タグ

食に関するtofu-kunのブックマーク (89)

  • 電気ブラン - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2012年10月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2022年11月) 独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。(2022年11月) 出典検索?: "電気ブラン" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL 写真左から、デンキブラン、電氣ブラン〈オールド〉、水。(神谷バー店内で。2009年(平成21年)6月5日) デンキブラン(アルコール30%)のボトル(720ml)。(2009年(平成21年)6月6日) 電氣ブラン〈オールド〉(アルコール40%)のボトル(360ml)。(2009年(平成21年)6月6日) 券の半券

    電気ブラン - Wikipedia
    tofu-kun
    tofu-kun 2009/06/03
    飲んでみたいなー。
  • ダイエット食品の常識を打ち破る!50種類の3つ星最高級

    ※アドバイスでは、1日ごとの事内容についての具体的な問題点の指摘、改善点のご提案も致します。 上記内容は一週間の総合アドバイスの例で、実際にはより詳細なアドバイスをさせて頂きます お申込みフォーム *コピー&ペーストして[ info-drkitchen.jp ]までメールで送って下さい。 *糖尿病や高血圧など事療法について医師の診断が必要な場合は、先ずは掛り付け医にご相談の上お申込み下さい。 *お支払い方法は銀行振り込みとなります。振込先の情報はお申込み後、ドクターキッチンからご連絡致します。 <----以下コピーしてメールに貼りつけてください。----> 私はドクターキッチンフォトクリニックのサービスに申し込みます。 ・お名前(漢字、フリガナ) ・郵便番号 ・ご住所 ・電話番号(ご自宅、携帯の何れか必須) ・メールアドレス(携帯でも可) ・サービス開始希望日(お申込日から2週間以内)

    tofu-kun
    tofu-kun 2009/05/22
  • スーパーでおいしいお肉を選ぶ方法とその保存方法 - チョコっとラブ的なにか

    おいしいお肉の選び方について教えてもらった。忘れないうちにメモしときます*1。 美味しいお肉の選び方 ■牛肉 牛肉は、つやのある鮮紅色のものを買おう。やたらと明るい色は怪しい。どす黒いのは論外。 重なっている肉の下側が黒ずんでいるのは新鮮な証拠。重なっている肉が黒ずむのは、空気に触れていないため、色素が発色しなかっただけ。 脂肪分がついている肉は、クリーム色や白色のものが新鮮なお肉(黄色味がかっているのは酸化している証拠)。 少しでも新鮮なお肉をべるためには、買い物のいちばん最後にかごに入れ、帰ったらすぐ冷蔵庫に入れよう。 ■豚肉 豚肉は、つやのある淡灰紅色(灰色がかったピンク)のものを買おう(ただし部位によって色が違ってくる)。灰色が濃くなってくるほど古い。 牛肉と同じく、重なっている部分が黒ずんでいるのは新鮮な証拠。 脂肪分がついている肉は、牛肉と同じく、クリーム色や白色のものが新鮮

    スーパーでおいしいお肉を選ぶ方法とその保存方法 - チョコっとラブ的なにか
    tofu-kun
    tofu-kun 2009/05/11
    なるほどねー。肉うまー。
  • ARINCO京抹茶クレープ専門店 アリンコ - ARINCO

    アリンコロールケーキ店頭販売終了のお知らせ いつもアリンコをご愛顧いただきありがとうございます。 現在、鳥インフルエンザの影響により、店頭でのロールケーキの販売を終了しております。 お客様には大変ご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解の程よろしく願い申し上げます。 なお、ECサイトでは販売を復活しております。ぜひご覧ください。

    tofu-kun
    tofu-kun 2009/03/25
    ロールケーキおいしいよー。おすすめ。
  • 料理のススメ:これから料理をしようと思っているひとへ - tittea blog

    10年以上前に、一人暮らしをはじめたときに、包丁でリンゴが剥けませんでした*1。御飯の炊き方もよくわからなかったけれど、そういうところから日常的に料理をするようになるまでの課程で試行錯誤してきたことをまとめておこうと思う。そんなに凝った料理とかすごーい料理はできないけれど。Giveの5乗。 この季節、これから一人暮らしをはじめる人も多いだろうし、料理をしなければいけない状況になった人のために、外やコンビニ弁当で体調を崩したりしないように、自分で料理ができるようになるというのはとてもたいせつなことだと思うのです。 オシャレなキッチンとかカワイイ道具とかそういった観点は全くなく、実用性を追求した結果の状態なので、可愛らしさとかおしゃれ感を求める場合は参考にならないと思いますw まずは、道具となどについて。 もっとさっくりまとめられるかと思っていたのですが、やけに長くなってしまったので器、

    tofu-kun
    tofu-kun 2009/03/23
    最近、自炊にはまっているので。料理うまくなりたいなぁ。
  • 菓子工房クローバーのスイーツワンダーランド ダーツボード・デコレーション!

