タグ

toria_ezu1のブックマーク (3,120)

  • 「ハザードたきながら駐車はダサい」→保険屋「事故った時の割合がびっくりするくらい変わるからたけ」

    KiYO @mm2551013 コンビニでバック駐車する時ハザート焚きながら駐車してたんだけど車降りたらそういう車でハザード焚きながら駐車するのダサいから辞めな?っておっさんに言われたんだけどwww きっと右左折時にウインカー焚かないのがカッコいいと思ってるタイプなんだろうなあ… 2024-05-05 13:55:48

    「ハザードたきながら駐車はダサい」→保険屋「事故った時の割合がびっくりするくらい変わるからたけ」
    toria_ezu1
    toria_ezu1 2024/05/07
    機器回避行動をダサいとためらう人は長生き出来ないと思う
  • イギリスの「禁煙法」は行き過ぎなのだろうか。

    イギリスの「禁煙法」 イギリスで「禁煙法」のようなものが可決された。そんなニュースがあった。 英下院、たばこ販売禁止法案を可決 2009年以降生まれを対象に イギリスの下院は16日、2009年1月1日以降に生まれた人が生涯にわたってたばこ製品を買えなくする法案を可決した。 リシ・スーナク首相が主導した「紙たばこ・電子たばこ法案」は、383対67の賛成多数で下院を通過した。首相経験者を含む複数の与党・保守党幹部が反対票を投じた。 施行された場合、イギリスのたばこ規制法は世界で最も厳しい部類のものとなる。 似たような法律がニュージーランドで先行して施行され、その後に撤回されたとかあったが、とにかくイギリスはこのような道を選んだ。 おれはたまたま倫理学入門のを読んでいたので、「これは倫理学が取り扱う問題だな」と思った。とくに児島聡『実践・倫理学』においては第5章が「他者危害原則と喫煙の自由」だ

    イギリスの「禁煙法」は行き過ぎなのだろうか。
    toria_ezu1
    toria_ezu1 2024/05/07
    "2009年1月1日以降に生まれた人が生涯にわたってたばこ製品を買えなくする"/現在14歳以下の人間が吸えなくなるだけで、今まで吸ってた奴に「やめろ」というわけではないから、問題ないと思う(未成年で吸う輩は知らん)
  • 古舘伊知郎、日本に報道の自由「ない」民主党政権時代「大臣クラスから直で番組に電話が…」 - 芸能 : 日刊スポーツ

    フリーの古舘伊知郎アナウンサー(69)が、5日放送の読売テレビ「そこまで言って委員会NP」(日曜午後1時30分)に出演。日の報道の自由について言及した。 国際NGO「国境なき記者団」は3日、2024年の「報道の自由度ランキング」を発表。調査対象の180カ国・地域のうち、日は70位(前年68位)だった。 古舘アナは日に報道の自由があるかについて、「ない」とし、パネルに「民主党政権時代、大臣クラスからクレームが来た」と掲げた。 古舘アナといえば、04~16年まで、テレビ朝日系報道番組「報道ステーション」のMCを務めていたが、「09年に民主党が政権を取った以降の印象で言うと、結構大臣クラス、政治家から直で番組なりに電話がかかってきて『あのキャスター黙らせろ』とか、『すぐ謝罪しないと困る』とか言ってくる感じがあったんですよ。ええって思ってたんですよ」。 12年に自民党が政権を取り戻し、第2次

    古舘伊知郎、日本に報道の自由「ない」民主党政権時代「大臣クラスから直で番組に電話が…」 - 芸能 : 日刊スポーツ
    toria_ezu1
    toria_ezu1 2024/05/06
    id:fjsk 民主党には、小沢一郎を筆頭とした元自民党議員や、一度政権を取った元社会党議員が多数いたわけだが、それでも素人の集まりだったと?
  • お騒がせのリュックは持ち主に返還 「四塩化一黄酸」と書かれ、一時「化学薬品か」と警察出動 | 京都新聞

