tomotarou1968のブックマーク (169)

  • コロナ禍の新居マンションで焼肉 : 見えない障害と闘いながら

    コメント一覧 (8) 1. ユーアイネットショップ店長うちまる 2020年07月14日 05:57 久しぶりの更新。 FAはちょくちょく更新しているのをみました。 そうなんです。 私も自粛中は料理日記になりました。 3. 智太郎 2020年07月16日 11:17 Twitterは更新してますが、店長さんと同じく外出自粛気味で料理の写真ブログです。 >>1:ユーアイネットショップ店長うちまるさんに返信 2. koyuri 2020年07月14日 21:32 主人は健康に留意して、夕にお米をべない様にしてます。 健康法は、時代と共に変わりますね。 4. 智太郎 2020年07月17日 10:43 お米のタンパク質には、健康に欠かせない必須アミノ酸もすべて含まれますが、痩せる為に夕にお米をべない健康法もあるそうですね。 >>2:koyuriさんに返信 5. てるみんこふ 2020年07

    コロナ禍の新居マンションで焼肉 : 見えない障害と闘いながら
    tomotarou1968
    tomotarou1968 2020/07/21
    コロナ禍と大雨が長期間続く梅雨前線が活発の中、引越したマンションの自宅で焼肉を食べました。健康食に気配りしながら、白米抜きで満腹を抑えながら肉や野菜の生産者の方々へ感謝して美味しく食べれました。
  • 来週はまた台風が近づく可能性も?(杉江勇次) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    フィリピンの東には低圧部25日午前9時の天気図(気象庁発表資料に加工あり)3連休に沖縄や九州などへ大きな被害をもたらした台風17号の位相も遠ざかり、日付近は平穏な状態を取り戻している感じです。 今年これまでに発生した台風は17個で、このうち10個が日へ接近し、4個が上陸しています。 これは9月までの平年値(18.4個発生、10.0個接近、2.4個上陸)とほぼ同じ程度ですが、上陸数に関してはやや多いという事が言えそうです。 きょう午前9時の実況天気図をみると、フィリピンの東海上にLマークがありますが、これは低圧部と呼ばれ、周囲よりも気圧は低いものの、循環が弱くて、中心が特定できないところ。 ただ低圧部からは、やがて熱帯低気圧や台風が生まれることも多いため、低圧部に注目することはとても重要なことではありますが、今ある低圧部に関しては今後あまり発達することはない予想となっています。 ところが

    来週はまた台風が近づく可能性も?(杉江勇次) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tomotarou1968
    tomotarou1968 2019/09/25
    マジかよ>令和元年は台風の年だな?
  • 家事分担について「妻→責任者・夫→ヒラ社員」の位置から「夫→役員」という認識にして分担方法を工夫したらうまくいったという話

    描き子 @kaqico 家事分担、どうしてる??家族でも恋人でも友人でも、誰かと住むって価値観のぶつかり合い。 1人で背負い込みがちなわたしと、「頼んでくれたらやるのに」系の夫。長年悩んでたけど、こうやったら意外とうまくいったよ!という漫画です。 #エッセイ漫画 #家事シェア #家事ヤロウ pic.twitter.com/7WYkdjNDqJ 2019-08-15 10:46:57

    家事分担について「妻→責任者・夫→ヒラ社員」の位置から「夫→役員」という認識にして分担方法を工夫したらうまくいったという話
    tomotarou1968
    tomotarou1968 2019/08/16
    アラフィフ夫婦だが子なし夫婦で良かったかな?30代の頃は子づくり活動を現場監督しながら頑張った出来なかったんですがね。
  • 熊本・和水町で震度6弱…学校のガラス割れる : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    tomotarou1968
    tomotarou1968 2019/01/04
    前回の熊本地震前震からはほとんど毎日、余震が凄くて眠れない日々が続いて入院になった友人。今回は余震が続かなかったらいいと友人は言ってます。しかしながら今回の地震での余震が続くかが不安だと思います。
  • 拡散ツイート、意外な場所から 北海道地震の79万分析:朝日新聞デジタル

