移民に関するtorabaのブックマーク (315)

  • 太田昌国のコラム : 山本太郎氏の「外国人労働者」の捉え方について

    *写真=山太郎氏 「外国人労働者の受け入れと排外主義」については昨年12月に書いた連載の第26回目でも触れた。この間新しい情勢が生まれたこともあり、大事なことなので再論しておきたい。 今回の参議院議員選挙で山太郎氏が率いる団体(その固有名詞を引き写しすることはしたくない)が、無風で退屈極まりない選挙状況に一定の波紋を投げかける役割を果たしたことは、その立場への賛否を超えて、疑いようもない。氏の街頭演説は「相互対話性」に満ちており、口汚いヤジにも的確に応答する。内容的にもひとの心を掴む勘所をおさえている。氏が声をかけて立候補を要請した人びとの顔ぶれを見ても、この社会が現在抱えている問題の在り処をおのずから明らかにしていて、巧みだ。社会を覆い尽す無風状態、選挙に対するしらけた感情、与野党の判別がしかとはつかぬ翼賛状況――こんなただ中にあって、ある種の「熱狂」が氏の周辺に巻き起こった理由は

    toraba
    toraba 2019/08/12
    外国人労働者を増やせば賃下げ圧力になるのは当然のこと、だからこそ経営者層が大きな声で賛成してる。排外主義を蔓延させたくないから移民政策には反対、移民推進派は日本人労働者を虐げている自覚ぐらいはしてくれ
  • 『遊戯王』作者の高橋和希先生、キャラクターに政権へ攻撃的な発言をさせて炎上。謝罪へ(篠原修司) - 個人 - Yahoo!ニュース

    漫画『遊☆戯☆王』作者の高橋和希先生が7月15日、自身が運営するインスタグラムのアカウントで同作の登場キャラクターに政権へ攻撃的な発言を行わせて炎上。翌16日に謝罪を発表しました。 「今の売国政権で日の未来は大丈夫かと思うわ」 高橋和希先生は自身のインスタグラムアカウント「@studio_dice」にて、商品の紹介にあわせて選挙用にアレンジした王様イラストを7月15日に公開しました。 ところがそのイラストを紹介する文章内で「当に今の売国政権で日の未来は大丈夫かと思うわ!ヤバイ〜〜!!」と発言。 さらにイラスト内のキャラクターにも「独裁政権に未来は暗黒次元(ダークディメンション)!」、「ホント…日て住みづらくなっちゃった…」とのセリフを喋らせた結果、炎上しました。 同投稿には「何処の政党がどうとかキャラクターに主張させるのは違うと思います」、「こんなコメント付きのイラストは見たくなか

    『遊戯王』作者の高橋和希先生、キャラクターに政権へ攻撃的な発言をさせて炎上。謝罪へ(篠原修司) - 個人 - Yahoo!ニュース
    toraba
    toraba 2019/07/17
    そもそも安倍首相自身が「もはや国境や国籍にこだわる時代は過ぎ去りました」って言ってるんだし、安倍首相を支持してるならむしろ「国を売って何が悪い!」と言うべきでは?
  • 外国人を労働力の機械にするシステム - やしお

    NHKスペシャルの『夢をつかみにきたけれど ルポ・外国人労働者150万人時代』(7/13放送)を見て、こんな風に人の人生と労働力を掠め取る仕組みなんだなと思った。留学生・技能実習生の問題は色んなところで散々指摘されて今さらのような気もするけれど、現在進行形の話でもあるし(今年の4月に入管法が改正されて拡大している)、自分が忘れないように整理しておこうと思った。 番組ではベトナム人に絞って事例が紹介されていた。 留学生の20代の青年が、退学して密漁に加わって転覆して死ぬまでの事例を追っていた。 日語を習得して日での学習・労働実績もあれば、帰国後も日系企業に就職できて高収入が望める。またベトナムの平均月収は17,000円だから、仕送りもできる。貧しい村で生まれたその青年は高校卒業後にベトナム国内で働いていたが、20歳で一念発起して日へ留学する。ここで100万円の借金を負う。 日で語学学