    Published 2024/05/05 20:48 (JST) Updated 2024/05/06 22:51 (JST) 京都府警下京署は、京都市下京区のJR京都駅で5日午後に京都線などが止まる原因となり、漢字で「四塩化一黄酸」と表面に書かれたリュックサックを所有者に返却したと明らかにした。 同署によると、リュックは湖西線の網棚で見つかった。所有者は男性で、湖西線に乗っていて忘れたという。リュックに化学薬品を思わせるような言葉が記されていたため、警察が出動して中身を確認した。 この影響で京都線や湖西線、嵯峨野線などが一時運転を見合わせた。

    お騒がせのリュックは持ち主に返還 「四塩化一黄酸」と書かれ、一時「化学薬品か」と警察出動 | 京都新聞
    toria_ezu1
    toria_ezu1 2024/05/06
    「置き忘れのリュックだから大騒ぎ」というが、こんなの下げて歩いている人がいたら、普通に職質の上、厳重注意されるだろ。「ジョークです」なんて言ったら、なおさら怒られるわ
  • AIに「物議を醸す話題」を拒否させるのは言論の自由に悪影響と専門家が警鐘

    Googleは2024年2月に、生成AIのGeminiが「人種的に多様なナチス」を生成したことを謝罪し、修正できるまで人物を生成できなくする一時措置を講じました。また、Geminiに限らずほとんどのチャットAIは、センシティブな話題を振ると回答を拒否します。このように、大手AI企業は微妙な問題に直面すると臭いものにフタをするようにそのテーマへの言及そのものを回避する傾向がありますが、そのような対応は言論の自由を害することになりかねないと、専門家が警鐘を鳴らしています。 Report: Freedom of Expression in Generative AI - A Snapshot of Content Policies - The Future of Free Speech https://futurefreespeech.org/report-freedom-of-expressi

    AIに「物議を醸す話題」を拒否させるのは言論の自由に悪影響と専門家が警鐘
    toria_ezu1
    toria_ezu1 2024/05/06
    そりゃ、責任を負いたくないからな。その専門家とやらが全責任(特に金銭トラブル)を負うなら、どの会社も喜んでやると思うよ
  • 「ナンパされて車に連れ込まれそうに…」「車を盗まれて全損」 川口市が直面する「クルド人問題」に迫る【スクープその後】(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    人口減少・少子高齢化に伴い、「移民」政策の必要が叫ばれて久しいニッポン。しかしこの島国で、「多文化共生」は実現できるものなのだろうか。今月、埼玉県川口市の市長が法務省の政務官と意見を交わし、在留資格がなく、入管の許可を得て一時的に地域で暮らすことができる「仮放免」のクルド人を巡る問題について意見交換を実施。クルド人が多く生活する川口市では喫緊の課題となっていることが分かるが、果たしてクルド人問題の実態とは――。ノンフィクション作家の西牟田靖氏が、近年クルド人が急増している埼玉県川口市周辺を取材した。(以下、「週刊新潮」2024年2月1日号をもとに加筆・修正しました。日付や年齢、肩書などは当時のまま) 【衝撃の証拠写真】「これで崩れ落ちないのが不思議」 埼玉で問題の「恐怖のクルドカー」 *** 「十分気を付けて。見つかったらワッと囲まれます!」 バーの建物や、オーナーの名前であろうアルファベ

    「ナンパされて車に連れ込まれそうに…」「車を盗まれて全損」 川口市が直面する「クルド人問題」に迫る【スクープその後】(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    toria_ezu1
    toria_ezu1 2024/05/06
    id:toraba 立憲「せやな」共産「せやせや」
  • GW中に「出禁の客」の入店拒否したら他の社員が「GWにかわいそう」「家族と一緒なのに」と言っていた→「なぜ出禁に例外を作ってはいけないのか?」について意見集まる