    大規模停電(ブラックアウト)を招いた北海道地震では、かろうじてつながったスマートフォンが貴重な情報収集の手段になった。一体、どんな情報が駆け巡っていたのか。朝日新聞は北海道地震に関連するツイッター投稿について、AI(人工知能)での分析を試みたところ、多くの人に届いた情報が、実は意外な場所からもたらされていたことがわかった。 9月6日午前4時17分。震度4の揺れだった北海道旭川市防災課の公式ツイッターが発信した。「北海道電力からの情報です。全道的に停電しています。復旧の見込みはないとのことです」 北海道電力旭川支店から連絡を受けた2分後だった。瞬く間にツイートは拡散し、最終的に5万件を超えてリツイート。大規模停電(ブラックアウト)が起きていることが広がった。「北電からの情報が無い中、呟いていただき助かります」との反応もあった。 北電は「かける労力と効果が釣りあわない」として昨年3月末、公式ツ

    拡散ツイート、意外な場所から 北海道地震の79万分析:朝日新聞デジタル
    tomotarou1968
    tomotarou1968 2018/10/06
    明日は我が身-私たちの住む地域も地震大国日本ですので、皆様!気を付け、それなりの持ち出し物準備や水分や衣類等を心がけていきましょう。
  • 幸せそうな人を見るとイライラするあなたの心がスッと穏やかになる方法 | 心と体を元気にするハッピーアロマ

    tomotarou1968
    tomotarou1968 2018/07/01
    幸福は財産でも地位でも無く、自分の心の中にあると聞いた事があります。
  • 晴れ着トラブル:「はれのひ」社長逮捕 詐欺容疑で - 毎日新聞

    tomotarou1968
    tomotarou1968 2018/06/24
    >この事件で「はれのひ」から「あめのひ」だねぇ。
  • 実はサッカー戦術おたくな女子 テレビ朝日・三谷アナ:朝日新聞デジタル

    起こせジャイキリ サッカー日本代表テレビ朝日アナウンサー・三谷紬さん サッカー日本代表は19日にワールドカップ(W杯)ロシア大会の初戦、コロンビア戦を迎えます。強豪相手にどんな戦いを見せてくれるのでしょうか。法政大学時代にサッカーサークルの監督の補佐を務めたこともあるテレビ朝日の三谷紬アナウンサー(24)に、代表チームへの思いやサッカー観戦の楽しみ方を聞きました。 家族全員がサッカー好きです。小さい時から無意識に試合をテレビで見ていることが多く、気づいたら好きになっていました。Jリーグも見ていたし、日本代表の試合も欠かさず家族で観戦していました。 特に日本代表は「家族全員で応援しないと」という空気。ピザやコーラを買ってみんなで一緒に見る、イベントのような感じでした。2004年のアジアカップでPKサイドを替えて日が勝った試合(準々決勝のヨルダン戦)を、一番よく覚えています。 中学・高校が

    実はサッカー戦術おたくな女子 テレビ朝日・三谷アナ:朝日新聞デジタル
    tomotarou1968
    tomotarou1968 2018/06/15
    サッカー日本代表は19日にワールドカップ(W杯)ロシア大会の初戦、強豪なコロンビア戦を迎えるのか。勝ってほしいよなぁ。
  • 筋力&バランス力をつけて元気生活! : 見えない障害と闘いながら

    ▲ プロフィール ▲ 18歳交通事故の体験談 日大学工学部建築学科入学前に交通事故脳挫傷で1年間休学し卒業後のつぶやき。 私の障害は怒りやすい「外傷性てんかん」(易怒性・高次脳機能障害・精神障害者)。 私は怒る事を誰に対してでも我慢できない男だが現場監督実務経験20年以上。 コメント一覧 (16) 1. ユーアイネットショップ店長うちまる 2017年11月25日 06:29 60過ぎるとわかったのは筋力が弱まり、 関節が硬くなる。 若い日が懐かしい・・・ 2. 智太郎 2017年11月25日 19:59 体力低下防止には、日々の筋トレが良いですが、四十肩と股関節が痛く、今は散歩一番。 :ユーアイネットショップ店長うちまるさんに返信 3. みかん農家 2017年11月25日 22:43 筋トレも出来る限り毎日少しでもやっていかないとと 思いつつ数日おきになってしまいます。 応援ぽち3.

