ブックマーク / tokushitai.com (117)

  • 草むしり最強の道具っていったらコレに決まってるでしょ!?w

    こんちくわ あ゛じです。 なんか涼しくなってきましたね! 草むしりの季節 ウチの会社にプレハブがあるんですけどね。 夏場になると壁の隙間から、にゅ~~~って草のツルが入ってくるんですよ(汗) プレハブの裏が誰も立ち入らない無法地帯なんで雑草が生え放題で、不法侵入までしてくる悪いヤツもいるんです。 ホント、雑草のやつらには困ったもんです。 夏場は草むしりが欠かせない季節なんだけど、この暑さじゃ熱中症なんかでヘタしたらこっちがやられちゃいます。 それにオレは腰が痛くて、草むしりメッチャ辛いんです(涙) ドラえも~ん! なんか良い、草むしりの道具おねが~い!!! 草むしりに最高の道具入手 ということで、ドラえもんが最高の道具を出してくれました。 タラララッタラ~♪ 除草剤です。 これは近くのホームセンターで購入したんですが、300円くらいでした。 希釈して使うので、これ1でかなりもちます。 環

    草むしり最強の道具っていったらコレに決まってるでしょ!?w
    tokushitai
    tokushitai 2019/08/24
    草むしりを嫁に要求されて、必殺技を繰り出しました!w
  • 【ディスク100%】Win10が重い原因を一撃で解決する必殺技がコレ! | 知ってりゃトクする事ばかり

    こんちくわ あ゛じです。 Win10のディスク100%を解決するワザ発見 過去にWin10のディスク100%対処法を書いたりしましたが、なんか未だに同様の重い症状は多いみたいですね。 会社のPC、社員の自宅のPCなんかでも複数確認しています。 オレのPCも再再発しているし・・・。 いったいどうなってるんでしょうかねぇ? ディスク100%病にかかった場合、使用状態によって様々な原因がありそうなので、それらをひとつひとつ調べていくのは時間がかかって大変です。 なので最近は、手っ取り早いのでWin10をクリーンインストールしてみるよう勧めています。 PCの中身がキレイになって、気分的にもスッキリ!ですからねw ただ、事前にバックアップを取ったり、インストール後に環境を再設定したりが面倒でやりたくないっていう人もいるでしょう。 そういう人のために今回は、運が良ければカンタンにディスク100%病が治

    【ディスク100%】Win10が重い原因を一撃で解決する必殺技がコレ! | 知ってりゃトクする事ばかり
    tokushitai
    tokushitai 2019/07/16
    PCの動きが重くて困っているなら試してみると良いかも!
  • Office製品に所属先を表示or非表示させるインストール方法(未確定情報)

    こんちくわ あ゛じです。 エクセルで「所属先」表示を発見 Win10へのアップグレード作業(クリーンインストール)をやっていて、MS Officeをインストールした時のこと。 ライセンス認証されているかエクセルを開いて確認したところ、見慣れない表示を発見! (ライセンス認証の確認はファイル→アカウント) (黒塗りの部分にはMSアカウントに使用しているメアドが表示) 所属先? こんなの表示されてたっけ?と、同じOffice Personal 2016がインストールされているPCで確認してみると・・・ 所属先表示が無い!w どーいうこっちゃ!? 使用に関してはどちらも問題無いし、例えばメール添付でこのエクセルファイルを送った場合、相手側でこの表示が見れるのかといえば見る事は出来ないので、気にしなければそれで終わりなんだけど・・・ なんか気になる!w ということでネットで調べてみましたが、同じ現

    Office製品に所属先を表示or非表示させるインストール方法(未確定情報)
    tokushitai
    tokushitai 2019/07/04
    MS Officeの不思議な現象を検証してみましたw
  • エクセルで最終保存よりさかのぼった内容が表示!?謎の怪現象が発生!