    Marie @shesatonthewall 案の定、他の社員は「GWにかわいそう」「家族と一緒なのに」ってブツブツ言っていたけど、そんな理由で許していたら、出禁の意味がないのよ。 2024-05-04 12:45:55 Marie @shesatonthewall ①リプ返しませんで申し訳ないんですが簡単に。 【出禁の理由(暴言)】 従業員の命を脅かす発言をした場合、従業員を著しく侮辱した場合、従業員に卑猥な発言、性的発言をした場合、このいずれかです。 【出禁を知らなかったのか?】 出禁になる旨の書面を交わしています。 x.com/shesatonthewal… 2024-05-04 22:04:03 Marie @shesatonthewall 防犯カメラに登録済みのNG客(過去に暴言あり)が来店して、スマホに通知来た𐤔𐤔𐤔‼️ バックヤードから駆けつけちゃった。 (,,- -,

    GW中に「出禁の客」の入店拒否したら他の社員が「GWにかわいそう」「家族と一緒なのに」と言っていた→「なぜ出禁に例外を作ってはいけないのか?」について意見集まる
    toria_ezu1
    toria_ezu1 2024/05/05
    家族に周知徹底できたのは良かった(ちゃんと、出禁になった理由も告知したよね?)
  • アングル:閑古鳥鳴く香港の商店、観光客減と本土への顧客流出深刻

    アイテム 1 の 2  香港では、コロナ禍終息後の回復が遅々として進まない。コロナ禍による3年におよぶロックダウンを経て、他国出身者の多くはこの地を離れ、観光客の数はコロナ前の水準とは比較にならないほど減少した。写真は尖沙咀の閉店した店。4月29日撮影(2024年 ロイター/Tyrone Siu) [1/2] 香港では、コロナ禍終息後の回復が遅々として進まない。コロナ禍による3年におよぶロックダウンを経て、他国出身者の多くはこの地を離れ、観光客の数はコロナ前の水準とは比較にならないほど減少した。写真は尖沙咀の閉店した店。4月29日撮影(2024年 ロイター/Tyrone Siu) [香港 30日 ロイター] - ジャッキー・ユーさん(48)は10年以上前、香港で日製品のギフトショップを開いた。当時、観光・ショッピングで名高い旺角地区は、売店や飲の屋台、そして観光客の熱気で溢れていた。

    アングル:閑古鳥鳴く香港の商店、観光客減と本土への顧客流出深刻
    toria_ezu1
    toria_ezu1 2024/05/05
    「中国じゃない」という唯一のメリットがなくなったんだから、当たり前
  • はたして蓮舫氏に「選挙妨害」を批判する資格はあるのだろうか 東京15区「場外乱闘問題」の背景 | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    はたして蓮舫氏に「選挙妨害」を批判する資格はあるのだろうか 東京15区「場外乱闘問題」の背景 | デイリー新潮
    toria_ezu1
    toria_ezu1 2024/05/05
    トップコメ、「どっちもどっちだから黙れ」じゃなくて、「どっちもどっちだから公平に非難しろ」だな。それができないから、ブーメランが返って来た時に受け止められない
  • 40歳「飲みに行く」以外で遊びに行くとしたら何をするか問題

    てとらα SI @TETRA_IT まぁ40歳男性が「飲みに行く」以外で同性の友達と土日昼間から遊ぶとしたら何をするか?という問題はあります。何する? 2024-05-04 10:40:05

    40歳「飲みに行く」以外で遊びに行くとしたら何をするか問題
    toria_ezu1
    toria_ezu1 2024/05/05
    ボーリングやビリヤードは時代遅れ?
  • ネット言論の自由度ランキング、日本7位、政府が言論統制してないと認定された国は日本含め4カ国のみ、朝日新聞はSNS言論統制を強く訴え

