tmiyauchのブックマーク (19)

  • 田坂広志インタビュー - 田坂広志・パンデミックの未来は、「デュアルモード社会」にシフトせよ - FQ (Future Questions) - Yahoo! JAPAN

    2020.07.15.Wed 田坂広志インタビュー 田坂広志・パンデミックの未来は、「デュアルモード社会」にシフトせよ 【#コロナとどう暮らす】 新型コロナウイルス感染症により、世界は大きな痛手を被った。多くの人命が失われたことに加え、企業の「コロナ関連倒産」も相次いだ。第二波、第三波、そして、別のウイルスによるパンデミックに備え、我々がすべきことは何なのだろうか。多摩大学大学院名誉教授で危機管理や未来社会論を専門とする田坂広志さんに、withコロナ時代の社会のあり方について聞いた。 「リスク・マネジメントの原則」は現実を正しく捉えて未来を予測すること 現在、世界中の国々が新型コロナウイルス感染症への対応を急いでいる。日政府もワクチン開発や企業向け給付金の準備などさまざまな打ち手を講じるが、国民からは「遅い」「緩い」「ズレる」と厳しい評価を受けている。政治家や官僚が日を正しく導くために

    田坂広志インタビュー - 田坂広志・パンデミックの未来は、「デュアルモード社会」にシフトせよ - FQ (Future Questions) - Yahoo! JAPAN
    tmiyauch
    tmiyauch 2020/07/16
    FQ(Future Question)の「#コロナとどう暮らす 」特集の最後は、深く尊敬する田坂広志さんに登場いただきました! 1万文字の大作でございます!めちゃめちゃ知性と思慮と示唆にあふれた内容ですのでぜひお読みいただきたい
  • 安宅和人インタビュー - 安宅和人・新しい未来を作るために、5000年後の目線で今を考える - FQ (Future Questions) - Yahoo! JAPAN

    2020.07.13.Mon 安宅和人インタビュー 安宅和人・新しい未来を作るために、5000年後の目線で今を考える 【#コロナとどう暮らす】 新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言が解除されて、約1ヶ月。未曾有のウイルス災害を経た日は、これからどこへ向かえばいいのか。新しい未来を作るため、我々は何をするべきなのか。『シン・ニホン(2020年2月刊行)』で注目を集める、慶應義塾大学SFC教授でヤフーCSO(チーフストラテジーオフィサー)の安宅和人さんに聞いた。 「withコロナ」を前提に「開疎化」へ 安宅さんの新著『シン・ニホン』では、膨大な分析データを元に、AI×データがもたらす時代の変化の質と、それに対して日人がどう行動すべきか書かれている。日の将来に対する危機感から書かれているが、悲観論や現状批判では決してない。残すべき未来を描き、未来への行動を仕掛けるための武器である。

    安宅和人インタビュー - 安宅和人・新しい未来を作るために、5000年後の目線で今を考える - FQ (Future Questions) - Yahoo! JAPAN
    tmiyauch
    tmiyauch 2020/07/13
    慶應義塾大学SFC教授でヤフーCSOの安宅和人さんにインタビュー。「未来を作るのは想像力じゃない。意志です」の発言は熱い! 社員なのにヤフーのメディアに出るのは本当にレア。
  • 夏野剛インタビュー - 夏野剛「リーダーの決断で産業構造を再編すべき」 - FQ (Future Questions) - Yahoo! JAPAN

    2020.07.03.Fri 夏野剛インタビュー 夏野剛「リーダーの決断で産業構造を再編すべき」 【#コロナとどう暮らす】 新型コロナウイルス感染症の影響で日のデジタル化は進んだ。対面で行われた会議はリモートへ。書面手続きの印鑑は必要最低限になり、在宅勤務も広まりつつある。withコロナ時代、我々はテクノロジーとどう向き合うべきなのか?「iモードの父」であり、実業家・研究者として日企業のデジタル化を牽引してきた夏野剛さんに、日のデジタルトランスフォーメーション(DX)の未来について聞いた。 Beforeコロナの暮らしに当に戻りたいか? 満員電車に乗って通勤し、朝から晩までビルの一室で仕事する。たった一つの会議のために、時間をかけて出張する。社内で決済を通すために、各課の印鑑をもらいに行く。以前は見られたこれらの光景が、新型コロナの影響で当たり前ではなくなった。 「今回のコロナで、三

