ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (20)

  • 授業で「わかりません」って言ったら教師に怒られたの、なんでだろう

    ライター:斎藤充博 記事を書くことがどうしてもやめられない指圧師です。「ふしぎ指圧」を運営中。 Twitter:@3216/ライター活動まとめ 連載:マイクロメモリーズ 1982年生まれの筆者が、人生を通じて出会ってきた物たちの「みょうに細かい超個人的な思い出」をマンガで振り返ります。 学校の授業。高校生になると「予習」を前提とした授業が行われます。しかし、予習をしても内容がわからなかったら? 授業中にわからないところを解決するのが理想なのですが、教員の授業スタイルによっては、なかなかそんな風にもいきませんでした。 予習が必須の授業。「予習をしたけれどもわかりませんでした」と言ったら怒られたの、いまだに納得いっていません。結局、勉強の内容を自分自身で理解しなくてはいけなかったので、授業をしている時間が完全に無駄でした。 比較的余裕のある授業中には、こっそり他の授業の予習をしていたのをよく覚

    授業で「わかりません」って言ったら教師に怒られたの、なんでだろう
    tkrosuga
    tkrosuga 2018/05/12
  • 「自己評価が低い人」の心理を「ボールの飛距離=自分の力」で表した漫画に「分かる」「完全に自分」の声

    自己評価が低い人の心理を描いた漫画Twitterに投稿され、分かる! と反響を呼んでいます。 デザイナーでイラストレーターのすぴかあやか(@spicagraph)さんが「自己評価が低いひとのめんどくさい心模様」と題して投稿したもので、“ボールの飛距離”という概念を通してやや抽象的に自己評価をめぐる心理を描いています。 漫画ではまず、自己評価が高い人は自分が投げたボールの飛距離=自分の力が分かっていると定義。逆に自己評価が低い人はそもそもボールが見えていない状態だとしています。 しかしボールが見えていなくても、ボールを投げた先に“壁”があればボールは跳ね返ってきます。“跳ね返り”とは仕事趣味における周囲の評価の例えで、ボールが手元に「バシッ」っと戻ってきた手応えによって、自己評価が低い人でも自分の力を知覚することができるのです。 漫画ではこうした“ボール”や“壁”が存在する空間を元に、自

    「自己評価が低い人」の心理を「ボールの飛距離=自分の力」で表した漫画に「分かる」「完全に自分」の声
    tkrosuga
    tkrosuga 2018/05/12
  • バンダイがまた恐ろしいものを発明してしまった ホビー事業部の新プロジェクトに「フィギュア界を揺るがす大事件」と絶賛の声

    バンダイ ホビー事業部が新たに展開する「Figure-riseLABO ホシノ・フミナ」が「これはすごい」と話題になっています。一部では「フィギュア界を揺るがす大事件」との声も。 今回発表された「Figure-riseLABO」は、“バンダイが持つプラモデルの成形技術を発展させ、これまでのフィギュアやプラモデルでは実現できなかった表現を研究し、実現に向けて進化させていくプロジェクト”(公式サイトより)。従来のキャラクタープラモデルシリーズ「Figure-riseBust」をさらに進化させたものになります。 Figure-riseLABO ホシノ・フミナ(「Figure-riseLABO」公式サイトより) 今回発表された第1弾「ホシノ・フミナ」では、研究テーマとして“肌の質感”の再現にこだわっているのが特徴。肌パーツを二層構造にし、肌色の下からピンクやオレンジのパーツを透けさせることで、着色

    バンダイがまた恐ろしいものを発明してしまった ホビー事業部の新プロジェクトに「フィギュア界を揺るがす大事件」と絶賛の声
    tkrosuga
    tkrosuga 2018/03/29
  • 常識を覆す「投げ」の排除、徹底再現されたドラゴンボールの世界観―― 「ドラゴンボール ファイターズ」はいかにして最高の格闘ゲームになったのか

