ブックマーク / anond.hatelabo.jp (3,117)

  • サブ5だって凄いぞ

    昨日は東京マラソン。走った人お疲れ様。 増田もだけどマラソン完走してタイム聞かれてサブ5(5時間切りの事)と答えると「遅っw」とか「俺、練習なしで走ったけど初挑戦でそのタイムより早かった」とか言われて心が折れかけた人は居ないか? オマケにググるとネット記事で「初心者が目指すべき」「歩くよりちょっと早い速度」「練習すれば比較的簡単」とか書かれているものが多く、息切らしてゴールした感動と達成感が一気に無くなる。 結構この手の心無い言葉や記事でせっかくのランニング趣味を辞める人が多いのでフォローがてら書きたい 運動経験の有無で変わるタイムでマウント取ってくるのは大体体育会系。社会人だと営業。そうでもしないとマウント取れないから。 それはともかくどんなスポーツも一定レベルまでは土台次第で練習無くても行けたりする。マラソンで言うとサブ4.5(4時間半切り)まではこれまでの経験やジムに通ってたりする習

    サブ5だって凄いぞ
    tomiyai
    tomiyai 2024/03/04
    サブ5は凄いし完走だって凄いが、大事なのは今それができるってことや。体育会系のバカは過去の栄光でマウント取ってきたりするがそんなものは捨て置け。
  • もし本当に5000兆円もらえたらインフレで日本滅びるのでは

    円の現金・預金量が1500兆円らしいので、俺が「5000兆円欲しい!」で当にもらえたら、日滅ぶ気がする やっぱり円じゃなくて「50兆ドル欲しい!」とかにするべきかな?

    もし本当に5000兆円もらえたらインフレで日本滅びるのでは
    tomiyai
    tomiyai 2024/03/04
    しれっと7500兆円に増やしとるやないかい
  • 【追記あり】教養って文化資本に恵まれた奴がマウントを取るための道具だろ

    文化ガチ勢がガチ勢同士でつるむためのチケットでしかないだろ。くだらねえよ。意味ねえじゃん。 教養なんてあっても幸せになんてなれないし、むしろ邪魔まであるだろ。 自分で言うのもなんだが、俺にはかなりの教養がある。つまりお前に意見をするチケットがある。こんな話は反吐が出るから詳しくは言わないが、文系、理系、文化、芸術などなど、どの点をとっても俺の教養パワーにはほとんど隙がない。なぜ隙が無いのか?文化に恵まれているからだ。 どうして俺が反吐を出しつつも、こうして自分に教養があることを声高に主張するのかというと、教養のあるみなさん(笑)は教養の無い人の意見を聞いてくれないからだ。 教養のある皆さんにもよく考えてほしいんだが、教養のある奴が、教養のある故に幸福になっているところを見たことがあるか? 無いよな。 教養があって幸福なやつは、持ち前の向学心によって身についた職業に関する専門的な知識

    【追記あり】教養って文化資本に恵まれた奴がマウントを取るための道具だろ
    tomiyai
    tomiyai 2024/03/03
    教養の有無と狂うか狂わないかはあんま関係ないと思うが。教養があればハイコンテキストな文化的遊びの楽しめる幅が増えるとかその程度のものだろう。
  • これダメなやつじゃね?

    地震 生まれてこの方関東暮らしだけどいままで経験したことがないパターンだし 一方で近年わりと耳にするパターンだよね…

    これダメなやつじゃね?
    tomiyai
    tomiyai 2024/03/03
    群発地震はたまに起こってなかったっけ。M9クラスの歪みが溜まってたらM5の余震が何百回起こってもなんのガス抜きにもなってねーのが怖いよなあ。
  • 一人で一日で一万円使いきるの難しい。というか使えなかった。

