関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

残念至極と読み応えのある記事に関するtn198403sのブックマーク (1)

  • 明日は我が身 - 何を読んでも何かを思いだす

    先日こんなニュースを読んだ。 headlines.yahoo.co.jp 簡単に要約すれば、不動産業者や家主は、一人暮らしの老人に部屋を貸したくないということだ。 一番の問題はやはり孤独死で、すぐに発見されなかった場合や、遺体や遺品の引き取りでもめるケースなど、業者にとっては面倒なトラブルになる。 また、入居時はなんともなくても、長く入居しているうちに認知症になったり、ほかの病気で一人で生活することが困難になったとき、(身内も含めて)サポートしてくれる人がいないと困ったことになる。 業者や家主はそういうトラブルを避けたいので、どうしても老人には部屋を貸し渋る。 それもわからなくはないけれど、借り手の側としては死活問題だ。 私はいま実家の持ち家に住んでいるけれど、将来的には実家をたたんで引っ越す可能性がある。他人事ではない。 「独居老人」はこれから確実に増えていくと思われるので、業者もそこを

    明日は我が身 - 何を読んでも何かを思いだす
    tn198403s
    tn198403s 2020/02/01
    高齢者の住まいは今後さらに深刻になりそうです。保育所や介護施設も敬遠されることが増えてるそう。世代の新陳代謝が無い街は、将来、街の機能を失っていきます。少子高齢化は長い視点の街づくりも奪ってますね。
  • 1