    外国人を労働力の機械にするシステム - やしお
    toraba
    toraba 2019/07/17
    日本人労働者にとって外国人労働者・技能実習生は賃下げ圧力だから彼らの人権の為にも、労働者の賃金の為にも移民推進政策や外国人技能実習制には反対
  • 『WEB特集 「俺の愛人になれ」ニッポンの現実 外国人技能実習生の悲鳴 | NHKニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『WEB特集 「俺の愛人になれ」ニッポンの現実 外国人技能実習生の悲鳴 | NHKニュース』へのコメント
    toraba
    toraba 2019/07/02
    この問題は「外国人技能実習制度」を廃止するのが一番確実で早急な対策なんだけど、移民賛成系リベラルはそこをスルーして「外国人技能実習制」の改善案でお茶を濁しがち
  • WEB特集 「俺の愛人になれ」ニッポンの現実 外国人技能実習生の悲鳴 | NHKニュース

    に来る前「とてもいい人」と聞いていた社長は、実際に働いてみると小遣いを渡す代わりに愛人になるよう迫ってきました。断っても足やおしりを触られ、ただただ恐怖でしかありませんでした。ふるさとのベトナムに逃げたいと思っても、パスポートも通帳も会社に取り上げられ、逃げることはできませんでした。彼女は、憧れていた日を「もう嫌いになりました」と漏らしました。(青森放送局記者 吉元明訓) ベトナムの小さな村で生まれた20代の彼女。 大きな瞳が特徴的な女性で、15歳から始めた縫製の技術を生かそうと、3年前、外国人技能実習生として来日しました。 外国人技能実習制度は働きながら日技術を学ぶのが目的ですが、事実上、人手不足に苦しむ日国内の労働力の供給源となっていて、問題点も指摘されています。 そんな事情は知らず彼女が日行きを決めたのは、病気で働くことのできない父親に代わり、家計を支えるためです。 日

    WEB特集 「俺の愛人になれ」ニッポンの現実 外国人技能実習生の悲鳴 | NHKニュース
    toraba
    toraba 2019/07/01
    日本人の労働者として外国人技能実習制は国辱だし賃下げ圧力だからやめろって言ってるけど、そういう声は排外主義扱いされるので・・・。https://youtu.be/1DErfYEACvY?t=112
  • 今治タオルブランドの背景にあった違法な外国人労働ー差別と搾取で成立する血塗られた産業からの脱却をー(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース

    NHKが今治タオルブランドを告発今治タオルといえば、有名なタオルブランドであり、愛用している人も多いはずである。 その今治タオルをめぐって、先日NHKが外国人技能実習生の過酷な労働環境を告発した。 NHKによれば「1ヶ月の残業時間は少なくとも180時間と、過労死が認定される基準の倍近く。さらに、140時間の残業代が未払いになっている可能性があること」などが報道され、その衝撃的な映像の数々から大きな反響を得ている。 日ごろから外国人労働者を含む生活相談や労働相談を受けている立場から、NHKの報道に感謝したい。 ジャーナリズムにはこのような苦しい立場にある人々に光を当てて、問題解決の一助となる役割を引き続き果たしていただきたい。 わたし自身、外国人労働者に蔓延している違法労働や人権侵害の数々に辟易している一方、氷山の一角でも明らかになることは問題解決への一歩となると期待している。 問題の企業は

    今治タオルブランドの背景にあった違法な外国人労働ー差別と搾取で成立する血塗られた産業からの脱却をー(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース
    toraba
    toraba 2019/06/28
    「企業や資本は常に安い労働力を求めて、海外に工場を作ったり、国内の労働者の賃金を抑え込んできた」同じ労働者として賃金抑制政策である「外国人技能実習制度」廃止賛成!移民推進政策反対!
  • 高木 順@QUARD(クオード)IT/Web/教育/経営/組織コンサル・新規事業開発 on Twitter: "@hirokim21 外国人労働者といってもも本質を言ってしまえば低賃金の奴隷。その子に税金を投入して高度な教育を施せば元も子もなくなるやん。その子も奴隷として搾取できるから、下手に教育をしない方がよいのでは?また奴隷を海外から引っ張ってこないとあかんようになる。"

    @hirokim21 外国人労働者といってもも質を言ってしまえば低賃金の奴隷。その子に税金を投入して高度な教育を施せば元も子もなくなるやん。その子も奴隷として搾取できるから、下手に教育をしない方がよいのでは?また奴隷を海外から引っ張ってこないとあかんようになる。

