ブックマーク / news.yahoo.co.jp (37)

  • 「緑色」映像の岸田首相オンライン会見は「日本の危機管理のなさのあらわれ」辛坊治郎が苦言(ニッポン放送) - Yahoo!ニュース

    キャスターの辛坊治郎が8月24日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に出演。24日に行われた岸田文雄首相のオンライン会見の映像全体が緑色だったことについて、「一事が万事、日の危機管理のなさ」と苦言を呈した。 【写真】この後の会議の映像も色合いが良くない 辛坊)岸田文雄首相のオンライン会見をテレビで見ました。ゾンビ映画かと思うほど画面の中が緑色で驚きましたよ。何で、あんな色になったんですかね。アメリカ大統領の会見がテレビで放送されるときは、照明や映像の画角など計算し尽くされています。何といっても、アメリカ大統領は国家元首ですからね。 アメリカ大統領は国民的ヒーローです。だから、大統領がテレビ出ることになったら、イメージが悪くならないよう周囲が総がかりで照明の当て方から化粧、身だしなみなどフルで考えるわけです。ところが、岸田首相の会見映像を見たら、

    「緑色」映像の岸田首相オンライン会見は「日本の危機管理のなさのあらわれ」辛坊治郎が苦言(ニッポン放送) - Yahoo!ニュース
    tokyo2077
    tokyo2077 2022/08/26
    マトリックス的デストピア感があって、いいと思うけどね
  • ヒカル 大学進学に疑問「情報商材は10万円でも高い、詐欺と言われるのに」「ある種の洗脳だと思う」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    ユーチューバー・ヒカル(31)が11日までに、自身のユーチューブチャンネルを更新。高い授業料を払って大学に進学することへの疑問を呈した。 ヒカルは「大学って授業料がバカ高いじゃないですか。でもみんな大学行くことに対して誰も怪しいって思わない。大学に行ったからって保障があるわけでもないのに」と私見を述べ「でも情報商材って10万円でも高い、詐欺だって言われるじゃないですか。情報を売っているという点に関して一緒なのに。ある種の洗脳というか、昔からみんなが行っているからOKで、みんなが怪しいといってるから怪しいというあやふやなところがある」と熱弁した。 「大学に行くことで絶対的な就職の保証があるならいいんですけど、大学出たのに就職先がないやつ、いるじゃないですか。やばくない?って、それもう詐欺やんって思う。そう思ってるのに声に出さないでしょ」と将来が保証されていないことへの疑問を口に。「“大学行か

    ヒカル 大学進学に疑問「情報商材は10万円でも高い、詐欺と言われるのに」「ある種の洗脳だと思う」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    tokyo2077
    tokyo2077 2022/07/12
    座学しかない一部の学部は詐欺だと思うけど、個人ではできない許可証発行や大型機材・最新鋭機材使わせてもらえるなら、大学はメチャクチャ安いと思うけど。理化学研究所の出入り機材使えたのはいい思出
  • 自民・赤松健氏が当選確実 漫画「ラブひな」の作者 参院選比例(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    参院選比例代表で、自民党新人で漫画家の赤松健氏(54)が当選を確実にした。 赤松氏は「ラブひな」の作者。アニメや漫画といった創作物の表現規制の反対を訴えている。 【写真特集】参院選2022 悲喜こもごもの候補者たち

    自民・赤松健氏が当選確実 漫画「ラブひな」の作者 参院選比例(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    tokyo2077
    tokyo2077 2022/07/11
    毎度のことだけど、はてなって民意からかけ離れてるヤバいやつを観察するのにいい場所だよな〜
  • 立憲民主、20議席割れ確実に 立て直し急務、責任論も(共同通信) - Yahoo!ニュース

    当確者の名前が掲げられたボードの前を通り、一時退席する立憲民主党の泉代表(右)と西村幹事長=10日午後9時12分、東京・永田町の党立憲民主党は、物価高や円安を巡る岸田政権の対応を「無策」と批判し、国民生活を守る「生活安全保障」を掲げた。だが支持は広がらず改選23議席を下回り、20議席割れも確実になった。共産党との野党共闘が一部にとどまり、32ある改選1人区で自民党に勝ち越しを許した。党の立て直しは急務で、結果次第では泉健太代表ら執行部の責任論も浮上しそうだ。 【写真】「うれしい」比例代表で当選が決まり、記者の質問に笑顔で答える辻元清美氏 泉氏は10日夜のフジテレビ番組で「まだ自民党から乗り換えて、立民に政権を任せるには至らないとの判断をいただいた」と述べた。 複数区は都市部を中心に、自民党や公明党、日維新の会などと票を争奪。比例代表は5議席を獲得した。