    こんちくわ あ゛じです。 今日の記事は、呼んだところで特にためにもならない体験談ですw オレはふるえましたが・・・。 エクセルで謎の現象発生 以前に作ったちょっとしたエクセルのソフトなんだけど、改善要望があって、毎日少しずつ修正してるんです。 どうすれば使いやすいか?とかアレコレ考えながら。 今日の朝もそのエクセルファイルを開いて、作業開始。 カチャカチャ・・・タン! タンタンタン!カチャカチャ・・・ カリポリ・・・ゴクン! ムシャムシャ・・・ゴキュゴキュ! (おい!w) と、ちょっと違う作業をしなきゃになり、事故が起きるとイヤなので、いったん上書き保存して終了。 しばらくしてから、どれ、再開するか!と、このエクセルファイルを再び開く。 ・・・ん!? 全然修正されてないんだけど? あ、間違えてバックアップしたほうのファイル開いちゃったかな? オレってお茶目さんw ゴキュゴキュ!

    エクセルで最終保存よりさかのぼった内容が表示!?謎の怪現象が発生!
    tokushitai
    tokushitai 2019/06/25
    パラレルワールドにハマってしまいましたw
  • Amazonで詐欺被害に!返金申請方法や個人情報は?

    もしかしたら、商品届くんじゃない?って淡い期待をしちゃったりしてたんですが、 んなワケねーわな!w お届け予定日を過ぎても、やっぱ商品は届きませんでした。 ネットで確認したら、数年前から同様の手口による被害がたくさんあるみたいですね。 確かにオレも以前、ありえない安さの商品を見たことがあります。 その時は、こんな詐欺まるわかりの手口に引っかかるワケねーだろ! あっかんべー! なんて思ってたんですが・・・ 見事に引っかかりました(汗) いつもは購入前に出品者情報を確認したりするし、安すぎたら警戒するんだけどな~。 なんでだろ? なんか最近、社会問題になっている高齢ドライバーの事故。 あれと重なりましたわ。 Amazonアカウント返納しなきゃかな・・・。 詐欺被害に遭った時の返金申請等の対応方法 今、まさに同様の詐欺被害に遭ってしまった!という人のために、オレがやった返金申請の方法などの対処方

    Amazonで詐欺被害に!返金申請方法や個人情報は?
    tokushitai
    tokushitai 2019/06/19
    詐欺被害が確定しました(汗)
  • 室内の蟻退治にはアリメツが超おすすめ!

    こんちくわ あ゛じです。 蟻が室内に侵入してくる時季 毎年のことなんですけど、ウチの外に面している廊下に、この時季になると蟻さんがチラホラ侵入してきます。 とっても小さい蟻で、老眼のオレには繊維クズなんだか蟻なんだか良く分からないw それほど沢山ってワケでもないので、見つける度に潰してると、そのうち出没しなくなるので大して気にしてませんでした。 今年も最近、この場所でウロウロしている蟻さん達を見かけるようになりました。 オレはそんなに気にならないんだけど、子供が騒ぐんですよw 虫を見ると大騒ぎw 蟻すら触ることが出来ないって、どんだけ軟弱なんでしょうか。 親から離れて生きていけるのか心配になってきますw 蟻退治には効き目バツグンのアリメツがおすすめ! そんなワケで仕方がないので今回、気で蟻退治をすることに。 まずはどこから蟻が侵入してくるのか、行動を観察して見極めます。 すると、サッシに

    室内の蟻退治にはアリメツが超おすすめ!
    tokushitai
    tokushitai 2019/06/03
    そういえばヒアリとかってどうなったのかな?
  • 飛び石で傷が付いたフロントガラスのリペアをやってみた

