ブックマーク / www.furaijie.com (7)

  • 「タンメン、味変わったね」と言うお客さんの話 - 風来爺のリターン日記

    むかーし昔、もう30年ほど前の話。 私は横浜のとある中華料理屋でアルバイトをしていた。3〜4年ほど働いただろうか。 その店はファミレスチックな佇まいだったけれど、実は古くからタンメンを売りにしていた老舗のチェーン店。 そのためファミレスっぽいにも関わらず「昔からのファン」というお客さんが一人でふらっと訪れるのもそれほど珍しくないお店だった。 とある日。 ご夫婦で来店されたお客さんがタンメンと餃子を注文した。他にもいろいろオーダーされたかもしれないが、それは全く覚えてない。 そもそもこの話に必要なのはタンメンと餃子だけで、チャーハンを頼んでいようが青椒肉絲を頼んでいようが大勢に影響はないから問題ない。 で、その話。 その日の私はホール担当で、布巾とお盆を持って客席を徘徊していた。 すると突然、そのお客さんから呼び止められたんだ。 「タンメン、味変わったね」 ちょっと残念そうに、ご主人らしき人

    「タンメン、味変わったね」と言うお客さんの話 - 風来爺のリターン日記
    tkcgs119
    tkcgs119 2022/10/04
  • 実用性?なにそれ美味しいの? GUNNER50(ガンナー50)は生粋のファンバイク! - 風来爺のリターン日記

    2021年1月。 デビューが報じられると同時にいきなり世のバイク馬鹿達の熱い視線を集めたGUNNER50。 バズーカ砲とも懐中電灯とも言えるファニーなデザインに、鮮やかなソリッドカラー。 実用性を完全に無視して、楽しさだけを追求したらこうなった・・・。 そんな生粋のファンバイクの匂いがプンプンします。 いやホント、久々に見たよ。こんなバイク。 居ても立っても居られず、正規代理店のクロニクルさんで実車を拝見&試乗させていただきました。 やっぱりこのバイク、只者ではない。 「実用性?なにそれ美味しいの?」と言わんばかりに楽しさだけを追求した一台。 日では途絶えつつある気のファンバイクの系譜、です。 GUNNER50(ガンナー50)はタイのフェニックスエンジニアリングが製造する、空冷単気筒49ccエンジンを搭載した原付1種。 トランスミッションは4速リターン。 最高出力は3.3psだそうです

    実用性?なにそれ美味しいの? GUNNER50(ガンナー50)は生粋のファンバイク! - 風来爺のリターン日記
    tkcgs119
    tkcgs119 2022/07/26
  • 魅惑のロイヤルエンフィールド 人気の2台に試乗する - 風来爺のリターン日記

    「明日空いてたら、八千代のロイヤルエンフィールドでも覗きに行きませんか?」 土曜日の夜、お酒を飲みながらウダウダしていたら、にくどろ(@dj_nikudorobo)さんから何とも魅力的なお誘いが入りました。 ちょうど栃木方面を走ってきた彼のツイートを見て、岩下の新生姜ミュージアムにでも行こうかと調べていたところ。とはいえ別に生姜に何の思い入れがあるわけでもなく、単に翌日のツーリング先を探していただけの話です。 そりゃロイヤルエンフィールドの方が圧倒的に魅力的。 「それじゃロイヤルエンフィールドを見て、そのあとちょこちょこバイク屋巡りでもしましょうか」 あっという間に素敵なツーリングプランが立ちました。 梅雨の晴れ間。というか夏。 メッシュジャケットに身を包み、我が相棒・GN125-2Fに火を入れます。 待ち合わせ先は目的地のすぐ近くのセブンイレブン。悪名高き渋滞スポットを抜けなければならな

    魅惑のロイヤルエンフィールド 人気の2台に試乗する - 風来爺のリターン日記
    tkcgs119
    tkcgs119 2022/06/27
  • Soomloom TCレクタタープを買った - 風来爺のリターン日記

    もともと自立しない幕を好んで使わなかった私、風来爺。 初めて行くキャンプ場でも不自由なく使え、ササッと設営できるという点ではドーム型のテントの方が優っている気がします。 同じ理由で使わなかったのが、このタープ。 そもそもバイクで行くからあまり荷物を増やせないという事情もあって、そうそう使うことはないだろうと思っていたアイテムの一つです。 が、ついにコレに手を出してしまいました。 試しに張った利根川ゆうゆう公園でのデイキャンプ。 日差しも遮ってくれるし、何よりグッとキャンプ感が増すじゃない。 悪くない。悪くないぞ。 仲間のお子達が「キャンプに行きたい」と言っています。 プライベートはもちろん、仕事でも非常にお世話になっている友人。なんでも家族全員キャンプは未経験で、道具なんかも持っていないそう。 そこで声が掛かったのが私でした。 「今度キャンプに行く時、邪魔にならないようならぜひ一緒に連れて

