ブックマーク / www3.nhk.or.jp (487)

  • 大阪 男子大学生脅しビルから転落死 中学生2人を家裁に送致 | NHK

    先月、大阪で金を奪う目的で男子大学生を脅し、ビルから転落死させたとして中学生3人が逮捕されるなどした事件で、大阪地方検察庁はこのうち14歳の少女と15歳の少年を監禁致死にあたる非行があったとして家庭裁判所に送りました。 先月、大阪 中央区で滋賀県に住む22歳の大学生を金を奪う目的で脅し、ビルから転落死させたとして、警察はいずれも大阪府内に住む中学生で14歳の少女と15歳の少年を強盗致死の疑いで逮捕し、当時13歳の少年を児童相談所に通告しました。 警察によりますと、3人のうち、少女が大学生を7階建てのビルの6階に誘い込み、少年2人が下の階で待ち伏せていた疑いがあるということです。 調べに対し、少女は容疑を認め、15歳の少年は一部否認しているということです。 大阪地方検察庁は3人のうち、少女と15歳の少年を監禁致死にあたる非行があったとして28日、家庭裁判所に送りました。 家庭裁判所は今後、2

    大阪 男子大学生脅しビルから転落死 中学生2人を家裁に送致 | NHK
    toratsugumi
    toratsugumi 2024/03/29
    「中学生に美人局たされる大学生なんぞ死んで当然なので無罪」の人のコメント待ち。
  • スペースXの大型宇宙船 試験飛行中に信号途絶える 空中分解か | NHK

    アメリカの民間企業、スペースXが将来、月や火星に飛行することも想定して開発中の大型宇宙船が試験飛行のため、無人で打ち上げられました。宇宙船は試験飛行の終盤に信号が途絶え、予定していた海上への着水はできませんでした。 アメリカの宇宙開発企業スペースXは将来、月や火星に飛行することも想定した大型宇宙船「スターシップ」の開発を進めています。 14日、この宇宙船が試験飛行のため、アメリカ南部テキサス州にある発射場から無人で打ち上げられました。 宇宙船は、ロケット部分を含むと高さがおよそ120メートルで、エンジンが点火されると、大きな音を立てながらゆっくりと上昇していきました。 そして打ち上げからおよそ3分後、宇宙船はロケットを切り離して、さらに高度を上げて飛行を続け、宇宙空間に到達しました。 しかし打ち上げからおよそ50分後、試験飛行の終盤で大気圏に再突入したあと、信号が途絶え、予定していたインド

    スペースXの大型宇宙船 試験飛行中に信号途絶える 空中分解か | NHK
    toratsugumi
    toratsugumi 2024/03/15
    まぁ、第一段の妙なとこから不正規燃焼炎噴いたりしつつ上がってくくらいで、端からドッカン上等で開発進めてるからなぁ、スペースX。それも些かどうか、とは思うが。次くらいでたぶん着陸直前までは行くと思う。
  • ソロモン諸島 首相 “処理水の海洋放出にがく然” 国連で批判 | NHK

    中国との関係を強めている南太平洋の島国、ソロモン諸島のソガバレ首相が国連総会で演説し、福島第一原発にたまる処理水の海洋放出について、「がく然としている」と批判し、放出の停止を求めました。これに対し、日の代表は「日は科学的根拠に基づいた説明を行い、人体や環境を脅かす水は放出していない」と反論しました。 ニューヨークの国連総会で開かれている一般討論演説では、22日にソロモン諸島のソガバレ首相が演説しました。 ソロモン諸島は、2019年に台湾と断交して中国と国交を樹立し、2022年には安全保障協定を結ぶなど、中国との関係を強めています。 演説の中でソガバレ首相は、ことし7月に習近平国家主席と会談したことに触れ、巨大経済圏構想「一帯一路」を称賛するなど、中国を評価しました。 一方で、日政府が福島第一原発にたまる処理水を海洋放出したことについて、「がく然としている」と述べ、批判しました。 さら

