tidus_tabilogのブックマーク (336)

  • ライブドアブログはアフィリエイトには向いてないけどただのブログならアリかも?

    ライブドアブログ使ってみたいんだけど何に使うか思いつかない — タミコ (@xtamikox) 2017年7月30日 こんなことをつぶやいていたのですが、今月からライブドアブログを使ってみています。 あれこれ興味をもつのが昔からの悪い癖です(‘ω’) でも使ってみたいのだから仕方がないよね!ってことで 今日はライブドアブログの良いところと悪いところ書いてみようと思います。 ライブドアの有料プラン廃止 こちらでも少しふれましたが、2017/8現在ライブドアブログに有料プランはありません。 それまではFree、Pro、Advance、Premium、Pureと5つのプランに分かれていて、それぞれ利用できる機能や使用料も違いました。 しかしこれがすべて撤廃され無料でPremiumプランを使用できるようになったのです。 ライブドアブログでできること ・PC版の広告を非表示にする ・ヘッダーなどのラ

    ライブドアブログはアフィリエイトには向いてないけどただのブログならアリかも?
    tidus_tabilog
    tidus_tabilog 2017/08/06
    ライブドアブログはスマホサイトいじれないからはてなに引っ越してきました。
  • 吹き出しで会話形式にするのをめっちゃ楽にしてみた【はてなブログ】 - SHIROMAG

    2016年10月2日17:53に追記: コード修正したのでそれ以前にコードを貼り付けたかたは貼り直しお願いします。お手数おかけいたします。 2019年12月23日17:20に追記: デザイン、CSSを微調整しました。 CSSChrome拡張を使って会話形式の記事を書く 今回は、はてなブログで簡単に会話形式の記事を作る方法を紹介します。 吹き出しと画像を使って会話形式にする方法は他の記事でも紹介されているのですが、すごく面倒なのです。 「会話形式の記事書くの面倒」「シロマどうにかしろ」という意見があったので、楽に実装できる方法を頑張って作りました。 最初の設定は少し面倒です。ただ、一度設定してしまえば、後はめちゃ楽ちんになると思います。 見た目はこんな感じ↓↓ 先生、今日は吹き出しを簡単に実装する方法を紹介します。 運動と瞑想の習慣がない者の末路はいつも悲惨だ。恐ろしい恐ろしい。 ・・・

    吹き出しで会話形式にするのをめっちゃ楽にしてみた【はてなブログ】 - SHIROMAG
    tidus_tabilog
    tidus_tabilog 2017/08/06
    使わせて頂きます!
  • 【Tips】ヘルシンキでの電車の乗り方 - Luck Tabi

    フィンランド・ヘルシンキでの電車のチケットの購入、乗車方法などについて紹介します。 空港からヘルシンキ市内まで チケット購入 チケット(一日券) 乗車してみた ヘルシンキ中央駅で気をつけたいこと Bottom Line スポンサーリンク 空港からヘルシンキ市内まで ヴァンター空港内部は、電車への案内がすごいわかりやすいです。大体こんな感じの看板やらなんやらがあります。勿論、人に尋ねてもOK。大体優しく対応してもらえます。 路線図です。空港からヘルシンキの街へは、P線かI線しかありません。それに乗れば問題なし。簡単でしょ? ちなみに、P線とI線って上空からみると、大体♡型なんだそうな。空港からヘルシンキへはP線の方が近いので早く着きます。 チケット購入 空港をうろうろしてると、こんな感じでVRと書かれた緑の機械があります。これがチケットベンダー。空港入り口と同じフロアにあります。到着フロアか

    【Tips】ヘルシンキでの電車の乗り方 - Luck Tabi
    tidus_tabilog
    tidus_tabilog 2017/08/03
    ヘルシンキのP線とI線、面白い形してるなぁ( ̄O ̄;)
  • 1名乗車の時でもタクシーの助手席に乗っていいのか? - ライブドアニュース

    では断られるケースが多いが外国では逆のことも  4人など大人数でに乗るときなどは、助手席にも座ることになるので、原則的には問題ないだろうが、日では「自動ドア」もあるので、ひとりでも後部座席に乗車するのが一般的となるし、タクシー乗務員が「防犯上の観点で助手席への乗車は極力断るように会社に言われている」などとして、丁重に助手席乗車へのお断りをしてくるケースもあると聞く。 防犯上というだけでなく、助手席にお客が座ってしまうと左側方の目視安全確認がやりにくくなったりすることもタクシー乗務員が助手席乗車を嫌がる理由のひとつになっている。また基的にタクシー乗務員の私物はトランクにしまうように指導されているのだが、私物やつり銭を入れたケースなどを助手席に置いているタクシー乗務員もいるようなので、そのあたりでも嫌がるようである。 ただ筆者の経験では、お客のほとんどが後部座席に乗車するのは日とアメ