    更年期ヴァンダム@虚弱体質・で療養中 @Vd_menopause 報道の自由度ランキングと結果にえらい差があるのはなぜかしらね(´・ω・`)既存のマスコミさんは、どこかに忖度して報道しなかったり、捏造ネタを報道したり、自由を謳歌しているように見えますがねぇ 日は第7位、自由判定…インターネット上の自由度ランキング2023年版 news.yahoo.co.jp/expert/article… 2024-05-04 12:59:38 リンク Yahoo!ニュース 日は第7位、自由判定…インターネット上の自由度ランキング2023年版(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース インターネットは今世紀に普及した技術の中でも、もっとも大きな変化を世界に与え、これまでにない情報伝達ツールとして歴史に刻まれるに違いない存在。情報の概念は大きく覆され、価値も意義も一変し、多様な方面に 3

    ネット言論の自由度ランキング、日本7位、政府が言論統制してないと認定された国は日本含め4カ国のみ、朝日新聞はSNS言論統制を強く訴え
    toria_ezu1
    toria_ezu1 2024/05/05
    毎回毎回、「報道の自由が無いぞー!」と報道する時点でおかしいと気付けと
  • 新幹線の「自由席」に座れず、約3時間「立ちっぱなし」でした。座っている人と同じ料金を払っているのに「不公平」ではありませんか? 旅行の前に疲れてしまいました…(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース

    新幹線の「自由席」に座れず、約3時間「立ちっぱなし」でした。座っている人と同じ料金を払っているのに「不公平」ではありませんか? 旅行の前に疲れてしまいました… GWを迎えて、新幹線を利用して帰省や旅行を楽しむ人も多いのではないでしょうか。連休中などの繁忙期は新幹線の自由席が満席になる可能性が高く、新幹線の中でずっと立ちっぱなしだったということもあるかもしれません。ただお金をせっかく払っているのに自由席に座れないなんて不公平だと思う人もいるでしょう。 そこで記事では「そもそも新幹線は立って乗っても大丈夫なのか」を解説するとともに、「乗車後に座れないときはどうしたらいいのか」を解説します。新幹線に乗る予定のある人はぜひご覧ください。 ▼新幹線で1人で「2席分」の購入はNGなの? 規則を確認 そもそも新幹線は立って乗車しても大丈夫なの?結論からいうと新幹線が満席状態の場合は、立って乗車しても問

    新幹線の「自由席」に座れず、約3時間「立ちっぱなし」でした。座っている人と同じ料金を払っているのに「不公平」ではありませんか? 旅行の前に疲れてしまいました…(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース
    toria_ezu1
    toria_ezu1 2024/05/05
    文句いうだけならともかく、金をせびるなよ…
  • 「世界学校給食の比較」は不正確 日本以外はイメージ写真 | リトマス みんなとつくる ファクトチェック専門メディア

    「世界学校給の比較 Japan酷すぎん!? ブラジルにすら負けてる。😭 (※画像付き投稿) 一般ユーザーのX投稿(2024年4月8日、約3800リポスト) 判定 判定の基準について 画像のうち日の写真のみ実際の給であり、他の国のものはアメリカの外チェーンが制作したイメージ写真である。 ファクトチェック この投稿には、「世界学校給の比較」として、トレイに載せられた4種類の給事の画像が掲載されている。それぞれの事の下には「Japan(日)」「BRAZIL(ブラジル)」「SOUTH KOREA(韓国)」「Italy(イタリア)」とキャプションが付けられている。 ブラジル、韓国、イタリアと比べると、日の画像の事は品数・量ともに少ないように見える。 日以外の「給」はアメリカ企業によるPR画像 日以外のブラジル、韓国、イタリアの3つの画像の事はいずれも同じトレイに盛り

    「世界学校給食の比較」は不正確 日本以外はイメージ写真 | リトマス みんなとつくる ファクトチェック専門メディア
    toria_ezu1
    toria_ezu1 2024/05/04
    本来の目的外の転載をsweetgreenは認識しているのだろうか?
  • BBC 「SMILE-UP.」の抗議内容を否定する声明を発表 | NHK