    夏野剛インタビュー - 夏野剛「リーダーの決断で産業構造を再編すべき」 - FQ (Future Questions) - Yahoo! JAPAN
    tmiyauch
    tmiyauch 2020/07/03
    withコロナの時代を日本の知に聞く、3本目は夏野剛さんのインタビューを公開しました。 テクノロジー活用がこれからの社会にいかに必須かが分かります。
  • 中野信子インタビューFQ×文化放送 連携企画第六弾 - 緊急事態、人々の心に起きていること - FQ (Future Questions) - Yahoo! JAPAN

    2020.06.25.Thu 中野信子インタビュー FQ×文化放送 連携企画第六弾 緊急事態、人々の心に起きていること 【#コロナとどう暮らす】 新型コロナウイルス感染症は多くの人の命を奪っただけではない。外出自粛による社会の閉塞感は、人々の心にも影響を与えた。日国内で話題になった「自粛警察」や、アメリカで起こった「黒人差別への抗議デモ」もその一部といえる。人々の心にはどんな変化が起きているのだろうか。Future Questionsと文化放送の共同企画「浜松町Innovation Culture Cafe」(6月13日放送)では、脳科学者の中野信子さんをゲストにお招きし、現在起きている社会問題を、日人の心の観点から伺った。 【出演者】 パーソナリティ 入山章栄(早稲田大学ビジネススクール教授) ゲスト 中野信子(脳科学者) 宮内俊樹(Yahoo! JAPAN FQ編集長) 怖がりだけ

    中野信子インタビューFQ×文化放送 連携企画第六弾 - 緊急事態、人々の心に起きていること - FQ (Future Questions) - Yahoo! JAPAN
    tmiyauch
    tmiyauch 2020/06/26
    「コロナとどう暮らす」特集のインタビュー2人目として、脳科学者の中野信子さんの記事公開。コロナ禍における人々の心や脳、不安、そして自粛警察や社会のあるべき姿など、本当に素晴らしい言葉をいただきました。
  • 齋藤精一インタビュー - withコロナ時代、都市はどう変わる? 人間の延長上にある都市づくりへ - FQ (Future Questions) - Yahoo! JAPAN

    2020.06.23.Tue 齋藤精一インタビュー withコロナ時代、都市はどう変わる? 人間の延長上にある都市づくりへ 【#コロナとどう暮らす】 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため各地で緊急事態宣言が発令され、都市から人が消えた。新しい生活様式が求められる中で、人々にどのような変化が芽生えたのか。withコロナ時代、都市のあり方はどう変わるのか。ライゾマティクス・アーキテクチャー主宰の齋藤精一さんに聞いた。 「理想のライフスタイルは違う」という気づき 新型コロナウイルス感染症の影響で、人々はこれまでとは違う暮らしを強いられるようになった。齋藤さんは、コロナ禍における人の意識の変化が、今後の都市のあり方に深く関わると話す。 「今回のコロナによって、人類は『そもそも人間ってなんだろう』『命ってなんだろう』」という、哲学的な問いを突きつけられたように感じています。 これからのあり方につ

    齋藤精一インタビュー - withコロナ時代、都市はどう変わる? 人間の延長上にある都市づくりへ - FQ (Future Questions) - Yahoo! JAPAN
    tmiyauch
    tmiyauch 2020/06/23
    ライゾマティクス齋藤精一さんインタビュー。都市のあり方や、文化やアートの大切さを語っています。「シビックプライド」のある都市開発、スマートシティ、クリエイティブアクションなど、ハッとする言葉に感動
  • コロナ以降の組織マネジメントとは? 人・組織のプロ志水静香さんに伺いました 1/2|QUMZINE by Filament, inc.

