参考になります✨に関するtmofumofuのブックマーク (5)

  • 骨伝導しない骨伝導イヤホンw - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

    ♪ あっちぃ あっちぃ あっちぃわ! あなたが 思うより 灼熱ですっ! ♪ まだ 四月と いうのに 暑いです (;´Д`) (写真は昨夏のもの) 暑くなると 自然と サザンが 聞きたくなるの なんなんでしょ? 昭和の ソウルに 刻み込まれてるの?? 通勤中、 いつも 音楽を 聞いています (歩行者専用の商店街内を歩行の際のみ) が、 つい先日 お気に入りの イヤホンが 壊れて しまいまして... 以前から 気になってた 「骨伝導イヤホン」 (耳に入れるのではなく、耳に引っ掛けるヤツ) 買って みようかなー? と、 思いつつ... 耳上 大渋滞の 心配もあり... 何しろ 狭い 耳上に ・(普段から)サングラス ・マスクイヤホン ですから^^; どうしたものか... と、 考えて おりました。 つい 先日 もふもふ (id:tmofumofu)様の ブログにも ↓ ↓ ↓ tmofumo

    骨伝導しない骨伝導イヤホンw - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
    tmofumofu
    tmofumofu 2021/04/22
    言及ありがとうございます~。やっぱり換算しちゃいましたか?(笑)ムダ遣いは許さないニャンたちがいいですね!逆らえませんね~。しかし270円でいい買い物しましたね。大河くん今日も元気に遊んでるー(*´▽`*)
  • ネギ、始めました。 - やれることだけやってみる

    火曜日、お隣のセリさんからネギをひと株いただきました。 田舎あるあるですが、土から掘りたて新鮮ネギです。 水曜日にすき焼きをして、木曜日は雑炊にしました。 美味しかったです(°~° そして残されたのがこちら。 分けつしまくった球根? 水にさしておいたら、緑が伸びてきました。 なんという生命力でしょう。 このままでもいいのですが、 植えるか…(°_° これを種球として土に植えてみましょう。 ^ー_ー^ ねぎ……。 ヒガンバナ科ネギ属。 *『ネギ坊主』と呼ばれる白い花が咲く。 *花言葉:笑顔、ほほえみ、愛嬌、くじけない心。 天ぷらにしてべることができるそうです。 えーと種まき・植え付けの時期は(°_° 真冬や真夏でなければ大丈夫そうですね。 レッツとらい! ※注: みなさまへ 後日、セリさんから 「あれはワケギ(分葱)☆」 と教えていただきました。 『球根で増えるタイプのネギ』 と思いながら

    ネギ、始めました。 - やれることだけやってみる
    tmofumofu
    tmofumofu 2021/04/09
    掘りたてのネギ美味しそうです。レモンバームがこんなにたくさん!羨ましい✨ってこれもコンパニオンプランツでしょうか?ハーブとかネギとか野菜と一緒に育てるといいんですね。初めて知りました(-_-;)
  • 猫雑記 ~2021年2月の猫様体重測定~ - 猫と雀と熱帯魚

    雑記 ~2021年2月の様体重測定~ 三匹の様達の体重測定 現在の三匹 体重測定 三匹の同月齢対比 全方向様 お座り様 横から様 上から様 寝転がり様 今後は・・・ スポンサーリンク スポンサーリンク 雑記 ~2021年2月の様体重測定~ この記事は2021年2月10日の出来事です。 三匹の様達の体重測定 さて毎月恒例の様達の体重測定です。 前回の体重測定の記事はこちらです。 www.suzumeneko1.com 現在の三匹 現在の三匹はこんな感じです。 長さはむく、横幅はてん、と言ったところでしょうか。 体重測定 体重を量りました。 すずめ 4.4kg(3歳4ヶ月)前月比  +100g むく  5.9kg(2歳9ヶ月)前月比  +200g てん  5.7kg(1歳3ヶ月)  前月比  +100g 残念ながらすずめの体重増加を防ぐことが出来ませんでした。 おやつの

    猫雑記 ~2021年2月の猫様体重測定~ - 猫と雀と熱帯魚
    tmofumofu
    tmofumofu 2021/04/09
    猫の200gって人間の2㎏ぐらいでしょうか?猫様体重測定をみていつも気を引き締めています(^^♪現在の3匹の写真、床になにかがあったのでしょうかね。猫様が集まってますね( *´艸`)
  • 【苺とローズ茶】新たなブレンドハーブティーが仲間入り - 山にトラロープ

    2月に購入したハーブティーも、残り少なくなってきました。 いつもの定番である茶葉に加えて、また新たなブレンドにもチャレンジしてみます。 お家でリラックス ベースのハーブティー 健康美容茶 フルーツ&ハーブ 凛として輝く女性の苺とローズ茶 甘酸っぱいストロベリー風味 おわりに お家でリラックス 昨年11月から飲み始めたハーブティー。 注文する度に、お試しでひとつ追加しています。 気に入れば次回からのローテーションに加えていくのですが、選んでいる最大の理由は、 リラックス効果が高いこと 美しい茶葉の色合い スッキリとした後味が残るもの やっぱりこれに尽きますね。 肩の力が抜けて行くひと時が嬉しいです。 ベースのハーブティー すっきり甘酸っぱいレモン風味 天使の休息「檸檬カミツレ茶 」 草木の香りとシトラスミント風味 「ストレスでキリキリしちゃう時に」 今はこの2種類をベースにしています。 健康

    【苺とローズ茶】新たなブレンドハーブティーが仲間入り - 山にトラロープ
    tmofumofu
    tmofumofu 2021/04/01
    凛として輝く時期…あったとも!ありましたとも!!(笑)ストロベリーの綺麗な色がなんともいえませんね。ほんと後ろへ下がりがちな今日この頃。元気が出そうなハーブティー。クランベリーしょうが茶定番化されて嬉しい!
  • みんなの猫ひげ保管方法、集計結果。 - 北のねこ暮らし

    縁起物とかいわれるの抜けひげ。 前回の記事コメントでは、みなさんの「のひげ保管方法」を教えていただき、ありがとうございます^^ もちろんコメントをいただいたなかでの話ではありますが。 いろんな考え・アイデアがあるもんだなーと、おもしろかったし、参考になりました。 せっかくなので!いただいた貴重なコメントをまとめて記録しておきます。 みんなの「ひげ」保管方法 前回の記事はこちらです^^ nanakama.hatenablog.com ここでいただいたコメント、ブックマークコメント、 およびツイッターやインスタからも引用させていただき、まとめてみました。 ちなみに、ひげは保管しない派の人も結構いらっしゃいます。 これは当にそれぞれの考えや事情があることですし、みんな違ってみんないい、ということですね。 ではスタート。 【コメント】 ジップロックに入れてましたが、この間3COINSでHI

    みんなの猫ひげ保管方法、集計結果。 - 北のねこ暮らし
    tmofumofu
    tmofumofu 2021/03/30
    私もひげを見つけたら皆さんのを参考にとっておこう!私的には調味料の空ボトル?がいいかも( *´艸`)振ったら1本ずつ出てくるって…(笑)(≧▽≦)
  • 1