    今日は有休だったんだ。 でさ、普段は仕事ばかりで全然お金使わないからさ、「絶対に今日は一万円を使い切る」って決めたんだよ。 そうやって意気込んで渋谷向かっても、全然ろくなお金の使い方できんくてがっかりしたわ。ちなみに ・もちろん一人 ・ゲーム・cd的なのは簡単すぎるので禁止。 ・美容院・歯医者みたいな普段使ってるのも禁止。 まずお昼。寿司って決めてたんだ。 でもさ、結局は言ったのが魚べいなんだよ。なんだよ魚べいって。 いや、もちろんびっくりするくらいうまかったんだけどさ。外人ばっかだし、もっと知る人ぞ知るみたいなところ行かねえとせっかくなのにって思って。 お会計は1,500円。もう暗雲立ち込めるスタートだよな。 で次に、ニトリ行ったんだよ。 なんかこの時点で店選びもつまらないんだけど、ちょっと前から器揃えたいなって思ってたわけですよ。 で、いろいろ選んでたんだけど、ここで致命的なこと

    一人で一日で一万円使いきるの難しい。というか使えなかった。
    tomiyai
    tomiyai 2024/03/01
    昼に寿司って決めてたならランチでも4-5000円する店あらかじめ選んでおけるやろ…あとミスドの基本はオールドファッションやで。
  • 2024年から1995年にきた未来人とする

    こうなるとなにを書くことがある? 2ちゃんねるにある未来人のひとのように覚えてることや画期的なことで教えられることってなにかある? (時代列とかも覚えてないから順不同) ・アップルとグーグルがスマートフォンを発売する。携帯電話位の大きさのネット端末をほぼ全員が持ち生活が大きく変わる(2010年ごろ?) ・北朝鮮は3男が跡を継いで景気よくミサイルを飛ばす ・コロナが流行する(2020年) ・コロナが流行している中東京オリンピックは開催される(2021年) ・東北で大きな地震が起こる(2011年) ・ウクライナロシア戦争をする(2022年) ・ジャニーズ宝塚と松人志と日テレがスキャンダルで壊滅的な打撃を受ける(2023年) ・安倍総理が射殺される(2022年) ・統一教会が安倍総理暗殺をきっかけに打撃を受ける(2022年) ・VRはまだこれから(2024年) ・EVもこれから(2024

    2024年から1995年にきた未来人とする
    tomiyai
    tomiyai 2024/02/29
    95年から98年までに特化して予言しまくって99年に世界は滅ぶって言う。
  • 婚活したお 2nd Season

    https://anond.hatelabo.jp/20230724210227 2023年7月くらいに婚活記録を投稿した増田だよ。あまりにぶっ叩かれて面白かったので、気力が湧いてふたたび婚活したら1月に入籍した。 ここまでの取り組みを記録する。 要件の見直し自分にとって譲れない必須要件と希望要件、こだわらないポイントを言語化しなおした。要件の詳細を書くと、それに当てはまらない人がオコだろうからここには書かないけど、どんなに他人からは馬鹿らしく見えても自分がこだわるポイントがあることを認めることから始めた。 要件を見直したら母数がグンと減少した。が、ゼロではない。どうせ結婚できるのは1人だけなのだから問題ないと判断した。 私の要件と私自身のスペックを照らし合わせると、女性慣れしているスマートな人は難しいことが予想できた。狙えるのは女性とのコミュニケーションに慣れていないために婚活市場に出て

    婚活したお 2nd Season
    tomiyai
    tomiyai 2024/02/29
    前の増田見た時にもスペック高いし普通にいい人見つけて結婚するんやろなと思ったけど、思った以上に有能で草。よかったね。
  • 葬送のフリーレン、どこでハマった?【追記あり】

    人気もあるし身近な友人複数人も面白いと言うので試しに5巻まで買って読んでみたんだが 面白さが全然ぴんとこなかった… 好きな人たちがどのあたりのエピソードでハマったかよかったら教えてもらえんだろうか ネタバレは気にならない方なので5巻以降のおすすめあればそこまでは読んでみる それでもわからんかったら合わなかったと思って諦める なお、よく並べて語られるダンジョン飯は大好きなのでゲーム的な部分が嫌なわけではない (世界観の描き方的な部分を、ついついダンジョン飯と比べてしまって薄口に感じているのは否めない) フリーレンの、独自の魔法が各地に残されてるから旅しながら集めるみたいな設定は好き ただそれが物語を牽引してるわけでもなさそうで、もっとこの世界のこと知りたい!となれていない感じはある キャラクターは今のところ特別誰が好きってこともなく、みんな素直で静かだなあと思ってる 小学館の台詞に。ついてる

    葬送のフリーレン、どこでハマった?【追記あり】
    tomiyai
    tomiyai 2024/02/28
    序盤は設定でいいねって思ったけど、バトルはあんまおもんないからな。でもマハトとグリュックとかのヒューマンドラマ的な描写は好き。
  • まあハテブでは批判一辺倒だろうけどオレは同情する 特に今の環境は中小に..