    ジャニーズ事務所から社名を変更した「SMILE-UP.」が、イギリスの公共放送BBCが放送した創業者の性加害問題に関する番組の中で、東山紀之社長のインタビューが発言の趣旨とは異なって使われたなどとして抗議したのに対し、BBCは3日に抗議の内容を否定する声明を発表しました。 「SMILE-UP.」は、BBCがことし3月に放送したジャニー喜多川氏による性加害問題に関する番組の中で、東山社長の発言が趣旨とは異なって使われたなどとして、4月25日にBBCに抗議するとともに、訂正と謝罪を求める文書を送ったことを明らかにしました。 この中では、番組で放送された性加害の被害者へのひぼう中傷をめぐる東山社長の発言について、 ▽「なるべくなら誹謗中傷は無くしていきたいと僕自身も思っています」と発言した部分が省略され、 ▽「言論の自由もある」という発言についても、BBCが「発言を意図的にゆがめて放送した」とし

    BBC 「SMILE-UP.」の抗議内容を否定する声明を発表 | NHK
    toria_ezu1
    toria_ezu1 2024/05/04
    日本のマスコミのジャニーズ報道はまだBBC頼みなのかよ。そりゃ、報道の自由ランキングが70位に低下するはずだわ
  • 「報道の自由度」世界的に悪化 日本は70位に後退 RSF

    裁判所前に並べられたカメラ(2022年6月29日撮影、資料写真)。(c)Geoffroy Van der Hasselt / AFP 【5月3日 AFP】国際ジャーナリスト組織「国境なき記者団(RSF)」は3日、2024年の報道の自由度ランキングを発表した。180の国と地域を対象としたランキングで、ノルウェーが昨年に続き1位だった。RSFは報道の自由を確保するための支援が世界的に減少していると指摘している。 最下位はエリトリアで、その他に中国、イラン、北朝鮮、シリアなどが下位10位に入った。昨年の最下位は北朝鮮。 自由度低下で目立ったのは、178位のアフガニスタンで昨年から順位を26下げた。その他、トーゴは順位を43下げて113位、エクアドルは30下がって110位だった。 他方で政治家のメディアに対する敵対的な姿勢も目立ったとしている。RSFは昨年から順位を26下げた66位のアルゼンチンを

    「報道の自由度」世界的に悪化 日本は70位に後退 RSF
    toria_ezu1
    toria_ezu1 2024/05/04
    ジャニーズ騒動のせい定期
  • ネット記事に発信元情報 偽情報の拡散抑止、来年開始へ | 共同通信

    全国の新聞社やテレビ局、IT企業、広告代理店が加盟する団体が、偽情報の拡散を抑止するため、インターネット上の記事や広告に発信元の情報を付ける技術の開発を進めている。ユーザーが発信元を確認して、信頼できる情報かどうかを判断しやすくする。 この技術は「オリジネーター・プロファイル(OP)」と呼ばれ、記事や広告に、第三者機関が確認した発信元の企業情報やコンテンツの編集方針をひも付け、表示する仕組み。来年、米グーグルの「クローム」などの閲覧ソフトにこの機能を追加できるようにする計画だ。 ネット上には真偽不明の情報も多い。報道機関の配信記事の見出しや内容を改ざんするケースも発生している。生成人工知能AI)の技術進化で、コンテンツが真正かどうかを見極めるのが難しくなっている。 OPの技術研究組合の理事長は「日のインターネットの父」と呼ばれる村井純・慶応大教授が務める。村井氏は「偽情報の拡散が抑制さ

    ネット記事に発信元情報 偽情報の拡散抑止、来年開始へ | 共同通信
    toria_ezu1
    toria_ezu1 2024/05/04
    なんだ、「文責が必ず記載される」というニュースじゃないのか
  • 立憲民主党から刑事告訴され、当方弁護士が検察と意見交換する等弁護活動を続けていましたが、私は不起訴となりました。その経緯をまとめました。|パンパカ工務店

