移民とトンデモに関するtorabaのブックマーク (22)

  • 日本人に移民は無理な理由

    北極星 (Poula) @hokkyokusei1 むかしの日では『出る杭は打たれる』『長いものには巻かれろ』とか言ったらしい。今の日ではそれを『コンプライアンス』と表現する 2014-04-06 15:40:37

    日本人に移民は無理な理由
  • MIT卒「移民を受け入れないと日本企業そのものが消滅し、日本人の雇用がさらに無くなる」 2

    ■編集元:ニュース速報板より「MIT卒「移民を受け入れないと日企業そのものが消滅し、日人の雇用がさらに無くなる」 2」 1 おばあちゃん(静岡県) :2011/02/13(日) 20:25:52.81 ID:Zvjj2EOgP ?PLT(20072) ポイント特典 グローバル化を前提としたキャリア設計 以前からこのブログでも書いているように、私は日に一人当たり生産性の高い、高機能移民を呼び込むことに賛成だ。 インドからエンジニア、フィリピンから看護師、介護士や英語教師、中国台湾から優秀な留学生を呼び寄せて就職させればよいと思っている。 また、日のグローバル企業が、次々と外国人や留学生を採用する「グローバル採用」が増えているが、これはあるべき姿だと思っている。 こうならなければ、日が経済力を維持し、日企業が成長し続けることは難しくなると考えているからだ。 そういう

    toraba
    toraba 2011/02/14
    「高機能移民」それは移民じゃねえwしかも高機能と言いながらエンジニア・看護師・介護士と「高機能」日本人が賃金の問題で苦しんでる分野、これじゃあこの人の言う「競争力」は低賃金労働力としか思えない
  • 「日本がこの先生きのこるには外国人を受け入れるしかない!」 著名な政治家などが移民拡大求めるキャンペーン

    ■編集元:ニュース速報板より「「日が生き残るには外国人を受け入れるしかない!」 著名な政治家などが移民拡大求めるキャンペーン」 1 冬休み(愛知県) :2010/11/26(金) 14:44:10.22 ID:D34HDCwnP ?PLT(12076) ポイント特典 日の著名な政治家や学者、産業界首脳が、外国人の受け入れ拡大を求める異例のキャンペーンを開始した。 日国際フォーラム政策委員会のメンバー87人は25日付の主要紙に半ページの意見広告を載せ、 日が生き残るためには移民政策を見直し外国人を受け入れる必要があると訴えるとともに、 菅直人首相にそのための政策提言を行った。 日の移民政策は世界で最も厳しいものの一つで、外国人の定住拡大を認めるかどうかは 長らく政治的な論争を巻き起こしてきた。しかし最近では、人口が減少を続ける一方、日の競争力や 成長力が中国に比べ

    toraba
    toraba 2010/11/26
    デフレ(供給過多)で労働力が余ってるのにそれも解決せずに移民ってw移民のリスクをゼロと仮定しても今の局面ではありえねぇよ、その上で移民による社会的コストを受け入れないといけないのに・・・・
  • vipvipnews.com - vipvipnews リソースおよび情報

    toraba
    toraba 2010/11/25
    この人自身が差別を望んでるんだろうな・・・
  • 【経済】 経団連会長 「日本経済は中国頼み?そんなことはない。日本はもっと中国に投資していい」

    ■米倉弘昌日経団連会長、対中外交に苦言「大使にはそれなりの人選が大事」(MSN産経) 引用ここから~~~~~~~~ 米倉弘昌日経団連会長は4日、フジサンケイビジネスアイの取材に応じ、尖閣諸島での中国漁船衝突事件を機に日中間の緊張が高まっていることについて、「大国であればあるほど政治問題が大きい。大使にはそれなりの人選が大切だ。政治家でもいいのではないか」と語った。暗に今夏に着任した丹羽宇一郎駐中大使の資質に懸念を示し、政治的なパイプづくりが不可欠との考えを強調した。(早坂礼子) ◇ 米倉会長との主なやりとりは以下の通り。 --中国漁船衝突事件を機に日中間の緊張が高まっている 「中国は困っているのではないか。あまりに大きな問題になったので収拾したくてしようがないのでは。野党は国会の争点にしたがっているようだが、国会では将来のことについて議論すべきだ。あまりに内向きすぎるとまた中国を刺激す

