クソ記事に関するtopofbottomのブックマーク (9)

  • Reactベース静的サイトジェネレータGatsbyの真の力をお見せします - Qiita

    NTTテクノクロスの上原です。 業務では、社内情報のReact製自前キュレーションサイトの構築を担当しています。 この記事はNTTテクノクロスAdvent Calendar24日目の記事であり、社内の勉強会で発表した内容をQiita記事として書きなおしたものです。タイトルは釣りです。 (2018/12/28追記あり) 導入 記事を書いた理由 Gatsby.js(以降、Gatsbyと表記)はさまざまな高速化テクニックを用いた「爆速サイト生成」で有名なツールですが、そのリッチな機能性は、たとえばイントラ内サイト、業務システム開発、ツール開発などでも十分に活用できるものだと思い、その可能性を紹介するために書きました。 「静的サイトジェネレータ」って何? いわゆる「静的サイトジェネレータ(Static Site Generator, SSG)」は、CMS(コンテンツ管理システム)の一種です。代表的

    Reactベース静的サイトジェネレータGatsbyの真の力をお見せします - Qiita
    topofbottom
    topofbottom 2019/02/26
    説明が下手くそ過ぎてキレそう
  • エンジニアは最初の会社を1年程度で辞めた方がよい理由 - Qiita

    「実務未経験からWeb系エンジニアにジョブチェンジする方法」に関しては、最近かなり広く知見が共有されるようになってきましたが、「Web系エンジニアにジョブチェンジした後の転職戦略」に関してはまだまだ有用な情報が少ないという印象です。 学生時代からプログラミング経験があり、レベルの高い有名Web系企業さんに新卒で就職できた方たちは別として、キャリアの途中でWeb系エンジニアにジョブチェンジされた方たちが「エンジニアとして爆速で成長していく」「早い段階でガッツリ稼げるようになる」ためには、「適切なタイミングで適切な環境に移動する」ことが必須となります。 さらにその「移動頻度」に関しては、皆さんの考えている「数年ごとに転職」程度では大抵の場合「少なすぎ」であり、特に最初の会社に関しては「1年程度で辞めることが望ましい」というのが私の見解になります。 以下、最初の会社を1年程度で辞めた方がよい理由

    エンジニアは最初の会社を1年程度で辞めた方がよい理由 - Qiita
    topofbottom
    topofbottom 2019/02/04
    こいつのキナ臭さが日に日に周知されていくのは良いことだ
  • 2つの公開鍵暗号(公開鍵暗号の基礎知識) - Qiita

    はじめに TLS/SSLをはじめとして、様々な場面で公開鍵暗号が重要な役割を果たしているのは良く知られていることと思います。 ここで公開鍵暗号が何かというと、「かたやデータを公開鍵で暗号化して、かたや秘密鍵で復号する。他人にはデータの内容が漏れない」という説明が一般的です。 そうすると大抵の人は「TLS/SSL、公開鍵で暗号化して秘密鍵で復号するのね」と2つの情報を組み合わせ、それで納得してしまうわけですが、実は今日これは大体において誤り1です。 この誤りはいまやどうしようもなく広く流布していています。これは、適切な入門書がないことや、そもそも情報の検証を行う人が少ない ( そこまでする動機がない ) という理由によるわけですが、公開鍵暗号という言葉が2通りの意味で流通しているという面も大きいように思われます。 ということで、この2つの意味の違いに着目しつつ、基礎の整理を行いたいと思います

    2つの公開鍵暗号(公開鍵暗号の基礎知識) - Qiita
    topofbottom
    topofbottom 2019/01/28
    説明ヘタクソか
  • なぜsuper(props) を書くの? - React界のカリスマ「Dan Abramov」のブログ - Qiita

    なぜsuper(props) を書くの? - React界のカリスマ「Dan Abramov」のブログJavaScriptes6React なぜ私たちは super(props) を書くの? 以下はWhy Do We Write super(props)? の日語訳です。 (翻訳、おかしい部分があるかもしれませんが自己責任でお願いいたします。) Hooksが最新でアツいって聞いたよ。皮肉なことだけどクラスコンポーネントの楽しい事実について述べてブログをスタートしたい。どうだ! これらの潜在的問題はReactを効率的に使うためには重要じゃない。でも、もしどうやって動いているか深く掘り下げることが好きなら面白いかもね これが最初のやつ。 私は人生で super(props) 何度も書いたよ class Checkbox extends React.Component { constructo

    なぜsuper(props) を書くの? - React界のカリスマ「Dan Abramov」のブログ - Qiita
    topofbottom
    topofbottom 2019/01/17
    なんかおかしいと思ったら翻訳が糞だった
  • python+open cv でサイゼの間違い探しをしてみた話 - Qiita