    ソロモン諸島 首相 “処理水の海洋放出にがく然” 国連で批判 | NHK
    toratsugumi
    toratsugumi 2023/09/24
    太平洋のど真ん中の英連邦国家で、某鳩山みてぇな首相が孤軍奮闘して、多額の支援してた台湾に後ろ足で砂かけて、中国軍・警察の派遣受け入れたりして、人口13万の首都で1000人規模の反中暴動が起きたソロモン諸島なw
  • 【詳しく】H2Aロケット47号機 打ち上げ成功 月探査機 軌道投入 | NHK

    初の月面着陸を目指す月探査機「SLIM」などを搭載した「H2A」ロケット47号機は、7日午前8時42分に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられ、午前9時半ごろに「SLIM」を軌道に投入し、打ち上げは成功しました。 JAXA理事長「一歩目を踏み出したことに安ど」 打ち上げの成功を受けて、JAXA=宇宙航空研究開発機構の山川宏理事長は記者会見し「それぞれのミッションの実現に向けて一歩目を踏み出したことに安どしている。製造や運用に関わる企業や関係者の尽力のたまもので、国民の皆さんに成功の報告ができることをうれしく思う。今回のミッションは日の宇宙開発のプレゼンス向上に寄与するもので、引き続き一丸となって取り組んでいきたい」と述べました。

    【詳しく】H2Aロケット47号機 打ち上げ成功 月探査機 軌道投入 | NHK
    toratsugumi
    toratsugumi 2023/09/07
    見逃してしもうた… 一段目見てるとファルコンやら長征シリーズは燃焼炎がヤな感じなんだが、H2とESAのアリアンはきれいに燃えてて安心して見てられる。/瞑想野菜の人がウザいコピペ出来なくなったのも爽やかでよいw
  • 生成AIを使った関東大震災「新証言」展示中止 | NHK

    赤十字社東京都支部は関東大震災から100年になるのにあわせて当時を描いたとされる絵画を題材に生成AIを使って新たな「証言」を作り、展示する催しを25日から開く予定でしたが、中止すると発表しました。 AIが作り出した文章を「証言」と表現することに懸念する声が上がっていて、支部は「より慎重な検討が必要だったと深く反省している」としています。 日赤十字社東京都支部では、100年前の関東大震災について関心をもってもらおうと当時の救護活動を描いたとされる大正時代の絵画を元に生成AIを使ったプロジェクトを始めました。 まず、絵に描かれた20人の被災者を写真のような肖像画にしました。 そして、被災者の体験談などの文献からあわせておよそ60万字をデータベースにしたうえで、肖像画の人物が語ったような「新証言」を作り、あすから支部などで展示を行う予定でした。 ところが、支部によりますと、AIが作り出した

    生成AIを使った関東大震災「新証言」展示中止 | NHK
    toratsugumi
    toratsugumi 2023/08/25
    馬鹿じゃないのか。(当時の自警団員模した)AIが、見に来た奴に十五円五十銭とか言わせようとしたか、(当時の朝鮮人模した)AIがどさくさに紛れて火事場泥棒だの強姦だのして回ったと吹聴したか、どっちかだと思うw
  • 国立科学博物館 クラファン開始1日余で3億円超に | NHK

    国立科学博物館は標を収集し、管理する資金が危機的な状況にあるとして7日から1億円を目標額としたクラウドファンディングを始めましたが、開始から1日余りで、すでに2万人以上が支援を行い、目標額を大きく上回る3億円以上が集まっています。 動植物や化石など国内外のさまざまな標を収集し、国内最大規模のコレクションがある国立科学博物館は、7日に都内で記者会見を開き、光熱費の高騰などを受けて標を収集・管理する資金が危機的な状況にあるとして、クラウドファンディングで1億円の資金を募ると発表しました。 クラウドファンディングは7日午前8時に開始すると次々に支援が集まり、およそ9時間後の午後5時20分に目標額の1億円をはやばやと達成しました。 支援する人はその後もあとを絶たず、開始から1日余りとなる8日午前9時25分には3億円に到達し、正午すぎの時点で支援をした人は2万人を超えています。 クラウドファン