    対戦格闘ゲーム「ドラゴンボール ファイターズ」が発売されたのは2月1日。同時期に発売された「モンスターハンター:ワールド」という絶対王者の陰に隠れてはいるが、ネット上のレビューでは絶賛されているゲームだ。筆者もこのゲームにハマった人間の1人だが、これまで大量の格闘ゲームをプレイしてきた自分でも、このゲームには明らかに過去に味わったことがない感動があった。 動画が取得できませんでした このゲームはただの良作ではない。通常の格闘ゲームにはない“ドラゴンボールっぽさ”のある駆け引き、「2.5D」と銘打たれたアニメのようなグラフィック、見ているだけでワクワクするeスポーツ界の盛り上がり、対戦なしでも楽しめるゲームバランスなど、オススメできるポイントは山のようにある。筆者の場合は発売日に購入したあと、「Bloodborne」がフリープレイで配信されるまで1カ月以上、他のゲームに一切触れず、「ドラゴン

    常識を覆す「投げ」の排除、徹底再現されたドラゴンボールの世界観―― 「ドラゴンボール ファイターズ」はいかにして最高の格闘ゲームになったのか
    tkrosuga
    tkrosuga 2018/03/16
  • 「それラスボスじゃねええええ」 ゲーマー女子がクラスメイトにツッコむ漫画「隠せないオタク」が本当に隠せてない

    待ちに待っていた人気ゲームタイトルが発売されたら――夜更かしするほど熱心に遊ぶゲーム好き女子生徒がRPGあるあるをツッコむ漫画「隠せないオタク」がTwitterで人気を集めています。“隠せないオタク”とは彼のことだったか……。 学校の授業中にも、6年もの間待ってようやく発売された新作ゲーム『ドラゴニックファンタジア10(略して、ドラファン10)』の素晴らしい出来を思い出して感慨にひたる女の子。そこに隣の席から「昨日全クリした」「今回二週目の引き継ぎなかったぜ」という男子の声が聞こえてきます。……動揺する彼女のわかりやすさったらない。 隣のゲーム会話にめっちゃ動揺するゲーム好きの女の子 「えっ…いや…ありますけども!」「クリア後に『NEW GAME』押せば出てきますけども!」と心の中でのツッコミが止まらない、クリア済みの彼女。さらにレベル40くらいでクリアしたという声には「え!? 今回のラス

    「それラスボスじゃねええええ」 ゲーマー女子がクラスメイトにツッコむ漫画「隠せないオタク」が本当に隠せてない
    tkrosuga
    tkrosuga 2018/03/13
  • 「妥協は死」が社訓 「ポプテピ」で話題のCGアニメスタジオ・神風動画の社員はなぜ徹夜をしないのか

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています もともとハイクオリティーなゲームムービーやミュージックビデオを手掛けるアニメスタジオとして知られていた「神風動画」。近年では「ジョジョの奇妙な冒険」のOP制作を皮切りにテレビアニメでも露出が増え、アニメファンの認知度も高まってきました。 「ジョジョ」以降のTVアニメの仕事では「ガッチャマン クラウズ」OP、「刀剣乱舞 -花丸-」ED、「アイドリッシュセブン」OPなどを継続的に発表しつつ、2017年末には中編映画「COCOLORS (コカラス)」を発表。2018年には初の元請けテレビアニメ「ポプテピピック」を制作し、さらに年内には初長編映画「ニンジャバットマン」の公開も控えているという、いま最も注目を集めるスタジオの1つです。 長尺な作品への挑戦が目立ち始めた同社が次に目指すスタジオ像とはどんなものなのか? 同スタジオの取締役であり

    「妥協は死」が社訓 「ポプテピ」で話題のCGアニメスタジオ・神風動画の社員はなぜ徹夜をしないのか
    tkrosuga
    tkrosuga 2018/03/12
  • まるで絵だよそれは! 色鉛筆で塗った「リ・ガズィ」のプラモが二次元にしか見えない

    ヨドバシカメラ札幌店に、「リ画ズィ」と題した作品が展示され注目を集めています。映画「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」に登場したモビルスーツ「リ・ガズィ」のイラストのようですが、なぜこれがおもちゃ売り場に……いや、よく見たら色鉛筆で塗ったプラモだった。むしろ売り場に合ってた! 映画の序盤でアムロが乗っていた「リ・ガズィ」 背面もバッチリ 額に入った絵のようですが…… 角度を変えると、あ、ビームライフルが絵から額のほうへ飛び出してる! プラモだコレ 作者はモデラーの今日(@kyo512a)さん。以前にも「ガンダム バルバトスルプスレクス」や「Zガンダム」のプラモをイラストのように仕上げて話題を呼んでいます(関連記事1/関連記事2)。今回はHGUCシリーズのリ・ガズィを、36色の色鉛筆で淡いタッチのイラスト風に着色。バックを単色にすると、もう二次元にしか見えない。 着色の際には、まずサーフェイサ