    まあハテブでは批判一辺倒だろうけどオレは同情する 特に今の環境は中小に厳しいだろどう考えても 値上げは元請に断られ脅され、給与上げる原資はなくそもそも人材確保も難しい 「無能な経営者は潰れてしまえ」って皆は言うけど、それって自己責任論なのでは?

    まあハテブでは批判一辺倒だろうけどオレは同情する 特に今の環境は中小に..
    tomiyai
    tomiyai 2024/02/27
    結局その値上げが断られるのがあかんのよな。労働者のパフォーマンスが変わらずに最低時給が上がるなら経営者も同様に値上げができないとバランスできないはずなんだけど、後者はより受け入れられにくい。
  • ヒロインと世代

    雑です 世代を「そのアニメが放送されていた年に14歳前後」とする 近年はバラけているので難しい 追記:ちょっと増やしたよ 追記:フルーツバスケットは見たことないんだけど、アニメグランプリに入ってたんだよね ラムちゃん世代1981〜1986-14=1967〜1972年生まれ、つまり51〜56歳 浅倉南世代1985〜1987-14=1971〜1973年生まれ、つまり50〜52歳 響子さん世代1986〜1988-14=1972〜1974年生まれ、つまり49〜51歳 らんま・茜世代1989〜1992-14=1975〜1978年生まれ、つまり45〜48歳 ナディア世代1990-14=1976年生まれ、つまり47歳前後 (ただし再放送が多い) セーラームーン世代1992〜1996-14=1978〜1982年生まれ、つまり41〜45歳前後 綾波・アスカ世代1995-14=1981年生まれ、つまり42歳前

    ヒロインと世代
    tomiyai
    tomiyai 2024/02/26
    この分類だと自分の世代より前のものの方が印象残ってるな。世代ドンピシャのものは全然知らない。それ以降はハルヒは読んだしアニメも見たがあとは存在を知ってるって程度だ。
  • ニュートラルに「遅らせる」ことを表現する日本語って「後ろ倒し」以外にある?

    物事を当初予定していた時期よりも後にすることを「後ろ倒し」と表現することが割と一般的になっている。 もともと「後ろ倒し」という日語は無く、「前倒し」からの派生として新しく出来た言葉らしく、それ故たまにネットで「後ろ倒し」に対する嫌悪感も目にする。 でも、ニュートラルに「遅らせる」ことを表する言葉として「後ろ倒し」の使い勝手が良すぎるんだよな。それでいて体言止めなど、見出し的な使い方にナンでも合うという極めて高い汎用性を持つ。 ニュートラルな後ずらしを表現するにはなんて言ったらいいんだろう。 ・延期→何月何日みたいにカッチリと期日が決まっていた事象にしか使えない感じ。 ・先延ばし→来は早急にしなければならないことをやらない感じで、ネガティブなことにしか使えない。 ・先送り→同上 ・遅延→物事に間に合わないという意味なので、使える場面が限られる。 ・繰り下げ→あらかじめ決まっている枠組みの

    ニュートラルに「遅らせる」ことを表現する日本語って「後ろ倒し」以外にある?
    tomiyai
    tomiyai 2024/02/24
    リスケは日本語判定がアレだがネガティブな印象はあんまないな。早まる場合がありうるのもちょっと違うか。
  • 時代を感じる顔文字(*^ω^*)

    (^^) (o^^o) (^O^) (*´∀`*) (^_^)v d(^_^o) (-_-)zzz m(_ _)m ( ´Д`)y━・~~ ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘ ( ゚д゚) /(^o^)\ (´・ω・`)

    時代を感じる顔文字(*^ω^*)
    tomiyai
    tomiyai 2024/02/23
    (*^○^*)時代を感じるってほどでもないのにポジハメくんからもう10年以上たってるんやな。
  • 将棋に一個新ルールを追加できるとしたら?