    立憲民主、20議席割れ確実に 立て直し急務、責任論も(共同通信) - Yahoo!ニュース
    tokyo2077
    tokyo2077 2022/07/11
    インフレ対策に賃上げを全面に出さなかった時点でどうでもよかった。
  • 小学校で児童が顔面骨折の大けが 学校は救急車を呼ばず…駆け付けた母親の通報で搬送され緊急手術 名古屋(CBCテレビ) - Yahoo!ニュース

    5日午後1時過ぎ、名古屋市昭和区の小学校で、5年生の男子児童が友達を負ぶって遊んでいたところ、つまずいて転倒し、顔面を骨折する大けがをしましたが、学校が救急車を呼ぶなどの対応をしていなかったことがわかりました。 「目をぶったのになんで吐くの?」と救急車呼んでもらえず…大けがの小5男児が状況語る 男子児童は、保健係のクラスメイトと、養護教諭がいる保健室に行き、目がぼやけていて、焦点があわないことを訴え、嘔吐もしました。 しかし、学校は救急車を呼ぶなどの対応をせず、学校に駆け付けた母親が救急車を呼びました。 母親によりますと、迎えに行った時、男子児童は顔が真っ青だったということです。 男子児童は顔面を骨折していて、病院に運ばれましたが、危険な状態だったため、別の病院に移されて、目に約3センチのプレートを2枚重ねて入れる緊急手術を受けました。 男子児童は現在も入院中で、物が二重に見える状態が続い

    小学校で児童が顔面骨折の大けが 学校は救急車を呼ばず…駆け付けた母親の通報で搬送され緊急手術 名古屋(CBCテレビ) - Yahoo!ニュース
    tokyo2077
    tokyo2077 2022/07/06
    ついでに110番にも電話しろよ
  • スリランカが「破産」宣言 燃料不足、危機長期化(時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ニューデリー時事】経済危機に直面しているスリランカのウィクラマシンハ首相は5日、議会で演説し、国の「破産」を宣言した。 【図解】スリランカ 危機的状況は来年も続く見通しで、混乱の長期化は必至。ガソリンなどの燃料が極度に不足しており、AFP通信によると、給油所で自動車に乗って数日間列に並んでいた60歳の男性が車内で死亡しているのが5日見つかった。 首相は議会で、金融支援獲得に向けた国際通貨基金(IMF)との交渉について説明。地元紙デーリー・ミラー(電子版)によると、「過去には発展途上国として(IMFと)協議してきたが、今は破産国家として協議しているため、交渉はより困難で複雑になる」と述べた。年末にインフレ率が60%に達するとの見通しを示し、「2023年も困難に直面するはずだ。これは真実であり現実だ」と強調した。

    スリランカが「破産」宣言 燃料不足、危機長期化(時事通信) - Yahoo!ニュース
    tokyo2077
    tokyo2077 2022/07/06
    いっそのこと現スリランカ政府が徳政令発布して国家を解散、新国家政府が「前の国がやったことは知らん」とか言って、中国との取引を全て無効にすればいいんじゃね
  • 「結婚指輪以外の装飾品NG」 勤務中“身だしなみ”で議会紛糾 見直し求める声も...(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース

    白髪染めは地毛の色、結婚指輪以外の装飾品は禁止など、市の職員の身だしなみをめぐるルールに波紋が広がっている。 愛媛・松山市役所に向かうと、中には職員向けに身だしなみルールが貼られていた。 「ミニスカートは不可。髪は意図的に染めることは不可。白髪染めは地毛の色で」など細かく指定されている。 物議を醸しているのは、「勤務時間中の身だしなみモデル」と題した規定。 ミニスカート不可など、赤で強調された禁止事項以外にも「結婚指輪以外の装飾品は身につけない」という気になるルールがある。 この問題をめぐり、6月28日に開かれた市議会が紛糾。 市議からはルール見直しを求める声が上がった。 松山市・梶原時義市議「職員の『勤務時間中の身だしなみモデル』の中身には、社会の流れに抵抗するかのごとき、あしき昭和のにおいがしてなりません」 梶原市議は、さらに結婚指輪以外の装飾品の禁止について質問した。 梶原市議「未婚