    1名乗車の時でもタクシーの助手席に乗っていいのか? - ライブドアニュース
    tidus_tabilog
    tidus_tabilog 2017/08/02
    タイは場合によるかな。流しを捕まえて乗る場合は助手席に座るけど、空港とかで乗る場合は後ろに乗ってる。
  • PS4とMac・PCのリモートプレイが快適すぎる!モバイル回線でもドラクエ11が動作した!

    プレイステーション4(PS4)はリモートプレイ機能を搭載していて、iMacMacBook Pro、PC、スマホ、タブレット上でPS4のゲームを遊ぶことができます。 しかも、Wi-FIだけでなく4G LTEのモバイル回線でのプレイも可能なので、例えば外出先でMacBook Proを開いて自宅にあるPS4をリモートしてプレイすることができるのです。 リモートプレイ、凄いですよね。ゲーム機がここまで進化していることに驚きですが、この記事では実際にiMacMacBook ProでPS4をリモートプレイしたので、リモートプレイするための設定方法などを紹介します。 PS4とiMac/MacBook Proで遊ぶ方は参考にどうぞ!

    PS4とMac・PCのリモートプレイが快適すぎる!モバイル回線でもドラクエ11が動作した!
    tidus_tabilog
    tidus_tabilog 2017/08/02
    へぇ〜PS4もリモートプレイできるのかー (・□・;)
  • 法人税減免期間中のJAL 株主総会で役員報酬の増額を提案し波紋 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 6月22日に開催されたJALの株主総会について週刊新潮が報じた 役員報酬の増額が可決されたが、記者は「元社員を再雇用すべき」と指摘 4300億円以上の法人税を免除されるのにアンフェアだという声もある 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    法人税減免期間中のJAL 株主総会で役員報酬の増額を提案し波紋 - ライブドアニュース
  • MacBookおじさんがMacBookおじさんである理由 - interact

    MacBookおじさんがMacBookおじさんである理由を考えてみました。 はい、皆さんこんにちは。いんたらくとです。 Macbookおじさん スタートラインへ立つこと ひねりが足らない? Windowsおじさん 再生産のための投資 社会貢献活動 まとめ Macbookおじさん MacBookおじさんがなぜMacBookおじさんなのか。その理由はとても簡単で、MacBookおじさん達が所属する社会集団のデファクトスタンダードがMacBookだからです。くだらない炎上芸人は嫌いですが、この取り組みに関しては良い取り組みだと思いました。 Apple MacBook Pro 256GB SSD 13インチ Retina Displayモデル Core i5 2.0GHz アップル MLL42J/A スペースグレイ MLL42JA 出版社/メーカー: アップル メディア: この商品を含むブログを見

    MacBookおじさんがMacBookおじさんである理由 - interact
    tidus_tabilog
    tidus_tabilog 2017/07/31
    この取り組みは良いと思っているけど、投資ではなく寄付あるいは贈与だと評価してます。
  • エアチャイナビジネスクラス搭乗記(成田→上海:A330-200)(ANAダイヤ修行:メルボルン旅行記3) | マイル小僧のマイル修行記&旅日記

    搭乗までの様子 40分の遅延 前回の記事で、成田空港でのチェックイン時に 「お客さまがご搭乗の便は、まだ現地を出発できておりませんので、1時間以上の遅延が見込まれます」 と死刑宣告を受け、バタバタした様子を紹介しました。もうメルボルン行きには乗り継ぎできないと高をくくっていましたが、結局40分遅れとのアナウンスがありました。40分の遅延でも十分ですが、上海空港でうまくいけばメルボルン行きに搭乗できる可能性が生まれました。 やっぱりエアチャイナ、遅延に注意です。乗り継ぎ時間をしっかりと確保しましょう。 搭乗口付近の様子 搭乗口付近は非常に混み合っていました。座る場所がなく、地べたに座っている人もたくさんいます。国内線の遅延では地べたに座り込んでいる人をこんなにもたくさん見たことはないので、この時点で既に海外に来た気分です(笑) 今回の搭乗便はこちらです。機材はA330-200というワイドボデ

    tidus_tabilog
    tidus_tabilog 2017/07/30
    Apple Watchもダメなのだろうか??/“電子機器類は機内モードを含めて使用禁止”
  • JALとANA、熱帯びる「ベトナムの空」争奪戦

