ブックマーク / webdesign.practice.jp (1)

  • CSSのfloatを解除するclearfixはコレで決まり!display:tableを使ったmicro clearfix

    CSSのfloatを解除するclearfixはコレで決まり!display:tableを使ったmicro clearfix floatを使ったら、それが不要になるとき解除(clear)する必要 があります。 それ以降のボックス要素に対してもfloatし続けてレイアウトが崩れるし、floatした要素は親から浮いた状態なので、親要素の背景で囲まれない などの弊害を解消するために。 それにはclearfix(クリアフィックス)と呼ばれるソースをfloatさせる要素の親ボックスに使います。 display:tableの特徴を利用したmicro clearfixと呼ばれるソースが、オールドIEにも対応しているし、ソースも短くてシンプルです。 日のINDEX micro clearfixのソース オススメの micro clearfix ちなみに、float以外にボックスを横に並べる方法は disp

    CSSのfloatを解除するclearfixはコレで決まり!display:tableを使ったmicro clearfix
    tokumita
    tokumita 2017/10/14
    ブロック要素を横並びさせる「float」を解除する方法(「clearfix」)の説明
  • 1