    コロナ禍をきっかけに、企業では強制的にテレワークの導入を迫られ、経営者も従業員も多くの人が困惑する状況となりました。今回は、人材育成アドバイザーとして活躍される株式会社 Funleashの志水静香さんにご登場いただき、これからのマネジメントや組織のあり方について伺いました。 まず前編では「緊急事態に対応できる組織と、対応できない組織」について、そして後編では「withコロナ・afterコロナで求められる人と組織」について、フィラメントの角勝・佐藤啓一郎と一緒に語り合いました。 (取材・文/QUMZINE編集部、田 恵理)「緊急事態に対応できる組織、対応できない組織」角:今日は、2つのキーワードを立てて掘り下げていきたいと思います。 まず1つ目は、「緊急事態に対応できる組織と、対応できない組織」について。志水さんの考えを聞かせてください。 志水:「緊急事態に対応できる・できない」という部分

    コロナ以降の組織マネジメントとは? 人・組織のプロ志水静香さんに伺いました 1/2|QUMZINE by Filament, inc.
    tmiyauch
    tmiyauch 2020/06/23
    志水静香さんとフィラメントの角勝、佐藤慶一郎が、コロナ後の組織マネジメントについて語りました。めちゃくちゃ学びが深い
  • さくらインターネット、機械学習やPythonの講座を無償公開 衛星データの活用教える

    さくらインターネットは5月22日、人工衛星が取得したデータを使って機械学習やプログラミングの基礎が学べるeラーニング教材を無償公開すると発表した。在宅によるオンライン学習をサポートしたい考え。 提供するのは、動画で衛星データやプログラミングの基礎知識、データの解析手順などを学べる「Tellus Trainer」と、Pythonを使って簡単な画像処理や衛星画像の加工などを学べる「Tellus×TechAcademy 初心者向け Tellus 学習コース」。衛星データをクラウド上で分析できる同社のサービス「Tellus」の利用を想定している。 関連記事 さくら、衛星データ基盤「Tellus」に「つばめ」の撮影画像を追加 新宿エリアを定点観測 さくらインターネットが、JAXAの人工衛星「つばめ」が撮影した画像を「Tellus」に追加。新宿エリアを4月2日~5月10日の午後4時半ごろに毎日撮影した

    さくらインターネット、機械学習やPythonの講座を無償公開 衛星データの活用教える
    tmiyauch
    tmiyauch 2020/05/23
    すごい!
  • テレワークの極意をレノボ・ジャパンCEOのデビット・ベネットさんに聞きました 1/2|QUMZINE by Filament, inc.

    レノボ・ジャパンさん発行の「テレワークスタートガイド」は2/28に公開されて、話題になりました。テレワークに先行した企業だからこそわかる、導入時や実施時の障壁とクリアの仕方などのノウハウがたくさん詰まっていて、非常に有益なガイドです。 フィラメントでも3/10からテレワークについての緊急アンケートを実施し、それらを元にしたオンライン配信番組「QUMトーーク!」を展開しています。 レノボ・ジャパンのCEOデビット・ベネットさんと広報の鈴木正義さんにお話をうかがいました。 取材・文/QUMZINE編集部、田 恵理角:まず最初にお伺いしたいのは、メディアで話題となった、レノボジャパンさん発行の「テレワークスタートガイド」についてです。この公開に至った経緯やきっかけについて、ぜひお伺いしたいです。 公開先URL: https://www.lenovojp.com/business/soluti

    テレワークの極意をレノボ・ジャパンCEOのデビット・ベネットさんに聞きました 1/2|QUMZINE by Filament, inc.
    tmiyauch
    tmiyauch 2020/05/23
    レノボCEOデビットさんの働き方についてのインタビューしました。
  • 蛯原健 × KiNG × 村上臣(友情出演)× 角勝【緊急鼎談/テクノロジー思考とアート思考】#1/6|QUMZINE by Filament, inc.

    昨年立ち上がったLinkedIn(リンクトイン)編集部が主催するミートアップ、「これからの働き方、生き方」を通底のテーマにした、コラボレーション・イベント。 10/16(水)に丸ビル カンファレンススクエアにて、LinkedIn x Filament, inc.のミートアップが開催されました。 スピーカーは、アーティスト、デザイナー、プロデューサー等様々な顔を持ち、国内外で多方面に活躍するKiNG氏と、シンガポールを拠点にアジアに特化したベンチャーキャピタルを運営するリブライトパートナーズの蛯原健氏の2人。モデレーターは、フィラメントCEOの角勝氏が務めます。異色の3人による鼎談…のはずが、フィラメントCSO(LinkedIn 日本代表)の村上臣が当日飛び入り参加!異色の4人が、テクノロジーとアートの交差点から世の中を読み解くためのものの見方と接し方、未来を掴み取るために身につけるべき思考