    航空会社が入り乱れる東南アジアの空に、また一つ新たな”連合”が生まれた。 日航空(JAL)は7月25日、ベトナムのLCC(格安航空会社)最大手、ベトジェット・エアと包括的な業務提携に向けた覚書を締結した。JALが運航する日とベトナムを結ぶ路線や日の国内線、ベトジェットが運航するベトナム国内線やベトナム発着のアジア路線でコードシェア(共同運航)を実施する。ベトナム・ホーチミンで記者会見した藤田直志副社長は「早ければ2018年から始めたい」と語った。 両社はそのほか、マイレージプログラム、空港でのハンドリング業務、旅客サービス、機体整備などの分野での連携を今後模索していく。 フルサービスなのにLCCとコードシェア 2020年までの中期経営計画で「フルサービスキャリア(FSC)事業を磨き上げる」ことを強調するJALが今回手を組んだのは、LCCだった。 ただ今回コードシェアの対象となるのは、

    JALとANA、熱帯びる「ベトナムの空」争奪戦
    tidus_tabilog
    tidus_tabilog 2017/07/27
    JALに乗る方々がベトジェットのサービスクオリティに満足できるのだろうか?不満が爆発してクレームがたくさん出て来そう…
  • 「救急ヘリを呼べ」観光客のモラルに、沖縄・竹富島の医師が「疲弊」訴え

    ハフポスト日版 編集長, HuffPost Japan EIC yuriko.izutani@huffpost.jp Twitter:@IzutaniYuriko 沖縄・竹富島でたった1つの医療機関、竹富町立竹富診療所が、一部の観光客が無理な要求をしてくることで「スタッフが疲弊している」とFacebookで悲痛な訴えをしている。投稿した診療所の唯一の常勤医、石橋興介さん(38)は、ハフポストの取材に対して、「離島の医療資源は限られている。出来ないことが多いことを理解して、マナーを守って欲しい」と話した。

    「救急ヘリを呼べ」観光客のモラルに、沖縄・竹富島の医師が「疲弊」訴え
    tidus_tabilog
    tidus_tabilog 2017/07/27
    “高級リゾートに宿泊していて「金ならあるんだ」と言う人” 金があるなら初めから医者をチャーターしていけばいいのに(笑)
  • ANAテイストの賃貸マンション誕生 マイルや旅行商品割引など入居者特典も - ライブドアニュース

    2017年7月26日 17時53分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと ANAが25日、一般向け単身者用の賃貸マンション事業を開始すると発表した 家賃払いでマイルがたまったり、旅行商品が割引になるなどの入居特典 物件第1号は東京都港区三田に建設中のもので、2017年秋の竣工を予定だそう ANAファシリティーズが一般向け単身者用のマンション事業を展開。入居者にはANAグループならではの特典も用意されます。 新ブランド「BlancCiel」で展開 ANAファシリティーズは2017年7月25日(火)、統一コンセプトによる新たなブランド「BlancCiel(ブランシエル)」を立ち上げ、一般向け単身者用の賃貸マンション事業を開始すると発表しました。 「BlancCiel」についてANAファシリティーズはフランス語の造語であるとし、「『Blanc』はマンションのコンセプトカラーである『白』

    ANAテイストの賃貸マンション誕生 マイルや旅行商品割引など入居者特典も - ライブドアニュース
    tidus_tabilog
    tidus_tabilog 2017/07/27
    マジか!?引っ越そうかな(笑)
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    tidus_tabilog
    tidus_tabilog 2017/07/19
    実際、バインミーの方が美味いから、敢えてハンバーガーを食べようって気にならないんだよな…
  • 中央ヨーロッパへ写真旅するので色々まとめてみました : 概要編 | Photograpark

    どうもこんばんは けっこうな頻度で旅行をしていますがなんと今回、8月中旬に一人で海外旅行をすることになりました 最後に海外旅行したのは去年夏にイタリア行ったのが最後なので実に一年ぶりですね 前回は一人ではなかったので安心でしたが今回は一人・・・コワイ それで場所はどこなのかというとざっくりいうと・・・中欧ヨーロッパです! ちょっと言葉が曖昧ですね・・・それでは概要をば 旅の概要今回は自分の整理も兼ねて、行く場所・ルート・移動手段・方法・目的など自分なりにまとめていきたいなと思います もし中央ヨーロッパ行きたいなーって人がいたら少しでも力になるような記事にしていくつもりです 旅の目的色々な気持ちはありますが、一番の目的は自分の写真を見つめ直すためです。 …かね? 写真の撮り方もアングルも味付けも、全てのことで迷走中なので一度自分の方針を決めるために写真旅をしようと決意しました まぁ深夜ノリで