    はじめに はじめまして、ぱそきいろと申します。 初めて技術ブログを書くので生暖かい目で見守ってください。 「いいね」いただけるとモチベーションに繋がるので、良いと思っていただけた方はお願いします。 こちらでブログもやってますので、よかったらご覧になってください。 ぱそきいろのIT日記 みなさん、サイゼリヤの間違い探しが難し過ぎると度々話題になるのは知っていますか? 子供が解くレベルを軽く超えてると思いますよね。 これをプログラミングを使って解こうと思ったのがきっかけです。 (ただ、全く同じ技術で先にやっている人がいるんですよね。。。リンク参照) まぁ見た目が違うんで何かの参考になればと思います。 使った技術 MacBook Air Python 3.6 OpenCV 3.4.3.18 Matplotlib 2.1.2 やったこと 具体的にやったことの流れとしては 1.pythonで間違い探

    python+open cv でサイゼの間違い探しをしてみた話 - Qiita
    topofbottom
    topofbottom 2018/11/28
    小学生レベルのことしかやってない記事だがリンクしてる記事の方は面白かった
  • オブジェクト指向が5000%理解できる記事

    前書き 結論から。 オブジェクト指向とは、現実世界を正しく捉えることです。 オブジェクト指向、全然むずかしくないんですけど、悩んでる人多いですね。この記事を読めば絶対に分かるようになるので、ゆっくり読んでみてください。 想定読者は今まさにオブジェクト指向に苦戦している人たちです。 オブジェクト指向ができた背景とかオブジェクト指向のメリットとかそういうのはググればいくらでも出てくるので、この記事ではオブジェクト指向の質的なコンセプトにのみ焦点を当てています。 あたまでっかちな説明ばかりで分かりにくかったオブジェクト指向が、5分でサクッと理解できる内容になっています。お楽しみに! 目次 理論編 オブジェクト クラス プロパティ メソッド メッセージング 実践編 まとめ おまけ 継承 ポリモフィズム コンストラクタ カプセル化 理論編 むずかしく考えないでくださいね。オブジェクトとは、物です。

    オブジェクト指向が5000%理解できる記事
    topofbottom
    topofbottom 2018/09/26
    "オブジェクト指向とは、現実世界を正しく捉えることです。" この一文だけで5000%間違いだと理解できた
  • 枯れ果てた開発者の心のバケツ - Qiita

    以下はHave you filled a developer bucket today?の日語訳です。 Have you filled a developer bucket today? あなたがRedditに攻撃的なコメントを投稿するたびに、開発者の心のバケツが零れます。 多くの人々が無数の時間をかけてそのプロジェクトに貢献しているときに、あなたが独善的なIssueを送るたびに、開発者の心のバケツが零れます。 あなたが他のライブラリを褒めるためにそのライブラリを貶めるたびに、開発者の心のバケツが枯れ果てます。 Emptying buckets RedditやHacker News、あるいは他の大きなサイトに成果物や記事を投稿したことのある人は、その恐ろしさも知っているはずです。 力不足の怖れ、審判の怖れ。 たとえそれが素晴らしい仕事だったとしても、批判的なコメントで溢れることがあります

    枯れ果てた開発者の心のバケツ - Qiita
    topofbottom
    topofbottom 2018/09/13
    Qiita名物ゴミ著者ゴミ記事ゴミ翻訳
  • SPA(Single Page Application)の学習、そこに高度なスキルなどいらない - Qiita

    前書き 普及しないSPA これだけ時代が進んだのに、Webでは未だにガチャガチャページが切り替わるシステムが多い。SPAの普及を阻止しようとしている勢力がいるとしか思えない状況だ。「そんな悪の組織みたいな勢力がいるんだね、へぇしょっかぁ」とかギリギリのラインでネタをぶち込んでも仕方が無い。 今回はWebシステムの基といえる掲示板を作成し、SPAの動作について確認していきたい Webアプリケーションとは九割九分、掲示板の変形である Webアプリケーションの基掲示板だ。DBからデータを抽出し出力、データを受け取りDBに保存、保存後の状態を再出力。たったこれだけのことだが、あらゆるシステムで利用される基なのである。世の中のシステムは掲示板をベースにデータの種類を増やしたり、カテゴリ分けがあったり、ほとんどがちょっとした派生でしかないのだ 掲示板を作ることができれば、大抵のシステムはなんと

    SPA(Single Page Application)の学習、そこに高度なスキルなどいらない - Qiita
    topofbottom
    topofbottom 2018/08/31
    コードが前時代的過ぎる
  • 2018年の最先端バックエンドエンジニアになろう - Qiita

    フロントエンドエンジニア / バックエンドエンジニア / DevOpsエンジニア@poly_soft 先日2018年の最先端フロントエンドエンジニアになろうという記事を訳したのですが、そのリポジトリにはバックエンドとDevOpsのロードマップ画像も置いてあります。 しかしバックエンドのテキストにはTODOの1行だけで、動きがありませんでした。 解説が追加されないかなー、と思ってたら別の人がやってたのを見付けました。 ということで以下はModern Backend Developer in 2018の日語訳です。 Modern Backend Developer in 2018 こんにちのWeb開発の様相は、数年前とは全く別物です。 Web開発には多すぎる選択肢があって何をすればいいのか迷います。 それが、これらのステップを視覚的に表し、段階的にWeb開発を行っていくためのガイドラインを作

    2018年の最先端バックエンドエンジニアになろう - Qiita
    topofbottom
    topofbottom 2018/05/28
    こんなクソ記事ぶち上げる会社に応募する奴いるの
  • 1