ブックマーク / ootegara.com (152)

  • 自分は大丈夫、、、根拠のない自信はただの過信

    新型コロナウイルス騒動が世界的な大問題になってきました。 中国の初期対応は明らかなミスというか、そういう体質の国家なんですね。 一方、日でも対応は混乱しています。 今、社会の末端でどう対応すべきかについて私の思うことを書いてみました。 今現在我々が恐れている正体は、薬がないことじゃないでしょうか。 インフルエンザなども怖い病気ではあるので予防はしますが、薬があるので社会が混乱するレベルにはなりません。 また、インフルエンザなどは一般的な町のお医者さんでも検査してその場で結果がわかりますが、今回のコロナウイルスは検査もままなりません。 これは自分が感染しているかどうかもわからない、隣りにいる人が感染しているかもしれない、ということです。 今我々が気にかけることは、まず感染しないことであり、次に感染を拡げないこと。 そのためにできることは、手洗いをしっかりする、換気をこまめにする、不要不急の

    自分は大丈夫、、、根拠のない自信はただの過信
  • なぜ勉強するの? | 大手柄ドットコム

    21世紀は夢のような時代が来る、と我々おじさんたちが子供の頃には信じられていました。 ドラえもんのポケットから出てくるようなものがある時代みたいな感じですかね。 しかし残念ながら現実はそこまでいっていないように感じます。 一方で、周りを見回すとスマホで電話できるし、相手の顔を見ながら話せます。 パソコンだってほとんどの人が使いますし、かなりの人が所有してます。 情報量はおじさんたちが子供の頃と比べると天と地の差です。 そういう意味では大きな変化が起こっていることに気づいていない、、、茹でガエル状態なのかもしれません。 江戸時代からすると現代はまさにドラえもんの世界ですね。 馬でなくて車、籠でなくて電車、飛脚でなくてメール、電話、油でなくてLED、冷蔵庫、テレビ洗濯機、パソコン、インターネット、You Tube、Kindle、飛行機、新幹線、、、、、 ほんの150年前との比較です。 これか

    なぜ勉強するの? | 大手柄ドットコム
  • 成長するとわからないことが増えてくる | 大手柄ドットコム

    新人の頃「わからないことだらけで苦労した」というのは誰しも通る道です。 はじめから何もかもうまくできる人はいません。 転んだりぶつかったりしながら少しづつ身に付けていって、気付いたら一人前になってたというのが一般的な成長曲線ですね。 中堅になってくるとそれなりに差がついてきているのも事実、、、ではどこで差がつくか? もちろん才能や運も結果を左右することがあると思います。 そういうのも含めて、一つわかったら次の疑問が出てくるかというようなことが左右するように思います。 成長するということは、わからないことがわかるということ。 3歩進んで2歩下がる、と歌の歌詞にもあるように、わかればわかるほどわからないことも深くなっていきます。 だからこそ加速度的に学ぶ、、、という好循環で成長できるのではないでしょうか。 もちろん途中段階では小さな一歩の連続ですが、どんどん蓄積して、それぞれ蓄積したものが化学

    成長するとわからないことが増えてくる | 大手柄ドットコム
  • 先生と先公

    わたしは高校時代一所懸命にクラブ活動に取り組みました。 全国大会には力不足であったけれども、県大会では3の指に入る前評判があたりまえの高校という感じです。 私たちが高校にいた頃、それなりの名門・古豪といえるチームでした。 卒業した先輩にも実業団(当時プロはなかった)チームで活躍する先輩もいて、最近殿堂入りされた大先輩も輩出しています。 話はそれますが、「ハイシュツ」の変換でまず出てきたのが「排出」。 これではなんか失礼だなと他の候補を見て「輩出」を見つけるという漢字力の50台、男子です(^_^; 話を元に戻して、そのクラブのOB会内で、「先日の試合を観て失望した」から「今後の現役への支援金は考えてはいかがか」との話しが出てきました。 数年前から同様の話は出ていましたが、先日の試合内容があまりにも情けなかったようです。 わたしは観戦してないのですが、観た後輩によると、競らない、全力で走らな

