タグ

ブックマーク / www.sankei.com (7)

  • 安倍元首相銃撃半年 慰霊碑設置「再検討を」 ネット署名2万人超が賛同

    安倍晋三元首相の銃撃現場を巡り、慰霊碑を設置せず道路を整備する奈良市の方針に再考を促そうと、神奈川県の男性がインターネット上で署名活動を進めている。7日までの20日間ほどで2万人以上の賛同が集まっている。 男性は神奈川県の会社員、堀友和さん(44)。署名サイト「Change.org」上で昨年12月17日に呼びかけを始めた。サイト上では、奈良市の仲川げん市長が示した慰霊碑などの設置見送り方針について「市長が独自に判断したもので、市議会での議決などを経たものではない」と指摘。現場付近で進む道路の整備工事の中止を求めている。 署名した人からは「事件を忘れてはならない」「歴史を後世に残す責任は我々にある。テロや反社会的勢力に揺るがない姿勢を見せるべきだ」「日のために命を尽くしてくださった安倍さんに感謝の意を表したい」といったコメントが寄せられている。

    安倍元首相銃撃半年 慰霊碑設置「再検討を」 ネット署名2万人超が賛同
    tnrem
    tnrem 2023/01/08
    いやあ、統一教会の朝鮮人たちにいいように操られて集金マシーンの広告塔になった挙げ句逆恨みされて殺されましたみたいな石碑が立つとか名誉毀損もいいとこでしょ。慰霊碑設置とかやめるべきたわ
  • 駐日ウクライナ大使、林外相と面会希望も1カ月実現せず

    ウクライナ情勢の緊迫を受け、同国のコルスンスキー駐日大使が林芳正外相に面会を要請していたが、約1カ月にわたり実現していなかったことが2日の参院予算委員会で明らかになった。林氏は「私自身は大使からの面会要望は承知していなかった」と釈明。「こういうことがないようにしっかりやっていきたい。どういう事情だったか確認しておきたい」と述べた。 国民民主党の川合孝典氏が予算委の質疑で明かした。川合氏によると、コルスンスキー氏はロシアによるウクライナ侵攻の予兆について林氏に説明することを希望していたが、面会は実現しなかった。林、コルスンスキー両氏は2日夕に面会することが決まったが、川合氏は「危機管理対応として極めて緩慢な動きだ」と批判した。 岸田文雄首相は面会が実現しなかったことについて問われ「双方の日程などの事情があったと想像するが、緊迫した事態の中で関係国と意思疎通や情報交換を図る機会は努力して設ける

    駐日ウクライナ大使、林外相と面会希望も1カ月実現せず
    tnrem
    tnrem 2022/03/02
    この1ヶ月、日米豪印クアッド(メルボルン)→日米韓外相会合(ハワイ)→G7緊急外相会合(ミュンヘン)と2月中旬から開戦まではほぼ海外で、まあ難しかったんだろうなとも思うわ
  • 文大統領からのギフトに「竹島」 日本大使館が抗議し返却

    【ソウル=桜井紀雄】韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領から各国の大使らに贈られた旧正月のギフトに、韓国が不法占拠する竹島(島根県隠岐の島町)が描かれていたとして、在韓日大使館が21日、受け取りを拒否し、韓国政府に強く抗議したことが分かった。大使館関係者が明らかにした。 ギフトは旧正月の慣例として大統領夫から毎年、国の功労者や韓国に駐在する各国大使、メディア関係者らに贈られるもので、日の相星孝一大使宛てにも送付された。大使館側はパッケージに描かれた島がデザインなどから竹島だと判断。「日固有の領土」だという日の立場と相いれないとしてギフトを返却し、韓国側に抗議した。

    文大統領からのギフトに「竹島」 日本大使館が抗議し返却
    tnrem
    tnrem 2022/01/22
    草。これもう宣戦布告だろ
  • 3社の教科書の「従軍慰安婦」表現訂正 閣議決定受け

