ブックマーク / gattolibero.hatenablog.com (191)

  • 「誰にでも平等にやさしくしない方がいい」って話 - 自由ネコ

    子どもの頃って、親とか先生から「誰にでも平等に接しなさい」みたいなこと言われるじゃないですか。 確かに、みんなに等しく、優しく接することができるんなら、それが一番だとは思うんですけどね~…。 実際には、そう上手くは行かないんすよねぇ…。 ある女性がツイッターでつぶやいていたんだけどさ。「誰にでも優しくした結果、ストーカーの被害に遭いまくり」だって。 あ~~、ありそうだねぇ…。 人間ってめんどくさいねぇ…。 女性から親切にしてもらえた時に 「お?この女、オレに気があるんじゃね?」 って思い込んじゃうパターンね。 とりわけ、普段、女性と接する機会が無い、女性との接し方が分からない、モテない男ほど、勘違いしがちなんでしょうなぁ…。 あと、あえて「モテない男」に勘違いさせるために、意図的にボディータッチしてくるとか?そういう、モテない男からカネを引き出そうとする、プロ的な女ってのも、いそうだしねぇ

    「誰にでも平等にやさしくしない方がいい」って話 - 自由ネコ
  • 年金暮らし(月6万5千円)の独居老人に親身になってアドバイスしてみる - 自由ネコ

    興味深い記事を発見。 「とっとと死にたいよ」と嘆く、年金暮らしの独居高齢者、梶徳三さん(仮名・70歳)の話です。 ちょっくらマジでアドバイスしてみるか。 創作?「日刊SPA!」にこんな記事が。月6万5000円の国民年金で暮らす独居高齢者のリアル この記事に登場する梶徳三さん(仮名・70歳)なんていう独居老人が、当に実在するのかどうか分かりませんけど、ちょっと興味深かったのでザックリ読んでみました。(あくまでもザックリ) 月6万5000円の国民年金で暮らす独居高齢者のリアル「とっとと死にたいよ」 | 日刊SPA! 別にね、今回の私の主張は 「世の中の仕組みに物申す!」 みたいなことじゃなくてね。 ただ単純に、シンプルに、 「月6万5千円の生活ってどんなもんだろうな?」 って思ったよ、って話です。 内訳がさ、載ってたのよ、梶徳三さん(仮名・70歳)1カ月の生活費の。 このじいさんは、年

    年金暮らし(月6万5千円)の独居老人に親身になってアドバイスしてみる - 自由ネコ
  • すずさんは「ぼーっとした うちのまま死にたかった…」と言った。 - 自由ネコ

    先日、テレビの地上波で映画『この世界の片隅に』を放送していましたよね。 たしかこんなシーンがありました。 主人公のすずさんが「ぼーっとしたウチのまま死にたかった…!」と、畑で号泣するんです。 そして私も今、そんな気持ちです。 「何も考えん私のまま、死にたかった」と号泣する、すずさん 私も時々、そんなことを思います。 何も知らず、何も難しいことを考えず、ただなんとなく、ぼーっと生きて、ぼーっと死ぬ。 そういうふうに生きられたらイイのになぁ~…と。 今の世の中、難しすぎるんよね、私にとっては。 毎日毎日、人が死んだとか殺されたとか。放火したとか刺したとか、騙したり騙されたり。 そうかと思えば、タレントの誰と誰が結婚したとか離婚したとか。 ティラミスだ、パンナコッタだ、タピオカだ、とか…。 そんなもん、ど~でもええじゃないか、と思う時もあるんです。 なんとかして、歯をいしばって、「世の中」に順