    こんちくわ あ゛じです。 走行中、スゴイ石が飛んできた(汗) 今から数ヶ月前の冬のある日。 いつものように通勤のため車を走らせていると、突然、 バン! ってスゴイ音がしました。 思わず首をすくめて、 ゴルゴに狙撃された!? と、周囲をキョロキョロするくらいスゴイ音。 特に変わった様子は無いみたいなんだけど、経験から飛び石かも?って思ってフロントガラスをよ~く見ると、痕跡がありました。 拡大しているので大きく見えますが、1㎝くらいの間隔を開けて2つのキズが付いています。 同じ場所に2個の石が飛んでくるって事はまず無いでしょうから、かなり大きい石がぶつかったと思われます。 そのキズの上の方にも小さなキズがあるんですが、この石がハネて付いたキズかと。 ガラスの表面にキズが付いただけで、割れたりヒビが入らなかったのは不幸中の幸いでした。 これからは冬のスタッドレスタイヤを履く時季は、トラックとか大

    飛び石で傷が付いたフロントガラスのリペアをやってみた
    tokushitai
    tokushitai 2019/05/20
    もしフロントガラスを交換なんてことになったら費用が高くつきますからね。
  • アルミとスタッドレス4本セットを穴場のアソコで格安ゲットした話

    こんちくわ あ゛じです。 スタッドレスは今の時期が狙い目 プレマシーくん用のスタッドレスタイヤがそろそろ限界で、買い替えを検討していました。 いつもはタイヤだけを交換するんですが、今回はアルミホイールも一緒に交換検討。 今まで使っていたアルミはマルチで色々な車に履けるので、車を乗り換えてもずっと・・・もう15年くらい使っています。 長年使って歪みや劣化が出てきたせいか、タイヤの空気が結構減るようになったので危険なんですよね。 オレはタイヤは中古品を良く利用します。 新品より多少劣化した程度の物が安く手に入る事が多いので。 スタッドレスは季節商品なので、今の時期からが狙い目です。 なので最近、まめにヤフオクで物色しているんですが、イマイチ希望の物が見つかりません。 まだ時間はたっぷりあるし、気長に良い物が出てくるのを待とうって思ってたんですが・・・。

    アルミとスタッドレス4本セットを穴場のアソコで格安ゲットした話
    tokushitai
    tokushitai 2019/05/15
    穴とかアソコとかw
  • DBA-CWFFW プレマシーのテールランプと電球交換

    こんちくわ あ゛じです。天国だった10連休が終わってしまいました。明日からまた10連休になれば良いのにw嫁がまた車をぶつけたその連休中、嫁が車をぶつけました。銀行の駐車場で、バックして鉄柵に激突したらしいです。またですか・・・。 オメーの性格が雑だから、ぶつけてばっかなんだよ!と言いたいところだけど、言ったところで性格が変わるワケでもないので我慢wそこにあったのが鉄柵で、子供やお年寄りじゃなくて良かったと思うしかありません。 そのうち逆走とかでYoutubeに投稿されるんじゃないかとヒヤヒヤ... 探していたテールランプの中古を入手出来ました。 約1万円です。 キズも無く、新品みたいにキレイ。 裏はこんなカンジで、ケーブルASSYも付いていました。 電球は普通の電球ですね。 実は今、付いている電球はLEDらしく(購入時からこれだった)、こっちのほうを今後も使うことにします。 なのでケーブル

    DBA-CWFFW プレマシーのテールランプと電球交換
    tokushitai
    tokushitai 2019/05/13
    カンタン作業で無事復活!w
  • ドアミラーのキズ消ししてみた【ミラージュ】

    こんちくわ あ゛じです。車もネットで購入する時代昔は中古車を購入する場合、お気に入りの車が見つかるまで中古車屋を歩き回ったもんです。そして、中々希望どおりの車が見つからず、ある程度のところで妥協して購入・・・。でも今は、ネットで欲しい車を見つけて買うことが出来ます。探す範囲が全国に広がったので、希望どおりの車が見つかる可能性が高く、メッチャ便利ですよね! 今回、オレはミラージュをネットで購入しました。プレマシーに続いてネットで中古車購入2回目です。(その時の記事はこちら)もう、ネットで中... 買った時からずっと気になっているのが、ドアミラーに付いている多数のキズ。 買う時はドアミラーにキズがあるなんて言ってなかったのに、どーいう事なんだよ!という腹立たしさで、余計に印象に残っているというw しかもキズの程度がハンパない。 右ドアミラー 左ドアミラー どーしたらこんなキズが付くんですかね?

