんだろ。 だから、「家事」はレベルを上げて物理で殴れ 洗濯を物理で殴るレベルを上げよう。 ドラム式洗濯乾燥機を買え。 洋服はすべて消耗品だと思って、乾燥までやれ。

    「家事」は、レベルを上げて物理で殴れ
  • 1