タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

文章と社会に関するtg30yenのブックマーク (4)

  • 働きたくないから生活保護を受けてみた。毎日が豊かになった。|相川計@生活保護

    借金の取り立てを無視していたら電報が来た。最後に支払いを約束した日から5年経つと時効が来るらしいので「来月には払います」の一言を取ろうとあちらも必死である。まあ、受け取り拒否したので向こうの企みは失敗したのだけれども。 私が「受給理由:思想上の理由(働きたくないため)」と書いて生活保護を受け始めて3ヶ月になる。毎月13万円、合わせて40万円ほどを貰ったことになる。これが案外にも額面の印象より素晴らしい生活なのだ。税金も年金も医療費も全て無料であるのは大きい。稿では生活保護の素晴らしさについて語りたい。いわば、権利収入による不労所得のすすめ、あるいは完全生存マニュアルである。 働きたくないなら生活保護を受ければいい私が「ただただ働きたくないから生活保護を受けている」と言うと、多くの人は次の疑問を投げかけてくる。「そんな簡単に生活保護を受けられるのか?」――簡単に受けられる。貯金があまり無く

    働きたくないから生活保護を受けてみた。毎日が豊かになった。|相川計@生活保護
  • 無料の客と有料の客との格差について

    先日、Facebookであまりにひどい写真が回ってきたので思わずシェア ゴミと一緒に大量の吸い殻!! これはひどい。夏になると浜辺でバーベキューという馬鹿者がどこからか湧いてくる。日の法律では浜辺でのバーベキューはほぼ全て禁止されている。禁止されていることを知らないか、知っていてやる訳なので、たぶんこういうことをするヤツらは知的レベルが低い。厚生労働省のデータではすごいのがあがってた。さすがに日の調査資料は出せなかったのだと思うがこれはインドの例。 教育レベルが低いほど喫煙率が明確に上がる。大学出た人と文盲の人の差、でかすぎ・・・ 世界中どこでも貧困層と教育水準の低い人たちの喫煙率が相対的に高いことは明らかだ。しかし、1日に吸う紙巻たばこの数について社会経済的集団別に調べたデータはもっと少ない。例外はあるものの高所得諸国における貧しく教育のない男性の1日当たり喫煙数は、裕福で教育

    無料の客と有料の客との格差について
    tg30yen
    tg30yen 2015/05/11
    一つ一つの話は面白いけど多岐にわたっていて関連性が薄いように思える。
  • 引きこもりも無職も借金持ちも、なんの面白みもない存在になってしまう時代だ - ピピピピピがブログを書きますよ。

    2015-04-15 引きこもりも無職も借金持ちも、なんの面白みもない存在になってしまう時代だ スポンサードリンク 溢れている。そう言った類いの、ネガティブパフォーマー ネットで情報を調べられる時代になった今、バカだけど行動力だけある営業マンが好成績を叩き出すのは至難の業となった。  どこの分野だろうと、這い上がるのは厳しいだろう。  学生時代からコツコツ積み上げてきた人間は、大量にある知識の中から創造性のあるアイデアや解決策を導き出し、高次元で仕事をしている。  そうしたクオリティの高い人達を追い越すのは、相当な時間が必要であるし、世の中も人も常に動いている訳だから、気づいた頃には周りのレベルも遙かに高まっている。  常識レベルの知識を身につけた時点で、周囲の人間は何十段も高みにいる。 「一度落ちた人間は強い! だから不屈の闘志で蘇れ!」  こうしたアドバイスがあったとしても、それはまと

    引きこもりも無職も借金持ちも、なんの面白みもない存在になってしまう時代だ - ピピピピピがブログを書きますよ。
  • 1