    【経済】 経団連会長 「日本経済は中国頼み?そんなことはない。日本はもっと中国に投資していい」
    toraba
    toraba 2010/10/05
    また中国上げの嵌め込みかw
  • まとめたニュース:ヨーロッパで右翼政党が台頭 日本のサヨクが好きなスウェーデンまでも「反移民」

    2010年09月19日 ヨーロッパで右翼政党が台頭 日のサヨクが好きなスウェーデンまでも「反移民」 1 名前: ロリコン(兵庫県) 投稿日:2010/09/19(日) 13:36:17.29 ID:XVFJjyKP0 BE:249557832-PLT(12072) ポイント特典 スウェーデン、「反移民」の右翼政党勢い 19日総選挙 【ストックホルム=橋聡】スウェーデン総選挙が19日、投開票される。世論調査によると、ラインフェルト首相が率いる中道右派の与党4党連合がやや優勢だが、初の国政進出をめざす右翼政党が台風の目になっている。 この党はスウェーデン民主党。「反移民・反イスラム」を唱える。同国の選挙は比例制で議席を配分されるには得票率4%以上が要件となっているが、初めてこの水準を超える勢いだ。 スウェーデンは人道主義や労働力不足から、長年にわたって移民や難民を寛容に受け入れてき

    toraba
    toraba 2010/09/30
    ヨーロッパの右翼はきれいな右翼、スウェーデンの反移民はきれいな反移民w
  • 特定しますたm9(`・ω・´) 【癌】 経団連会長、船長釈放を評価 「批判が多いが、日中関係という国益の優先が最重要」

    toraba
    toraba 2010/09/28
    未だに中国13億人市場幻想で嵌め込みする日経新聞並のバカさ加減w
  • 日本を捨てて海外永住したいけど、実際どうなのよ

    8 : 作業療法士(アラバマ州):2010/09/11(土) 03:10:57.87 ID:8xjAtJhPP レベルの高い英語ができるかどうか これ次第 6 : たい焼き(catv?):2010/09/11(土) 03:10:36.31 ID:qT3+Qel3Q 海外に出たって一生よそ者扱いは辛い 9 : 作業療法士(アラバマ州):2010/09/11(土) 03:11:42.32 ID:8xjAtJhPP >>6 移民として住むならガチでキツい 51 : 路面標示施工技能士(兵庫県):2010/09/11(土) 03:43:06.50 ID:oizKubv30 正直日以外は飯が不味すぎていくら他の部分が良くても移住する気にならん 399 : 芸術家(兵庫県):2010/09/11(土) 10:19:11.83 ID:4Y46vJeb0 永住権を取ろうと思ったら たいがい何の仕事をして

    toraba
    toraba 2010/09/12
    主観的な感情論で経済的問題を国民性のせいにして思考停止してる奴は早急に出て行ってほしいw自分で現役世代が不利なデフレを推進(政府支出の削減等)しといて自分の支持した政策の意味を理解してない奴が多すぎる
  • 日本人がどんどん減っている件 もう移民受け入れしか無いな カナ速にゅーす

    人口の自然増減数が過去最大のマイナス 厚生労働省は9月2日、昨年の人口動態統計の確定数を公表した。出生数と死亡数の差を表す自然増減数は7万1830人のマイナスで、過去最大のマイナス幅となった。出生数は前年から2万1121人減の107万35人、死亡数は542人減の114万1865人だった。死亡数の減少は2000年以来。 自然増減数は、05年に初めて2万1266人のマイナスになった。06年に8224人増とプラスに転じたものの、07年1万8516人減、08年5万1251人減とマイナスが続き、今回(昨年7万1830人減)で3年連続のマイナスとなった。 死亡数が出生数を上回った都道府県は38道府県。北海道が1万3056人減で最もマイナス幅が大きく、これに新潟(7200人減)、秋田(6853人減)、青森(5864人減)などが続いた。出生数が死亡数より多かったのは、埼玉、千葉、東京、神奈川、愛知、滋賀、