    蛯原健 × KiNG × 村上臣(友情出演)× 角勝【緊急鼎談/テクノロジー思考とアート思考】#1/6|QUMZINE by Filament, inc.
    tmiyauch
    tmiyauch 2020/04/16
    【QUMZINE新記事公開!|25000字!!緊急熱烈鼎談〜テクノロジー思考とアート思考〜】 伝説のリンクトイン編集部×フィラメントコラボ企画、Beyond the Biz番外編『テクノロジー思考とアート思考、それぞれの達人が語る現代と未来
  • QUMZINE、はじめます!|QUMZINE by Filament, inc.

    はじめまして、フィラメントの宮内です。 このたび「よりよい未来をつくっていきたい人たち」が集う場として、note公式アカウントを立ち上げることになりました。 アカウント名は「QUMZINE(クムジン)」といいます! QUMZINEとはなにか?「ZINE」は雑誌の意味ですね。 「QUM」は私たちによる造語で、「Quest探求・Unite連携・Move行動」の頭文字を取って、日語の「組む」とひっかけました。 かんたんにいうと、「よりよい未来を作るために一緒に組みましょう」「探求・連携・行動する人たちに向けた雑誌のようなコミュニティ」をめざしたいと思っています。 この「QUM」という造語は、フィラメントの活動を象徴しています。これまでもQUMのブランド名でイベントやカンファレンスを実施してきました。 フィラメントは、企業の事業アイデアの伴走者私たちフィラメントは、「人々の情熱を引き出し、閃きと

    QUMZINE、はじめます!|QUMZINE by Filament, inc.
    tmiyauch
    tmiyauch 2020/04/10
    QUMZINEというnoteでのメディアをはじめましたー! 初回なのでまずは「なにをやりたいのか?」を書きました。 ムダ知識も織り交ぜて発信します。すどにインタビューがたくさんあり
  • 2040年・未来の担い手 - 17歳の高校生が想像する未来のあるべき姿とは? - FQ (Future Questions) - Yahoo! JAPAN

    2020.02.19.Wed 2040年・未来の担い手 17歳の高校生が想像する未来のあるべき姿とは? CFO=最高未来責任者という役職が、ユーグレナ社に誕生したのは昨年10月のこと。業務は「会社と未来を変えるためのすべて」。小澤杏子さん・17歳の高校生は、どんな未来描いているのだろうか?(写真:三浦エリ) 現役高校生が上場企業のCxOに就任! 2020年は、日にとって記念すべきオリンピックイヤーとなる年だ。 だが「Future Questions」は未来を想像・創造するメディアである。だからあえて今年ではなくて、いまから20年後、2040年の年初を想像してみたいと思った。それも、その頃に未来を作っているであろう当事者、若い人たちの意見や未来観を聞いてみたいと思ったのだった。 話を聞くのにうってつけの人がいた。まだ高校生。だが、ユーグレナ社のCFO、最高未来責任者に就いた小澤杏子さん、1

    2040年・未来の担い手 - 17歳の高校生が想像する未来のあるべき姿とは? - FQ (Future Questions) - Yahoo! JAPAN
    tmiyauch
    tmiyauch 2020/02/20
    シンギュラリティの頃にあるべき未来を作るのは、若い人たち。彼らにリバース・メンタリングしてもらうくらいの視点が大人にあるといいと思います
  • 2040年・未来の担い手 - 天才中学生プログラマーが考える「理想の世界」とは? - FQ (Future Questions) - Yahoo! JAPAN