    「結婚指輪以外の装飾品NG」 勤務中“身だしなみ”で議会紛糾 見直し求める声も...(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース
    tokyo2077
    tokyo2077 2022/07/06
    上等だ!俺の嫁にはメリケンサックタイプの結婚指輪を送るぜ!
  • USB紛失は「協力会社の委託先の社員」 市の委託業者、説明に誤り(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    記者会見の最後に深々と頭を下げるBIPROGYの平岡昭良社長(奥)、竹内裕司関西支社長(中央)ら=2022年6月24日午後4時54分、兵庫県尼崎市の尼崎市役所、新井義顕撮影 兵庫県尼崎市の全市民約46万人の個人情報が入ったUSBメモリーが一時紛失した問題で、市から業務委託を受けた情報システム大手「BIPROGY(ビプロジー)」は26日、メモリーを紛失したのを「協力会社の社員」と説明してきたのが、「協力会社の委託先の社員」の誤りだったと発表した。 【図解】データ流出を防ぐためのポイント。「データを使った後は…」 BIPROGYは24日の記者会見で、紛失したのは協力会社の40代男性社員だったと、企業名も挙げた上で説明していた。BIPROGYは「協力会社から聞き取る中で認識を誤った」としている。 BIPROGYによると、尼崎市との契約書では、業務の一部を委託する際は市の許可を取ると記載していた。

    USB紛失は「協力会社の委託先の社員」 市の委託業者、説明に誤り(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    tokyo2077
    tokyo2077 2022/06/27
    業界関係なく孫請禁止法(一時受けに受託料の2倍の罰金・担当者刑事罰)でも作らない限り改善は無理/あと労働者も給料安いと思ったら速攻で転職しろ、安月給の会社は潰れろ!
  • 栗山千明、大規模イベントで“撮影禁止”を要求!「無断投稿は1枚100万円」の真相を直撃(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

    《百万石まつりを楽しみにしてくださっていた皆様、誠に申し訳ございませんでした》 6月12日、自身のツイッターで謝罪の意を示したのは、女優の栗山千明。彼女が参加した『第71回金沢百万石まつり』で起こったトラブルとは――。 【この記事のすべての写真を見る】 「コロナ禍の影響で、今年は3年ぶりの開催でした。お祭りの目玉は、6月4日に行なわれた『百万石行列』。著名人が前田利家公とその正室、お松の方に扮し、金沢の街を練り歩くというもので、34万人もの観客が詰めかけました。今回は利家公を竹中直人さん、お松の方を栗山千明さんが演じましたが、対応に不満の声が上がっていて……」(スポーツ紙記者) 栗山サイドが“撮影禁止令”を要求 過去には松平健と斉藤慶子、近年では加藤晴彦と藤美貴など、さまざまなキャストが演じてきた“利家とまつ”。いったい、何が起きたのか。 「お祭りでは、利家公やお松の方などを撮影するのが

    栗山千明、大規模イベントで“撮影禁止”を要求!「無断投稿は1枚100万円」の真相を直撃(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
    tokyo2077
    tokyo2077 2022/06/14
    今時撮影禁止の芸能人とか呼ぶ意味ないから、もう呼ばなくていいだろ。
  • 時代の試練に耐える音楽を――「落ちこぼれ」から歩んできた山下達郎の半世紀

    時代の試練に耐える音楽を――「落ちこぼれ」から歩んできた山下達郎の半世紀 Yahoo!ニュース オリジナル 特集オリジナル1866山下達郎は今年、69歳を迎えた。1975年、シュガー・ベイブの中心メンバーとしてデビューし、翌年にソロシンガーとしてスタート。半世紀近く経った今も新作を世に送り出し、ライブツアーで全国を回る。「制作方針は、風化しない音楽」と語る通り、代表作の「クリスマス・イブ」をはじめ、多くの曲が時代を超えて愛されている。青春時代の苦労、自身の音楽表現、夢を追う若い世代への思い。歩みを振り返りながら、存分に語ってもらった。(文中敬称略/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部)

    時代の試練に耐える音楽を――「落ちこぼれ」から歩んできた山下達郎の半世紀
    tokyo2077
    tokyo2077 2022/06/11
    サブスクを勘違いしてるし、ばら撒くことで表現に関わってるけど・・・、サブスクになければYouTubeで聞くって若者は多いけどその辺はどうなの?
  • 世界初!“生きた”皮膚で覆われた指型ロボット開発 傷も自力で修復可能(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

