共感しました!に関するtokaman0105のブックマーク (2)

  • 【ペアレントトレーニング】子どもとのかかわり方、勉強することにしました。

    こんにちは。子どもが4人おります、ONOD家へいへいまーです。 ご訪問いただきありがとうございます。 みなさん、自分の子育てに自信がなくなるとき、ありませんか? 私は、自分の子育て、これで大丈夫なのかな?と不安になることは多いです。 実は数か月前、我が家の次男がお友達とよくトラブルを起こしていました。

    【ペアレントトレーニング】子どもとのかかわり方、勉強することにしました。
    tokaman0105
    tokaman0105 2020/07/19
    子どものいい所をあげてください、と言われたら、私もすぐには浮かばないです(;^_^Aへいへいまーさんとっても熱心ですもの、きっとトラブルも減ってくると思いますよ!
  • テレワークの難しさ - ママンの書斎から

    なかなかテレワークに切り替わらないとか、テレワークをしていても、子どもがいるとなかなか仕事に集中できないという話を、よく聞きます。 私はもう10年くらいテレワークなのですが、家事や育児(最近は主に送迎のみですが)におされて、なかなか仕事にたどり着かないことが結構あります。 最近、例のウィルスの影響で、ますます仕事がはかどりません。 家事・育児仕事時間を圧迫 マスクにかける時間が長い 図書館が閉まったら商売あがったり 家事・育児仕事時間を圧迫 家族が家にいて、外もしない、節約も必要となると、事作りの回数が増えて、片づけも含めてキッチンにいる時間が長くなります。 材や日用品の減りも早いので、1回の買い物で多めに買ってくるようにしたり、生協さんへの注文を増やしたりしていますが、すぐに何かが切れてしまいます。 「買いだめじゃないんです、普通の買い物なんです…(*´Д`)…。」 と、勝手に

    テレワークの難しさ - ママンの書斎から
    tokaman0105
    tokaman0105 2020/04/15
    ママンさんの地域では、まだ図書館開いているんですね✨こちらはだいぶ前から休館していて、ほんっとうに困ってます💦それにしても全員家にいる状況・・絶対母にしわ寄せ来ますよねぇ(>_<)
  • 1