    まるで絵だよそれは! 色鉛筆で塗った「リ・ガズィ」のプラモが二次元にしか見えない
    tkrosuga
    tkrosuga 2018/03/07
  • 豚汁食べ放題かな? 全キャラ石田彰の「3分で分かる彼岸島」が壮大な勘違いを生みそう

    光司さんの人気漫画『彼岸島』を原作にして、2016年から配信されていたショートアニメ「彼岸島X」。その新作アニメーションとして、全キャラクターを声優の石田彰さんが演じる「3分で分かる彼岸島」が公開されました。限られた時間で豚汁何杯出てくるんだ。 ショートアニメ『彼岸島X』特別編【3分でわかる彼岸島】編 丸太なしでは語れない彼岸島(画像はYouTubeから) これまでも声優1人で全役を務める鬼畜仕様で進行し、最終話では山寺宏一さんが50体ものキャラクターを演じきって話題になった同シリーズ(関連記事)。特別編として公開された「3分で分かる彼岸島」は、原作1巻からのストーリーを(丸太と豚汁を中心に)上手くまとめた初心者に優しそうで優しくない内容となっています。 「丸太があれば大体どんな状況でも乗り切れるようになったころ」の明(画像はYouTubeから) 登場キャラクターの紹介も、「親が2回

    豚汁食べ放題かな? 全キャラ石田彰の「3分で分かる彼岸島」が壮大な勘違いを生みそう
    tkrosuga
    tkrosuga 2018/01/25
  • スマホ版「KOF」景表法違反の疑いで訴訟問題に発展か さらに特商法違反も発覚

    SNKプレイモアの看板ゲームシリーズ、「ザ・キング・オブ・ファイターズ」のスマートフォン用ゲームに訴訟の動きが持ち上がっています。 問題となっているタイトルは「THE KING OF FIGHTERS '98 ULTIMATE MATCH Online(KOF98 UM OL)」。SNKプレイモアのライセンスを受けて中国OURPALM社が提供しているゲームで、最近ではテレビCMも大量に投下されており、ストアのランキング上位に並ぶことも多い人気タイトルです。 「THE KING OF FIGHTERS '98 ULTIMATE MATCH Online」公式サイト 今回提訴されようとしているのは、その日法人であるOURPALM株式会社。同作のガチャに確率表記の誤解を招く表現があり、それを指摘したプレイヤーが「景品表示法」の「有利誤認」にあたるとして提訴しようとしています。ところがその過程で

    スマホ版「KOF」景表法違反の疑いで訴訟問題に発展か さらに特商法違反も発覚
    tkrosuga
    tkrosuga 2017/03/27
  • 16.7メートルの津波は、ちょうどこの高さ―― ヤフーが出した防災広告に絶賛の声

    最高16.7メートルの津波が銀座の真ん中に来ていたら、ちょうどこの高さ――ヤフー・ジャパンが、銀座ソニービルの壁面に掲出した広告がネット上で注目を集めています。 2011年3月11日に発生した東日大震災では、最大16.7メートルの津波が東北地方の太平洋沿岸を襲い、甚大な被害をもたらしました。この広告が掲出されている銀座ソニービルの高さは地上31メートルなので、津波はそのちょうど真ん中あたりまで届くことになります。数字ではイメージが難しいものの、ビルを利用し津波の高さを分かりやすく示すことで3.11の津波の様子を伝えています。 すさまじい高さの津波だったことが分かります ヤフー・ジャパンのサービス内容には全く触れておらず、「災害はいつかまた、たぶん、いや確実に起きてしまうだろう」「この高さを知っているだけで、とれる行動は変わる」「あの日を忘れない。それが、一番の防災」と、あくまでも防災意識

    16.7メートルの津波は、ちょうどこの高さ―― ヤフーが出した防災広告に絶賛の声
    tkrosuga
    tkrosuga 2017/03/06
  • ニコ動「けもフレ」1話が100万再生突破 しかし漫画版終了→アプリ版再開予定なし→ラジオは毎週から隔週へ