    tofu-kun
    tofu-kun 2009/03/18
    おぉ、いいな。ダーツボードケーキ。食べたい。投げたい。
  • ジョージア | 製品情報 | 日本コカ・コーラ株式会社

    <a href=\"#maincontent\">Skip to content</a></p>\r\n"}}" id="text-c4828cda8d" class="cmp-text"> Skip to content \r\n<li><a href=\"/content/onexp/jp/ja/brands.html\" target=\"_self\" rel=\"noopener noreferrer\">製品情報</a></li>\r\n<li><a href=\"#\">サスティナビリティー</a><ul>\r\n<li><a href=\"/content/onexp/jp/ja/sustainability.html\" target=\"_self\" rel=\"noopener noreferrer\">サスティナビリティー</a></li>\r\n</ul>\r\

    ジョージア | 製品情報 | 日本コカ・コーラ株式会社
    tofu-kun
    tofu-kun 2009/02/18
    いさぎよいバカさが良いね。MAXコーヒーを初めて買ったのは、小学校の頃ディズニーに行った帰りの自販機だったなぁ。地元が千葉だからどこにでもあると思っていたよ。東京にもあるし。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    聖蹟桜ヶ丘へ 今年度の授業が全て終了した。最後の授業はテスト返却とその確認作業の後は特に何をしろとも言われていなかったので、『耳をすませば』の後半、お姉さんと雫が言い争いをする場面を生徒と皆で見た。 この場面。あの場面、お姉さんは雫に「今しなきゃいけないことから逃…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tofu-kun
    tofu-kun 2008/12/03
    なぜか唐突にカレーのルゥを入れたくなった。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:俺一日食費が2000円なんだけど

    朝飯がサンドイッチ 300円 昼飯が定      500円 飲み物代       300円 晩飯(酒含み)    900円 しめて2000円になります

    tofu-kun
    tofu-kun 2008/11/11
    余裕で一日3000円超えてます。飲みが半端無い。
  • 超スーパー美味いシイタケの食べ方

    先日のハイボールナイト2で聞いた、 「美味しいシイタケのべ方」を、 自宅でも試してみたら、 当に超スーパー美味しかったので、 ここに情報共有させていただきます。 生シイタケを買ってきます。 傘の裏側に塩を軽くまぶします。 裏返して網焼きします。 傘の裏に汗をかいてきたら終了。 ひっくり返したりはしません。 傘の部分だけをべます。 以上です。 元々シイタケって、だしにも使われるくらい 旨み成分の多い材なんですって。 響 風庭の平山料理長さんは、 その「旨み」を逃がさずにべるには どうしたらいいだろう、と試行錯誤して、 このべ方にいきついたのだとか。 値段も安くできるので、 さっそく今夜トライしてみてくださいな。 ココロのシイタケ 児玉 尚樹 (著), 山 和弘 [Amazonで詳細を見る]

    超スーパー美味いシイタケの食べ方
    tofu-kun
    tofu-kun 2008/11/11
    しいたけ好きとしてメモブクマ。写真だけでも美味しそうだー。
  • わたしメリーさん、今沖縄にいるの!

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/06(木) 22:13:24.55 ID:r2m7VmwH0 男「・・・はぁ・・・そりゃ良かったね・・・」 メリー「シーサー超カワイイ!!ゴーヤチャンプルーもすっごくおいしいの!!」 男(何なんだ一体・・・・) 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/06(木) 22:16:14.24 ID:r2m7VmwH0 メリー「わたしメリーさん、今熊にいるの!」 男「へぇ・・・」 メリー「熊城ってスゴイ立派だね!馬刺しがホンットに美味しくてもう幸せなの!!」 男「・・・・・」 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/06(木) 22:18:04.68 ID:r2m7VmwH0 メリー「わたしメリーさん、今鹿児島にいるの!」 男「へぇ・・・」 メリー「さつ

    tofu-kun
    tofu-kun 2008/11/08
    ちょうど日本一周したいと思っていたので
  • 二日酔いに最適な一品

    1 :ぱくぱく名無しさん:2007/09/13(木) 12:53:49 ID:1YNHWd5Q0 毎回、毎回懲りもせずに二日酔い。 昨日飲んだ酒を思い出すだけで気持ち悪いのに、なぜかお腹は減るんですよね。 吐いて吐いて吐きまくって胃の中には何も入ってないからでしょうか。 そんな時には、お麩やとろろこぶを入れた煮麺をべると二日酔いが治った気が します。 次回の二日酔い明けに備えて、あなたのとっておきの二日酔い用レシピを教えて ください。 4 :ぱくぱく名無しさん:2007/09/13(木) 18:22:46 ID:HSSNS5lgO 二日酔いには、ガッツリステーキが効く 5 :ぱくぱく名無しさん:2007/09/13(木) 19:57:12 ID:ugZBjG6b0 出汁に米と賽の目に切った大根を入れて粥を炊く。 醤油で薄く味を付ける。多めの大根おろしとおろし生姜を 載せてせば五臓六腑に