    高木 順@QUARD(クオード)IT/Web/教育/経営/組織コンサル・新規事業開発 on Twitter: "@hirokim21 外国人労働者といってもも本質を言ってしまえば低賃金の奴隷。その子に税金を投入して高度な教育を施せば元も子もなくなるやん。その子も奴隷として搾取できるから、下手に教育をしない方がよいのでは?また奴隷を海外から引っ張ってこないとあかんようになる。"
    toraba
    toraba 2019/04/05
    移民推進派が隠してる本音を本音主義者(建前嫌悪)がぶっちゃけただけ、この発言を批判するのは当然だがこういった本音を隠してリベラルと共闘(懐柔)する移民推進派がいるのを自覚しないと・・・
  • 外国籍の子ども 約8400人が「不就学」のおそれ | NHKニュース

    に住む外国籍の子どものうち、推計でおよそ8400人が小中学校に通えていない「不就学」のおそれがあることがNHKの分析でわかりました。専門家は「これだけの子どもたちが学校で学べていないおそれがあるという事実を、どう受け止めていくかが大きな課題だ」と指摘しています。 今回、NHKは専門家と一緒に国の統計データの「在留外国人統計」と「学校基調査」を分析して、その数の推計を試算しました。 その結果、去年の時点で、6歳から14歳までの外国籍の子どもたち、およそ12万人のうち、およそ8400人が小中学校に通えていない「不就学」のおそれがあることがわかりました。 こうした子どもたちの多くが、生活や居住の実態が自治体から全く把握されていないおそれがある一方、住民票を残したまますでに帰国していたり、無認可の外国人学校に通ったりしているケースもあるとみられます。 外国人の子どもの実情に詳しい愛知淑徳大学

    外国籍の子ども 約8400人が「不就学」のおそれ | NHKニュース
    toraba
    toraba 2019/04/02
    排外主義の人は不就学を作る移民政策に反対だろう
  • 【川端祐一郎】移民問題で自滅するヨーロッパと、平成日本の危機 | 表現者クライテリオン

    2月に発売される次号の『表現者クライテリオン』では、第二特集として「移民」問題を扱うのですが、その関係でこのメルマガでも施光恒さんが何度か紹介されていたダグラス・マレー著『西洋の自死』(12月14日に邦訳版が出ています)を読みました。 移民問題の各論については雑誌で論ずるのでここで詳しくは触れないことにしますが、我が国の今年1年、さらには平成の30年を振り返る上でも重要なのではないかと思ったことをいくつか述べておきます。 『西洋の自死』はヨーロッパ各国における移民の大量受け入れの歴史を描いたもので、もちろん移民の過度な流入に批判的な内容なのですが、マレー氏の議論が特徴的だなと思ったのは以下のような点です。 1) 移民受け入れから利益を得る人たち(たとえば労働者への賃金の支払いを抑制することができる経営者や資家)の思惑よりもむしろ、必ずしも直接の利益を得るわけではない大多数の知識人や各国の

    【川端祐一郎】移民問題で自滅するヨーロッパと、平成日本の危機 | 表現者クライテリオン
  • あらゆる手段尽くし悪質ブローカー排除=安倍首相

    12月6日、安倍晋三首相は午後、参議院法務委員会に出席し、外国人労働者の受け入れを拡大する出入国管理・難民認定法(入管難民法)改正案を巡り、「あらゆる手段を尽くし悪質ブローカーを排除していく」と強調した。写真はダーウィンで11月撮影(2018年 ロイター) [東京 6日 ロイター] - 安倍晋三首相は6日午後、参議院法務委員会に出席し、外国人労働者の受け入れを拡大する出入国管理・難民認定法(入管難民法)改正案を巡り、「あらゆる手段を尽くし悪質ブローカーを排除していく」と強調した。公明党の伊藤孝江委員への答弁。

    あらゆる手段尽くし悪質ブローカー排除=安倍首相
    toraba
    toraba 2018/12/07
    そこまでして(事実上の)移民を入れたいのか?
  • 不法移民、地域経済の支え 賃金は「最低」の3分の1  :日本経済新聞

    トランプ政権が不法移民対策に注力するなか、見逃せないのが不法移民は地域経済に完全に組み込まれている点だ。米国のエルパソとメキシコのシウダフアレスをつなぐ橋のふもとには不法移民向けのシェルター「農業労働最前線センター」がある。国境警備隊の施設の真横にある。午前1時、1台の黄色い大型バスが停止した。シェルターから出てきた眠そうな中南米系の人々が乗り込む。バスは日雇い労働者たちを農場へと運んでいった