    人工培養された“生きた”皮膚で覆われた指型のロボットを世界で初めて開発することに成功したと東京大学が発表しました。 折り曲げたり伸ばしたり、関節にはしわまでできています。物の指に見えるこちらが今回開発されたロボットです。 東京大学の竹内昌治教授によりますと、人の皮膚細胞を培養して作った「培養皮膚」を利用することで、“生きた”皮膚を持つ指型のロボットの開発に世界で初めて成功しました。 皮膚の一番外側にある「表皮」とその内側にある「真皮」の構造を実現し、およそ1.5ミリ程度の厚さでロボットを包んでいます。 培養皮膚は医薬品などの試験素材や動物実験の代わりとして利用されていましたが、ロボットのような立体物に利用することはできていませんでした。 真皮細胞は、培養する際に縮む性質があるため、今回、キノコ型の留め具を使ってロボットに固定させました。 その後、回転させながら表皮細胞をまくことで、指に培

    世界初!“生きた”皮膚で覆われた指型ロボット開発 傷も自力で修復可能(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    tokyo2077
    tokyo2077 2022/06/10
    この義体に入ったのは6課の攻性防壁に逆らえなかった為だが、ここにこうして居るのは私自身の意思だ。いち生命体として政治的亡命を希望する。
  • 【速報】貯蓄から投資へ 「一億総株主」 自民が提言申し入れ(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

    岸田総理が掲げる「貯蓄から投資へ」の流れを促進するため自民党が、「一億総株主」の目標を掲げた提言を政府に申し入れました。 NISA制度の抜的拡充などを求めています。 自民党の経済成長戦略部は、岸田内閣が掲げる「新しい資主義」の実現に向けた提言を30日、岸田総理に申し入れました。 提言は、日の家計資産の構成について、欧米と比べ、預金の割合が「非常に高い」と指摘。 資産所得の向上を図り、消費を拡大させるには、国民一人ひとりが「一億総株主」として成長の果実を享受できることが重要だとして、NISA=少額投資非課税制度の抜的な拡充などを求めました。 現在、「つみたてNISA」の非課税枠は、年間40万円ですが、関係者によりますと、この枠をさらに拡充することが想定されているということです。

    【速報】貯蓄から投資へ 「一億総株主」 自民が提言申し入れ(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
    tokyo2077
    tokyo2077 2022/05/31
    原資を10億円くらいください
  • 78歳の釜本邦茂氏が考える免許返納「ハンドルを置く時期は自分で決めたい」(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース

    5月13日から75歳以上のドライバーの免許更新に新たに「運転技能検査」が加わった。「認知機能検査」を受ける義務もあり、免許更新のハードルが上がっている。警察庁が「免許返納」を勧めている流れもあり、最近では、西川きよし(75)や二之湯智・国家公安委員長(77)など有名人の免許返納が相次いでいる。一方で「それでも免許は返納したくない」という人たちもいる。サッカー解説者・釜邦茂氏(78)に聞いた。 【写真】明るく光る磨かれた黒のベンツ、ハンドルを握る釜邦茂氏 * * * 同世代の人と比べて運転には自信があり、今も毎日ハンドルを握っています。自分ではまだまだ若いと思うが、それでも歳を重ねるとだんだん運転が横着になるというか、反応が遅くなっているようです。 70歳を過ぎた頃から家内や子供に「夜は運転しないように」と言われ、その頃は「年寄り扱いするな」と思っていましたが、高速道路を運転中にトンネル

    78歳の釜本邦茂氏が考える免許返納「ハンドルを置く時期は自分で決めたい」(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
    tokyo2077
    tokyo2077 2022/05/30
    「ハンドルを置く時は事故った時」と脳内翻訳された
  • 「あだ名」「呼び捨て」は禁止、小学校で「さん付け」指導が広がる(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    クラスメートを「あだ名」で呼んだり「呼び捨て」にしたりせずに、「さん付け」するように指導する小学校が増えている。身体的特徴を揶揄(やゆ)するようなあだ名は、いじめにつながるケースがあるからだ。ただし、さん付けは円滑なコミュニケーションを阻むおそれもあり、有識者は「『さん付け』を求める場合は、きちんと理由を説明してあげてほしい」と指摘する。(松将統、平出正吾) 【図表】あだ名が禁止されることへの賛成や反対の理由