    4月27日午前、閣議に臨む菅義偉首相(中央)。この日の閣議で「従軍慰安婦」や「いわゆる従軍慰安婦」という表記は不適切だとする答弁書を決定した=首相官邸(春名中撮影) 政府が「従軍慰安婦」という表現を不適切とし、「慰安婦」を用いるのが適切とした答弁書を閣議決定したことを踏まえ、教科書会社3社が文部科学省に申請していた検定済み教科書の記載の訂正が、8日承認された。訂正内容は来年度配布される教科書に反映される。すでに使用している教科書については教科書会社が学校側に周知する。 歴史教科書上の記述をめぐっては、新たな学習指導要領に対応した中学教科書の令和元年度検定で1社、主に1年生用の高校教科書が対象の2年度検定で2社が、「いわゆる従軍慰安婦」との記述を載せて合格した。3社は閣議決定に従い「慰安婦」と訂正したほか、引用部分のため「従軍慰安婦」と記載せざるを得ない場合も政府が不適切としていることなどを

    3社の教科書の「従軍慰安婦」表現訂正 閣議決定受け
    tnrem
    tnrem 2021/09/08
    歴史修正主義
  • 女子高生にわいせつ行為の疑い 27歳の女を逮捕 - 産経ニュース

    神奈川県警部女子高校生にわいせつな行為をしたとして、神奈川県警横須賀署は31日、同県青少年保護育成条例違反の疑いで、同県横須賀市久里浜の介護施設職員、川満愛莉容疑者(27)を逮捕した。容疑を認めている。 逮捕容疑は2月15日午後3時55分ごろから同7時ごろまでの間、同市内のホテルの一室で、同市に住む当時17歳で高校1年だった高2の女子生徒(18)に胸を触るなどのわいせつな行為をしたとしている。 同署によると、川満容疑者は会員制交流サイト(SNS)で女子生徒と知り合い、これまでに複数回、女子生徒と会っていたことが確認されている。3月下旬、事態に気付いた女子生徒の母親が同署に相談。防犯カメラ映像の解析など捜査が進められていた。

    女子高生にわいせつ行為の疑い 27歳の女を逮捕 - 産経ニュース
    tnrem
    tnrem 2021/08/31
    俺もまぜてよw
  • 河野氏、首長のキャンセル分接種「私が責任を取る。どうぞ遠慮せず」

    河野太郎ワクチン担当相は21日午前の記者会見で、新型コロナウイルスのワクチンに関し、自治体の首長らがキャンセル分を接種し、批判を集める事案が全国各地で相次いでいることを念頭に「批判を恐れて廃棄することがないように自治体の裁量で廃棄しないで有効活用してほしい。自治体がやったことで批判があれば、それは私が責任を取る。どうぞ遠慮せず貴重なワクチンを使ってほしい」と語った。 河野氏はまた、「いくつかの自治体や保健所などで接種券がない人には打てないという誤った指導を行っていたところがある」と指摘。その上で「誤った指導で貴重なワクチンが廃棄されるのは極めて許しがたい状況だ。保健所や自治体は認識を新たにしてほしい」と述べた。 接種券を持っていない人への接種については「しっかりと接種記録を取って、後日(接種記録の管理システムに)入れていただければいいだけの話だ」と説明した。

    河野氏、首長のキャンセル分接種「私が責任を取る。どうぞ遠慮せず」
    tnrem
    tnrem 2021/05/22
    何の責任を取るのか知らんけど余ったワクチンを廃棄せず首長とか他の人間が打つのは賛成。ワクチン打ちまくって集団免疫を獲得するのが最善なので、これにガタガタ文句言ってるはてブ民は日本から出て行け
  • NY市、消毒液の事故急増 トランプ氏の発言誘発か - 産経ニュース

    トランプ米大統領が新型コロナウイルス感染症の治療法として「消毒液の体内注射」を唱えた直後、ニューヨーク市の窓口に消毒液を含めた化学物質による家庭内事故の相談が急増したことが分かった。市当局が25日発表した。 大統領の主張を受け、住民が消毒液を体内に取り込むなどしたとみられる。地元メディアによると、大統領発言があった23日から翌日の計18時間に、市当局に30件の相談があった。前年同期比で倍以上だった。 消毒液のメーカーは、消毒液を注射したり飲んだりしないよう呼び掛けている。(共同) 「消毒液注射」提案に批判 米大統領、推奨薬も注意

    NY市、消毒液の事故急増 トランプ氏の発言誘発か - 産経ニュース
    tnrem
    tnrem 2020/04/26
    会見に関してだけは安倍ちゃんのほうがマシやろ。トランプみたいに消毒液注射しろとか自分の番組の視聴率自慢とか不当な中国叩きとか一切しないので
  • 1