    筋力&バランス力をつけて元気生活! : 見えない障害と闘いながら
    tomotarou1968
    tomotarou1968 2017/11/24
    股関節の痛みのリハビリ情報を知り写真やイラスト説明。私は脳挫傷の後遺症でバランス感覚低下なので股関節の痛みのリハビリを続けバランス感覚を養いたい。庭の野良猫家族で母猫の前でじゃれ合う子猫達写真も添付。
  • 「人生は戦いだ」(ゴッホ)と庭の野良猫家族 : 見えない障害と闘いながら

    ▲ プロフィール ▲ 18歳交通事故の体験談 日大学工学部建築学科入学前に交通事故脳挫傷で1年間休学し卒業後のつぶやき。 私の障害は怒りやすい「外傷性てんかん」(易怒性・高次脳機能障害・精神障害者)。 私は怒る事を誰に対してでも我慢できない男だが現場監督実務経験20年以上。 コメント一覧 (14) 1. koyuri 2017年11月19日 22:00 ゴッホに限らず、絵描きさんの中には生前評価されずに、死後になって評価される人も多いですね。 それでも、描き続けた人の中から、認められる人が居ると思うと、確かに人生は戦いなのかもしれませんね。 2. ユーアイネットショップ店長うちまる 2017年11月20日 06:51 ネコの世界も厳しいようです。 別のオスに子供を殺されるとか。。。 3. 智太郎 2017年11月20日 22:57 他界してから好評され著名人になられた方も多いいでしょう

    「人生は戦いだ」(ゴッホ)と庭の野良猫家族 : 見えない障害と闘いながら
    tomotarou1968
    tomotarou1968 2017/11/19
    「人生は戦いだ」:ゴッホ(フィンセント・ヴィレム・ファン・ゴッホ)の話と夏から庭に住み始めた野良猫家族の写真をこれから貼り続ける。ゴッホが画家になり2200枚も描いたが、生存中に売れた絵は1枚だけだった。
  • 母の見舞い:看護師さん達は優しい : 見えない障害と闘いながら

    見えない障害と闘いながら 18歳に交通事故で脳挫傷。脳が半分になり1ヶ月間意識不明。 脳挫傷で人から見えず分かりにくい後遺症と闘い日大学工学部建築学科時代から現在まで。 毎週日曜の午後に肺炎で長期入院してる母の見舞いへと行ってます。先週の日曜に行った時の写真ブログです。 母の病室は3階。足腰を鍛えるのも健康長寿へとエレベーターを使わず、3階まで階段で登ってます。 今、右足股関節が歩くと痛いが階段の上り下りは痛くない。 階段を登り3階へ着くと、母は僕達に手を振り歓迎してくれる。胃ろう生活入院の母だが痴呆も軽く、3人で勤行するが、この日は淡が絡み、題目三唱と語り合い。 当病院:東名裾〇病院の看護士さん達は優しく、母がベッド上での経管栄養の際のポジショニングも写真で図示され、僕等が病室に入ると椅子まで持ってきてくれる。 母の見舞いは約30分間。病院付近から撮った富士山の写真。 87歳の母の胃

    母の見舞い:看護師さん達は優しい : 見えない障害と闘いながら
    tomotarou1968
    tomotarou1968 2017/11/17
    看護師の皆さんは大変でしょうが、優しい看護師さんばかりで、母の入院生活も安心できてます。
  • 妻はスマホで「前歯欠けババァ」と自撮り(笑) : 見えない障害と闘いながら

    ▲ プロフィール ▲ 18歳交通事故の体験談 日大学工学部建築学科入学前に交通事故脳挫傷で1年間休学し卒業後のつぶやき。 私の障害は怒りやすい「外傷性てんかん」(易怒性・高次脳機能障害・精神障害者)。 私は怒る事を誰に対してでも我慢できない男だが現場監督実務経験20年以上。 コメント一覧 (12) 1. ユーアイネットショップ店長うちまる 2017年11月09日 06:44 歯から受けるイメージって違いますね。 元ケネディ大統領は幼いころに歯の矯正したとか。 当時から金持ちだったのかぁ。。 2. みゆきん 2017年11月09日 15:07 奥様のポジティブに癒されてるだろうね^^ 3. のらオヤジ 2017年11月09日 19:04 奥さん、明るくて いい人ですね こういう奥さん そういないと思います。 4. k-hirata 2017年11月09日 20:30 こんばんは 奥さん、