    国立科学博物館 クラファン開始1日余で3億円超に | NHK
    toratsugumi
    toratsugumi 2023/08/08
    この一件、そもそも博物館というものが、いくら予算つけようが金も人も時間も絶対的・恒常的に不足し続ける機関だという視点も理解も皆無の、文化的蛮族が、金も出さんと偉そう批判こいてて、ものすごく癇に障る。
  • 【なぜ】国立科学博物館 資金が危機的 1億円クラウドファンディング | NHK

    7日に都内で開かれた記者会見。 国立科学博物館の篠田謙一館長は、 ▼光熱費の高騰などを受けた支出の増加や、 ▼新型コロナウイルスの感染拡大に伴う入場料収入の減少などで、 財政的にひっ迫していると説明しました。 中でも1年を通して温度や湿度を一定に保つ必要がある収蔵庫は節電が難しく、今年度の光熱費は3億8000万円ほどと、2年前と比べて2億円近く増える見込みとなり、標などの収集や管理が危機的な状況にあると強調しました。 この状況を改善するため、クラウドファンディングで1億円の資金を募ることを決めたということです。 篠田館長は「今回は過去最大の挑戦になります。科博が持つ膨大なコレクションを守り、国内に点在する貴重なコレクションの収集活動の継続に対する私たちの思いにご支援をお願いします」と話していました。 7日午前9時からの記者会見で発表された国立科学博物館のクラウドファンディング。 発表直後

    【なぜ】国立科学博物館 資金が危機的 1億円クラウドファンディング | NHK
    toratsugumi
    toratsugumi 2023/08/07
    オリジナル図鑑、欲しすぎる。15000円か。行くたびにB1の募金箱には札貢いでるが、科博は平素から恒常的・圧倒的に予算不足だからな?ブクマカは国がどうこう偉そうこく前に、いささかなりと金を出すべき。
  • 香港 “原発処理水”放出で 東京含む10都県の水産物輸入禁止へ | NHK

    香港政府は、東京電力福島第一原子力発電所にたまる処理水を薄めて海に放出する計画をめぐり、実際に放出が行われた場合、福島や東京を含む10の都県からの水産物の輸入を禁止すると発表しました。 これは、香港の品衛生管理当局が12日に発表したものです。 それによりますと、香港政府は、福島第一原発にたまる処理水を、基準を下回る濃度に薄めて海に放出する計画をめぐり、実際に放出が行われた場合、東京、福島、千葉、栃木、茨城、群馬、宮城、新潟、長野、それに埼玉の10の都県からの水産物の輸入を禁止するとしています。 この10の都県については、新潟のコメを除いて、中国政府が、すでに品と飼料の輸入を停止していて「一国二制度」のもと、独自に輸出入の管理などを行うとしている香港政府も、規制の対象地域をあわせた形です。 香港政府によりますと、12日に香港政府ナンバー2の陳国基政務官が、日総領事館の岡田健一総領事と面

    香港 “原発処理水”放出で 東京含む10都県の水産物輸入禁止へ | NHK
    toratsugumi
    toratsugumi 2023/07/13
    そーか、お前ら魚翅(フカヒレ)と乾鮑(干アワビ)に別れを告げる覚悟完了か。今後は国内に安く出回って人民大歓喜。北海道が入ってれば海参(干ナマコ)も禁輸になって燕の巣しか残らなかったのに、残念なことだ。
  • 「びんずる尊者」盗難 容疑者「びんずるに恨み」趣旨の供述 | NHK

    5日に長野市の善光寺にある「びんずる尊者」の木像が盗み出された事件で、逮捕された34歳の容疑者が、動機について「びんずるに恨みがあった」という趣旨の供述をしていることが捜査関係者への取材でわかりました。警察は事件にいたるいきさつを詳しく調べることにしています。 5日午前、長野市の善光寺の堂に置かれ、なでることで御利益があるとされている「びんずる尊者」の木像が盗まれ、およそ2時間半後に60キロほど離れた松市内の車の中で見つかりました。 この事件では車を運転していた熊県の森晋太郎容疑者(34)が盗みの疑いで逮捕され、警察の調べに対し容疑を認めているということです。 警察は動機などについて調べを進めていますが、捜査関係者によりますとこれまでの調べに対し容疑者は「びんずるに恨みがあった」という趣旨の供述をしているということです。 一方、恨みを持った理由についてはあいまいな説明をしているとい