    tofu-kun
    tofu-kun 2008/10/31
    今まさに二日酔いの僕にぴったりすぎる。個人的には水分多めに取りつつ、ご飯をいっぱい食べる。とにかく食べる。これに限る。
  • 「悪女の美食術」福田和也 : 小野和俊のブログ

    週末に探し物で棚をあさっていたところ、福田和也の「悪女の美術」というに目が止まった。タイトルに惹かれたので最初の方だけ軽く見てみようとパラパラと読み進めていると、レストランガイド的な内容のものかと思いきや、を巡る美学と文化に関する大変興味深い考察が展開され、なおかつ数十ページに1回程度、電車の中で読んでいても声を上げて笑ってしまうことを禁じえないような、思い当たる節があり、かつユーモラスな表現が散りばめられており、一気に最後まで読みきってしまった。 例えば、一人で外することをテーマとした第一章には、次のような箇所がある。 たしかに、一人で事をするのには、相応の意識が必要なのですが、しかし、あまりに意識的であっても、困る場合があります。つまり、「私は、一人で事してるのよ、何か文句ある?」という態度が、あまりにも先鋭的に周囲に放射されてしまうと、これはこれで他の客にとっては迷惑こ

    「悪女の美食術」福田和也 : 小野和俊のブログ
    tofu-kun
    tofu-kun 2008/10/01
    読みたくなった。
  • ちょwwww食育冊子wwwww - 荻上式BLOG

    先日友人達と旅行中、「手作り雑貨とかも売ってるエコなカフェでっせ」的な店に入ったわけですが、そこにあった冊子がマジパネェ。ガチパネェ。 タイトルの通り、肉と牛乳と砂糖が危なくて、ご飯がえらいということを主張する冊子。とってもすばらしい内容だったと思うので、みんなに紹介するよ!(棒読み) まずは『肉はあぶない?』から。 「肉の消費量とガンの発症率が同じくらい伸びている→ガンは肉のしわざ」 ちょwww 「全ての病気の原因は肉にあるというのは欧米のトレンディな人々の間では常識」 肉こええええええ。で、欧米ってどこ? 「ジャンクフードばかりべているとガンになります」 「ガーン!」 ダジャレです。 「肉獣は立っている力が弱い。最近の若者も同じだ。すぐに地べたに座り込む。だから私はジベタリアンと呼んでいるんだ」 あれは肉のせいだったのか。 「昭和46年代の生徒に比べると明らかに持久力が落ちている」

    ちょwwww食育冊子wwwww - 荻上式BLOG
    tofu-kun
    tofu-kun 2008/09/30
  • 最近ジンジャーエールがうまい

    いや、少し前にキリンから出てた「ディアボロ・ジンジャー」っていうジンジャーエールが好きだったんだけどさ、なくなっちゃったじゃん? だからいくつかサイトをみて回って、最近自家製ジンジャーエールを作ってるんだけどこれがうまいのよ。 寝起きに飲むと目が覚めてお勧め。 ついでに飲み始めてからここ2週間くらい夏バテしてないんだけど、これは飲んだせいか比較的涼しかったからかよく分からん。 作り方は(1)はちみつ漬け、(2)煮出し、の2パターン。 (1)はちみつ漬け(とても楽) <材料>生姜、はちみつ、シナモンスティック、クローブ、鷹の爪(とうがらし)、レモン汁 1.生姜をスライス 買ってきた生姜を薄切りにしてビンに詰める。スライサーを使うと超楽。 楽だからって調子に乗ると指までスライスするから気をつけろ。 2.スパイス投入 シナモンスティック1とクローブ数、鷹の爪1を投入。適当でかまわん。 トラ

    最近ジンジャーエールがうまい
    tofu-kun
    tofu-kun 2008/08/05
    この人、2chのチャーハンスレで見たことあるような。
  • 焼きドーナツ専門店miel(ミエル)…銀座 [カフェ] All About