    2020.02.19.Wed 2040年・未来の担い手 天才中学生プログラマーが考える「理想の世界」とは? 夏休みのわずか数週間で、独自のプログラミング言語を開発し、「U-22プログラミング・コンテスト2019」で経済産業大臣賞(総合)を受賞した天才少年がいる。開成中学3年の上原直人さんだ。小学6年から独学でプログラミングを始め、中学2年の時にはOSも自作していた異才プログラマーの素顔に迫る。(取材・文 酒井真弓  撮影・倉増崇史) 漫画の中のプログラマーに憧れて、言語開発の道へ ──今日は2040年の未来のことを聞きたくて伺いました。その前にまず、プログラミングを始めたきっかけを教えてください。 上原 小学6年の時、漫画で見たプログラマーの姿に憧れて、面白半分でプログラミングを始めました。中学受験もあっていったん距離を置きましたが、中学入学後の部活(KCLC:開成コンピューターラバーズク

    2040年・未来の担い手 - 天才中学生プログラマーが考える「理想の世界」とは? - FQ (Future Questions) - Yahoo! JAPAN
    tmiyauch
    tmiyauch 2020/02/19
    中学生プログラマーが未来にやりたくないこととは?
  • 2040年・未来の担い手 - 体内病院「スマートナノマシン」で医療の未来を創る! - FQ (Future Questions) - Yahoo! JAPAN

    2020.02.19.Wed 2040年・未来の担い手 体内病院「スマートナノマシン」で医療の未来を創る! ドラえもんの「スモールライト」に照らされて小さくなった医師が、患者の体内に入って病気を治すーーこんな夢のような世界が、2045年に実現するかもしれない。研究・開発を進めているのは、神奈川県のナノ医療イノベーションセンター(片岡一則センター長)。ここで副主幹研究員として腕を振るう厚見宙志さん(38)に、現状や医療の未来について語ってもらった。(取材・文 FQ編集部  撮影 山田高央) 日初の医療イノベーションを目指す 多摩川沿いの広大な土地に建つ、地上4階のナノ医療イノベーションセンター。延べ床面積は9400平方メートルで、2015年に35億円かけて開設された。 26の大学、企業、研究機関が集結し、日初の医療イノベーションを目指している。 厚見宙志さん(38)はアメリカで博士研究員

    2040年・未来の担い手 - 体内病院「スマートナノマシン」で医療の未来を創る! - FQ (Future Questions) - Yahoo! JAPAN
    tmiyauch
    tmiyauch 2020/02/19
  • ログイン - Google アカウント

    アカウント 1 つですべての Google サービスを。 Google アカウントでログイン メールアドレスを入力してください アカウントを探す 別のアカウントでログイン アカウントを作成 1 つの Google アカウントですべての Google サービスにアクセス Google について プライバシー 利用規約 ヘルプ

    tmiyauch
    tmiyauch 2019/06/18
  • 楽天大学・仲山進也学長と角勝の「面白がり力」特別授業 後編「めざせ黒ポンハンター」 | Filament, inc. | オープンイノベーションの手法を用いて新規事業創出や社内制度の設計をサポート

    角勝(すみ・まさる) 1995年~2015年、大阪市役所にて勤務し「大阪イノベーションハブ」の立上げと企画運営を担当。2015年、大阪市を退職し、フィラメントを設立。多くの企業で新規事業開発プログラムの構築・実行支援や独自設計したワークショップとコミュニティマネジメント手法を用いた人材開発・組織開発を手掛ける。 2016年には企業アライアンス型オープンイノベーション拠点The DECKの立上げにも参画し、他のコワーキング・コラボレーションスペースのコンセプトメイキングや活性化にもアドバイザリーを提供。 「黒ポン」を取るつもりでインプットする 角:石山さんは、ライトニングトークでスライド作ったりとか、そういうのもないですか? 石山:実はあんまりないですね。どこから始めればいいのでしょうか? ブログでしょうか? 角:ライトに取り組めるものがいいかもしれないですね。別に仕事じゃなくてもなんでもい

    楽天大学・仲山進也学長と角勝の「面白がり力」特別授業 後編「めざせ黒ポンハンター」 | Filament, inc. | オープンイノベーションの手法を用いて新規事業創出や社内制度の設計をサポート
    tmiyauch
    tmiyauch 2019/06/03
    おもろい
  • 楽天大学・仲山進也学長と角勝の「面白がり力」特別授業 前編「ネタアンテナを立ててアウトプットせよ」 | Filament, inc. | オープンイノベーションの手法を用いて新規事業創出や社内制度の設計をサポート