    不法移民、地域経済の支え 賃金は「最低」の3分の1  :日本経済新聞
  • トランプ「不法移民の国外追放」を支持する人々の感情論

    <低賃金で働きアメリカ経済を底辺から支えてきた不法滞在者の国外追放を支持する人々は、これまで人道主義を掲げる勢力から悪人扱いされてきたことに対する怒りを抱えている> 物議を醸した「7カ国からの入国禁止令」が裁判所に否定されたかと思えば、トランプ政権は「不法移民の国外追放」という動きにシフトしています。発端は、1月25日の大統領令でした。これを契機として、オバマ大統領が行った不法移民の青少年の合法滞在化などを否定するだけでなく、犯歴のある不法移民を積極的に国外追放する動きが始まっているのです。 そもそもアメリカは移民の国です。建国以来ずっと続いた開拓の時代には、基的には移民を歓迎するのが国是であり、移民を制限する動きは徐々に始まりました。まず19世紀末には中国系移民が制限され、20世紀初頭には日系移民を規制する動きがありました。ですがこの両者に関しては、総数規制というよりも人種差別的な個別

    トランプ「不法移民の国外追放」を支持する人々の感情論
    toraba
    toraba 2018/10/31
    冷泉彰彦『不法移民は、「最低賃金以下」で労働してアメリカ経済を支え、なおかつ「所得税は払っている」存在として、アメリカの産業構造の中で重要な位置を占めている』
  • 安倍政権の「移民政策」、実現なら日本の若者の賃金は上がらない | 情報戦の裏側 | ダイヤモンド・オンライン

    くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで200件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。 著書は日政治や企業の広報戦略をテーマにした『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。 情報戦の裏側 できれば起きてほしくない「不祥事」だが、起きてしまった後でも正しい広報戦略さえ取れば、傷を最小限に済ませることができる。企業不祥事はもちろん、政治家の選挙戦略、芸能人の不倫ネタまで、あらゆる事象の背後にある「情報戦」を読み解く。 バックナンバー一覧 安倍政権が進めてい

    安倍政権の「移民政策」、実現なら日本の若者の賃金は上がらない | 情報戦の裏側 | ダイヤモンド・オンライン
    toraba
    toraba 2018/10/25
    経営者側がハッキリ「低賃金で働いてくれる外国人がほしい」と言ってるのに、移民受け入れが賃下げ圧力にならないと考える人がいるのが不思議。https://youtu.be/1DErfYEACvY?t=485
  • ネット右翼検証、新たな存在も 東北大准教授ら、8万人アンケート:朝日新聞デジタル

    「ネット右翼」とはどのような人たちで、どのくらいいるのか。その実像に迫ろうと、8万人規模の大規模調査が行われた。これまで語られてきたネット右翼像とは異なる新しい排外主義者の存在が浮上したほか、所得や雇用形態が影響するという従来の見立てを覆す傾向も浮かび上がった。 東北大の永吉希久子准教授(社会意…

    ネット右翼検証、新たな存在も 東北大准教授ら、8万人アンケート:朝日新聞デジタル
    toraba
    toraba 2018/10/05
    「排外主義的傾向がある」の範囲に雇用環境や賃金が下がるので外国人研修生や移民反対する人も含まれてそうで怖い
  • 三橋貴明『技能実習生という移民と国家的自殺』

    三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba 株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから 三橋貴明のツイッター はこちら 人気ブログランキング に参加しています。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 『財務省が日を滅ぼす(その2)①』三橋貴明 AJER2017.11.21 https://youtu.be/UXDrKkdq3yk ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 「日の未来を考える勉強会」第2ステージ・第2回ー日経済の嘘と真実ー 平成29年12月5日 https://youtu.be/aWh8iXGgQ4c http://www.nicovideo.jp/watch/sm32407192 時局 201

    三橋貴明『技能実習生という移民と国家的自殺』
  • 人手不足で倒産増 外国人就労拡大を要請へ|日テレNEWS NNN

    人手不足で企業の経営が回らなくなり倒産が増える中、日商工会議所は、政府に外国人の就労受け入れ拡大の検討を求めることを決めた。 日商の調査では、会員の中小企業のうち6割が人手不足としている。そのため、政府に外国人の就労条件見直しを求める意見書を提出する。 現在、日では、外国人の就労は原則、専門的・技術的分野などに限定し、大卒や10年以上の実務経験などを条件としている。しかし、日商は条件が厳しすぎるとしている。 また、建設現場や運送などを念頭に、今は認められていない単純労働の分野の受け入れも検討を求めている。 一方で、外国人の就労条件をゆるめることは治安の面などから反対の声もあり、受け入れの基準をどうするのか議論を呼びそうだ。