    先生と先公
  • 社会で求められる能力

    希望する大学、良い大学に入れれば人生は成功する、、、などということはありません。 希望する会社、職場、官公庁に入ったとしても、人生成功ではないということ、少し考えるとわかるはずです。 社会で求められる当の能力は、、、どうすれば身に付けられるのでしょうか? そもそも、社会で求められる能力って何でしょう??? ひとまず、これだけは言えますが、大学も、会社も、官公庁も、、、それだけじゃ看板だけです。 能力あってこその看板! 看板倒れって、かっこ悪いでしょ(^_^; 看板なくても大丈夫ということもたくさんあります。 忍耐力、協調性、創造力、、、もちろん「これだっ!」という大成功の能力をわたしが知っているわけではありません。 それでも結構近い線いっていると思います。 では、どうすればそういう能力を身に付けられるのか? ところで、あなたは今まで何に熱中しましたか? ゲーム? 受験? スポーツ? 悩み

    社会で求められる能力
  • 本気でやれば何か身に付く

    今までの人生で、あなたは何かに気で取り組んだことはありますか? 気でスポーツした。 必死に勉強した。 真剣に遊んだ。 気度や必死さ、真剣さの程度にもいろいろありますが、、、 いずれにしても、気でやれば目標達成できる!、、、などということはありません。 気でやっても、必死でやっても、望む結果が出ないことは、残念ですが、あります。 それでも、そういう挫折からでも得るものはあります。 いや、気の挫折からこそ得るものは一生の財産になるはずです。 「わたし失敗しないので」、、、わたし大好きな番組でよく見てます(^_^; 勝手な解釈ですが、○門先生の言葉には省略された言葉があるはずです。 「わたし、もう失敗しないので」だと思っています。 失敗しない人間はいません。 気でやってないと、それが言い訳になります。 「だって俺、気じゃなかったもん」と。 言葉にしなくても、自分自身の心の中でそう

    本気でやれば何か身に付く
  • いつかこの苦労を物語に

    4月まで半年ほどのこの時期、就職が決まった方は人生で何かつかんだ感じになってる人もいるでしょう。 逆に決まっていない人は大きな焦りと挫折感を味わっている人がいるかもしれません。 就職することが決まった人は、入る会社が決まったというだけです。 まだ働いていません。 だからこそ夢想しているんでしょうし、もっと4月が近くなると逆に心配になってきたりするかもしれません。 就職が決まってない人も少しはいるでしょう? そういう人はどうしよう?と心配で心配で、妥協しちゃおうかなどと悩んでいるかもしれませんね。 しっかり悩んで決めたら良いと思いますが、自分が決めたら妥協したなどと考えず、縁を信じて頑張ってください。 大きな会社、有名な会社、かっこいい仕事、、、そういうのが就職人気上位企業に並んでいますし、気持ちはわからなくもありません。 一方で、そういう会社に入った人は皆さん夢のような生活をしているかとい

    いつかこの苦労を物語に
  • からだに染み込ませる

    全英女子オープン優勝の渋野日向子選手に影響されて、2年ぶりにゴルフに行くことにしました。 2年前も3年ぶりくらい、、、ここ15年位はそんなペースですから腕前はご想像ください。 しょっちゅうやってても上手く当たらないのですから数年ぶりともなると練習は欠かせません。 ということで打ちっぱなしに何回か行ってますが、、、力が入りすぎているんでしょうね、体のあちこちが痛いですぅ。 先日の練習場では隣の打席で小学生が、、、これがスパンスパンと打ってるじゃないですか。 小学生といっても、たぶん3年生くらいです。 その向こう側には1年生くらいの弟もやってました。 まだまだ右や左には行ってますが、いわゆるダフリとかトップしないんです。 そういう状況ですからわたしはゆっくり入念に準備運動(^_^; 短いクラブから丁寧にゆっくりと打ち始めましたよ。 さすがに子どもたちのクラブは短いし、体もまだまだ子供ですから飛