    「びんずる尊者」盗難 容疑者「びんずるに恨み」趣旨の供述 | NHK
    toratsugumi
    toratsugumi 2023/04/06
    たたりぢゃ係、本物は初めて見た。物語冒頭のツカミ演出じゃなく実在しておったとは、世の中広い。/60キロ離れた駐車場でスピード逮捕、新通報システムが凶悪なシロモノで効果抜群なのが分かった。
  • ノーベル文学賞 大江健三郎さん 死去 88歳 | NHK

    現代日を代表する小説家で、日人として2人目のノーベル文学賞を受賞した、大江健三郎さんが、今月3日、老衰のため亡くなりました。88歳でした。 大江さんは、1935年、現在の愛媛県内子町で生まれ、東京大学在学中に発表した作品「奇妙な仕事」で注目を集めたあと、1958年には「飼育」で芥川賞を受賞しました。 そのあとも数々の文学賞を受賞し、新しい世代の作家として、戦後の日文学界をリードしました。 そして1994年、川端康成に続いて、日人としては2人目となるノーベル文学賞を受賞しました。 核兵器や平和の問題に対しても、文学者の立場から向き合い、広島で取材した被爆者や医師の姿を描いた「ヒロシマ・ノート」は、ベストセラーになりました。 また、憲法改正に反対する「九条の会」や、脱原発を訴えるデモの呼びかけ人として名を連ねるなど、社会問題に対しても積極的に取り組み、発言を続けてきました。 講談社によ

    ノーベル文学賞 大江健三郎さん 死去 88歳 | NHK
    toratsugumi
    toratsugumi 2023/03/13
    そっか。都合の悪いことは全部聞こえないふりして後半生過ごしてきた、卑怯の極み戦後民主主義者がお亡くなりに。理想と夢の国、北朝鮮に埋めてもらえ。謹んで従卒を呼んで祝杯を挙げたいと思う。作家?活動家だろ?
  • 「H3」初号機打ち上げ失敗【速報中】2段目点火せず指令破壊

    の新たな主力ロケット「H3」の初号機が7日午前10時37分、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられましたが、2段目のロケットが点火せず、その後、指令破壊の信号が送られ、打ち上げは失敗しました。 これを受けてJAXA=宇宙航空研究開発機構が会見し、山川宏理事長は「ご期待に応えられず、深くおわびを申し上げます」と謝罪しました。 発射から13分55秒後に「指令破壊」 「H3」初号機の打ち上げは7日午前10時37分、鹿児島県の種子島宇宙センターで行われ、計画では、打ち上げからおよそ17分後に、搭載した地球観測衛星「だいち3号」を軌道に投入する予定でした。 ところが、発射から13分55秒後、ミッションを達成する見込みがないとして地上からの指令でロケットを爆破する「指令破壊」の信号が送られ打ち上げは失敗しました。 「H3」の打ち上げは当初、2020年度の予定でしたが、新型のメインエンジンの開

    「H3」初号機打ち上げ失敗【速報中】2段目点火せず指令破壊
    toratsugumi
    toratsugumi 2023/03/07
    LE-5系は実績あるから、電装系が要見直しだろうな。ただ前回の直前からのスロットルダウンと今回の本点火後の燃焼と滑らかな離床見る限り、LE-9のエキスパンダーブリードサイクルの素性の良さが確認できたのは収穫。
  • 日本でも過去に中国の無人偵察用気球か 防衛省が発表 | NHK

    防衛省は14日夜、過去に日の上空で目撃された気球型の飛行物体について、「中国が飛行させた無人偵察用気球であると強く推定される」と発表しました。 中国政府に対して、今後このような事態が生じないよう強く求めるとともに領空侵犯は断じて受け入れられないことを申し入れたということです。 防衛省によりますと、気球型の飛行物体は、国内では、 ▽2019年11月に鹿児島県薩摩川内市などで、 ▽2020年6月に仙台市などで ▽2021年9月に青森県八戸市などで確認されているほか、 ▽2022年1月には海上自衛隊の哨戒機が九州西方の公海上で所属不明の気球を確認していたということです。 これについて防衛省は14日夜、「2019年11月と2020年6月、それに2021年9月のものを含め、過去に日の領空内で確認されていた気球型の飛行物体について、分析を重ねた結果、中国が飛行させた無人偵察用気球であると強く推定さ

