タグ

モバイルとレビューに関するtg30yenのブックマーク (14)

  • 【西川和久の不定期コラム】 手帳サイズでWindows 7搭載「富士通 LOOX U」

  • ココが変だよ! 「電話」として見たiPhone (1/4)

    今回はiPhoneの電話機能について語るために、覆面軍団を招集! 写真左よりデストロイヤーマスクの「ニッシー」、天狗のお面の「マッチョ」、レスラーマスクの「カリー」、ベネチアンマスクの「トシロ」というメンバーだ。ちなみにメインで使っているiPhoneはカリーさんのみ3GSで、ほかの3人は3G iPhoneの最新情報を交換するため、社内に私的に結成された「都庁前iPhoneクラブ」。 今までiPhoneの魅力についてこってり語ってきたこの連載ですが、そういえば電話機能について一切触れていない! iPhoneって世間的には「携帯電話」なんですよ。防水ケースとかけしからんアプリとか、そういうマニアックなところは取り上げていたのに、まさか基礎の基礎を見落としていたとは……。 ということでレスラーマスクの「カリー」さんが、いつもの会議室にiPhoneクラブのメンバーを招集して、iPhoneの「電話」

    ココが変だよ! 「電話」として見たiPhone (1/4)
  • N700系新幹線でインターネットできるようになったので早速使ってみました~速度レポート編~

    日、2009年3月14日(土)からN700系の新幹線の「東京~新大阪」間にて、新幹線車内で無線LANを使ったインターネット接続が可能になったので、早速N700系の始発(新大阪発のN700系のぞみ200号)に乗って、一体どれぐらいの速度が出るのか計測してきました。 今までも新幹線車内で仕事をするために、ウィルコム、au、イー・モバイル、NTTドコモといった感じで次々と通信カードを駆使しまくってきており、どれもこれも名古屋から新横浜間の気の遠くなるようなトンネル地獄では通信がブツブツ切れるという悪夢を繰り返しまくっていたので、そのあたりがどうなるかが気になるところです。 今回の測定は事前に申し込んでおいたホットスポット・エクスプレス(2009年9月分まで月額390円、初期費用無料)を使用。ノートパソコン(CF-W5)を使って新大阪駅の待合室にて接続を開始し、そのまま新幹線車内へ突入。午前6時

    N700系新幹線でインターネットできるようになったので早速使ってみました~速度レポート編~
  • WXGA液晶+タッチパネルが強みのAtom搭載ミニPC「M912X」を試す

    WXGA液晶+タッチパネルが強みのAtom搭載ミニPC「M912X」を試す:GIGABYTEは画面に一工夫(1/2 ページ) 新製品が続々と登場しているAtom N270搭載のミニノートPCNetbook)は、5万円前後の予算で十分使える機能と性能を備えたサブノートPCを入手できるとあって、マニアだけでなく、一般ユーザーをも巻き込んだブームとなっている。 とはいえ、価格が安いだけにスペックが制限される部分も存在する。その最たるものが液晶ディスプレイだ。これまでAtom N270搭載ミニノートPCは、液晶パネルのサイズにかかわらず、解像度が1024×600ドットまでに抑えられてきた。横の解像度はともかく、600ドットという縦の解像度に物足りなさを感じるユーザーは少なくないだろう。 そんな中、九十九電機が9月3日より受注を開始した台湾GIGABYTEの「M912X」は、1280×768ドット

    WXGA液晶+タッチパネルが強みのAtom搭載ミニPC「M912X」を試す
  • 10万円以下の軽量・小型PCをどう見るか?--出そろった小型ノートPCを比較

    今年に入り、突如としてフォーカスされたPCのジャンルがある。ASUSのEee PCをはじめとする低価格小型ノートPCだ。UMPC(Ultra Mobile PC)、ネットブックなどとも呼ばれ、5万円程度で売り出され、気軽に買える価格と持ち運べる小型軽量を実現したことが人気の秘密。さらにインテルの新しい小型機器向けのAtomプロセッサが登場したことで、ブームの第2幕がスタートした。 最近では、イー・モバイルの契約とセットで購入すると、100円でEeePCが購入できたり8月中に発売予定のAspire Oneまでもが9980円で購入できたりする。ますます注目が高まっている小型低価格PC市場の中から今回は、10万円以下、1kgを少し超える程度までの製品をまとめた。