    toraba
    toraba 2010/09/05
    労働力飽和(供給過多)なのに労働力の為に移民受け入れとか言ってる奴は移民政策の問題っていう以前の問題w
  • 沖縄知事、中国人はビザなしで入国可に向け尽力することで合意 :アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「沖縄知事、中国人はビザなしで入国可に向け尽力することで合意」 1 海上保安官(兵庫県) :2010/08/20(金) 17:49:00.84 ID:pXhrThkp0 ?PLT(12072) ポイント特典 【中国・北京=座安あきの】仲井真弘多知事は19日、中国・北京で観光プロモーションを展開する「沖縄トップセールス」の一行に合流し、 中国政府機関や航空会社幹部に沖縄観光を売り込んだ。 日中間の航空協定を担当する中国民用航空総局の担当者は、沖縄を渡航ビザの不要なモデル地区とし、中国からの観光客を優遇するよう要望した。 仲井真知事は「提案に賛成する」と述べ、今後策定する新たな沖縄振興計画で、沖縄独自の措置として導入できないか、政府と協議する考えを示した。 同局の王〓華国際運輸部長は、7月に緩和された中国客の個人観光ビザ発給要件に触れ、「だいぶ改善したが

    toraba
    toraba 2010/08/22
    中国の富裕層(犯罪率低い)を旅行客として取り込むなら戦略的に理解できるが、ビザなしにしたら損するだけだぞ。嵌め込みみたいで気分悪い
  • ホメオパシー被害 「あかつき」問題を憂慮する会

    ホメオパシー被害の実態をお知らせし、行き過ぎた代替療法・自然療法信奉の恐ろしさを訴えます。 「好転反応」の罠にだまされ、手遅れにならないように。 2010年7月  有志によりこの会を立ち上げました。 2010年8月  日ホメオパシー医学協会と竹沢暁子ホメオパスに対して要望書を送りました。 朝日新聞(8月11日朝刊)に取り上げられました。 2010年9月  日ホメオパシー医学協会の理事会と、私たちの会の代表が話し合いを持つ予定です。 日ホメオパシー医学協会と竹沢ホメオパスに送った要望書と問題の概要(PDF文書) (ご遺族の希望により、犠牲となられた方が特定できないように、氏名等を記号にしてあります。) 事務局 東京都東大和市上北台3−355−4 めぐみ教会内 電話 042 564 0593 メール viator56@gmail.com

    toraba
    toraba 2010/08/19
    西洋医療を受けなければ死なないって・・・ホメオパシー自体が(トンデモ)西洋医療じゃねーか!※ホメオパシーはドイツ人医師(ハーネマン)産まれイギリス育ち
  • 日本人が本当に大嫌いなのは「異質な人々」 - 狐の王国

    不景気だからこその移民政策のススメという記事のコメント欄に集まる外国人排斥的な言論に、移民もまた人間であるという記事でelm200さんが怒ってらっしゃる。 確かに日人は外国人を避ける傾向がある。いや外国人どころじゃない。同じ日人相手ですら、自分たちの言葉が通じない相手を極端に嫌う傾向がある。 言葉が通じないというのは、日語という問題だけではない。その仲間うちで使われてる用語や名詞を知らない相手をひどく馬鹿にしたり避けたりする。 有名企業の名前を知らないだとか、名刺の渡し方を知らないだとか。日人が「失礼」と感じるもののうち少なからずが「知らない」ことによって発生する。だから反社会的な少年たちは決まって「知らねえ」という言葉を発する。 こういった常識が形成される背景には、単一的な文化がある。万人が共通して「知っているはず」の知識というのがたくさんある。「知らないと馬鹿にされる」知識が山

    日本人が本当に大嫌いなのは「異質な人々」 - 狐の王国
    toraba
    toraba 2010/08/01
    グローバリストの成れの果てwおまけに英語帝国主義とかテンプレ過ぎるだろwwwwそもそも欧米はグローバリズムが不利な最近の局面ではブロック経済系を採用してるってのにw
  • 日本はアジアのイタリアに - Chikirinの日記

    2ヶ月ほど前に「日の将来像をお選び頂けます」というエントリ(→こちら)で、ギリシャ、イタリア、イギリス、スウェーデン、アメリカの5つのモデルを挙げ、「日の将来は、どれだと思いますか?」と書きました。 そのエントリには「日はどれを目指すべきか」、もしくは「私=ちきりんとしては、どれになると思っているか?」は書かなかったんだけど、今日はそれについて自分の考えを書いておくです。 結論からいえば、消去法によっても、日のもつ強みから差別化を考えても、目指すべきは“イタリアモデル”だろうと、考えています。 まず消去法で考えてみましょう。 経済破綻したギリシャにはなんないです。 そんな簡単に日は破綻しない。 消費税を 20%にしたらいいだけだから。 移民を大量に受け入れるイギリスモデルは日国民が選ばない。 日人って移民がやたら嫌いだから。 私は移民賛成派ですが、国全体でそれが政策として選ば

