ブックマーク / tamashii-yusaburuyo.work (2)

  • 毎日記事を書くと有利!クロール統計情報を確認する方法【図解あり!】|魂を揺さぶるヨ!

    こんにちはユレオです。 ブログを運営している方はGoogleからの検索流入の割合について気になる方は多いのではないでしょうか。 検索流入を増やす方法の一つに検索エンジンで上位に表示されるというのがあります。 この上位に表示するかどうかを判断するために、Googleの自動巡回プログラムがWeb上を巡回し情報を集めます。 このことを「クロール」と言い、WEB上をクロールする自動巡回プログラムを総称で「クローラー」と呼びます。 検索エンジンからの注目度が高いか低いかを判断するためにこの「クローラー」の訪問頻度が関係します。 1日にクロールされた平均ページ数が多いWebサイトは、それだけGoogleの検索エンジンから注目されています。 また、多く訪れるということはそれだけ検索結果への情報の反映が速いため総合評価が高まり、Webサイト全般の検索順位が上がります。 つまり毎日記事を書く方や、一日に何記

    毎日記事を書くと有利!クロール統計情報を確認する方法【図解あり!】|魂を揺さぶるヨ!
    tidus_tabilog
    tidus_tabilog 2017/08/15
    平均値は60〜80を超えていたけど、最低数値がなぁ…底上げできるように研究しようっと。
  • 【登山初心者向けの記事】テント泊に必要な道具やお勧めの登山グッズのご紹介【ソロキャンプ】|魂を揺さぶるヨ!

    みなさんこんにちはユレオです。 突然ですが、みなさん登山でソロキャンプをされたことはありますか? 「昔は山を登ってた」という方や、「先日ハイキング行ったよ」という方など登山を経験されている方は結構おられると思います。 私は登山が好きでそれなりに登っているのですが、ほとんどが単独行(*)です。 *パーティーを組まずに、一人で登山すること。単独登山 なぜ単独行かというと以下のような理由です。 好みの登山が縦走登山なので体力が続けばどこまでも行きたいから。登山の予定を天候、体調、気分で変更したいから。日帰り登山の予定でもテントを持って行き、気が向いたら山で一泊したりするから。ゆっくりと一人で考え事をして自分の内面観察をしたいから。(瞑想的なものです)早朝家を出る時は「今日は日帰りにしようと」と考えてても、その日の夕方には「明日休みだし今日は山で一泊して早朝帰るか」という感じでスケジュールを変更す

    【登山初心者向けの記事】テント泊に必要な道具やお勧めの登山グッズのご紹介【ソロキャンプ】|魂を揺さぶるヨ!
    tidus_tabilog
    tidus_tabilog 2017/08/14
    やっぱり山登りは装備揃えないと厳しいか…(´-ω-`)
  • 1