thehokenのブックマーク (10)

  • WeChat Pay 顔認証決済レストランにいった - shao's diary

    深圳の家乐缘 (Jiā lè yuán) というビュッフェスタイルのレストラン (快餐店) が WeChat の顔認証決済をとりいれた「スマートレストラン」の実験をはじめたと聞いたので行ってみた。 場所 家乐缘(彩田店) 深圳市福田区彩田南路2014号福源大厦2栋1楼 深圳地铁1号线 岗厦站 (深圳地下鉄1号線 崗厦駅) のD出口から歩いて5分ほど。保华一路に面した側に入口がある。なぜか「饗」という看板がかかっている。家乐缘のブランドなのだろうか。 家乐缘 (彩田店) 入口の列整理ポールに「店支持 刷脸自助买单」(当店は顔認識セルフ決済に対応してます) の文字が。 「店支持 刷脸自助买单」(この店は顔認証セルフ決済に対応してます) 店内 店内は中国でよくみかける快餐 (ビュッフェスタイルのファストフード) だ。しかし通常は商品ごとに「これは xx 元」と値札がついているわけではない。

    WeChat Pay 顔認証決済レストランにいった - shao's diary
    thehoken
    thehoken 2019/02/04
    日本でどうなるかな
  • Tカードだけじゃなかった 個人情報提供どこまで:朝日新聞デジタル

    「捜査協力が社会貢献につながると判断した」。ポイントカード「Tカード」を展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は1月21日、一部報道を受け、会員規約への明記なしに会員情報を捜査当局に任意提供していたことを公表した。同社は「利用者が増え、情報インフラとして貢献する」と説明する。 Tカードはレンタル大手「TSUTAYA」やコンビニ、ドラッグストアなど幅広い業界で使われる。カード利用者の趣味や嗜好(しこう)も含めた多くのプライバシー情報が蓄積される。会員が知らないまま個人情報が捜査当局に提供されていれば、心理的抵抗は大きい。 CCCによると、会員情報の捜査当局への提供は以前、裁判所が出す令状に基づいて実施していた。2012年、捜査当局が内部の手続きで出す「捜査関係事項照会書」のみで応じるよう、社内手続きを変えた。 捜査当局から照会書に応じるよう依頼もあったといい、「長く要請を受けて

    Tカードだけじゃなかった 個人情報提供どこまで:朝日新聞デジタル
    thehoken
    thehoken 2019/02/04
    怖いな
  • グラブルを引退した理由及び所感 - らいたーが適当な話とかするブログ

    思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。 言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。 行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。 習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。 性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。 ───────マザーテレサ。 ソーシャルゲームには基的にはログインボーナスが存在します。それは毎日ログインさせることによりプレイヤー側の利益を得ることでゲームを続けさせるという意図を含んでいると思うのですが、それがいつからか習慣となります。習慣というものは厄介なもので、例えばみなさんは歯を磨く時、歯を磨こうと思って歯を磨きませんよね。それが習慣、当たり前だから磨くのです。お風呂などもそうです。一般的に自己啓発などで腐るほど聞かされているように21日前後で習慣というものは身につくそうです。 そして例えるなら風呂に入るように毎日グラブ

    グラブルを引退した理由及び所感 - らいたーが適当な話とかするブログ
    thehoken
    thehoken 2019/02/04
    分かる。。
  • NHKの放送受信契約を解約する - shao's diary

    海外に転居することになったので NHK を解約することにした。 NHK の番組は好きなので (特にEテレの番組は VOD や YouTube でも見かけることが少なく、子育てに重宝している) 契約を継続したかったが、日国外での視聴は想定されていないのでやむなく解約することに。 海外転居に伴う解約のしかた 解約の条件は以下の通り。 転居時に家族が残る場合は解約できない (残る人に契約者を変更する) テレビを廃棄する必要はない (テレビを残置して立ち去ってよい) 解約手続きには3週間ぐらいかかる 解約手続きは転居日 (出国日) の前月1日から可能 この手続き、インターネットからではできず、NHKふれあいセンター (0120-151515) に電話をして転居の旨を伝えて書類を手に入れ、NHK の営業センターに返送する必要があるが、 契約はインターネットで可能なのに、解約は電話をする必要がある

    NHKの放送受信契約を解約する - shao's diary
    thehoken
    thehoken 2019/02/04
    そうなのか。。
  • 携帯料金審議会委員らに4千万円 NTTドコモやKDDIが寄付 | 共同通信