    からだに染み込ませる
  • 本気になれない人でも、応援します!まずは、、、

    最近流行った「お金を自分が出すので、気の人を応援します」というツイート。 気でやろうと思ってる人にはいいですね。 そういう人はすでに頑張ってるのでしょうし、いろいろ模索しながら成長しようとしていることでしょう。 そこに第一人者が応援してくれる、、、良いじゃないですか! 頑張っている人は応援したくなるものです。 で、今何にも気になれていない人、、、実際はこっちの方が多いですよね、、、 気になれない、当にやりたいことがない、やる気が出ない、、、そういう悩みを持つ人は、ある意味で成長したいと思っているともいえるんじゃないでしょうか。 そんな中で、まずは「その気にさせる」という応援もあるといいですね。 その気にさせるとは言え、強制してできることではありません。 あくまでも応援です。 学校の先生で言えば、教えている教科に興味を持つように導く。 スポーツの指導者でも、まずはそのスポーツを楽し

    本気になれない人でも、応援します!まずは、、、
  • 金時計をしてたとしても別にいいじゃん | 大手柄ドットコム

    日韓外相会談を報じるテレビ報道があり、韓国の外相と握手する河野外相が右手に着けていた腕時計を「金の時計」だとして批判する声が出たとのことです。 金時計批判はTwitterに書かれたもの。 批判した方は高齢男性の方です。(プロフィール写真から推察) ツイッターの投稿に握手画像を貼り付けて、 「又々、小泉・安倍政権/鮮匪の「おぞましさ」を露呈した。 21日、河野太郎が韓国の康京和外相と「握手」を交わした。 河野の握手/右手?には「金時計」がこれみよがしにひけらかされていた。 「恥を知れ!」お前達はどうしてこうまで「金権」をひけらかすのだ。 日民族は「慎ましさ」が矜持なのだ。」と。 これに対して河野外相は、引用リツイートして、 「竹製ですが、なにか?」 と自身が着けていた竹製の時計の画像を貼り付けて反応。 それでも金時計批判したTwitterユーザーは事実誤認を謝罪することもなく、 「太郎、「

    金時計をしてたとしても別にいいじゃん | 大手柄ドットコム
  • 居眠り運転注意!眠くなったら、、、寝てしまう | 大手柄ドットコム

    眠くなったらサービスエリアなどで仮眠を、、、と言いますが、それでは 遅い! 眠くなったら寝てしまうのです。 眠くなる前に、眠くならないように、注意すべきことがあるはずです。 まずは前日の睡眠時間。 しっかり寝ていますか? もし睡眠不足であれば、普段より早め早めの休憩が必要です。 眠くなる前に休む! できれば休憩でちょっとでも寝てみる。 寝れない場合でも、車外に出て体を伸ばしてみると効果的です。 特に太もも裏側の筋を伸ばしてあげるのが良いようです。 座ってると圧迫してますからね。 眠気と関係あるというか、最も注意しないといけないのは残酒!! 運転直前にアルコールを摂取していなくても、前夜のお酒がまだ残ってると飲酒・酒気帯び運転と同じことです。 一般的に、4時間で抜けるアルコール量は下記の通りです。 ビールなら、500ml 清酒は、1合 ワインで、200ml 焼酎なら、100mlで、チューハイ

    居眠り運転注意!眠くなったら、、、寝てしまう | 大手柄ドットコム
  • 実るほど 頭を垂れる 稲穂かな

    年齢を重ねてくると、、、厚かましく、雑になりがち、、、のような気がします。 えっ、お前だけだろ??? よく見かけませんか?あつかましいオジイ様やオバア様、おじさんおばさん。 店員さんに上から言葉で話す場面。 店員さんも、要注意のお客様上位はおじさんおばさんだと思ってるらしいですよ、、、 そんな中で、年齢を重ねても腰の低い人も時々めぐりあいますが、ごく稀です。 年齢を重ねるということは、確かにいろんな経験を重ねていること。 そんな自分の経験値をもってわかったような気になってる、ということってないのでしょうかねぇ。 自分はいろいろ経験してきて、経験の浅い若者よりも「わかってる気」になってるだけなんじゃないですか? 経験したということと、経験が活かせているということは別です、 その経験は今、ここでも通用するのか? その経験を抽象化したらどういうこと?質をつかんでる? ああ、そんなのはこうすりゃ

    実るほど 頭を垂れる 稲穂かな
    tomoiku21century
    tomoiku21century 2019/07/22
    私…気をつけようヾ(^o^;)
  • お客様の無理難題を超えていこう

