ブックマーク / anond.hatelabo.jp (65)

  • 「僕自身なんJをまとめる喜びはあった」管理人の所業

    僕自身なんJをまとめる喜びはあった サイト閉鎖のお知らせ http://blog.livedoor.jp/nannjoy/archives/31262131.html ブコメで「閉鎖は残念」「荒らしとまとめは別じゃん」「謝ってるからいいじゃん」と擁護してる声だらけで面白い でもな、お前らこいつのやってたこと知らんからこういう適当な擁護ができるんだよ こいつは最高にゲスな奴なんですよ マジでゲス クズ中のクズなんです 通称アイスナインこの管理人は2chではアイスナインと呼ばれる有名な荒らし こいつが建てた以下のスレのタイトルを見てもまだ「かわいそう」「閉鎖する必要は無い」と言えますか? アイスナイン(別垢be:237128・202677) 基礎番号:233936 のスレ立て履歴 http://kiki.mods.jp/be/stalker.php?id=233936&board=povert

    「僕自身なんJをまとめる喜びはあった」管理人の所業
    tkrosuga
    tkrosuga 2013/08/28
  • ネットを仕事にしてみた。そしたらネットはつまらなくなった。

    学生の頃から、ネットサービスが好きだった。 自分みたいな人間が作ったサービスを顔も知らない人が沢山使ってくれる、あの快感。 直接話せない事とか話せない人とも、話せる唯一の世界がネットだった。 自由であったし、最高に楽しい世界。 大学生になった。 何もせずに、過ごしていたら、すぐ就職活動だ。 着慣れないスーツを来て、話慣れない言葉を話し、思ってもいない言葉を話す。 阿呆らしくて嫌になった。 仕事をするのが怖くなった。 そんな時にネットを仕事にする事を思い付いた。 幸い、自分でサービスを作った事もある。上手く話せなくても実績があったから、なんとかなった。 自分みたいなタイプの人間は、好きな事以外できないというのは分かっていたし、その唯一好きな事は恐らくインターネットだった。 だから、それを仕事に出来る事は、当にラッキーだったし、自分の天職になるのではないかと思っていた。 大学に行く時、毎日見

    ネットを仕事にしてみた。そしたらネットはつまらなくなった。
    tkrosuga
    tkrosuga 2013/08/09
  • 小銭入れ拾ってくれた子に冗談言ったら激怒して口も聞いてくれなくなった

    同じ部署のOL「○○さん財布落としましたよ」「俺何でわかったの?」OL「ピカチュウのキーホルダーかばんと財布どっちにも付けてるからもしかしたらって思って」「あんがと(がま口を開いて中身を確認)あれ?1万円入ってたんだけど、もしかして盗んだ?」OL「はぁ?知りませんよ。てか善意で届けたのに盗んだとかひどくないですか?」「冗談だよ。1万なんか最初から入ってないし。ありがとね」みたいな冗談交わした会話だったのに、なんかそれからOL連中が俺の仕事手伝ってくれなかったり俺にだけお茶入れてくれなくなった・・・ツイートする

    tkrosuga
    tkrosuga 2013/07/24
  • [レシピ]さば缶たまねぎサラダ

    夏にぴったりのかんたん料理をメモしておきます。 カツオのたたきサラダに負けないよ! 材料さば缶(水煮)1コ たまねぎ 1/2コ (新たまねぎだとなおべやすい) マヨネーズ 適量 塩 少々 コショウ 少々 作り方たまねぎをスライスし、水にさらす。 水をよく切り、軽く塩をふって混ぜ、お皿に盛り付ける。 マヨネーズ1回目。たまねぎに味が回るくらいにかけ、あえる。 さばの水煮の缶詰を上に載せる。 マヨネーズ2回目。さばの上に美しくトッピングする。 軽くコショウをふる。 オプション案スライスにんにく 以上、健闘を祈る。

    [レシピ]さば缶たまねぎサラダ
    tkrosuga
    tkrosuga 2013/06/17
  • 近所のカメラ店が閉店した

    近所のカメラ点が閉店した。店のおやじさんが体力がなくなってきたとのことらしい。後を継ぐ人がいたのかわからないが、店を閉じることになった。そのカメラ店のことでよく覚えているのは、その店がプリントした写真をお客の了解を得て、商店街の色々な場所に貼り出していたことだった。商店街では色々な店があるが、このご時世のためか、閉店になってしまう店がいくつか出てきて、その跡地に次の店がなかなか入らなかったりする。そうゆう店の跡地の空きスペースに、そのカメラ屋は写真を展示し、それによって、商店街の雰囲気が、少しながら活気が出たようにも見られた。僕もそういう写真の展示が結構好きだったで、何も用事がなくても商店街を歩いたりした。その商店街の活気を盛り上げる役割だった店が閉店したことにより、今後、商店街は若干ながら活気を失うのだろうか。写真のように、ふと立ち止まったり、近くを歩いている人の興味を引くようなものを、

    tkrosuga
    tkrosuga 2013/06/08