    すずさんは「ぼーっとした うちのまま死にたかった…」と言った。 - 自由ネコ
  • 【イイ話】中国で人気のライブ配信美女、実は中の人が…! - 自由ネコ

    若い美女ユーチューバーだと思ってチャンネル登録したのに、実際は中の人が「たんなる普通のおばちゃん」だったら…? 中国で起こった、ちょっとイイ話です。 美女だと思ってフォローしたのに、美女じゃなかった!実は58歳、子持ちのおばさん! 「ユーチューバァ―」 というよりも 「ユーチューババァ」 かよ! そんな大喜利みたいなツッコミが続発したかどうかは定かではありませんが、中国でこんな事件が発生。 美女ライブ配信者、フィルタ外れ素顔・年齢詐称バレる。放送事故後は「おばあちゃん」と呼ばれ人気上昇 - Engadget 日中国のライブ配信プラットフォーム「Douyu」で、10万人ものフォロワー数を誇る美人配信者が、別の配信者との共同ライブ配信中まったくの別人に変わってしまう"事件"が発生しました。 フォロワーたちから「キュートな女神さま」と呼ばれ崇められていたQiao Biluoは、普段の配信は

    【イイ話】中国で人気のライブ配信美女、実は中の人が…! - 自由ネコ
  • 猫写真家・沖昌之さんが、めちゃくちゃイイ感じだった - 自由ネコ

    先日の「天才!志村どうぶつ園」に、写真家の沖昌之さんが出演していました。 なんつ~かな~、沖さん、めちゃめちゃイイ感じだったんすよね~。 やっぱ、好きな人って、ネコっぽい人が多い気がするな~ 沖昌之。サラリーマンから写真家へ華麗なる転身。いや、そんなに華麗でもなかった。だがそれがいい。 どういったいきさつでサラリーマンをやめて写真家になったのか?っていうエピソードも紹介していましたけど、これもまた、イイ感じで。 な~んか、全部、ユルいんですよね~。 「もともと写真が大嫌い」とか。 そういう人が写真家になるってことあるんすね。 うろ覚えですけど、たしか沖さん、配送?の仕事で入社したはずの会社で、ネット販売する商品の写真を撮る業務をやらされる羽目になって。 んで、仕事がメチャクチャ苦痛で、いろいろ悩んでいる時に公園でブサイクな野良に出会って。 「ブサイクだけど堂々としている」その

    猫写真家・沖昌之さんが、めちゃくちゃイイ感じだった - 自由ネコ
  • 【バスケ日本代表】若手主体で挑んだジョーンズカップで3位と大健闘 - 自由ネコ

    バスケットボール日本代表が若手主体のチームで挑んだジョーンズカップが終了。 日は強豪のフィリピン、韓国に次いで3位ということで、これはもうね、キテますよ。 今、間違いなく、日バスケは、現在進行形で強くなっている! 日本代表の主力を招集せず、実質2軍、Bチームで臨んだ日本代表が大善戦! 台湾で開催されるジョーンズカップと言えば、日の場合は例年、若手の登竜門とでも言いましょうか、伸び盛りの選手を多く起用する方針で、大会に参加していますね。 今回も、日本代表の主力や常連は基的に参加していません。 (常連クラスでは唯一、張天傑選手のみが参加) 八村塁も、渡邊雄太も、ニック・ファジーカスもいない。 比江島も田中も富樫も篠山もいない。 馬場も竹内もいない。 完全にBチームです。 んでもって、大会を3位で終えるという大躍進ですから。 これは嬉しいですよ。 ここまでやってくれるとは思ってませんで

    【バスケ日本代表】若手主体で挑んだジョーンズカップで3位と大健闘 - 自由ネコ
  • 生きるのがつらい時は保護猫カフェへ行って癒されてみよう - 自由ネコ

    ネコはイイよ~。癒されます。 平然と、淡々と、気まぐれに、まったり生きる。 イイ感じの場所を見つけてゴロゴロする。 何者にも媚びない(しかしご飯をもらう時は豪快に媚びる) 保護カフェって、親を失った「みなしご」たちの施設というか…人間で言うところの孤児院みたいな場所じゃないかな 保護カフェっつ~のは、何らかの理由で飼い主を失ったたちが、カフェの店員(癒し要員?)として働いているわけです。 分かりやすく例えるなら、保護カフェって、いわば「たちの孤児院」みたいな場所だと思うんですよね。 人間界で「孤児院」を訪れて、孤児たちと触れ合うことを想像してみると、それってなかなかハードルの高いミッションじゃないですか。 でも、ネコカフェをある意味、たちの孤児院だと考えれば、 ネコカフェ訪問って、変に気構えなくてもいい社会貢献、と捉えることもできるんじゃないかと。 保護カフェでお茶を飲めば、

