タグ

ブックマーク / logmi.jp (3)

  • ITエンジニアの3分の1は次のキャリアでITコンサルに行く スタートアップ転職者の動向でわかる、良い人材が求めるもの

    あすか会議の帰りの新幹線で書いた退職届 山岸園子氏(以下、山岸):今、自分らしさをどれくらい理解しているか、自分の理解がどれぐらいあるかという話でした。ここからは恒田さんに聞いてみたいなと……そんなにイヤそうな顔しないでください(笑)、聞いてみたいなと思います。 さっき「当事者意識が大事」とおっしゃって、ただ当事者意識は恒田さんとしてはもちろん「会社が努力してそれを醸成すべきだ」という話がありました。私は恒田さんと実は大学院同期で、もうかれこれ10年近い知り合いですけれども、めちゃくちゃ当事者意識が強いんですよね。謎なぐらい強いんですね。なのでそういった意味では、他責とかの感覚はまったくない。 とはいえ恒田さん自身は、自分に矢印を向けて当事者意識を高める力をどうやって培ってきたのか。がんばって言語化をしていただけますでしょうか(笑)。 恒田有希子氏(以下、恒田):「誰も助けてくれません」、

    ITエンジニアの3分の1は次のキャリアでITコンサルに行く スタートアップ転職者の動向でわかる、良い人材が求めるもの
    tivrsky
    tivrsky 2023/03/08
    受託SEからITコンサル(という名のSES)に転職するんじゃよ
  • ログミーTech

    英語圏における知名度はまだ15パーセント程度 「pixiv」が目指す世界を作り出すために必要な、海外クリエイターとのリレーション形成

    ログミーTech
    tivrsky
    tivrsky 2018/06/01
    なかなか良さげなサービスきてた
  • DeNA守安氏「メディア事業に関する認識が甘かった」キュレ―ションサイト問題記者会見 質疑応答

    今回の問題を起こした要因 司会者:それでは引き続き質疑応答に移らせていただきます。ご質問がおありの方は挙手をお願いいたします。なお、ご質問の際は、ご所属とお名前を頂戴できればと存じます。また、多くの質問がおありかと存じますので、お1人様複数の質問がおありの場合でも、一問一答のかたちで1つずつお答えをさせていただければと思います。なにとぞご協力をお願いいたします。 それではご質問がおありのかたは挙手をお願いします。 記者1:日経済新聞のニッタです、よろしくお願いします。3点あります。1点目なんですけれども、詳細なことは第三者調査委員会が明らかにしていくと思うんですが、もう少し、企業風土ですとか組織というお話もありましたけれども、なぜこういったことが起きてしまったのかという原因のところを、もう少し詳しくご認識を教えていただけますでしょうか? 守安功氏(以下、守安):詳細のところは第三者調査委

    DeNA守安氏「メディア事業に関する認識が甘かった」キュレ―ションサイト問題記者会見 質疑応答
    tivrsky
    tivrsky 2016/12/07
    [これはひどい] "外部の指摘が出るまで対応できなかったことを反省している"ってコンプガチャとかSAPへの独占 妨害とか何回目だよDeNA
  • 1