    Soomloom TCレクタタープを買った - 風来爺のリターン日記
    tkcgs119
    tkcgs119 2022/06/22
  • ふと、ソロキャンへ つくば豊里ゆかりの森 - 風来爺のリターン日記

    明日の予定は午後2時から。 今日の仕事は昼過ぎには終わるはず。 そして天気は晴れ。 ふと思い立って、キャンプに行くことにしました。 ちょこちょこツーリングには行ってるし、コロナが少し落ち着いてからは宿に泊まったりもしているものの、気付いてみるとキャンプには久しく行っていません。 そろそろ梅雨。そして夏。 そうなればテント泊が億劫になるから、気候の良いうちに行っておきたい。 そう思って、我がホームキャンプ場・つくばの「豊里ゆかりの森」に電話します。 「今日ソロで泊まりたいんですけど、行けますか?」 ふと思い立ってソロキャンプ。 こういう形が一番イイですね。 自宅から2時間弱。 ノンストップでキャンプ場に到着して、昆虫館で受付を済ませます。 我がホームなどと言いながら、気付いたら1年近く来ていなかった気がします。 いつも通りの設営を終え、買い出しへ。 ゆかりの森はスーパーが近いのも良いところ。

    ふと、ソロキャンへ つくば豊里ゆかりの森 - 風来爺のリターン日記
    tkcgs119
    tkcgs119 2022/06/12
  • 清和県民の森キャンプ場(千葉県君津市) キャンプ場レビュー - 風来爺のリターン日記

    チーバくんの下っ腹辺りに位置する大規模な森林公園、清和県民の森。 3200haにも及ぶ広大な敷地に、キャンプ場やロッジ村、バーベキュー場、運動広場、木のふるさと館などが点在しています。 こちらのキャンプ場。千葉県の公営施設ですが、年中無休の通年営業。 1区画ずつ丁寧に整備されたサイト 充実した設備 行き届いた清掃 驚くほどの低料金 どれを取っても賞賛に値する、当に素晴らしいキャンプ場です。 www.seiwanomori.jp 料金 予約 アクセス チェックイン・チェックアウト サイト 設備 周辺の施設 最後に 料金 人数ではなくサイトごとの料金設定。 2.5m×4.2mまでのテントなら小型サイト。料金600円。 4.0m×4.2mまでは大型サイト。こちらは900円。 もう一度言います。1人、ではないですよ。 1区画ごと。 驚くべき低料金です。 料金表 予約 利用日の2日前、17時30分

    清和県民の森キャンプ場(千葉県君津市) キャンプ場レビュー - 風来爺のリターン日記
    tkcgs119
    tkcgs119 2021/01/12
    ソロキャン向けなら行ってみたいですね
  • 冬のキャンプツーリング ボトムスにはチャップスが最適解 - 風来爺のリターン日記

    ジャケットやパンツの選択が悩ましい、冬のキャンプツーリング。 ツーリング時の防風・防寒性能に長けているのはもちろんですが、キャンプ場でも快適に過ごせるものが理想的。 特に冬場は「盛大に焚き火をしたい」と考える火遊びキャンパーが少なくないでしょうから、火の粉に強い素材であることも重要です。 で、今回。 ふと思い立って数年前に買ったチャップスを使ってみて、気付いてしまいました。 冬のキャンプツーリングのボトムス。 実はチャップス、この最適解でした。 数年前に購入したものの、これまであまり活躍の場がなかったラフ&ロード サイドZIPレザーレッグウォーマー。 ジーンズなどの上に巻き付ける革のアウター。 スタン・ハンセンでお馴染みの、いわゆるチャップスです。 アメリカンクルーザーに乗る方などには定番のボトムスですね。 ラフ&ロード RA7056 サイドZIPレザーレッグウォーマー(ブラック) pos

    冬のキャンプツーリング ボトムスにはチャップスが最適解 - 風来爺のリターン日記
    tkcgs119
    tkcgs119 2021/01/06
  • 1