    10万円以下の軽量・小型PCをどう見るか?--出そろった小型ノートPCを比較
  • GIGABYTE、スライド式キーボード/タッチスクリーン搭載のUMPC

    九十九電機株式会社は、台湾GIGABYTE製のスライド式キーボード/タッチスクリーン搭載UMPC「M704」を3月12日より発売する。価格は79,800円。 体サイズが190×120.8×30.3mm(幅×奥行き×高さ)、重量が780gのUMPC。液晶がタッチスクリーンになっており、指やスタイラスペンによる操作ができるほか、スライド式QWERTYキーボードによる入力が可能。キーボードは中央から左右に分かれるレイアウトとなっており、両手で掴んで親指で入力するスタイルをサポートする。 主な仕様は、CPUがVIA超低電圧版C7-M 1.2GHz、メモリ768MB、VIA VX700チップセット(ビデオ機能内蔵)、60GB HDD、1,024×600ドット(WSVGA)表示対応7型ワイド液晶、OSにWindows XP Home Editionなどを搭載する。 インターフェイスは、SDカード/M

  • Mobile World Congress 2008:Sony Ericsson、3インチWVGAタッチパネル+フルキー+横スライド搭載スマートフォン「XPERIA X1」発表 - ITmedia +D モバイル

    Sony Ericsson、3インチWVGAタッチパネル+フルキー+横スライド搭載スマートフォン「XPERIA X1」発表:Mobile World Congress 2008 英Sony Ericssonは2月10日、Mobile World Congress 2008開催前日に行われたプレスプレビューイベントで、新ブランド「XPERIA」とWindows Mobile搭載のスマートフォン「XPERIA X1」を発表した。市場投入は2008年下半期を予定する(2008年2月現在、国内向けの発売予定はなし)。 →「XPERIA X1」投入の狙いは――Sony Ericssonに聞く携帯戦略 →ウォークマン携帯、サイバーショット携帯の新モデルも発表 XPERIA X1は、海外向けに展開しているQWERTYキーボード(フルキーボード)搭載のスマートフォン「P1」に続き投入する、Sony Eri

    Mobile World Congress 2008:Sony Ericsson、3インチWVGAタッチパネル+フルキー+横スライド搭載スマートフォン「XPERIA X1」発表 - ITmedia +D モバイル
  • 窓の杜 - 【NEWS】携帯電話やPDAでPCを遠隔操作可能にするリモートコントロール用ソフト「pink」

    Web閲覧機能をもつ携帯電話やPDAでPCを遠隔操作できるようにするリモートコントロール用ソフト「pink」v0.14.14.55が、2月19日に公開された。Windows 2000に対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XPで動作確認した。現在、作者のホームページからダウンロードできる。なお、動作にはJavaランタイム v1.4.2以降が必要。 「pink」は、ソフトをインストールしたPCを、特定のユーザーだけに公開したWebページ上で遠隔操作できるようにするソフト。操作用のWebページは携帯電話の狭い画面での表示やテンキーでの操作に最適化されている。また携帯電話に限らず、Web閲覧機能をもつPDAや携帯ゲーム機などでもPCを操作可能。 ソフトはWebサーバーとして動作し、そこへ携帯電話などがアクセスする仕組み。したがってソフトをインストールしたPCIPアドレスを固定し

    tg30yen
    tg30yen 2007/04/08
    webページを介して操作することで、webページを見れる端末なら何でも操作する側になることができる。
  • タッチパネル搭載の2画面ケータイ「D800iDS」

    シルバー D800iDSは、「Direct & Smooth」をキャッチコピーにした2画面構成の三菱電機製FOMA端末。2月中に発売される予定。 閉じた状態の外観は一般的な折りたたみ型端末だが、通常テンキーが搭載されている位置にタッチパネル型のディスプレイを装備する。タッチパネル部分のインターフェイスを含め、従来の三菱製端末と同じSymbian OSとなっている。タッチパネルは圧力検知式で、パッケージにはストラップに付けられるスタイラスが付属する。ただし、通常は指での操作が基となっており、スタイラスはテキストの手書き入力機能やフリーハンドのペイント機能などで用いることになる。 タッチパネルは、画面内に3つのメニューを表示する「3キーモード」と、6種類のアイコンを表示する「6キーモード」、通常のテンキーと同等の表示になる「10キーモード」が用意される。「3キーモード」では、電話/メール/カ

    tg30yen
    tg30yen 2007/02/11
    テンキー側にタッチパネルつけるよりテンキー側はそのままで従来の液晶をタッチパネル化すればカーソル移動しかできない携帯の操作性の悪さが解消できそうな気がする。
  • ”万能充電Alivio Super” MG-AV001B 容量は約43Wh!!: DIGITAL GOODS