    生きるのがつらい時は保護猫カフェへ行って癒されてみよう - 自由ネコ
  • 【トイ・ストーリー3】サニーサイド保育園の描き方にモヤる - 自由ネコ

    先日、地上波で「トイ・ストーリー3」を放送してましたが… 悪党のクマが去った後、保育園は当にオモチャたちの「楽園」になったんでしょうか? やはり諸悪の根源は「イチゴの臭いのするクマのぬいぐるみ」だったんでしょうか? あえて変な方向から斜めに斬る! 徹底して悪党として描かれていたクマのぬいぐるみ「ロッツォ」。ヤツさえいなくなればすべて解決なのだろうか? 悪い奴でしたねぇ~、ロッツォ。 Thinkway Toys トイストーリー ロッツォ ぬいぐるみ Toy Story "Lotso Hugging" Bear 焼却炉でのくだり、ゾッとしました。 あんなの「子供に見せて大丈夫なのか?」っていうレベルで人間の醜さを表現してましたね。 ある意味、ショッキング映像。 日の子供向け作品なら、助けてもらった悪党が改心して、土壇場で主人公たちを助ける、っていう描き方をしそうな流れでした。 でも、さすが

    【トイ・ストーリー3】サニーサイド保育園の描き方にモヤる - 自由ネコ
  • 「あなたの番です」観るのやめようか悩んでいます - 自由ネコ

    「あいた~いよ~♪」by 手塚翔太。 なんなんすか。 今、勢いのある田中圭の人気に便乗する形でドラマ中に流れる挿入歌。(主題歌?) 今後は毎回、このシーン挟むんだよね? 一曲聴かせるんだよね? もうさ~、生瀬勝久の不倫のくだりとかさ~、事件や謎解きとは無関係のエピソードばっかり、無理矢理ぶち込んでくんなよな…。 オレたちは、秋元康のてのひらの上で、いいように転がされている。悔しくないのか?視聴者も「反撃」すべきじゃないのか? ミステリードラマの皮をかぶったコメディ「あなたの番です」の「反撃編」ってのが始まったんだけどさ。 企画・原案、秋元康。 もうさ~、前半にも増して、支離滅裂なんだよなぁ…クソドラマの様相。 ここまで毎週、欠かさずに観てきたけど、もう観るのやめようかな…って悩んでますよ、私は。(相方は、最後まで観るって言ってる) 前半っていうか、1クール目の最初の方は割と、ワクワクしてみ

    「あなたの番です」観るのやめようか悩んでいます - 自由ネコ
  • 【注意】チキンクリスプ100円 チキンクリスプマフィン130円 - 自由ネコ

    朝にマクドナルドに行って「チキンクリスプください」って言ったら出てきたのがチキンクリスプマフィンで130円だった件ね。 これ、みんなに伝えとかなきゃ…!って思ったんで注意喚起的に書いときますわ。 何か知らんけど「朝マック」なるシステムが発動していて、10時30分まではメニューがちょっと違うみたいなんよね。 これはもう、やられましたね。 盲点ですよ。 目からウロコとコンタクトレンズ。 ワシ「チキンクリスプください(なぜなら100円だから)」 店員「・・・(チキンクリスプマフィン130円だろうが。省略すんなや)」 って感じだったんすかね~…。 ちなみに、朝だったからなのかどうか分かりませんが、店員さん、一言もしゃべらなかったんよね。頷くだけで。 いらっしゃいませとか、こちらでお召し上がりですかとかも、一切言わなくてさ。 アイコンタクトと深く頷くだけ、っていう。 ベテランになるとマニュアルとかガ