    人手不足で倒産増 外国人就労拡大を要請へ|日テレNEWS NNN
    toraba
    toraba 2017/11/17
    賃金抑制政策
  • コンビニも「技能実習」対象に 外国人アルバイト、既に4万人超 - 共同通信 47NEWS

    コンビニ各社が加盟する日ランチャイズチェーン協会が「外国人技能実習制度」の対象職種にコンビニの店舗運営を加えるよう、年内にも政府に申請する方針を固めたことが18日、分かった。政府は有識者会議で審査し、協会が示した実習内容などに問題がなければ認めるとみられる。 人手不足が慢性化しているコンビニ業界は、留学生を中心に外国人アルバイトを積極採用、大手3社で全店員の6%弱に当たる計約4万4千人に達した。技能実習の対象職種になればさらに増えるのは確実だ。 技能実習制度は、発展途上国の経済成長を担う人材を育てるため、企業や農家などで技術習得してもらうもの。

    コンビニも「技能実習」対象に 外国人アルバイト、既に4万人超 - 共同通信 47NEWS
    toraba
    toraba 2017/09/19
    アメリカの経営者は不法移民を最低賃金以下で働かせるが、日本はそれを実習生として合法的に取り入れようとしてる・・・
  • 『グローバリズム その先の悲劇に備えよ』刊行記念 中野剛志さん×柴山桂太さんトークイベント その2

    『グローバリズム その先の悲劇に備えよ』刊行記念 中野剛志さん×柴山桂太さんトークイベント その2 2017年8月20日(日) 会場: 紀伊国屋書店新宿

    『グローバリズム その先の悲劇に備えよ』刊行記念 中野剛志さん×柴山桂太さんトークイベント その2
  • 米大統領、不法移民の子の送還猶予を撤廃 議会に法制化委ねる

    [ワシントン 5日 ロイター] - トランプ米大統領は5日、子供時代に親に連れられ米国に不法入国した若者に一時的に就労許可を与え強制送還を猶予する制度の撤廃を表明した。 セッションズ司法長官が公表した。 撤廃実施時期は来年3月以降とし、それまでに議会に法制化を委ねる形となった。 オバマ前大統領が導入したこの移民救済制度「DACA」を通じて全米で滞在資格を得た若者は80万人近くおり、「ドリーマー」と呼ばれている。大半が20代という。 国土安全保障省(DHS)高官によると、就労許可が来年3月5日までに失効するDACA取得者は10月5日までに、許可更新の申請が可能。 また、就労許可が失効したDACA取得者は、国外追放処分の対象となるが、入国管理処分で低い優先度に置かれるという。 トランプ大統領は司法長官の公表後に声明を出し、「大半がすでに成人した子供たちを、親の行動で処罰することを好まない。しか

    米大統領、不法移民の子の送還猶予を撤廃 議会に法制化委ねる
    toraba
    toraba 2017/09/06
    不法移民の国外追放に反対してる陣営の中には最低賃金以下で働く不法移民を利用して儲けてる経営者も・・・http://www.newsweekjapan.jp/reizei/2017/02/post-897_2.php
  • 日本における奴隷制度について 糸満売り 加えて売春について 波島 さんの意見と書籍の紹介

    Tad @TadTwi2011 指宿さん「最低賃金が守られていない。時給300円で残業している実習生がたくさんいる。会社を取り締まっても違法が止まない。送り出しの国と日でブローカーが入ったり、実習生は多くの中間搾取をされ借金をしている。国に帰されるから何をされても何も言えない。これは人権侵害」外国人記者は見た pic.twitter.com/ccRtZinmQd 2017-08-13 23:50:30 Simon_Sin @Simon_Sin 「日には奴隷制度がある」というと多くの人は否定するけど、実際に日アメリカ国務省や国連に「人身売買に関わっている国」として批判されてるんだよね。この『実習生』も奴隷の一形態だと国際社会からは認定されている。足に鎖を繋いで鞭打ってないから奴隷じゃないと考えてるのは日人だけ twitter.com/cybershottad/s… 2017-08-

    日本における奴隷制度について 糸満売り 加えて売春について 波島 さんの意見と書籍の紹介
    toraba
    toraba 2017/08/16
    アメリカで問題になってる最低賃金以下で働く不法移民も同じだけど労働者は移民と競争させられることで賃下げ圧力をかけられてる被害者、国と国じゃなく企業と労働者という観点が大事