    2つほど思いついた。 味方に裏切り者がいる自駒のうち一枚は裏切り者でその駒が敵陣に入ると裏返らず敵駒になる。 相手方はどの駒が裏切り者か知っている。 王に影武者がいる盤上に王が2枚ありとちらかが影武者。 間違って影武者の方の王を取っても詰みにならず勝負は継続する。 取られた影武者は相手方では歩になる。 ほかにもある?

    将棋に一個新ルールを追加できるとしたら?
    tomiyai
    tomiyai 2024/02/22
    完全情報ゲームじゃなくなっちゃうのはちょっとね
  • 俺は一人で回転すしに入ったことがない

    入ってみたいとは思ってる 入って良いものとは聞いたし一人席があるとも聞いた。 しかしそういう習慣がない そもそも馬鹿舌なので回転すしいかなくてもスーパーのパック寿司で満足できてしまう だからきっと俺は死ぬまで一人で回転すしに入らないんだと思う

    俺は一人で回転すしに入ったことがない
    tomiyai
    tomiyai 2024/02/21
    回転寿司よりパックの寿司の方が美味いことはザラだけど、変わり種を食べに行くなら回転寿司やな。
  • 社不だけど新卒1年目を乗り切れそう

    大学〜大学院生の時めちゃくちゃ社不だったんだけど、この1年間ちゃんと社会人やれていて嬉しい 私の社不ムーブはこんな感じ…ほんとにカス… 留年せず大学院卒業できたのが奇跡です… ・バイト当日欠勤しすぎて実質クビ×2回 ・バイトを飛ぶ×2回 ・無断キャンセルしすぎてホットペッパー垢BAN ・出席日数がギリギリで留年しかける ・家賃払い忘れまくって滞納(口座引き落としじゃなくて自分で振り込む必要があった) ・電気とガス料金支払い忘れて止められる×それぞれ3回ずつくらい ・ゴミの日に起きれなくて捨てられずゴミ屋敷になる ・ベランダに落とした服を1年間放置 ・炊飯器の中身を3年放置 ・外出れなくて毎日uberして10キロ増えた ・風呂に3日間くらい入らない めちゃくちゃ人に迷惑をかけていてカスすぎる…今振り返ると当にやばくてなんでこんなことした?って感じなんだけど、なぜか学生の時はカスムーブを繰り

    社不だけど新卒1年目を乗り切れそう
    tomiyai
    tomiyai 2024/02/21
    大学にギリで通えてるあたりダメ人間の中でもだいぶマシな方だから環境が変わればちゃんと会社勤めできてもおかしくはないかな。いい環境を維持できるように気を付けてあとはそれがなるべく続くよう祈るだけや。
  • 年収4000万だけど弱者男性を自認してる

    そもそも年収って弱者かどうかに直接は関係ないよね 現代社会では様々な複雑な要因によって弱者が決まるので、単純な指標では判断できない しかし、女は弱者と結婚交際しないので、女と結婚交際できなければ弱者と考えるのが一番実態に即してると考えられる 年収50万未満でも3割近くは結婚してるわけなので、年収が低いからすなわち弱者とするのは早計だ 弱者が女と結婚できるわけないので、低年収既婚者は年収が低いけど強者だと考えるのが妥当である ということで私は年収4000万だが、女性と交際結婚したことがないので弱者である

    年収4000万だけど弱者男性を自認してる
    tomiyai
    tomiyai 2024/02/20
    恋愛弱者男性としては全然問題ないよ。経済的弱者ではないし、社会的弱者として扱われるべきは経済的弱者のほうに寄っているのであんまり問題にされてないってだけで。
  • 「初対面」が死語になる日が近い

    ラジオ聴いてたら「はじめましてですよね?」と出演者が言った 普通は「初対面ですよね?」だろ 「初対面」という言葉は減りつつある。 ちなみに「〇〇しないといけない」も死語になりつつある。 今は「〇〇しないとだ」。と書く。「いけない」が省略されてる。