    【注意】チキンクリスプ100円 チキンクリスプマフィン130円 - 自由ネコ
  • 人生の良し悪しなんて最後の最後まで、棺桶に入るまで分からない - 自由ネコ

    先日、NHKで「ボルトとダシャ マンホールチルドレン20年の軌跡」を観ました。 親に見捨てられ、マンホールの穴の中で生活する子どもたちに密着した壮絶なドキュメンタリーです。 20年に渡って彼らの生活を追い続けたからこそ知ることができた「人生のドラマ」がありました。 壮絶。BS1スペシャル「ボルトとダシャ マンホールチルドレン20年の軌跡」 「1998年のモンゴル、ウランバートルには、親に見捨てられたストリートチルドレンが、たくさんいました。壮絶ですね。気の毒ですね。可哀そうですね。」 っていう、それだけの話じゃないんですよね。 彼ら浮浪児たちが、その後どうなっていくのか?ず~~っとカメラで追い続けたってのが、すごい。 だってさ、20年ですよ? 20年間、特定の人間の生涯を追い続けるって、何気にとてつもないことですよ。 ましてや、連絡手段もない住所不定の子どもたちです。 数年後には、行方不明

    人生の良し悪しなんて最後の最後まで、棺桶に入るまで分からない - 自由ネコ
  • 何も語れることが無かったので人生について語るしかなかった - 自由ネコ

    ブログのネタっていうかさ、「何の話題について書こうかな」ってのは、ブログ書いてる人なら結構、悩むじゃん? んで、私の場合は、ぶっちゃけ、何にもなかったんですよ、熱く語れる話題が。 だけど結局は、それが功を奏したっていうかね、良い方に転がってくれたんよね。 人生ってホント分からんもんです。 マンガも読まない。アニメも観ない。ゲームもやらない。没頭できる趣味なんてない。だがそれで良い 何か一つのことに特化した内容のブログを書き続けている人って、ある意味、スゲーなと思うわけですよ。 飽きないわけでしょ? ず~っと、その対象に興味を持ち続けることができてるわけでしょ? 凄くね? もうさ~、私なんて、ゴリゴリの飽き性だからさ。 何に対しても、「ず~~っと興味を持ち続ける」ってことが、全然できないわけですよ。 昔は「世界まる見え!テレビ特捜部」とか、毎週めっちゃ楽しみにしてたけど、今はもう全然、観なく

    何も語れることが無かったので人生について語るしかなかった - 自由ネコ
  • 歩けばドリンクがもらえる「Coke ON ウォーク」はじめました - 自由ネコ

    ついに「コーク オン ウォーク」を始めましたよ! 歩けば歩くほどドリンクチケットがもらえます! タダでジュースが飲める?だったら歩くしかねぇ! 「歩けば歩くほど無料でドリンクが飲める」っていうデブ&貧困層にも優しいナイスなアプリ!その名も「Coke ON(コークオン)ウォーク」! いや~、やっちゃいましたね。 ついにワタクシこと「眠れる獅子」が参戦ですよ。 「無料」って言われたら、参加するしかないでしょ、貧困層的には。 まぁようするに、こういうことなのよ。 こちらの公式動画をどうぞ。 【Coke ON ウォーク】 池田エライザ 「あるく、おとく。」篇 long ver. Coke ON お分かりいただけただろうか? ある一定のノルマを達成すれば、スタンプがもらえるのである。 そして、スタンプが貯まると、自販機でドリンクと交換できるのである。 人は皆、孤独なランナー。 人生とは、長い長い旅の

    歩けばドリンクがもらえる「Coke ON ウォーク」はじめました - 自由ネコ
  • 「納税してる額より給付されてる額が多い奴は税金泥棒」by堀江貴文 - 自由ネコ