    日本はアジアのイタリアに - Chikirinの日記
    toraba
    toraba 2010/07/31
    日本がせっせと公共投資を減らしてる間にイタリアは政府支出でGDPを増やし(対GDP比負債を減らし)てるのにねw経済政策で日本はイタリアをネタにできる立場にないのをネタにしてるつもりの本人が無自覚なのが面白いw
  • 不景気だからこその移民政策のススメ - My Life After MIT Sloan

    に関する、海外の新聞記事やアナリストレポートを読むと、「日は3度目のLost Decade(失われた10年)」に突入するのか」というのをよく目にする。 1990年代初めから20年続いているが、またあと10年続くのか、それとも日はまた昇るのか。 日の経済がデフレから脱却し、もう一度活性化するのに、日政府に出来ることって何だろうか。 金融政策は、やれることはやりつくしている感あり。 かつての半導体のように、通産省(経産省)主導でイノベーションってのも、今の時代では難しい。 政府に出来るのはもっと大胆な政策、法人税制や移民政策だろう。 移民政策については、今世紀初めころから議論が高まり、移民政策を検討する政治団体も出来たり、 2008年10月には経団連から「日型移民政策の促進」をうたうレポートも出た。 ところが、リーマンショック後の製造業を初めとした大量解雇で、移民政策の「い」の字も

    toraba
    toraba 2010/07/27
    移民に夢見すぎw
  • ダメ板住人が語る「ニートの海外就職日記」 | ライフハックちゃんねる弐式

    1 :名無しさん@毎日が日曜日:09/05/19 01:26 ID:yN9wjOn9 ニート海外就職日記について語ってみまいか? http://kusoshigoto.blog121.fc2.com/blog-entry-256.html 3 :にじ ◆TtPd7JkhSc :09/05/19 01:32 ID:Ti/Kk8FZ 俺日語しかしゃべれないから無理 6 :名無しさん@毎日が日曜日:09/05/19 02:44 ID:d/MEMUcH >>3>>4 そういうマイナス思考を直さないと何も始まらないよ。 4 :名無しさん@毎日が日曜日:09/05/19 01:33 ID:gqRy/q4V 日でも難しいのに海外? 日語しか喋れないのに 8 :名無しさん@毎日が日曜日:09/05/19 05:38 ID:5ktt0xc/ このブログ好きだぉ おいらもニートだけど海外ではたらくを(

    toraba
    toraba 2010/07/09
    こいつらって今の不況による企業のブラック(スリム)化を「社畜!」で思考停止してしまって本当の問題であるデフレ(供給過多→労働の価値低下)を解決しようとしないからタチが悪い、ミクロの体験でマクロを語る愚
  • ヨーロッパに忍び寄るネオ排外主義(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

    ユダヤ人やイスラム教徒を標的にする極右政党の躍進が各国で相次ぐ不気味── デニス・マクシェーン(英労働党下院議員、元欧州担当相) ヨーロッパに新たな分断が生まれている。かつての鉄のカーテンとは違って、今回の「壁」は異質なものに対する強い拒否反応。西ヨーロッパではイスラム教徒、東ヨーロッパではユダヤ人とロマ人、同性愛者が標的になっている。 オランダでは3月3日の地方選で、イスラム教徒排斥を唱える極右の自由党が主要都市で躍進。続いて4月11日にはハンガリーで国会議員選挙の第1回投票が行われ、「ユダヤ資」が「世界をむさぼりおうとしている」と攻撃するフィデス・ハンガリー市民連盟が、過半数の票を獲得した。 フィデスよりもあからさまに反ユダヤ主義を掲げる極右政党ヨッビクも、今回初めて26議席を獲得し、従来の政権与党である社会党と2議席差に迫った。初の国会進出を果たしたヨッビクの幹部たちは、

    toraba
    toraba 2010/05/29
    移民入れて一瞬楽になるが反動で国内で貧困や治安の問題が起きて排外主義に傾く、それを解っていながら一時の稼ぎの為に移民を推進する不道徳な行為はするべきじゃない。デメリットに気づいてすらいないのは論外w
  • 若い人が本気で資産形成を図らなければならない理由 :投資十八番 