    BBench(バッテリーベンチマーク)で、 標準バッテリ 残5%になった時の動作時間は、2時間15分 標準バッテリ+Alivio Super 残5%になった時の動作時間は、7時間20分 Alivio Super単体では、5時間5分、動作する計算になる 305分÷135分=2.26 19.24Wh×2.26=43.48Wh 容量テスト 2 の結果が、43.29Wh。今回との差が約0.2Whなので、ほぼ誤差と考えて良さそうだ。 したがって、”万能充電Alivio Super” MG-AV001Bの容量は、約43Whと推測される。

    ”万能充電Alivio Super” MG-AV001B 容量は約43Wh!!: DIGITAL GOODS
  • 電源のない場所でノートPCを長く使う

    使い方は至って簡単。まずは準備段階として、ノートPCのACアダプタを製品に接続し、体を充電しておく。実際に使う場合は、ノートPCの電源コネクタに製品を接続することで、製品からノートPCへの給電が行われるという寸法だ。用途こそ違うが、モバイルで使える無停電電源装置のようなものだと考えればよい。 試しに編集部所有のThinkPad X41(2525-C6J)で実験してみた。フル充電した製品で、完全放電したノーマルバッテリを充電したところ、丸々1分のバッテリをフル充電できた。無線LANを無効にした状態で、テキストエディタで作業しながらの充電となったが、1時間30分ほどで充電率は100%になった。ノーマルバッテリでの稼働時間は1時間弱ほどなので、Alivioによる充電時間とさらに充電後のバッテリによる稼働時間を足すと、3時間30分ほど利用できるわけだ。 出張で使う新幹線の中や講演会や展

    電源のない場所でノートPCを長く使う
    tg30yen
    tg30yen 2007/01/31
    ノートPCのバッテリに充電できる外部バッテリ。ノートPCの別売バッテリを買うほうがコストパフォーマンスはよさそうだが、こちらは汎用性で優れている。
  • 【レポート】USBとバッテリーを使いこなすアイテム 「ダイヤテック:PowerBank Slim」 (1) 電池の重要性 | 家電 | マイコミジャーナル

    ふと身に着けているものを見直すと、携帯電話やシリコンオーディオプレイヤー、そしてPDAなどと、バッテリーで稼働する電子ガジェットが非常に多いことに唖然としたことはないだろうか。 電子情報で武装している現代人のバッテリーライフは、テクノロジーの進展に応じて快適になっているのだろうか。昨今の各種電子ガジェットのバッテリー事情に加え、「バッテリー切れ」への対応策(ダイヤテック「PowerBank Slim」)、そして将来の燃料電池への展望を述べる。 電池が無い! 今この瞬間、あなたが身につけている「バッテリーで稼動する製品」の数を数えてみて欲しい。「優に10個を超える」などという激しくマニアックな方はともかく、たいていの人が二つ、あるいは三つ程度は挙げることができるのではないだろうか。 その代表格はまず間違いなく「携帯電話」であろう。機種によって、あるいは通信方式(PDC/FOMA/CDMA)

    tg30yen
    tg30yen 2007/01/31
    コラムから宣伝に入る文章。
  • 本日の一品 外出先でワンセグケータイを充電できるバッテリーパック

    製品パッケージ。3キャリア対応のケーブルが付属する ワンセグケータイをスタンドに乗せて固定したところ。ワンセグ放送を見ながら同時に充電が行なえる ケータイでワンセグを視聴していると、誰もが驚く速さでバッテリーが減っていく。まぁ、一般的なケータイが消費する電力量に加えて、ワンセグ放送を受信しているわけだから、バッテリーの減りが早いのも当たり前といえば当たり前だ。 もっとも、これは実利用においては非常に深刻な問題である。仕事に関する連絡が入るかもしれないケータイが、いざという時にワンセグのせいでバッテリー切れになってしまうと目も当てられない。近くに充電のための電源があればよいが、移動中だとそうもいかない。 こうした場合に便利なのが、スタンドアロンでの充電が行なえるバッテリーパックだ。電車やバスの中のように電源がない場所でも、USBケーブルでケータイを充電できる便利モノである。今回紹介するプリン

    tg30yen
    tg30yen 2007/01/31
    >1回フル充電しておけばケータイを約2回充電できる
  • 1