    中央ヨーロッパへ写真旅するので色々まとめてみました : 概要編 | Photograpark
    tidus_tabilog
    tidus_tabilog 2017/07/17
    これは良い旅程ですな。僕も廻ってみたい…
  • 【弾丸台湾】十份瀑布で歩き疲れたら。座りたい時の、瑞芳〜台北間の移動の小技 - 絶景CLIP

    十份でランタンをあげたあとは、"台湾のナイアガラ"とも言われる十份瀑布へ。 50分でまわる予定でしたが、全く時間が足らず、電車を一遅らせることに。 十分瀑布へは片道徒歩40〜45分 Google mapで検索すると徒歩22分とでてきますが、実際にはもっとかかります。 なぜなら、道のりがけっこう険しいから。 階段の上り下りはあるし、揺れる橋は渡るし、加えて雨だと足元も悪く歩きにくい。 けっこう揺れます。 30分くらい歩くと、自然たっぷりな場所に小規模な滝が出現。 これメインの滝じゃないですよ。 「なんか写真と違うねー」 とか言いつつ、時間がないので行くか戻るか迷いましたが、進んでよかったです。 メインの滝はまだ奥です。 途中にあるのは美街。 お腹が空いていたので、ファミマでフランクフルトを買うノリで、香腸(ソーセージ)を購入。 いただきまーす。 あれ・・甘い・・ 香腸とは? 小さく切った

    【弾丸台湾】十份瀑布で歩き疲れたら。座りたい時の、瑞芳〜台北間の移動の小技 - 絶景CLIP
    tidus_tabilog
    tidus_tabilog 2017/07/11
    どうしても座りたいって場合は、基隆まで行って、そこから台北行きの高速バスに乗るのも手ですな。鉄道だけで行くのと比べて、料金は上がってしまいますが。
  • 終業の合図は「ロッキー」 音楽効果、驚きの残業時間減:朝日新聞デジタル

    オフィスで終業時刻に音楽を流し、帰宅を促す試みが広がりつつある。お店が閉店まぎわに「蛍の光」のメロディーを流すのと同じ手法だ。長時間労働を減らす「働き方改革」は、待ったなしの課題。はたして効果はあるのだろうか。 東京・新宿のオフィスビルに入居する三井ホーム社。社員約100人が机を並べるフロア。ゆったりとしたピアノ曲が流れる。 午後6時に突然、映画「ロッキー」のテーマ曲に切り替わった。終業時刻を告げる合図だ。 社員が次々と立ち上がり、「私は7時までかかります」「私はこれで帰ります」。机を接する同じ班で順番に宣言していく。残業が長くなりそうな社員には、上司がアドバイスしたり、周りが手伝いを申し出たりして、早く帰宅できるよう協力し合う。 オフィスで決まった時間帯に音楽を流す取り組みは、総務、経理、人事などの部署で2014年10月から始めた。社員のリラックスや、メリハリをつけて働いてもらうのが狙

    終業の合図は「ロッキー」 音楽効果、驚きの残業時間減:朝日新聞デジタル
    tidus_tabilog
    tidus_tabilog 2017/07/10
    ロッキーのテーマより、Going the distanceの方がテンション上がるんだけどな… で、終わったら、「エイドリアーン!」って叫びたい(笑)
  • 合コンでお持ち帰り覚悟!週6回エリートとコンパした私が企業別にカミングアウト | comingout.tokyo

    tidus_tabilog
    tidus_tabilog 2017/07/07
    面白かった(笑)
  • シンガポールで社会見学!タイガービール工場の飲み放題付きツアー徹底ガイド - Expedia JP Stories

    投稿者 : mi sa、投稿日 2017 年 2月20日 シンガポールで社会見学!タイガービール工場の飲み放題付きツアー徹底ガイド 日で話題の大人の社会見学を、シンガポールでも体験してみませんか? シンガポールを代表するタイガービールの工場では、平日に工場見学ツアーを開催していて旅行者にも大人気。その秘密は見学後のビール飲み放題のほか、ここだけでしか体験できないいろんなお楽しみが待っているから。 ビール好きの方はもちろん、観光地巡りだけでは飽き足らない旅の上級者にもおすすめです。 シンガポールのビールの歴史や製造工程を楽しくお勉強 タイガービールをはじめ、ABC、バロンといったシンガポールブランドのほか、ハイネケンやギネスも製造しているアジア パシフィック ブリュワリーズの工場を、約45分かけて見学! 1932年に誕生したタイガービールの歴史を感じられるギャラリーや、ビールの原料を触れた