    妻はスマホで「前歯欠けババァ」と自撮り(笑) : 見えない障害と闘いながら
    tomotarou1968
    tomotarou1968 2017/11/08
    妻は上の前歯の差し歯が、取れてしまいスマホで「前歯欠けババァ」と自撮りした笑い話の写真記事です。
  • 建築国家試験の合格へ母のVサイン : 見えない障害と闘いながら

    見えない障害と闘いながら 18歳に交通事故で脳挫傷。脳が半分になり1ヶ月間意識不明。 脳挫傷で人から見えず分かりにくい後遺症と闘い日大学工学部建築学科時代から現在まで。 [受験] ブログ村キーワード 1級建築施工管理技士実地試験(6月の学科試験合格後の2次試験)猛勉強 、10/15(日)に受験。その報告と肺炎で長期入院中の母の様子の写真ブログです。 かなりやった試験勉強。試験時間が3時間なので、脳挫傷の後遺症の健忘症に悩みつつ1日3時間過去試験11年分を5回やった。試験では予想外的な問題も出題。 受験する1週間前に肺炎で入院する母親の見舞いに行った時、母は「試験頑張って!合格するよ!」と激励されVサインをくれた。試験後、僕は運動不足で左肩が痛くヨロヨロと歩き、体力を付けなければならない。試験の合否発表は来年2月。2次試験は文章を記述する試験なので、国土交通省の採点者の方々も大変だと

    建築国家試験の合格へ母のVサイン : 見えない障害と闘いながら
    tomotarou1968
    tomotarou1968 2017/10/23
    1級建築施工管理技士実地試験(学科試験合格後の2次試験)猛勉強し受験。過去本試験11年分を5回した。受験前に肺炎で入院する母親の見舞いに行くと、母は「試験頑張って!合格するよ!」と激励されVサインをくれた。
  • 国家資格2次試験前の試練なのか : 見えない障害と闘いながら

    見えない障害と闘いながら 18歳に交通事故で脳挫傷。脳が半分になり1ヶ月間意識不明。 脳挫傷で人から見えず分かりにくい後遺症と闘い日大学工学部建築学科時代から現在まで。 7月の朝、起き立ち上がれなかった。激しい左肩の関節の痛みで四十肩が原因。五十肩と呼ばれるが40代の方も多くなり始め、 四十肩に、3月にサッカーで右足股関節の筋肉痛。毎晩勉強してる一級建築施工管理技士の2次試験へ向けての試練なのか。 友人の紹介で整骨院へ夕方に週に3日ほど通院を始めた。 保険が適用して治療費が安いJR三島駅北口から車で5分の「末広鍼灸整骨院」:静岡県駿東郡長泉町下土狩506−4 ベルボヌール 1F  電話055(988)6465   駐車場5台。 整骨院は初めて来た。末広鍼灸整骨院の内部は個室マッサージ室となっていた。 末広鍼灸整骨院のマッサージ室には低周波治療器が装備されていた。 低周波マッサージ機で15

    国家資格2次試験前の試練なのか : 見えない障害と闘いながら
    tomotarou1968
    tomotarou1968 2017/09/02
    3月にサッカーで右足股関節も痛んでる時、いきなり左肩の激痛:四十肩。低周波治療器を使用した保険が適用する整骨院を知り通院中ですが、1級建築資格2次試験前の試練なのかと感じております。
  • 女性医師に叱咤された : 見えない障害と闘いながら

    見えない障害と闘いながら 18歳に交通事故で脳挫傷。脳が半分になり1ヶ月間意識不明。 脳挫傷で人から見えず分かりにくい後遺症と闘い日大学工学部建築学科時代から現在まで。 皮膚科の女性医師に叱咤された。1級建築施工管理技士二次試験勉強中、盆休み連休前、左足太股の付け根にに出来物を削除し、処置をしようと通院してた病院が閉院。 他の皮膚科で処置した時、その女性医師に、叱咤されたので楽しく写真記事にした。 病院名は、りゅうじん(龍神)医院。この龍神とは神社名らしく、竜の姿をして水中に住み、水をつかさどるとされる神。農業と結びつき雨乞い祈願の対象となり,漁師にも信仰された説と、仏法を守護する8神の1つという説があるそうだ。 医師は2人とも女性で苗字が龍神。姉妹か親子か?。でも病院には男性医師も居た。 女性医師に、高次脳機能障害で記憶力がうすく、夜遅くまで勉強で眠気覚ましにコーヒー・滋養強壮剤を飲ん