    ドアミラーのキズ消ししてみた【ミラージュ】
    tokushitai
    tokushitai 2019/05/10
    オレの顔のシミもこれで消えないかしら?w
  • 嫁が車をぶつけたので自分で修理です(汗)

    こんちくわ あ゛じです。 天国だった10連休が終わってしまいました。 明日からまた10連休になれば良いのにw 嫁がまた車をぶつけた その連休中、嫁が車をぶつけました。 銀行の駐車場で、バックして鉄柵に激突したらしいです。 またですか・・・。 オメーの性格が雑だから、ぶつけてばっかなんだよ! と言いたいところだけど、言ったところで性格が変わるワケでもないので我慢w そこにあったのが鉄柵で、子供やお年寄りじゃなくて良かったと思うしかありません。 そのうち逆走とかでYoutubeに投稿されるんじゃないかとヒヤヒヤですよw 破損状況確認と修理方法の検討 破損状況を確認してみると、テールランプが割れているので交換が必要みたいです。 バンパー部分には、ぶつけたキズが付いています。 バンパーは柔らかいので、ぶつけた後に元に戻ったみたいです。 タイヤハウスの内側から見ると、内側のカバーと少しズレちゃってま

    嫁が車をぶつけたので自分で修理です(汗)
    tokushitai
    tokushitai 2019/05/08
    嫁がまた、やってくれました!w
  • タイヤパンク補償サービスをパンクがトラウマなオレが比較してみた

    こんちくわ あ゛じです。 2台分のスタッドレスタイヤを交換して腰が・・・(汗) 去年は3回パンクした ドライバーだったら、車がパンクした経験を一度くらいはお持ちではないでしょうか? オレは去年だけで3回もパンクしています。 ●1回目:会社から退社時、車に乗ろうとしたらパンクしてた。 (スペアタイヤに交換してGSへ) ●2回目:社有車で東京に行って、信号待ちから発進した瞬間、ブシューッ!ってなった。 (目的地まであと10Mだったので、そのまま走ったw) ●3回目:会社に出社時、車に乗ろうとしたらパンクしてた。 (ミラージュくん購入時からタイヤサイドのヒビ割れが気になってたんだが、それが原因) パンクって結構、運の要素が強いんでしょうけど、オレって持ってる男だからね(涙) なんかトラウマになってて、車に乗ろうと近づいた時、タイヤがペシャンコになってないかとドキドキしちゃうんだよなぁ。 タイヤパ

    タイヤパンク補償サービスをパンクがトラウマなオレが比較してみた
    tokushitai
    tokushitai 2019/04/16
    タイヤパンク補償サービスってオトクだと思うよ!
  • Win10へアップグレード中に発生するエラー対処法【0xC1900101 – 0x20017】

    こんちくわ あ゛じです。 Win10へ無料アップグレード実施中 Win7のサポート終了が来年1月に迫ってきていることもあり、会社のWin7をWin10へアップグレードしまくってます。 以前書いたように、Win7からWin10へのアップグレードは今でも無料で出来ます。

    Win10へアップグレード中に発生するエラー対処法【0xC1900101 – 0x20017】
    tokushitai
    tokushitai 2019/03/28
    Win10がインストール出来ない!そんなときに試してみてね!
  • 中国製の激安ドラレコでよくあるトラブルと回避方法