    日本でも過去に中国の無人偵察用気球か 防衛省が発表 | NHK
    toratsugumi
    toratsugumi 2023/02/15
    いやまぁ、宮城上空に浮いてたアレがELINT用アンテナアレイなのは割と見当ついてたんだが、本邦の場合、位置的に嘘こきが得意な容疑者が三ないし四カ国ほどあるわけなので、ここでの要点は【中国の】って部分かと。
  • 米軍 中国の気球をミサイルで撃墜 残骸を回収し分析へ | NHK

    アメリカ軍は、アメリカ土の上空を飛行してきた中国の気球を、南部サウスカロライナ州の沖合で撃墜しました。今後、海に落下した気球の残骸を回収し、分析を進めることにしています。 アメリカ国防総省によりますと、4日午後、アメリカ軍のF22ステルス戦闘機が、南部サウスカロライナ州の沖合およそ11キロの領海の上空で、アメリカ土を飛行してきた中国の気球に空対空ミサイル1発を発射し、海に墜落させたということです。 周辺で民間の航空機や船舶への被害は確認されておらず、アメリカ軍などが落下した気球の残骸の回収を進めています。 アメリカ軍の幹部は記者団に対し、残骸は海上およそ11キロにわたって散らばっているものの、回収は比較的短時間で完了するとの見通しを示しました。 国防総省の高官によりますと、気球は先月28日にアリューシャン列島の北方のアメリカの防空識別圏に進入したあと、30日にカナダの領空を通過し、31

    米軍 中国の気球をミサイルで撃墜 残骸を回収し分析へ | NHK
    toratsugumi
    toratsugumi 2023/02/05
    実用上昇限度8000ft超えた超高空でAIM-9Xを機側の終端誘導で超低速、低温・低RCS目標に当てるって、いい腕してるなぁ。/って、近接起爆じゃなく信管抜いたミサイル直撃させたらしい?那須与一宗隆かよ…トンデモねぇ…
  • ロシア “プーチン大統領が6日から36時間停戦を命じた”と発表 | NHK

    ロシア大統領府は、プーチン大統領がロシア正教のクリスマスにあわせて一時、停戦するよう国防相に命じたと発表しました。 ウクライナに対して、この期間は「停戦を宣言するよう求める」としていますが、ウクライナ側はロシアが占領地を去ることが条件だと強く反発しています。 ロシア大統領府は5日、プーチン大統領がロシア正教のクリスマスにあたる今月7日にあわせて、6日正午から8日午前0時まで(日時間の6日午後6時から8日午前6時まで)の36時間は停戦するようショイグ国防相に命じたと発表しました。 そのうえで「ウクライナ側に停戦を宣言し、信者たちが礼拝に参列できるようにすることを求める」としています。 ゼレンスキー大統領 “一時停戦は態勢立て直しの口実” これに対して、ウクライナのゼレンスキー大統領は5日夜、新たに公開した動画で「ロシアはわれわれのドンバス地域での反転攻勢を少しでもい止め、装備や兵士を輸送

    ロシア “プーチン大統領が6日から36時間停戦を命じた”と発表 | NHK
    toratsugumi
    toratsugumi 2023/01/06
    え~と、ちょっと早いが、第二次テト攻勢ですか。
  • 初確認機種の中国軍無人機 沖縄本島と宮古島の間を飛行 防衛省 | NHK

    防衛省は1日、中国軍の無人機が沖縄島と宮古島の間の上空を飛行したと発表しました。初めて確認した機種だということで警戒と監視を続けています。 防衛省によりますと、1日午前から午後にかけて、中国軍の偵察型無人機「WZ7」1機が沖縄島と宮古島の間の上空を飛行して東シナ海から太平洋の方向に通過したのが確認されました。 無人機は宮古島の南の上空で旋回したあと、同じコースを戻って中国大陸の方向へ飛行したということです。 航空自衛隊の戦闘機がスクランブル=緊急発進して対応し領空侵犯はありませんでした。 防衛省によりますと、この機種を日周辺で確認したのは初めてで、これまでに確認した中国軍の無人機としては4機種目だということです。 防衛省は中国軍がさまざまな機種の無人機を活用して運用能力の向上を図っている可能性があるとみて、警戒と監視を続けています。