    立憲民主党から刑事告訴され、当方弁護士が検察と意見交換する等弁護活動を続けていましたが、私は不起訴となりました。その経緯をまとめました。 1 はじめに この度、公党であり、野党第一党でもある立憲民主党から名誉毀損として刑事告訴を受け、世間様をお騒がせした事で多くの方々にご迷惑をお掛けしました。捜査関係の方々、プロバイダー、各サイトの運営の方々、無駄な税金を使わせた納税者の方々、大変申し訳ございませんでした。 今回の弁護士費用の為に、たくさんの寄付を頂いた皆様、当にありがとうございました。弁護士が居ない状況だと、大変な事になっておりました。動画やSNSで、ご寄付のお願いと、公党が国民を刑事告訴した件を拡散して下さったインフルエンサーの皆様、日々励ましのコメントを頂いた皆様、心から感謝しております。 今まであった事を、ざっくりと書いてみます。 2 経過 2022年5月30日でTwitter(

    toria_ezu1
    toria_ezu1 2024/05/04
    "今のご時世だからそんな事もあるよ。政党と言うのは聞いた事は無いが"/共産党も越えようとしない壁を軽々と超えてきたのか。というか、「支部から」ですらないのか
  • Windows 11の永続ライセンスが消えて“毎月課金”になる予感

    Windows 11」をはじめとしたMicrosoftのクライアントOS「Windows」には、さまざまなエディションがあり、それぞれに応じたライセンスがある。ライセンス体系が複雑なことから、Windowsのライセンス選びはしばしば悩みの種となる。 こうした中、Windowsのライセンスについて「買い切り型の永続ライセンスがなくなり、サブスクリプション形式のみになるのではないか」との臆測が生まれ始めている。その背景には何があるのか。この臆測が現実になる可能性は。

    Windows 11の永続ライセンスが消えて“毎月課金”になる予感
    toria_ezu1
    toria_ezu1 2024/05/04
    Windows11ではなく、次のバージョンからでしょ。11でやれば、下手すれば裁判沙汰になるのでは
  • 報道の自由度ランキング発表 日本は順位下げ、G7最下位の70位:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    報道の自由度ランキング発表 日本は順位下げ、G7最下位の70位:朝日新聞デジタル
    toria_ezu1
    toria_ezu1 2024/05/04
    そりゃ、ジャニーズの件の後も改善が見られないんだから、落ちるに決まってるだろ。政府がどうとかいうゴマカシはもう効かないんだよ
  • テレ朝 立憲民主党の選挙活動を「有権者への戸別訪問」と記載→修正で“公選法違反”と物議…広報が明かした「真相」 | 女性自身

    4月28日に投開票された衆議院3補欠選挙。東京15区、島根1区、長崎3区のいずれも立憲民主党が勝利し、自民党は敗北を喫して議席を失う結果となった。 そんななかSNSでは、ニュースサイト「テレ朝news」で配信された記事内の“ある記述”が物議を醸している。注目を集めたのは、4月29日に「自民王国『島根1区』で惨敗…取材で見えた『静かなる怒り』」のタイトルで配信された記事。 島根1区では自民党が唯一候補者を擁立し、元財務官僚の錦織功政氏(55)と立憲民主党の元議員・亀井亜紀子氏(58)の一騎打ちに。選挙最終日に岸田文雄首相(66)と立憲民主党の泉健太代表(49)の両党首が駆けつけるなど、総力戦が展開された。だが自民党は、長く守ってきた「保守王国」の議席を死守しきれなかった。 「テレ朝news」の記事では、自民党を打ち破った立憲民主党の奮闘ぶりが同党幹部への取材をもとに伝えられていた。 昨年4月

    テレ朝 立憲民主党の選挙活動を「有権者への戸別訪問」と記載→修正で“公選法違反”と物議…広報が明かした「真相」 | 女性自身
    toria_ezu1
    toria_ezu1 2024/05/03
    ポーズでもいいから、立憲から朝日に厳重注意すればいいのに/立憲議員も別の違反をしていた可能性あり https://twitter.com/R1Jnl17veoUoRAE/status/1776735323902603596