    女性医師に叱咤された : 見えない障害と闘いながら
    tomotarou1968
    tomotarou1968 2017/08/10
    高次脳機能障害で記憶力がうすく、夜遅くまで勉強で眠気覚ましにコーヒー・滋養強壮剤を飲んでると言うと、「資格勉強は気合で合格するんだ!」と叱咤され、僕はハッと目覚め、更に試験勉強に燃えだした。
  • 佐賀県産の特製クリームチーズ : 見えない障害と闘いながら

    見えない障害と闘いながら 18歳に交通事故で脳挫傷。脳が半分になり1ヶ月間意識不明。 脳挫傷で人から見えず分かりにくい後遺症と闘い日大学工学部建築学科時代から現在まで。 約2カ月前、の佐賀県の友人から贈られてきた県産の特製クリームチーズがとても美味しかった。グルメ写真ブログとして撮ったので紹介したい。 佐賀県にある酒屋製造の特製クリームチーズであった。 まずは、そのままべ美味かった。は酒の香りがして良いと言うが、僕は脳挫傷の後遺症の1つ嗅覚障害で匂いや香りが分かりにくかった。 酒造の特製クリームチーズをイングリッシュマフィンに乗せてべ始めた。 イングリッシュマフィン(酵母で発酵させた丸いパン)も美味く、特製クリームチーズで微かに美味い香りがした。 友の不幸が続き、1級建築施工管理技士二次試験の資格勉強でブログ更新出来ないことをお詫び申し上げます。 脳挫傷の後遺症の健忘症(忘れっぽ

    佐賀県産の特製クリームチーズ : 見えない障害と闘いながら
    tomotarou1968
    tomotarou1968 2017/07/12
    佐賀県酒造の特製クリームチーズをイングリッシュマフィンに乗せて食べとても美味かったグルメ写真ブログ。 チーズは酒の香りがすると言うが、僕は脳挫傷の後遺症の1つ嗅覚障害で匂いや香りが分かりにくかった。
  • 紅の赤い色で試験に挑む理由 : 見えない障害と闘いながら

    見えない障害と闘いながら 18歳に交通事故で脳挫傷。脳が半分になり1ヶ月間意識不明。 脳挫傷で人から見えず分かりにくい後遺症と闘い日大学工学部建築学科時代から現在まで。 6/11(日)の国家試験 :1級建築施工管理技士(学科)1次試験へ向け追い込み学習の毎日。合格へ向け、なぜ僕が多くの赤いグッズを持ちやってるのかを教えます。 【が作った「紅の豚」パズル】 1級建築施工管理技士は1次試験は解答数60問中36問以上(60点以上)が合格。 1次試験合格後の2次試験(実地試験:書き込み記入式)も60点以上が合格。 そこで、60歳以上になると、赤いちゃんちゃんこ等が贈られる還暦祝いに習い、赤いグッズを集め使用しています。1次試験合格したら受験する10月に受験する2次試験も60点以上取り合格を目指しております。 脳挫傷の僕へ応援おねがいします m(*-ω-)m にほんブログ村

    紅の赤い色で試験に挑む理由 : 見えない障害と闘いながら
    tomotarou1968
    tomotarou1968 2017/06/03
    6/11の1級建築施工管理技士試験へ仕上げ学習中。「紅の豚」パズル。1次・2次試験も60点以上合格。60歳以上は赤いちゃんちゃんこの還暦祝いに習い赤いグッズを使用し60点以上で合格を目指してる。
  • いよいよの心意気で落ち着け : 見えない障害と闘いながら