    また派手にヤッてますね~、ホリエモン堀江貴文)。 やっぱり違うね、いっぱい納税してる人の言うことは。 大したもんですよ。 申し遅れました。ワタクシ税金泥棒です。 ニートひきこもりや無職は、堀江フィルターを通して見ると「泥棒」に見えるらしい いや、ホント不思議なんだけどさ。 たいして稼いでないくせに、ホリエモンを崇拝してるヤツって、何考えてるんだろうな? 高額納税者が堀江支持、ってのは分かるよ? でも、 ホリエモンから「税金泥棒」呼ばわりされちゃうようなヤツの中にも、盲目的に堀江を崇拝しているアホがいるじゃないですか。 なんなんすかね、こういう人たちは。 どういう脳の構造してるんですかね? だってさ、もしも、実際にホリエモンと面会できたとしたら…。 貧しいホリエモン信者「あ~!ホリエモンさま!あなたのファンです!」 ホリエモン「貧乏人は消え失せろ。このゴミクズ野郎」 ってなるわけじゃない

    「納税してる額より給付されてる額が多い奴は税金泥棒」by堀江貴文 - 自由ネコ
  • 伊集院光のラジオ「深夜の馬鹿力」をオススメしたい - 自由ネコ

    radiko(ラジコ)のタイムフリー機能なら無料で、過去1週間以内に放送された 番組をいつでも聴けますからね。 TBSラジオで月曜深夜に放送している「深夜の馬鹿力」を昼間に聴くことも可能です。 ってか、もう20年以上も続いてるんだね、深夜の馬鹿力。もはや伝説の番組。 数年ぶりに深夜ラジオ「JUNK」のパーソナリティーをチェックしてみたら、全然変わってなくてビビった。不動のメンバーすぎる 私が深夜のTBSラジオ「JUNK」を聴き始めたころは、極楽とんぼの加藤浩次とか、カンニング竹山とか、アンタッチャブル(のちに柴田の不祥事でザキヤマひとり)とかも、パーソナリティーやってたような記憶があります。 何年くらい前なんだろう…? ・・・・・・ (ザックリ検索中) ・・・・・・ 2008年~2010年あたりかなぁ…。 だいたい10年くらい前。 当時は実際に、夜なかなか眠れない日が多くて、リアルタイムで

    伊集院光のラジオ「深夜の馬鹿力」をオススメしたい - 自由ネコ
  • ウルトラマラソン世界王者 石川佳彦選手から学ぶ「適性」の大切さ - 自由ネコ

    先日の「激レアさんを連れてきた。」観ました? いや~すごかった… そこそこの長距離ランナーだった石川さんが「自分の持ち味を発揮できるのは100キロを過ぎてからだ」と気づいて開眼、ウルトラマラソンの世界王者になった話。 自分の持ち味を発揮できる場所で戦う、これ非常に大事! パッとしない長距離ランナーが、「永遠に疲れない」という自分の長所に気づき、ウルトラマラソン界の絶対王者に! 日担当スタッフからのオススメポイント‼️ レース距離が250km以上の「24時間マラソン🏃‍」で優勝しまくる「絶対に疲れない」世界王者✨ 収録当日は、スタジオ周辺を走ってから臨み、最近では週1で連続100km走っているとか。。モンスターっぷりは必見🏃‍ お楽しみに✨#マラソン #ウルトラマラソン pic.twitter.com/LqQSzqLvIg — 激レアさんを連れてきた。 (@geki_rare) Jun

    ウルトラマラソン世界王者 石川佳彦選手から学ぶ「適性」の大切さ - 自由ネコ
  • 「WiMAX2+」から「どんなときもWiFi」に乗り換えた感想 - 自由ネコ

    今まで自宅のネット回線は「WiMAX2+」を利用していたんですが、話題の「どんなときもWiFi」に乗り換えてみました。 ネット使い放題(無制限)で月額3480円! トリプルキャリア対応で電波拾いまくり! 世界107カ国で利用可能! しかも! イメージキャラクターに、今をときめく佐藤二朗を起用! こりゃ「どんなときもWiFi」使うしかねぇ! まず最初に、自宅で「ポケットWiFi」 を使うことのメリットを熱く説明するよ。一回使ったら、もう固定回線には戻れない 先に言っておくと、すでに持ち家に住んでいるとか、絶対に引っ越さないと決めている人には関係ない話です。 しかしですね。 今後、転勤する可能性があるとか、引っ越す可能性があるとか、頻繁に旅行するとか、そういう方には、ぜひとも「ポケットWiFi」をオススメしたいですね。 うちの場合、お正月の旅行とか、ゴールデンウィークの旅行とか、週末のキャンプ