    角勝(すみ・まさる) 1995年~2015年、大阪市役所にて勤務し「大阪イノベーションハブ」の立上げと企画運営を担当。2015年、大阪市を退職し、フィラメントを設立。多くの企業で新規事業開発プログラムの構築・実行支援や独自設計したワークショップとコミュニティマネジメント手法を用いた人材開発・組織開発を手掛ける。 2016年には企業アライアンス型オープンイノベーション拠点The DECKの立上げにも参画し、他のコワーキング・コラボレーションスペースのコンセプトメイキングや活性化にもアドバイザリーを提供。 【目次】 「面白がり力」のアンテナを立てるには 「仕事」の持つ6種類の意味。そこに「好み」を掛け合わせる 夢中になれる仕事を見つけるための3条件 働き方における「加減乗除」4つのステージ 「ネタアンテナ」を立て、空腹になるまでアウトプットする 「面白がり力」のアンテナを立てるには 角:ひとつ

    tmiyauch
    tmiyauch 2019/06/03
    おもろい
  • 竹中平蔵氏が斬る - 令和時代の政治家に必要な「リーダーシップ」とは - FQ (Future Questions) - Yahoo! JAPAN

    経済学者の竹中平蔵氏(68)。小泉政権で経済財政政策担当相や総務相などを務め、2006年に政界を引退するも、第2次安倍内閣で「産業競争力会議」の民間議員としてふたたび、政治の世界へ。2016年には未来投資会議(議長・安倍晋三首相)の民間議員となり、規制改革の推進役を担う。政治を知り尽くした屈指の論客が、政治のリーダー像を説く。 ── 今日のテーマは、未来の政治家に求められる「リーダーシップ像」です。竹中さんは以前から、あらゆるリーダーに求められる資質として、日古代史に大胆な仮説を展開したことで知られる哲学者の梅原猛さんの言説を引用されています。 竹中 リーダー論というのはいろいろな立場の人がいろいろな体験に基づき、さまざまなことを言っておられるのですが、共通する資質として、梅原猛さんが『将たる所以(ゆえん)』という名著で指摘されていることは、すごく重要だと思うんです。 彼は日史の学者な

    竹中平蔵氏が斬る - 令和時代の政治家に必要な「リーダーシップ」とは - FQ (Future Questions) - Yahoo! JAPAN
    tmiyauch
    tmiyauch 2019/05/10
  • 飛騨信用組合 古里圭史さんがスクウェア・エニックスで得た学びと飛騨にUターンした理由 | Filament, inc. | オープンイノベーションの手法を用いて新規事業創出や社内制度の設計をサポート

    1979年生まれ。早稲田大学卒業。2005年株式会社スクウェア・エニックス入社。 2007年有限責任監査法人トーマツ トータルサービス1部入所。上場企業・非上場企業の会計監査業務、ベンチャー企業に対するIPO支援業務、内部統制構築支援業務等に従事。 2012年10月に地元、飛騨・高山にUターンし、地域密着のコミュニティバンクである飛騨信用組合に入組。融資部企業支援課長、経営企画部長を経て現職に至る。 ForbesJapanローカルイノベーターズオブザイヤー2018にてグランプリを獲得。 角勝(すみ・まさる) 1995年~2015年、大阪市役所にて勤務し「大阪イノベーションハブ」の立上げと企画運営を担当。2015年、大阪市を退職し、フィラメントを設立。多くの企業で新規事業開発プログラムの構築・実行支援や独自設計したワークショップとコミュニティマネジメント手法を用いた人材開発・組織開発を手掛け

    飛騨信用組合 古里圭史さんがスクウェア・エニックスで得た学びと飛騨にUターンした理由 | Filament, inc. | オープンイノベーションの手法を用いて新規事業創出や社内制度の設計をサポート
    tmiyauch
    tmiyauch 2019/05/10
  • 若き政治家は未来をいかに描くか? - FQ (Future Questions) - Yahoo! JAPAN

    政治×さとり世代 〜令和元年、ボクらのニッポンどうするの!?〜 ヤフー株式会社オープンコラボレーションスペース「LODGE」

    若き政治家は未来をいかに描くか? - FQ (Future Questions) - Yahoo! JAPAN
    tmiyauch
    tmiyauch 2019/04/28
  • 1