タグ

ブックマーク / ymotongpoo.hatenablog.com (3)

  • 2018年に買ってよかったもの - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに こんにちは、Stackdriver担当者です。今年も残すところあと2日ですがみなさんいかがお過ごしですか。さて、ここ2年続けて書いていたので今年も1年で買ってよかったものを書いていこうかと思います。 2016年に買ってよかったもの - YAMAGUCHI::weblog 2017年に買ってよかったもの - YAMAGUCHI::weblog 2018年に買ってよかったもの KARCHER K3 サイレントベランダ KARCHER(ケルヒャー) ケルヒャー 高圧洗浄機 サイレント1.601-448.0 K3SLB/5 【50Hz東日地区用】 出版社/メーカー: Karcherメディア: ホーム&キッチンこの商品を含むブログを見る いまの家は住み始めて4年弱になりますが、これを買うまではベランダの掃除がなかなか面倒で、水道もないため水を撒いてはデッキブラシでこするというようなことを

    2018年に買ってよかったもの - YAMAGUCHI::weblog
  • 「The Non-Designer's Design Book」はエンジニア必読の書籍だった - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに こんにちは、Python界の情弱です。もうかれこれ5年くらい「僕にウェブデザインのセンスがあったら、いやせめてデザインのセンスがあったらどんなによかったことだろう」と思っていたわけですが、半ば諦めていました。しかし先日同僚の@kotarokパイセンに勧められるがままに「ノンデザイナーズ・デザインブック」を読んだら、これが素晴らしい書籍で、もう一度僕にやれば出来るかもと思わせてくれたわけです。 ノンデザイナーズ・デザインブック [フルカラー新装増補版] 作者: Robin Williams,吉川典秀出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2008/11/19メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 58人 クリック: 1,019回この商品を含むブログ (102件) を見る 書が良いのは、多くのデザイン例があり、それも原則の適用後だけではなく、その前後でどれだけデザイ

    「The Non-Designer's Design Book」はエンジニア必読の書籍だった - YAMAGUCHI::weblog
  • 「英語使わないなら辞めな」って言われたら仕事辞めるの? - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに こんにちは、Python界の情弱です。タイトルは適当です。なんか最近日IT技術者は英語使わないとやばいよね、ってことをふと思っちゃったので、特に根拠もなく、着地点もなくつらつらと書きます。 そもそもどこで英語を使うのか ドキュメントを読む 「日に住んでて、日のお客さん相手にしてて、日の開発者だけで過ごしてれば全然英語使う必要ないじゃん」って感じてる人もいると思うんですよ。 実際それだけで仕事はできると思うんです。ただしプロジェクトで一切新しい技術を使わず日語情報だけですべてをまかなえるのであれば。 実際プログラム書いてたり、インフラを管理してるとはまることは多々あって、それを解決/回避しようと思って調べ物をすれば、まず間違いなく英語のドキュメントに当たると思うんです。そうした場合英語使わない人はどうするんですかね。諦めて日語のドキュメントだけ探すんですかね。まあそれ

    「英語使わないなら辞めな」って言われたら仕事辞めるの? - YAMAGUCHI::weblog
    thesecret3
    thesecret3 2011/07/05
    最近TwitterのXAuth申請でサービス内容を英語で書いてメールで送るというのがあって、ちょっとドキドキした。XAuthなんて使うの日本のケータイ以外で使い道ないわけだけど。
  • 1