    初確認機種の中国軍無人機 沖縄本島と宮古島の間を飛行 防衛省 | NHK
    toratsugumi
    toratsugumi 2023/01/02
    PLAのUAV、種類多すぎて特定に手間掛かるんだよな。WZ-7、翔龍つうと劣化版グロホか(画像:https://www.globalsecurity.org/military/world/china/images/xianglong-image01.jpg)。邀撃かけたF-15からこれだと、4万ftとかクソ高空を航過した模様。
  • プーチン大統領 核弾頭搭載可能の新型ICBM 近く実戦配備へ | NHK

    ロシアのプーチン大統領は、複数の核弾頭を搭載できる新型のICBM=大陸間弾道ミサイルを近く実戦配備する考えを明らかにしました。 ウクライナへの軍事支援を続けるアメリカなどNATO=北大西洋条約機構をけん制するねらいがあるものとみられます。 ロシアのプーチン大統領は21日、首都モスクワで開かれた国防省の会合で演説し、「われわれは戦略核の戦闘態勢を維持し向上させていく。これがわが国の主権や領土の保全、それに世界における力の均衡を維持するための保証となる」と述べ、核戦力の向上を進めていることを強調しました。 そのうえで「近い将来、大陸間弾道ミサイルの『サルマト』が初めて実戦配備される」と述べ、複数の核弾頭を搭載できる新型のICBM=大陸間弾道ミサイルを近く実戦配備する考えを明らかにしました。 また、来月には海上発射型の極超音速ミサイル「ツィルコン」をフリゲート艦に搭載して実戦配備することも表明し

    プーチン大統領 核弾頭搭載可能の新型ICBM 近く実戦配備へ | NHK
    toratsugumi
    toratsugumi 2022/12/22
    いやだからICBM=自動的に核弾頭搭載だし、複数弾頭搭載型はMIRVって用語があるんだから、ちゃんと表記しろよ。あとRS-28の話なら、6月にすでに年内配備発表してるじゃん。肝心の情報が全て欠落してるってなんなの、NHK。
  • 【詳しく】次期戦闘機 日本・イギリス・イタリア 共同開発へ | NHK

    航空自衛隊の次期戦闘機について、日、イギリス、イタリアの3か国は共通の機体を共同で開発すると発表しました。防衛省は2035年ごろまでに配備を始めたいとしています。 防衛省は、航空自衛隊のF2戦闘機が2035年ごろから順次、退役することから、後継の次期戦闘機を開発するため、イギリス、イタリアと協力に向けた協議を続けてきました。 その結果、日、イギリス、イタリアは9日午後、共同首脳声明を発表し、次期戦闘機について3か国で共通の機体を共同で開発することを明らかにしました。 防衛省は共同開発によって3か国の技術を結集できるとともに、費用を分担することで開発コストを抑えられるとしています。 機体の共同開発には日三菱重工業やイギリスのBAEシステムズ、イタリアのレオナルド社などが参加する見通しで、エンジンも日のIHIなどが参加して共通のものを開発する計画です。 防衛省は2035年ごろまでに配

    【詳しく】次期戦闘機 日本・イギリス・イタリア 共同開発へ | NHK
    toratsugumi
    toratsugumi 2022/12/09
    日英伊というよりMHI、IHI、BAE、RRにレオナルドSpAという組み合わせアンドロッキードマーティン。たぶん割とつおい。残念ながら、恐らくエンジン縦置だったり、馬のエンブレムが付いたりはしない。翼上面増槽も望み薄。
  • 「OMOTENASHI」日本初の無人探査機の月面着陸断念 JAXA | NHK