    ニコニコ動画の「けものフレンズ(けもフレ)」1話の再生数がここ数日で急上昇を続け、ついに100万再生を突破しました。メディアミックス(アニメ・漫画ゲームなどさまざまな媒体商品を開発すること)プロジェクトとして始まった「けもフレ」だけに今頃さぞ周囲もドッタンバッタン大騒ぎ……と思いきや、アニメ以外はなぜかどんどん縮小へ向かっているようです。一体なぜ。 テレビアニメ版「けもフレ」は、2017年1月から放送が始まったタイトル。放送開始当初の注目度はかなり低い方でしたが、3話が放送された辺りからあまりにも優し過ぎる世界に「見ているだけで知能やIQが溶ける」という斜め上を行く方向から注目を浴びることに(関連記事)。 その後は“フレンズ”(「けもフレ」視聴者)が激増し始め、今やネット上は“けもフレ語を”使うフレンズに埋め尽くされています。すごーい! となればメディアミックス媒体であるマンガやゲーム

    ニコ動「けもフレ」1話が100万再生突破 しかし漫画版終了→アプリ版再開予定なし→ラジオは毎週から隔週へ
    tkrosuga
    tkrosuga 2017/02/14
  • 「デス・スター崩壊の原因はずさんな管理体制」 「スター・ウォーズ」帝国軍のセキュリティをカスペルスキーが真面目に診断

    宇宙要塞デス・スターの破壊は、「スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望」のクライマックスイベント。帝国軍の基幹要塞は、なぜ崩壊の憂き目に遭ったのか? カスペルスキーがセキュリティ企業としての観点から分析し、ブログでレポートしました。帝国軍のセキュリティ体制の甘さが、大真面目に考察されていて興味深い内容です。 言われてみると、R2-D2がマルウェアのように思えてくる(画像はカスペルスキー公式ブログ)より 同作を資料とし、銀河帝国を企業と見立ててレポートは進行。同社はデス・スターの崩壊は一見すると反乱軍の奮戦の成果に見えるが、実際は指揮系統の怠慢とずさんなサイバーセキュリティ対策が原因と指摘。戦闘機に反応炉を破壊されるほどの致命的な脆弱性(※)や、設計図の漏洩自体は真の問題点ではなく、「攻撃を受けて初めて脆弱性に気づいたこと」こそ致命的な失策としています。確かに、設計図が盗まれた段階でセ

    「デス・スター崩壊の原因はずさんな管理体制」 「スター・ウォーズ」帝国軍のセキュリティをカスペルスキーが真面目に診断
    tkrosuga
    tkrosuga 2017/01/12
  • 経済産業大臣の発言「(残業は)帰宅後に自宅でやって」が逆の意味で拡散され炎上 「自宅なら残業にあたらない」は誤解

    経済産業大臣の世耕弘成氏が11月8日、記者会見で語った「(残業は)帰宅後に自宅でやって」という発言が誤解され、炎上する事態となっています。もともとは残業削減策の1つとしてテレワーク(遠隔勤務)の導入について触れたものですが、報道では「結局ものすごく残業をやっているのを、自宅に持って帰ったら同じこと(=仕事のプロセスそのものを見直さなければ意味がない)」という部分が省略されてしまい、来の意味とは逆の「自宅に持ち帰って仕事すれば残業じゃない」といったニュアンスで拡散されてしまいました。 会見の動画。テレワークについての発言は6分44秒あたりから 世耕氏は閣議後記者会見で、自身が取り入れたテレワークの効果について説明。国会答弁の資料を自宅で“予習”することで、経済産業省で行われる答弁勉強会の短時間化に成功したことを明らかにしました。これにより、参加する職員の労働時間を減らすことができたとのこと

    経済産業大臣の発言「(残業は)帰宅後に自宅でやって」が逆の意味で拡散され炎上 「自宅なら残業にあたらない」は誤解
    tkrosuga
    tkrosuga 2016/11/10
  • フランスのコミック史上最高のスタートを切った「ワンパンマン」、何が鍵だったのか