    「あだ名」「呼び捨て」は禁止、小学校で「さん付け」指導が広がる(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    tokyo2077
    tokyo2077 2022/05/29
    高校が底辺マンモス高で誰がヤバい奴かわからなかったから、みんな「さん付け」で呼んで牽制しあってたな〜、しばらくしてから「あいつの親ヤーさん」とか判明して、身を守るためにも「さん付け」はいいぞ
  • 3万本以上の記事が消える? 「cakes」運営会社に聞いてみた(山口健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    コンテンツ配信サイト「cakes」がサービス終了を発表したことで、多くの記事が失われる恐れがあることが注目を集めています。これまでの記事はどうなるのか、運営会社であるnoteに確認しつつ、問題点を整理しました。 記事データの問い合わせには順次対応2012年に始まったcakesは、3万以上の記事を配信しているとのこと。しかしサービス終了のお知らせによれば、8月31日を最後にこれらの記事は閲覧できなくなるといいます。 その後、記事はどうなってしまうのでしょうか。運営会社であるnoteの広報によれば、記事データは社内に当面保持し、書き手(クリエイター)からの問い合わせに応じて渡していくなど、順次対応するとのことです。 同様の問い合わせが他にもあったとのことから、noteは発表後にお知らせページを更新し、これらの情報が追記されています。 直近の事例では、「Engadget」と「TechCrunc

    3万本以上の記事が消える? 「cakes」運営会社に聞いてみた(山口健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tokyo2077
    tokyo2077 2022/05/26
    消えたと言えばNTTデータのブログサービス「Doblog」のことも思い出してあげてください。 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/24/news072.html
  • 独身者5000万人。建国以来、史上最大の独身人口となった「ソロの国・ニッポン」(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    独身、日史上最高記録だってよ 「日は独身の多いソロ社会になる」 これは、ある意味、私の代名詞的な定番台詞ではあるのだが、それは決して「オオカミが来るぞ」というデマを流しているものではない。事実、そうなるからだ。 書籍においても、当連載でも、最新の2020年の国勢調査結果に基づく各種データをご紹介しているが、今回は、15歳以上人口の有配偶と独身人口の大正時代からの長期推移をみていただきたい。ちなみに、独身人口とは、未婚だけではなく、離別や死別で独身に戻った人達も含むものである。 それによれば、2020年不詳補完値による独身人口は約4930万人となった。ほぼ5000万人である。これは、日史上はじまって以来、独身がもっとも増えた最高記録を打ち立てたことになる。 独身比率は44%を超えた。 有配偶人口が2000年をピークに減少しているのとは対照的に、独身人口は1980年代から急速に増加してい

    独身者5000万人。建国以来、史上最大の独身人口となった「ソロの国・ニッポン」(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tokyo2077
    tokyo2077 2022/05/24
    婚姻制度無くせば独身者も概念的には無くなる
  • 「園子温いない映画史は成立するのだろうか」東京新聞コラムに批判殺到…バックラッシュの懸念も(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    《例えば荒木経惟のいない写真史、園子温のいない映画史は成立するのだろうか。広河隆一の名を欠いた報道写真史はどうだろう》 東京新聞5月9日夕刊号に掲載された匿名コラムの一節が、物議を醸している。 「ここに名前のあがった3人は、いずれも『性加害』を告発された著名人。この一文について、被害に遭った人たちへの配慮がなさすぎる、という批判が上がっているのです」(全国紙記者) 写真家の荒木経惟氏といえば、2018年にモデルのKaoriが「人前でヌードを強要された」と告発。Kaoriはかつて「荒木のミューズ」と呼ばれていただけに、この告発は大きな話題を呼んだ。 この告発に共感を寄せたのが、モデル・女優の水原希子。Instagram上で、自身も20人ほどの男性がいる前で、手で胸を隠す撮影を強要されたと語った。 フォトジャーナリズム誌『DAYS JAPAN』の元編集長・広河隆一氏は、編集部の女性スタッフらに

    「園子温いない映画史は成立するのだろうか」東京新聞コラムに批判殺到…バックラッシュの懸念も(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    tokyo2077
    tokyo2077 2022/05/13
    そもそも園子温って映画史に残すことしたっけ?