    仕事をしていたら無理難題を言われることはあります。 まぁ仕事以外でもよくありますけどねぇ(^_^; 「今さら何言ってるんだ」 「わがままばっかり言いやがって」 「そんなこといってもなぁ」 わかります、、、困ってしまうこともありますし、腹の立つことも多いですよね。 物理的、時間的にムリなものはムリなのですが、返事として「それは無理です」だけでは芸がありません。 無理っぽいことを無理というのでは、普通のままです。 もっと言うと多くの場合、なんとかできそうなことでも「無理です」「できません」と言ってることも多いものです。 そういった時、「なんでそうしたいのか?」ということを確認したり、想像したりすることで、要望の質部分をかなえてあげることができる場合もあります。また、条件もある程度緩めてもらうことでできる場合もあるのです。 質的には何が望みか? どこは動かせる?どこは動かせない? 「どうすれ

    お客様の無理難題を超えていこう
  • 「こんなはずじゃなかった」と思ってる新入社員に

    この春会社に入った新入社員のあなた、そろそろ落ち着いてきましたかね? おじさんはまだまだ落ち着いていません(^_^; 社会人の生活には慣れましたか? まだまだ新鮮な日々が続いているなら結構な事です。 「こんなはずじゃなかった」と思ってる人もいるでしょう。 安心してください、それが普通です。 入社前は不安もあったでしょうが、夢や希望もMAXになってるのですから、当然なのですよ。 現場で働くというのはある意味泥臭いもので、テレビドラマで視るのとは大違いです。 で、問題はここからどうするか?ということです。 辞めていく人もいます。 なんとなく染まってしまう人もいます。 悩み続ける人もいます。 辞めていくのも自由です。 今はそういう時代とも言えますよね。 辞めてなんとなくうまくいく人もいます。 でも、辞めて新しく入ったところでもこんなはずじゃなかったと感じる人も多いもの。 今度は少しやめにくくなり

    「こんなはずじゃなかった」と思ってる新入社員に
  • 初任給で「ありがとう」を

    会社に入って初めてもらった給料、、、初任給。 学生時代にアルバイトしてた人にとっては、同じ給料なのかもしれませんが、運動ばかりしてあまりアルバイトをしなかったわたしはとっても嬉しかったことを覚えています。 我が家の息子は学生時代にアルバイトしてたので、どう感じたかわかりません。 額的にも締め日の関係で満額でない会社の方が多いのではないですかね。 4月はわたしもある程度仕送りしました。 わたしたちの時代は、初任給もらったら親に何かプレゼントするということが言われていました。 今はそういうの流行らないんでしょうか? わたしの働いていたオフィスはデパートの上にあったので、昼休みだったか終業後だったかに見て回って、銅製のビアマグを買った覚えがあります。 高価なものじゃありませんでしたが。 で、先日息子から宅配便が届きました。 わたしと家人宛の二つ。 わたしにはネクタイでした。 ネクタイのプレゼント

    初任給で「ありがとう」を
  • 何を求めてるんだろう?

    どんな時に喫茶、いや、、、カフェに入りますか? カフェに入るのは、コーヒーが飲みたい時だけとは限りませんよね。 お酒を飲みに行くのは、、、お酒が飲めれば満足、、、じゃないことの方が多いでしょ。 居酒屋でも、バーでも、お酒の飲めない人もいますもんね。 何を求めてる??? どうしたいのでしょうか??? 自分がカフェの経営者とか店長なら、お茶と共に何を提供すれば、お客様の期待を越えた「感動」で満足していただけるか?を考えてみてはいかがでしょうか。 お酒を提供する店の人なら、、、 人とかかわる仕事なら、いや、人とかかわる時に大切なことは「相手は何を求めているか」ということがどれくらいわかるかということです。 コーヒーも紅茶も、お酒もおいしい事も、、、それはある意味「手段」。 そういうことが多いのではないですかね。 自分の求めていることを満たしてもらえたら、自分の(気付いていないかもしれない)求め