    シンガポールで社会見学!タイガービール工場の飲み放題付きツアー徹底ガイド - Expedia JP Stories
    tidus_tabilog
    tidus_tabilog 2017/07/04
    ヤバイ!これは行ってみたい!!
  • 同じ職場に「大嫌い」な人がいるときの対処法 顔を見るだけで鳥肌・・・これでは仕事にならない! | JBpress(日本ビジネスプレス)

    会社勤めをしていると、起きている時間の半分以上は会社で過ごすことになります。会社の規模や組織構成によって異なるとは思いますが、仕事を通してふだん密接に関係する人は、上司、同僚、部下、他部署の人など10~20人程度でしょうか。 なかでも直属の上司や部下、同じ業務を担当する同僚とは長い時間を一緒に過ごすことになります。それだけに、ウマが合わなかったり何かの原因で関係がこじれたりすると、会社に行くこと自体がストレスになりますよね。 その人の顔を見るだけで鳥肌が立ちそうになる。声を聞くと虫唾がはしる。同じ空気を吸うのもイヤになる──。関係が悪くなると、このような気持ちになったりします。 運よくどちらかが異動すれば良いのですが、そうでない場合、「この人といつまで一緒にやっていかなきゃいけないの・・・?」と憂になります。 体にも良くないし、仕事にも集中できませんよね。一体どうすればいいのでしょうか。

    同じ職場に「大嫌い」な人がいるときの対処法 顔を見るだけで鳥肌・・・これでは仕事にならない! | JBpress(日本ビジネスプレス)
  • 台湾初の直営店、Apple Taipei 101が開店 - iPhone Mania

    台湾で初のApple Storeが、現地時間7月1日、台北にオープンしました。開店前夜から行列していた多くのAppleファンが、開店と同時に店舗スタッフたちに出迎えられて入店しました。 前夜からの行列組を含む数千人が来店 台湾で初の直営店となるApple Taipei 101が、先日予告されていたとおり7月1日午前11時にオープンしました。Appleが、開店時の様子を撮影した写真を公開しています。 Apple Taipei 101は、台北を代表するランドマークタワーである台北101の地下1階と地上1階の2フロアに店舗を構えています。 店舗の前には、金曜日の夜から多くのAppleファンが行列していました。 Appleは、開店初日だけで数千人の来店客があった、と発表しています。 店内には、大型スクリーンと自由に配置できる椅子という、最近のApple Storeに共通するスペースがあります。開店

    台湾初の直営店、Apple Taipei 101が開店 - iPhone Mania
    tidus_tabilog
    tidus_tabilog 2017/07/03
    むしろ今までなかったのが不思議なくらい。次回、訪台したときは行ってみようかな。
  • 新卒で入社した超有名大企業を1年で辞めた話 その37(初めてのネットビジネス) - さかめも

    2017 - 06 - 29 新卒で入社した超有名大企業を1年で辞めた話 その37(初めてのネットビジネス) 新卒で入社した超有名大企業を1年で辞めた話 仕事 生き方 シェアする Twitter Google+ Pocket ▼この記事の続きです。 www.sakagami3.com ▼1話目はこちらです。 www.sakagami3.com この出張中の暇な時間を使って、 ネットでなにか売ってみよう と考えました。 どうせ宿泊先のホテルでボーっとしているくらいなら、少しでもお金に変わる何かを始めた方が良いと思ったのです。 何を売るか まずは 売るもの を考えないといけません。 今は出張先にいるため、 手元にはPCスーツと着替えだけ で何も持っていません。 つまり商品を仕入れてくる必要があるのです。 すぐに思いついたのは 中古のゲーム漫画 だったのですが、ホテルの周りにはそのようなお店

    新卒で入社した超有名大企業を1年で辞めた話 その37(初めてのネットビジネス) - さかめも
    tidus_tabilog
    tidus_tabilog 2017/06/29
    合格者が使ったテキストや問題集って結構食いついいいんだよなぁ。実際、過去に受けて合格したのちに出品したら簡単に売れたし。合格のためのポイントとか、更に付加価値をつけるとさらに売れやすくなるよね。