    見えない障害と闘いながら 18歳に交通事故で脳挫傷。脳が半分になり1ヶ月間意識不明。 脳挫傷で人から見えず分かりにくい後遺症と闘い日大学工学部建築学科時代から現在まで。 6/11(日)は東京都練馬区の武蔵大学で、1級建築施工管理技士の1次試験(学科試験)。1年間以上前から、過去問題集を中心に毎日、最低4時間以上を習慣化させて、資格試験勉強をしてきました。 【赤いシャア専用でなく私:鈴木専用ノート】 過去、1次試験は合格したが2次試験で駄目。1次試験合格後は2度2次試験受験出来るが、記述式問題で、問題文の読み違い等で落ちた過去・・私は落ち着きが欲しい。 【鈴木専用のボールペン:インク色は黒】 いよいよです。前号では、「試験合格へ向け、焦らず落ち着いて挑戦します。」とは言ったが、受験日も近くなると、落ち着きが無く、焦って勉強してるが、良いのだろうか? 脳障害あるので、無理せず頑張らず、毎日習

    いよいよの心意気で落ち着け : 見えない障害と闘いながら
    tomotarou1968
    tomotarou1968 2017/05/23
    前号では、「試験合格へ向け、焦らず落ち着いて挑戦します。」とは言ったが、受験日も近くなると、落ち着きが無く、焦って勉強してるが、良いのだろうか?無理せず勉強を習慣化してきたが。
  • 建築資格勉強も趣味で集中力を : 見えない障害と闘いながら

    ▲ プロフィール ▲ 18歳交通事故の体験談 日大学工学部建築学科入学前に交通事故脳挫傷で1年間休学し卒業後のつぶやき。 私の障害は怒りやすい「外傷性てんかん」(易怒性・高次脳機能障害・精神障害者)。 私は怒る事を誰に対してでも我慢できない男だが現場監督実務経験20年以上。 コメント一覧 (12) 1. てるみんこふ 2017年05月08日 20:55 勉強の合間にガンプラ作りですか、ちょっとずつ作っていくのも息抜きになっていいですよね 2. 哲ちゃん 2017年05月08日 21:27 こんばんわ 最近のプラモは完成度が高いですね。 作る楽しみ、そして完成品を飾るのも楽しいですね。 合格、祈ってます。 3. ユーアイネットショップ店長うちまる 2017年05月09日 06:19 今はさらに進化してガンプラというのか!! 祈 合格!! 4. 智太郎 2017年05月09日 09:55

    建築資格勉強も趣味で集中力を : 見えない障害と闘いながら
    tomotarou1968
    tomotarou1968 2017/05/08
    来月の1級建築施工管理技士の再受験勉強しまくりだが小学生時代に友人達と楽しく作った趣味のガンプラをネット通販・Amazonで買い、1日15分間のみ作成。資格勉強も楽しき趣味で集中力アップ合格したい。
  • 「桜と富士山と川」の写真 : 見えない障害と闘いながら

    ▲ プロフィール ▲ 18歳交通事故の体験談 日大学工学部建築学科入学前に交通事故脳挫傷で1年間休学し卒業後のつぶやき。 私の障害は怒りやすい「外傷性てんかん」(易怒性・高次脳機能障害・精神障害者)。 私は怒る事を誰に対してでも我慢できない男だが現場監督実務経験20年以上。 コメント一覧 (12) 1. ユーアイネットショップ店長うちまる 2017年04月17日 06:35 私は右肩に炎症を起こして なかなか治らずに苦労しています。 2. koyuri 2017年04月17日 22:20 春は心が和みますね。 それにしても、今日の暴風は凄くて、やっと咲いた花が一気に蹴散らされています‥‥ 3. みかん農家 2017年04月17日 23:21 日の風景、桜と富士山は良いですよねぇ。 応援ぽち3. 4. 智太郎 2017年04月18日 19:05 店長さんは右肩関節の炎症ですかぁ?無理に

    「桜と富士山と川」の写真 : 見えない障害と闘いながら
    tomotarou1968
    tomotarou1968 2017/04/17
    右股関節が痛みだしリハビリを兼ね,昼休みに散歩を始め,静岡県東部の写真撮影で「桜と富士山と川」の1枚写真に生命力が湧き勇気が付いた。川のせせらぎを聴きながら見て痛みも高次脳機能障害の悩みも消したい。