    何を求めてるんだろう?
  • あせらず、急がず、諦めず!一歩づつ前へ!! | 大手柄ドットコム

    新年度が始まって2週間ほどすると、だんだんと新しい環境にも慣れてきます。 なかにはある意味落ち着いて、いつも通りのペースにもどってしまう人もいるでしょう。 一方で、新入社員などのなかには、自分が何も出来ないことに愕然としている人もいるでしょう。 あるいは、先輩達って案外たいしたことないなと思う人もいるかもしれません。 いつものペースに戻った人は、変えたくないという気持ちが強くて、戻ったというより戻したという感じの人が多いのではないでしょうかね。 新しい環境になると、とくに新入社員などは、やろうと思えば思うほど無力感を感じるもの。 たとえそれが無駄な作法や商慣習であっても、知らないことは知らないことです。 個別の案件に関してはわからなくて当然ではあっても、基的なことでさえも「ああ、わからないな」と思うことって多いものです。 まぁ変えないという選択は人の自由。 言いたいのは、選択したという

    あせらず、急がず、諦めず!一歩づつ前へ!! | 大手柄ドットコム
  • 知らないからこそ、できないからこそ、期待されてることに気付いてる?

    新入社員の皆さん、そろそろ慣れてきた頃でしょうか? 慣れてきたということと、何かできるようになったということは違います。 たぶんですが、ほとんどの新人はたいしたことはできていません。 でも、安心してください。 知らないからこそ、できないからこそ、期待されてることがあります。 そもそも、そういう前提での賃金です。 もちろんまだまだ会社としては投資段階ですが、組織というのはそういうものです。 今バリバリやってる先輩社員も、今窓際の先輩社員も、投資されたことはあるのですよ。 先輩社員になった時、バリバリできりゃ会社としてはOKでしょ。 知らないからこそ、できないからこそ、期待されてることって何? できてる人は、何でそれをやってるのか?と考えない人が多いものです。 慣れてる人にとって、あたりまえのことはあたりまえにやってるだけ。 右から見てて大きな支障のない場合、下からみてみる、左からみてみる、な

    知らないからこそ、できないからこそ、期待されてることに気付いてる?
  • 平成から令和へ、今ここ

    平成から令和へ。 ここのところテレビなどでは盛んに平成を振り返っていますね。 昭和生まれのおじさんとしては、すごく遠くに行くような感じがしています。 まぁ、各元号で長さは違うものの、昭和にとっての明治みたいなものですからねぇ。 どんな時代になっていくのでしょうか。 わたしにとっての平成を振り返っています。 既に社会に出て働いていましたが平成に入ってから前の会社を退職して地元に戻りました。 そして結婚してしまい(^_^; 子供が産まれて子育て、、、 仕事もいろいろありましたねぇ、、、当に遠い目になってしまいます。 平成、長さで言うと30年間ですか。 わたしの人生の半分以上です。 ということでわたしは平成の人!といえますね、、、 一方で、昭和時代の友人たちと会う機会がここのところ増えているのも事実です。 50過ぎると学生のころの仲間に声をかけたくなるものなんでしょうか、すごく多いです。 社会

    平成から令和へ、今ここ
  • ブツブツ言うのは、良い仕事につながらないし、健康にもよくないよ

    仕事をしていると、難問や面倒くさいことをする場面によく遭遇します。 たとえ好きなことを仕事にしている人でも、中にはそういう仕事が含まれています。 昔の同僚は、忙しい時にかかってきた電話をとる前に「ちっ!よくかかってくるなぁ、、、」と言いながら電話に出てました。 そういうのは相手にも伝わってしまうものです。 一言いったら電話が無くなるわけではありません。 お電話いただけるのが「あたりまえ」と思うと面倒くさくなります。 注文をいただけるのがあたりまえと思うと、注文がなくなって仕事を続けられなくなります。 一般論ですが、ブツブツ言いながら電話取る人は、姿勢も良くないですし、行動も雑なものです。 職場の中にいると気持ち良くはないものです。 どちらかというと、そういう人とはあまり親しくしたくないと思われがちです。 それは悪循環につながりますね。 数字の整理、、、俺、苦手なんだよなぁ、、、と言っても得

    ブツブツ言うのは、良い仕事につながらないし、健康にもよくないよ