    こんちくわ あ゛じです。リアにもドライブレコーダーが欲しくなった最近の出来事なんですけど、運転していて、線へ斜めに合流する地点で合流したんですよ。そしたらちょっと間があった後、線を後ろから走ってきた車にしつこくクラクションを鳴らされました。ビビー!ビビビーーー!!!はぁ?オレなの?その車が来ているのは認識してて余裕があるから合流したんだし、タイミング的にも合流してちょっと間があってから後ろに張り付かれたワケだし、クラクションを鳴らされるのは誠に遺憾でございますよ!ムカついたんで、信号待ち... ※進化版製品 フォーマットしてまっさらなSDカードを入れると、しばらくは普通に動作してるんですが、しばらくすると「フォーマット」表示が画面に出て、録画されなくなります。 Amazonのレビューでもいくつか同じような症状が書かれてました。 この場合、SDカードをフォーマットしなおしてセットすると、

    中国製の激安ドラレコでよくあるトラブルと回避方法
    tokushitai
    tokushitai 2019/03/07
    中国製は仲良くなるのにコツがいりますw
  • ドラレコのステッカーをマグネットにして貼り付けてみた

    こんちくわ あ゛じです。リアにもドライブレコーダーが欲しくなった最近の出来事なんですけど、運転していて、線へ斜めに合流する地点で合流したんですよ。そしたらちょっと間があった後、線を後ろから走ってきた車にしつこくクラクションを鳴らされました。ビビー!ビビビーーー!!!はぁ?オレなの?その車が来ているのは認識してて余裕があるから合流したんだし、タイミング的にも合流してちょっと間があってから後ろに張り付かれたワケだし、クラクションを鳴らされるのは誠に遺憾でございますよ!ムカついたんで、信号待ち... 何かの時には役に立つと思うけど、一番良いのはお世話にならないこと。 何も起きないに越したことはないですよね。 あおられた記録を残すよりは、あおりを抑制するのが主目的。 そのためには、ドラレコを取り付けただけではダメなんです! 後ろの車にアピールしなければ!!! プライバシーガラスなんで、後ろから

    ドラレコのステッカーをマグネットにして貼り付けてみた
    tokushitai
    tokushitai 2019/02/25
    ステッカーでアピール!アピール!
  • 【知ってた!?】ドラレコ用SDカードを選ぶ際の注意点

    こんちくわ あ゛じです。リアにもドライブレコーダーが欲しくなった最近の出来事なんですけど、運転していて、線へ斜めに合流する地点で合流したんですよ。そしたらちょっと間があった後、線を後ろから走ってきた車にしつこくクラクションを鳴らされました。ビビー!ビビビーーー!!!はぁ?オレなの?その車が来ているのは認識してて余裕があるから合流したんだし、タイミング的にも合流してちょっと間があってから後ろに張り付かれたワケだし、クラクションを鳴らされるのは誠に遺憾でございますよ!ムカついたんで、信号待ち... でも容量が少ないんで、使用可能最大容量の32GBにしようとAmazonで探していたら「高耐久」なる文字が。 今まで、SDカードなんて容量が違うだけでどれも一緒さ!なんて思ってたオレなんだが、気になってチョット調べてみたんです。 そしたら、SDカード選びや扱い方で無視できない重要なポイントがあるん

    【知ってた!?】ドラレコ用SDカードを選ぶ際の注意点
    tokushitai
    tokushitai 2019/02/14
    SDカードの常識、知らなかったよ~w
  • あおり運転対策でリアにもドライブレコーダーを取り付けた

    こんちくわ あ゛じです。 リアにもドライブレコーダーが欲しくなった 最近の出来事なんですけど、運転していて、線へ斜めに合流する地点で合流したんですよ。 そしたらちょっと間があった後、線を後ろから走ってきた車にしつこくクラクションを鳴らされました。 ビビー!ビビビーーー!!! はぁ? オレなの? その車が来ているのは認識してて余裕があるから合流したんだし、タイミング的にも合流してちょっと間があってから後ろに張り付かれたワケだし、クラクションを鳴らされるのは誠に遺憾でございますよ! ムカついたんで、信号待ちの時に降りていって事情を説明してもらおうかとも思いましたが、刺されたりしたら痛いんで止めときましたw 頭おかしいドライバー多いですからね。 ジジババ含めw (オレもかな?w) で、思ったんですよ。 あおり運転対策でリアにもドライブレコーダー欲しいなって。 フロントには2年前くらいから付け