    漫画「ワンパンマン」の翻訳版コミックがフランスで発売されたのは1月14日のこと。初版の6万5000部は数日で完売し、出版元のクロカワはすぐに3万部の増刷を決めた。 ドイツのマーケティングリサーチ企業であるGFK社とともに、フランスのリーブル・エブド誌が毎週発表している同国の書籍総合売上ランキングで、同作は初登場3位にランクイン。これは同月11日から17日までの集計で、実質4日間での売上ということになる。 フランスでのタイトルは「One-Punch Man」(画像はAmazon.frより) フランスのコミック史上最高のスタートを切ったといわれるワンパンマン。同国のファンはこの作品の翻訳出版を待ち望んでいた。同作は2015年10月からアニメがYouTubeやADN(欧州最大の日アニメ配信SVOD)で配信され、またたく間に拡散、人気を博していた。クロカワが初版から思い切った発行部数で臨んだのも

    フランスのコミック史上最高のスタートを切った「ワンパンマン」、何が鍵だったのか
    tkrosuga
    tkrosuga 2016/05/14
  • マジで知らないんだけど…… ガンダムの謎機体「ゲゼ」が食玩で登場し、一部ファンのみが歓喜

    初代ガンダムやザクなどの人気モビルスーツはもちろん、ア・バオア・クーや戦艦のレウルーラ、ラー・カイラムなど、世界観を丸ごと立体化したプラキットの玩「2分で作る!ガンダム名鑑ガム」。このガンダム名鑑ガムで、非常に知名度が低い機体「ゲゼ」が(誰に望まれたわけでもなく)立体化されます。ゲゼなんて機体あったっけ……? 機体を見ても分からない 「ゲゼ」は、アニメ「機動戦士ガンダムZZ」の序盤に登場した機体で、ゲモン・バジャックというジャンク屋のおじさんが私財を投じて自作したモビル・ワーカー。特に活躍した機体でもないらしく、軍用機体には遠く及ばない性能だったとか。まぁこっちはゲゼも知らないしゲモン・バジャックも知らないんですけど……。 ヤザンも乗ったらしい 開発担当者が「ゲゼの立体化は悲願だった」と語るなど、ゲゼは一部のコアなファンから人気があったらしく「ゲゼが死ぬほどかっこよくて大好きだった」「ゲ

    マジで知らないんだけど…… ガンダムの謎機体「ゲゼ」が食玩で登場し、一部ファンのみが歓喜
    tkrosuga
    tkrosuga 2016/04/27
  • 架空のさいたま市を冒険するRPG「ローカルディア・クロニクル」誕生 さいたま市10区がファンタジー全開な世界観に

    架空の埼玉県さいたま市を冒険するRPG「ローカルディア・クロニクル」が登場します。iOS/Androidで2016年4月リリース予定。 さいたま市を冒険するRPG「ローカルディア・クロニクル」 ローカルディア・クロニクルはゲームでさいたま市の活性化を目指す「地方創世RPG」。さいたま市北区が「ノースノース王国」になるなど、さいたま市10区を10の王国に見立てて構成された世界を冒険できます。登場するキャラクターや場所は市に関係する名所や史跡をイメージしながら、王道のファンタジーRPG風にアレンジ。ドット絵の2Dマップなど懐かしいテイストのRPGで、ゲームを進めると実在する店舗のクーポンがもらえるといった試みも予定されています。 登場キャラクターや世界観は王道ファンタジー風 ゲーム内容も昔ながらのRPGをイメージしたものに 同ゲームは、さいたま市を活性化させるビジネスプランを募集する「さいたま

    架空のさいたま市を冒険するRPG「ローカルディア・クロニクル」誕生 さいたま市10区がファンタジー全開な世界観に
    tkrosuga
    tkrosuga 2016/03/08
  • どうしてそうなった!! 10人の作家陣が広告を1分間で覚えて描きつなぐ「記憶イラストリレー」にツッコミが間に合わない

    多機能IC決済サービス「PiTaPa」の広告イラストを有名作家陣が伝言ゲームのようにして描きつないでいく「記憶イラストリレー」が実施され、10枚のイラストが公開されたのですがツッコミが間に合いません。助けてください。 JUNBOwさん作のポスター。ここからリレーがスタートします。「PiTaPa」イメージキャラクターである忍者の「ぴたまる」くんがポイント 前の人のイラストを、次の人が1分間で記憶し再現していくというこの企画。一見すると単純なルールのように思えますし、有名イラストレーターさんや漫画家さんの手にかかれば、案外簡単に模写できてしまうのでは? という一般人の浅はかな考えは2枚目のイラストですでに打ち砕かれることに。フリーダムかよ!!! イラストレーターの山根慶丈さんのイラスト。 ニンジャ増えたナンデ!? 3枚目はイラストレーターのせきやゆりえさん。テイストがまるで違うし、歌っているし