    初の月面着陸を目指す無人探査機「OMOTENASHI」(オモテナシ)について、JAXA=宇宙航空研究開発機構は、地上との通信が安定しない状況が改善されないことから22日未明にかけて計画していた月面着陸への挑戦を断念したと発表しました。 22日10:00ごろ 高市科学技術相「得られた知見を次に生かして」 宇宙政策を担当する高市科学技術担当大臣は、記者会見で「関係者は直前まで諦めることなく着陸の準備を検討していたと聞いているので、その努力にまずは敬意を表したい。不具合の原因をしっかりと究明し、得られた知見を次に生かしてほしい」と述べました。 そのうえで、「宇宙空間における放射線量の計測といった月面着陸以外のミッションの遂行を目指すと聞いているので、今後の進展を見守っていきたい」と述べました。 松野官房長官は、閣議のあとの記者会見で「姿勢の安定や電力の確保などのための復帰作業を継続してきたと

    「OMOTENASHI」日本初の無人探査機の月面着陸断念 JAXA | NHK
    toratsugumi
    toratsugumi 2022/11/21
    はやぶさ(1)で懲りてるはずなのに、冗長性皆無の設計が祟るなぁ。どうして予備ソーラーセルを裏面にも少し配置せんかったのか。/あと瞑想野菜の人はフェミ狩りか瞑想に戻って、こっち来ないで欲しい。
  • 韓国国防省 “4年前 自衛隊機へのレーダー照射行っていない” | NHK

    4年前の韓国軍による自衛隊機へのレーダー照射問題をめぐり、韓国国防省は、17日、照射は行っていないという見解を重ねて示しました。北朝鮮を念頭にした日韓両国間の安全保障面の連携強化を図ろうという動きへの影響が注目されます。 4年前に起きた韓国軍による自衛隊機へのレーダー照射問題をめぐり、当時、韓国側は、遭難した北朝鮮の船舶の捜索中にレーダーを運用したと説明し、自衛隊機をねらって照射したという見方を否定しました。 その後、韓国側はこの問題で日側と協議する姿勢を示していました。 こうした中、韓国国防省の報道担当者は、17日の記者会見で「この問題では両国の間に意見の隔たりがあり、当時、韓国軍のレーダー照射はなかったという立場だ」と述べ、当時と同様の見解を重ねて示しました。 一方で、この担当者は「今後の韓日関係の推移を見極めながら、国防当局間の協議を通じて議論が必要な事案だ」と述べ、引き続き両国間

    韓国国防省 “4年前 自衛隊機へのレーダー照射行っていない” | NHK
    toratsugumi
    toratsugumi 2022/11/17
    韓国人が本当に恐ろしいのは嘘つくからじゃなく、検証能力・記憶力皆無で嘘を信じ込むあたりじゃないのか。あの見苦しく二転三転した国防部の主張を誰も覚えてないんだぜ?http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/59924711.html
  • 日本の月面探査機 米ロケットから分離後 地上との通信安定せず | NHK

    時間の16日午後、アメリカの大型ロケットで打ち上げられた日初の月面着陸を目指す探査機「OMOTENASHI」がロケットからの分離後、地上との通信が安定していないことが分かりました。 JAXA=宇宙航空研究開発機構は、引き続き探査機の状況を確認することにしています。 NASA=アメリカ航空宇宙局は、日時間の16日午後3時47分ごろ、大型ロケット「SLS」をケネディ宇宙センターから打ち上げました。 「SLS」には日の探査機2機が搭載され、いずれもロケットから分離されましたが、このうち、「OMOTENASHI」は地上との通信が安定していないということです。 「OMOTENASHI」は、日初の月面着陸に挑む予定で、今月21日に時速およそ180キロで月に衝突させて着地したあと、地球に電波を送るミッションが計画されていて、JAXAは引き続き、探査機の状況を確認することにしています。 一方、

    日本の月面探査機 米ロケットから分離後 地上との通信安定せず | NHK
    toratsugumi
    toratsugumi 2022/11/17
    通信も安定しない。となるとサントラッカ(四系統)じゃなく、姿勢制御系のジャイロ、リアクションホイール、RCSの問題くさい。https://www.isas.jaxa.jp/feature/eq_om/eq_om_04.html /ウザいから瞑想の人は黙って瞑想してて欲しい。