    「WiMAX2+」から「どんなときもWiFi」に乗り換えた感想 - 自由ネコ
  • ケイスケホンダ(本田圭佑)が直でサッカー教えてくれる!しかも1万円くれるってよ! - 自由ネコ

    大変だ~!あのケイスケホンダ(田圭佑)から、直接サッカーを教えてもらえる大チャンス! しかも授業料はタダ!っていうか、むしろ1万円くれるっていうwww こりゃ、行くしかないっ! 何か明るい話題ないかな~…と思ってツイッター界隈ブラブラしてたら、すごい情報を入手しました! なんという明るさ!明るすぎる話題! ありがとう、田圭佑! ・・・・・・ いや、 KeisukeHonda! (田圭佑) ‏ 僕が10000円払うので、僕にサッカーを教わりたい人っていますか?ただ条件があって気でワールドカップを優勝したいという人に限り、そして僕が教えたい人を好きに選びます!僕がお金を払って教えます! — KeisukeHonda(田圭佑) (@kskgroup2017) 2019年5月29日 マジかよ…!! 毎月お小遣い1万円もらえるなら、オレも申し込んでみようかな…。 今ちょうど、ワールドカップ

    ケイスケホンダ(本田圭佑)が直でサッカー教えてくれる!しかも1万円くれるってよ! - 自由ネコ
  • 社会とは「正しさ」よりも「適応能力」が重要なんだと痛感する日々 - 自由ネコ

    かつてダーウィンはこう言った。 最も強い者や、最も賢い者が、生き残るのではなく、最も変化に対応できる者が生き残る。…と。(※実際は言ってないらしい) きっと私は生き残れないだろう。まぁ、しゃあないか。 最近、打ちのめされるような気分を味わうことが非常に多いと感じるようになった 自分の力ではどうすることもできない、自分の中で折り合いを付けることができない、そういう案件を目にすることが多くなったように感じています。 一言で言うと 「どうしようもない」 そんな気持ちになる場面が日常の中にあまりにも多過ぎて、最近は自分の中の「オレ・バッテリー」がなかなか満充電にならないんですよね。 漏電してるのかなんなのか、いつまでたっても、エナジーが満タンにならない。 生きていくだけでも必死。 多少余力がある時に、かろうじてブログを更新しているような有様です。 まったく、困ったもんです。 前フリはこんなもんでい

    社会とは「正しさ」よりも「適応能力」が重要なんだと痛感する日々 - 自由ネコ
  • 楽天で 400 Bad Request と表示される時の簡単な解決方法(Chromeで特定のサイトのCookieを削除)2020年5月11日追記アリ - 自由ネコ

    楽天系のサイトで「400 Bad Request」と表示されるエラーが多発するので、解消する方法を調べました。 これ、Cookieのたまりすぎ?が原因らしいです。 ということで、特定のサイト(今回は楽天)のCookieだけを削除する方法。 ※Chromeの設定画面に多少のリニューアルがあったようなので、クリックする手順などを一部修正しました(2020年5月11日) 楽天で 400 Bad Request と表示される時の簡単な解決方法(Chromeで特定のサイトのCookieを削除) 私の場合、パソコンでGoogle Chromeグーグルクローム)を使用しておりますので、それを前提とした解説となっております。 ただ、スマホでも、クローム以外でも、作業の流れ的にはほぼ同じだと思うので、参考にはなるんじゃないかと思います(未確認ですが) あらかじめご了承ください。 記事の最後の方に、途中の手

    楽天で 400 Bad Request と表示される時の簡単な解決方法(Chromeで特定のサイトのCookieを削除)2020年5月11日追記アリ - 自由ネコ