    「初対面」が死語になる日が近い
    tomiyai
    tomiyai 2024/02/19
    初対面というシチュエーションはなくならないし代わりの単語があるわけでもないから、口語として使用頻度が減っても文章にするときには使うだろうし死語まではいかんと思うが。
  • 子育てがチョロすぎるww

    5歳半の男の子、これまで子育てで苦労したことが無かった 楽しい思い出しか無い。 どうせ母親に任せっきりなんだろう? 8割は俺が担った自負がある。 オシメ交換は9割俺がやった 土日の終日95%俺が面倒見てる。 幼稚園の迎え(送りはママ)や公園遊びの99%は俺 家の中でも子供の相手は俺、 離乳はほぼ和光堂とキューピに頼ったが粥くらいは作った 米をごま油で炒めチキンスープで煮込む、わりと手間がかかる まぁ俺が好きだから作っただけで8割が俺が消費していたが、まぁ作った 子どもたちが集う公園には精神ギリ暴発寸前のヤツれた母親を大勢見かける、ブチギレシーンを何度も目撃した ウチ一度もねぇのよ そりゃもちろんダダをこねることもあるがせいぜい3歳まで、ほぼ記憶が無い 公園から帰りたくないとか玩具買って、地面に転がって手足バタバタは1度あったが、我が子にもとうとうこの時期が来たかと嬉しくなりビデオ撮影した

    子育てがチョロすぎるww
    tomiyai
    tomiyai 2024/02/19
    いい子でよかったね。まあ今後どんなトラブルがあるとも限らんが、俺から言えることは交通事故と海川プールで頭から飛び込むのには気を付けさせろってことやな。やらかすとマジでシャレにならん。
  • ちょい違う かつての2chでは「荒らしはスルー。荒らしを構うのも荒らしで..

    ちょい違う かつての2chでは「荒らしはスルー。荒らしを構うのも荒らしです」と言われていたもんだが、実際「荒らし」ってのは構うと余計に場が荒れるパターンの方が多い だから2chねらーはスレに荒らしが発生しても華麗にスルーしていた 男が多いスレでも女が多いスレでもそれは同じ 荒らしを相手する奴は「空気が読めない厨房」か「荒らしを諫めるふりをしてその場を荒らしたいやつ」だった で、それは今のオタクコミュニティでも変わらない 女オタクが「荒らし」たるクレーマーをスルーするのは「コミュニティをこれ以上荒らしたくないから」だし 皆がそれに従うのはそれだけ統制が取れていて「空気が読める」人が多いから 男オタクが「荒らし」に構うのは、「元々コミュニティへの帰属意識やそのコミュを大切にする意識がなく、場がますます荒れようがどうでもいい愉快犯や便乗犯が多い」 「そもそも『空気を読めない』人が多い」から 単に

    ちょい違う かつての2chでは「荒らしはスルー。荒らしを構うのも荒らしで..
    tomiyai
    tomiyai 2024/02/16
    マイナーな専門板はそうでもないけど、趣味板サブカル板はそんなスルー出来てなかった印象やな。コピペ荒らしはともかく煽り目的でレスバ仕掛けてくる奴はなんだかんだ構われていたわ。
  • ぼくのかんがえた最強の一人暮らし物件

    1F:コンビニ&コインランドリー 2F:24時間ジム 4F以上:住処 隣のビル:松屋とミニスーパー 向かい:ヤマトの営業所(※冷蔵・冷凍の品物も局留め可)これで仕事がテレワークなら完璧。 飯はだいたい松屋で済ませられるし、24時間ジムで運動はもちろんシャワーがあるから家で風呂使わなくて済むし、服を大量に買って週1コインランドリー生活で洗濯機レス すぐにいるモノはミニスーパーで、後は通販でなんとかなるし、通販弱点のクール便もヤマト営業所で解決 誰かこんな物件紹介してください。 あっ、仕事はテレワークじゃないので仕事も紹介してくれ

    ぼくのかんがえた最強の一人暮らし物件
    tomiyai
    tomiyai 2024/02/14
    松屋じゃ物足りんから地元で長年やってる定食屋にしてくれ