    先日内閣府より公表された「高齢社会白書」に面白いデータが掲載されていました(資料的に面白いですが愉快な内容ではない)。 中位仮定値で将来の人口構成がどのようになっているかを予測したものです。 すでに日の人口は減少してますが、格的に人口が急降下していくのは2015〜2020年くらいからです。フリーフォールに乗ると、ゴンドラが頂上に達したら、落下前に一瞬だけ止まります。現在はそんな感じですね。 で、中位予測では今から45年後には3700万人減の8993万人程度になる見込みとなっています。年代別人口比率が変わらずに全体が減少するならまだいいのですが、問題は老人ばっかり増えて子どもや生産年齢人口が大幅に減ることです。 同白書に、高齢世代人口と生産年齢人口の比率の予測値を一覧にしたものがあったので引用します。 45年後の日は、65歳以上の高齢者を1.3人の生産年齢層で支えていかなければな

    toraba
    toraba 2010/05/24
    それで解決策が投資かよw不安産業どんだけwwww
  • 子ども手当:韓国人男性が554人分申請 孤児と養子縁組 - 毎日jp(毎日新聞)

    兵庫県尼崎市に住む50歳代とみられる韓国人男性が、養子縁組したという554人分の子ども手当約8600万円(年間)の申請をするため、同市の窓口を訪れていたことが分かった。市から照会を受けた厚生労働省は「支給対象にならない」と判断し、市は受け付けなかった。インターネット上では大量の子ども手当を申請した例が書き込まれているが、いずれも架空とみられ、同省が数百人単位の一斉申請を確認したのは初めて。【鈴木直】 尼崎市こども家庭支援課の担当者によると、男性は22日昼前に窓口を訪れた。の母国・タイにある修道院と孤児院の子どもと養子縁組をしていると説明し、タイ政府が発行したという証明書を持参した。証明書は十数ページに及び、子どもの名前や出生地、生年月日などが1人につき1行ずつ書かれていた。担当者が「養子はどの子ですか」と聞くと「全員です」と答え、男女で計554人と説明したという。 男性には実子が1人いる

    toraba
    toraba 2010/04/24
    「妻の母国・タイにある修道院と孤児院の子どもと養子縁組をしていると説明し、タイ政府が発行したという証明書を持参した」これが本物なら申請を切ったら法の恣意的運用による差別じゃないの?そしてなぜか喜ぶ有村
  • 怖ろしい「収容所」の実態 - 西日本入管センター

    ぼん @Bong_Lee JRで茨木市から車で15分くらい、小高い丘の中腹、浪速少年院をもう少し上ると西日入管センターにたどり着く。凹型の建物は建ってまだ若く、病院を思わせる造りで清潔だが、人の気配がせず、無機質で静か。 2010-04-13 14:34:17 ぼん @Bong_Lee もうピークをすぎたけれど周りには桜の木が植わっており、高台からの景色も相まってとてもよい眺めで、中庭も含めて手入れは行き届いている。しかし収容者がそれを楽しむことはない。トイレ洗面所込みで11畳の部屋におよそ10人が押し込められているが、部屋に窓はなく、外出の許可も下りないから。 2010-04-13 14:35:15

    怖ろしい「収容所」の実態 - 西日本入管センター
    toraba
    toraba 2010/04/15
    本音で語れない今の日本の状況で難民認定の問題なんて語れるわけがない、かわいそうだから受け入れ→問題が起きて排外感情が高まる、「かわいそうな外国人」を批判できない現状ではまともな議論は無理
  • グローバリゼーションの意味 - Chikirinの日記

    企業の課題としてよく指摘される、「グローバル企業への脱皮」 素材メーカーから電子デバイスなど部品メーカー、さらに、工作機械、自動車や精密機器メーカーなど、日には世界中に商品を輸出し、売上の半分が海外市場という企業も少なくありません。 しかし、これらの企業が「グローバル企業か?」と問われた時、自信をもって「もちろん!」と言えるでしょうか? なかなかそうはいえませんよね。これはなぜなのでしょう? なぜ海外でも名の通った有名大企業さえ、世界からグローバル企業として認識されないのでしょう? 答えは、グローバル化しているのが「技術と商品」だけだから。反対にいえば「組織と人」が全くグローバル化していないからです。 日人男性だけで構成される役員会、日人で固めた世界各地の現地法人の責任者、日社だけで行われる経営会議や研修、日人だけに適用される給与テーブルや退職金制度・・・ たとえ世界中で

    toraba
    toraba 2010/04/08
    グローバリズムの時代ってwwww今の世界の流れは保護主義なのにホント時代の変化に疎い人だなw