    焼きドーナツ専門店miel(ミエル)…銀座関西で好評を博し、プランタン銀座にも出店している焼きドーナツ専門店が、銀座にカフェを併設した旗艦店をオープン。軽やかな焼きドーナツの魅力と、カフェでしか味わえない特製プレートをご紹介します。 関西からやって来た焼きドーナッツ専門ショップ+カフェ プランタン銀座のスイーツフロアに、作りたてのドーナツを買いもとめる人の行列を作っている焼きドーナツ専門店miel(ミエル)。大阪駅前の小さな店舗からスタートし、現在は千里(大阪)、ユニバーサルシティ(大阪)、神戸、千葉にも店舗を展開しています。 そのミエルが2008年7月16日、銀座6丁目の松坂屋近くに、カフェを併設した旗艦店をオープンしました。ショップでは焼きドーナツ8種類がテイクアウトできるほか、店名のmiel=はちみつにちなんだ、瓶入りのはちみつ各種やジャムなども購入可能。レジの前に立つと、ガラスごし

    焼きドーナツ専門店miel(ミエル)…銀座 [カフェ] All About
    tofu-kun
    tofu-kun 2008/07/18
    ドーナツ食べたい
  • 【2ch】ネタちゃんねる m9( ゚д゚)っ 炒飯を上手くつくるためのスレッドにおける伝説のレス

    311 名前:炒飯15[] 投稿日:02/06/27 12:40 ID:IEp2r98L まぁおまえら聞け。最初から行こうぜ。 ■1 米 新米は水分が多い。古米がいい。インディカ米とか風味が嫌いじゃなければそっちもいい。新米でも水分を少なめにな。 べちゃっとした飯を使う時点で負け確定だ。 火力と腕力に自信があれば冷や飯を使え。中華鍋を16ビートのリズムで振れるならな。 炊き立てはやめとけ。かなり固めに炊かないと難しい。 いったん冷やしてレンジでチンしろ。そのときラップはかけるなよ。 319 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:02/06/27 12:43 ID:IEp2r98L まぁ、次行こうぜ。 ■2 コンロ ガスだガス。火力がでかいほうがいいけど、まぁ、あるもんでいいよ。 電気コンロとか電磁調理器でも何とかなる。そこの丸い中華鍋は使えないがフライパンでやれ。 フライパンでの作り方

    tofu-kun
    tofu-kun 2008/07/09
    チャーハン作りたい。
  • 定食屋でひたすら単品ライスだけを注文するぜ2008 :: デイリーポータルZ

    気がつけば3年も前だが、こういう記事を書いた。 チェーン店の丼屋に置いている“ごはんの友”調べ 23歳の自分が若いなーとか、メガネしてないなーとか、いろいろあるんですがそんなことはおいておいて、この企画は・・・ 1.定屋や丼屋さんに行き、 2.単品ライス・ご飯のみを注文し、 3.テーブル・カウンター上にある醤油とか紅ショウガとか、薬味だけでご飯をべる。 4.そのご飯の味をべ比べる。 という企画であります。単純明快。 日のポータルサイトで今日発表される記事の中で最も貧乏臭い企画だと自負しております。 久しぶりに貧乏を前面に押し出した企画でテンションあがってます! 頑張るぞ! (text by 梅田カズヒコ) ちょっと意味が分からないという人もまずは1軒目、王将へ よく行く地元の王将です。 ちょっと企画の主旨が分からない人も居るかもしれないが、案ずるより産むがやすし。まずはちょっと見て

  • 【公式】ズブロッカ ポーランド生まれのフレーバード・ウオッカ

    Copyright© 2023 Lead-off Japan., ltd All rights reserved. 画像・文章の無断使用は禁止されています。

    tofu-kun
    tofu-kun 2008/05/23
    ズブロッカおいしーぜ。でも店で飲むと高いぜ。
  • 日比谷バー「ウイスキーズ」でハイボール - ネタフル

    「ウイスキーズ」ではソーダではなく、ハイボールを作ったときに直接、炭酸を注入しているのだそうです。 最初に「角瓶」のハイボールを頼んだのですが、ボトルもきちんと冷やしているとのことでした。素晴らしい! 一緒に行ったのは、ジェットダイスケ、ピッコロさん@東京グルメ散策日記たちだったのですが、特にジェットはハイボール未体験。 あまりにもネタフルで「うまい、うまい」と書いているので「当かよ〜?」と思っていたそうなのですが‥‥。 飲んだ瞬間に顔が変わった! 「今まで飲んでいたウイスキーのソーダ割とは別物」と言っていました。「ビールの代わりにもいいね」と言っていたので、ぼくと気が合います。 確かに、このハイボールは絶妙でした。冷え具合、炭酸、そしてウイスキーの量が濃すぎず薄すぎず、当にピッタリなのです。 おつまみもとても美味しかったです。おつまみも全部、スモーキーなんですよ‥‥ちょっと驚きました

    日比谷バー「ウイスキーズ」でハイボール - ネタフル
    tofu-kun
    tofu-kun 2008/04/11