タグ

カレーに関するtokyoumareのブックマーク (2)

  • 札幌民のソウルフード「みよしの」の「ぎょうざカレー」は北海道に行ったら絶対に食べておきたい - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。 今回も北海道のおいしいもの情報をお届けします、道民歴4年の藤沢です。 近頃はもう、ストーブなしの朝は考えられないような気温になってきました札幌。 そんな札幌の民のエネルギー源ともいえる、地元のチェーン店をご紹介します。 カレーにぎょうざ!初めて聞いたときには耳を疑ったんですが、 まわりの北海道民に聞くと、「何が変なの?」という反応が返ってきます。 カレーの上に鎮座ましますぎょうざ3コ。 初見では不思議な光景ですが… 取材中も、このみよしのセットを注文しているお客さんが多かったです。 しょうゆのたれに、ラー油を垂らしてべるぎょうざも捨てがたいですものね。 これは相当なボリューム。体育会系・ガテン系の男子も満足間違いなし! それでは、いただきます! ここで、定番から少し外れて、みよしのがオススメするべ方もご紹介。 ※店舗によってビールの銘柄が異なります。 以上、「みよしの」の

    札幌民のソウルフード「みよしの」の「ぎょうざカレー」は北海道に行ったら絶対に食べておきたい - ぐるなび みんなのごはん
    tokyoumare
    tokyoumare 2019/11/13
    テレビ見たな
  • 潜水艦「ずいりゅう」 ポークカレー |カレー|海上自衛隊レシピ

    手順 1 スープストックを作る。 前日までに取って置いた、香味野菜(肉の脂身等)を煮込む(4時間。) 2 細めにスライスした玉葱をバターであめ色になるまで炒める(40分位。) 3 豚中肉は3㎝角に、人参は厚めのいちょう切りに、馬齢はひと口大に、ニンニク・生姜はみじん切りにそれぞれ切る。 4 熱した鍋にサラダ油をひいて、ニンニク・生姜を入れ香りを出したら火を弱めて、豚中肉・人参の順に炒める。 5 火が通ったら、カレーパウダー・ガラムマサラ・ワイン・カレーフレーク・デミグラスソースの順で入れていき、豚肉と野菜に下味をつける。 6 アルコールが飛んだところで、1のスープストックを材を漉して入れる。 720分程煮込み人参に火が通ったのを確認し、馬齢(油で予め揚げておくと型崩れしにくい)を入れ、更に15分程煮込む。 8 火を止め80度位になったら、カレーフレーク・コーヒー・はちみつ・中濃ソース・ウ

  • 1