ブックマーク / togetter.com (3)

  • 「密です」の重要性が世界でも認識されている

    怠惰に暮らしたいトド @tsukuru_ouu 中、韓、米のクラスター報告 追跡調査とクラスター対策、「密です」の重要性が世界でも認識されていますね。 日が2月の時点でこれに気付き、国を挙げて有効な対策を取ったのは偉業です。 未だに理解はできないのに批判だけはする人もいます。世界と真逆です。人々の健康を願うのであれば、自重を。 twitter.com/DKThomp/status… 2020-05-13 19:08:25 Derek Thompson @DKThomp Now that's three CDC studies—from a Chinese restaurant, a Korean call center, and an American choir practice—all finding that talking, laughing, singing in close

    「密です」の重要性が世界でも認識されている
    tneb
    tneb 2020/05/17
    三密は謎の日本独自概念と思われていたが実はソーシャルディスタンスをよりアグレッシヴに精緻化した概念で経済と感染症対策の両輪を回すための必須概念として世界に広がるかもしれない。西浦先生は天才。
  • 「星野源がはっきり安倍批判しない」のに怒り、失望する人とそれへの反論

    Gotch / Masafumi Gotoh @gotch_akg Musician, Poet, ASIAN KUNG-FU GENERATION, THE FUTURE TIMES, only in dreams gotch.info

    「星野源がはっきり安倍批判しない」のに怒り、失望する人とそれへの反論
    tneb
    tneb 2020/04/14
    党派性から離れられない人達。
  • 【重要】今の日本の法律では「禁止・命令」レベルの法律がないため「要請」以上のことは出来ない話

    もへもへ @gerogeroR みんな理解してないが我が国には他の感染国のように国家が外出を「禁止」して不要不急の外出したら罰金などの刑罰を科したりすることはできない。内閣でもする法律をもってない。緊急事態を宣言しても各自治体のトップの判断で要請することしかできない。 2020-03-31 09:47:53 もへもへ @gerogeroR 結局現行法では要請が限度でどれだけ政府ががんばっても要請どまりでなおかつ自治体経由でしかやれないので感染爆発してイタリアみたいになっても戦後から積み重ねた国民の意識がそういう体制をとってなかったんだからどうしようもない。 2020-03-31 09:49:27

    【重要】今の日本の法律では「禁止・命令」レベルの法律がないため「要請」以上のことは出来ない話
    tneb
    tneb 2020/04/01
    自由が保証されている分、個人の責任に任されてるわけで、国民が自分で考えてできることをするしかない。国が決めてくれないと動けないとかいうのは個人の責任の放棄と思い知れ。
  • 1