    あおり運転対策でリアにもドライブレコーダーを取り付けた
    tokushitai
    tokushitai 2019/02/04
    おしりが魅力的だからって接近しないで!w
  • Windows7サポート終了対策【検証で驚きの事実が判明!?】

    こんちくわ あ゛じです。 インフルに負けない強い男です!w Win7サポート終了は2020年1月 ヤフーのニュースなんかでも最近取り上げられたので知っている人も多いと思いますが、Win7のサポート終了は2020年1月14日になっていて、残り1年を切りました。 これからしばらくは、パソコンのプログラム関係は慌ただしいですね。 改元、消費税率UP、Win10への移行と、立て続けにトラブルの危険が待ち構えていますw 東京オリンピックの後には、Office 2010のサポート終了もありますよ(2020/10/13)。 ウチみたいな中小企業だと大したソフトを使っているワケでもないので、それほどトラブルの心配はしていませんが、金がかかる心配は大いにしていますw なんせ、多くのPCがWin7のままなもんで。 2016年にWin10への無料アップグレードキャンペーンがありましたけど、当時、Win10に対応

    Windows7サポート終了対策【検証で驚きの事実が判明!?】
    tokushitai
    tokushitai 2019/01/29
    これはビックリでしたよ!みんな知ってるのかなぁ?
  • Outlookで検索出来ない!インデックス処理が終わらない不具合の対処法

    こんちくわ あ゛じです。 Outlookでメールの検索が出来ない! 今や電子メールは仕事で当たり前に利用する時代ですが、そのメールのやり取りにOfficeのOutlookを使用している会社は多いと思います。 ウチの会社もOutlookです。 オレの場合、記録(証拠)を残す目的で、電話よりもメールでやり取りするほうが多いですね。 メモを取らなくてもメールを見なおせば用件を確認出来るってのはとても便利。 検索窓にキーワードをチョイチョイと入れれば関連するメールが・・・ ナヌ!? 「アイテムのインデックス処理が実行中であるため、検索結果が不完全になる可能性があります。」だと!? 確かに、古いメールしか抽出されず不完全だわ。 まぁ、実行中なら仕方ない。 鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス・・・ って、コラーーーー!!! なんで1週間経ってもそのままやねん! どんだけ仕事遅いんだオマエはーーー!!!

    Outlookで検索出来ない!インデックス処理が終わらない不具合の対処法
    tokushitai
    tokushitai 2019/01/22
    キミからのメールを見つけられないなんて悲しすぎるw
  • パソコンが壊れた!住所録だけは救出したいと頼まれたので救出した方法

    こんちくわ あ゛じです。 今年一年、お世話になりました。 パソコン修理を依頼される 会社で一緒に働いているオジサンから、相談されました。 オジサン:ウチのカカアが使っているパソコンが動かなくなっちゃったんだけど、もうダメなのかねぇ? オレ:どんな症状なの? オジサン:電源入れても画面真っ暗なんだよね オレ:ふむふむ・・・ オジサン:前から、使ってる時にマンガみたいな絵が表示されたりもしてたんだよ オレ:(なんだそれは!?w)ウイルスかな? オジサン:ウイルスなのかな!? オレ:それだけじゃよく分からないけど、ハードディスクが壊れたんだったら中に入っているデータの救出は難しいかもよ オジサン:別にたいしたのは入っていないから良いんだけど、年賀状の住所録だけはなんとか取り出せないかな? オレ:とりあえず、パソコン持ってくれば、仕事の合間に診てあげるよ オジサン:んじゃ、頼むなぃ パソコン修理の

    パソコンが壊れた!住所録だけは救出したいと頼まれたので救出した方法
    tokushitai
    tokushitai 2018/12/28
    修理に出すと何万円も取られるからお気を付けなされw