    携帯電話の料金値下げを議論する総務省の審議会の座長や委員の少なくとも8人が過去に、携帯大手NTTドコモやKDDI側から研究寄付金を受け取っていたことが3日、共同通信の取材で分かった。総額は就任前に受けた分を含め、2010年から18年までに計4330万円に上った。いずれも国立大学教員で、個人宛て寄付を大学を通じて受けていた。 審議会が影響を与える携帯大手側から金銭支援を受けた学者が委員として議論していることになる。明確な違法性はないが、委員の中立的な立場が揺らぎかねない。総務省は2社から委員への寄付を把握も公表もしていないが、2人は自主的に公表していた。

    携帯料金審議会委員らに4千万円 NTTドコモやKDDIが寄付 | 共同通信
    thehoken
    thehoken 2019/02/04
    なるなる
  • 息子が突然「人間は!!!人間はどうして!!!ワー!!!」と号泣したのでどうしたのか聞いてみると絶滅動物のエピソードを集めた漫画を読んでいた

    pecca @peccadillesx 息子、部屋で読んでたのだが、突然叫んで号泣しだしたので、何〜〜?!?!何が起こった〜〜?!という感じだったのだが「人間は!!!人間はどうして!!!ワー!!!」と叫んでおり、よくよく聞いてみると絶滅動物のエピソードを集めた漫画を読んでいた。そうやな人間悪いな、、すまんな、、 2019-02-02 21:18:36

    息子が突然「人間は!!!人間はどうして!!!ワー!!!」と号泣したのでどうしたのか聞いてみると絶滅動物のエピソードを集めた漫画を読んでいた
    thehoken
    thehoken 2019/02/04
    息子さんどうしました
  • 「恵方巻」半額文化、すっかり定着 : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    「恵方巻」半額文化、すっかり定着 : 市況かぶ全力2階建
    thehoken
    thehoken 2019/02/04
    確かに
  • リンクを作る時の target="_blank" の危険性 - 隙あらば寝る

    html で リンクを新しいタブ(やウィンドウ)で開かせたい場合、target="_blank" を指定するが、 この使い方には落とし穴があるらしい。 www.jitbit.com リンクを開いた先の javascript から、開いた元のページを操作できてしまうとのこと。 気になったので確認してみた。 悪用のパターン insecure.html が最初に開くページで、ここに target="_blank" なリンクがある。 このリンクを押すと new_window.html を新しいタブで開く。 この new_window.htmljavascript が仕込まれており、元ページを操作されるという話。 具体的には window.opener.location="./evil.html" と実行すると、元タブは evil.html に遷移する。 実際試してみたのが ここ。 リンクを開

    リンクを作る時の target="_blank" の危険性 - 隙あらば寝る
    thehoken
    thehoken 2019/02/04
    これは覚えておこう
  • 自己肯定感のなさというのは

    気づいたんだけど、良いところを褒められるよりも、ダメなところを受け入れてもらう経験が重要なんだ。 自信のなさや挑戦への不安は、それが上手くできなかったときに起きることへの恐怖心だ。 恋愛や人間関係に踏み込むのが怖いのも、ダメな部分を知られたら嫌われると思うからだ。 だから頑張って成果を出したり、良いところを褒められても、卑屈さは治らない。 失敗を許されたり、ダメな部分を含めて愛されたりする経験があって、初めて自分自身への不安は解消されるんだ。 でも大人になってしまうと改めてそれを得るのは中々むずかしい。

    自己肯定感のなさというのは
    thehoken
    thehoken 2019/02/04
    なるほどな。。。
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    【LIVE配信中】いまの渋谷の様子は?ハロウィーンどうなる ハチ公像周辺を封鎖へ 路上飲酒禁止 区長「来ないでほしい」 現在の渋谷駅周辺の様子を情報カメラでお送りします。条例に基づき、来月1日の午前5時まで、渋谷駅周辺の…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    thehoken
    thehoken 2019/02/04
    言葉の綾かな?
  • 保険相談や見直しを成功させる保険総合情報サイト|保険プロ

    全国47都道府県から 安心・信頼できる 無料保険相談窓口が探せます! 保険のことなら 保険相談や見直しを成功させる 保険総合情報サイト

    保険相談や見直しを成功させる保険総合情報サイト|保険プロ
  • 1