    どうしてそうなった!! 10人の作家陣が広告を1分間で覚えて描きつなぐ「記憶イラストリレー」にツッコミが間に合わない
    tkrosuga
    tkrosuga 2016/02/08
  • ドワンゴ「助けて! エンジニアが朝出社しないの!」→ 女子マネージャーが弁当を手渡してくれる「女子マネ弁当」システム導入で生活習慣改善へ

    ニコニコ動画などを運営するドワンゴは、9月2日よりエンジニアの生活習慣改善のため「女子マネ弁当」システムを導入する。そのお披露目会が8月28日、ドワンゴ社内で行われた。 「女子マネ弁当」とは、毎朝、えんじ色のジャージを来た「女子マネ」と一緒にラジオ体操を実施し、参加スタンプと引き替えに「女子マネ」からお弁当を受け取ることができるという社内制度。な、なんだその夢のようなシステムは……。 この日は社外へのお披露目を兼ねていたため、通常より1時間遅い11時半スタート(通常は10時半から)。時間になるとジャージ姿の女子マネが台の上に立ち、フロア全員でのラジオ体操がはじまった。見るからに不健康そうな(失礼)エンジニアたちが、女子マネの号令に従って体を動かすという、この世のものとは思えない光景が約3分間にわたって繰り広げられた。 社内に女子マネがいる不思議光景 「腕を前から上にあげて大きく背伸びの運動

    ドワンゴ「助けて! エンジニアが朝出社しないの!」→ 女子マネージャーが弁当を手渡してくれる「女子マネ弁当」システム導入で生活習慣改善へ
    tkrosuga
    tkrosuga 2013/08/29
  • 漫画家・岡部閏先生「ポケモン」でフルボッコにされ炎上、ポケモン引退へ? → 編集部から呼び出しを食らう

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 小学館の漫画サイト「裏サンデー」で「世界鬼(セカイオニ)」連載中の漫画家・岡部閏先生(@okb0803)がTwitter炎上し、作品ページ上で編集部から呼び出しを受ける騒ぎとなっています。 「※炎上の件で話があるので、岡部先生は至急担当まで折り返し連絡を」(「世界鬼」作品ページより) 発端となった「炎上」についてはTogetterに詳しい経緯がまとめられています。 どうすればポケモンが強くなれるのか、という持論をTwitter上で展開していた岡部先生ですが、その中で「嫁ポケ使って楽しめればそれでいいやwなんて考えてる人は今すぐ引退をお勧めします」と発言(嫁ポケモン=嫁にしたいくらい好きなポケモン)。これにフォロワーの1人が、「楽しんで上を目指すという選択肢がないのか」と反論したのがそもそものきっかけでした。 Togetter「ポケ

    漫画家・岡部閏先生「ポケモン」でフルボッコにされ炎上、ポケモン引退へ? → 編集部から呼び出しを食らう
    tkrosuga
    tkrosuga 2013/08/28
  • 火の鳥、ブラックジャック、ブッダがまさかの「全巻無料」 スマホで期間限定

    電子書籍サービス「Yahoo!ブックストア」が、手塚治虫の名作漫画「火の鳥」「ブラックジャック」「ブッダ」の全巻無料キャンペーンを5月29日~6月4日までの7日間限定で開催しています。スマートフォン/タブレットアプリ限定で、PCからの閲覧はできませんが、アプリさえダウンロードすれば会員登録不要で作品を楽しめます。 7日間限定の太っ腹企画 アプリのトップページにある「無料の」から、今回のキャンペーンコーナーを選択すると、キャンペーン対象作品の全巻がズラリとリストアップされます。自分の読みたい巻をタップするとダウンロードが始まり、ダウンロードが終われば中身を読めます。 PCからは見られません。スマホでアプリをダウンロードだ! 試しにiPhone 4Sにアプリをダウンロードして作品を読んでみましたが、アプリ上でサクサクと作品を読み進められました。期間限定とはいえ、名作をこれほど手軽に無料で読め

    火の鳥、ブラックジャック、ブッダがまさかの「全巻無料」 スマホで期間限定
    tkrosuga
    tkrosuga 2013/05/30
  • 1