タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

文化と昭和に関するtonkapのブックマーク (1)

  • 昔の喫茶店のこと: 極東ブログ

    ゲゲゲの女房を見ている。面白い。つばさは見ていた(参照)。ウェルカメは見なかった。 話の時代(主人公の結婚)は、昭和35年。西暦でいうと1960年。この6月15日、吉隆明は「建造物侵入現行犯」で逮捕された。樺美智子は死んだ。そんな年だったが、朝のご家庭ドラマからは、そんな様子はあまり見えない。 でもときおり、ドラマのなかで、時代のトゲのようなものがある。今日の話(昭和36年)では、稿料を払わない貸出版社に怒った水木さんが「国交断絶だ」という。そして家に帰ってからもそう言う。 国交断絶? 1959年元旦、バティスタはキューバを捨てて亡命。一週間後キューバ革命が成る。翌1960年6月アメリカ資産を国有化しソ連にも接近。さらに翌年1961年、昭和36年、米国とキューバは国交断絶し今に至る。 昭和32年生まれの私は当時を知らない。 後、岡林信康さんが、サトウを刈りにキューバに行くんだとはしゃい

  • 1