ブックマーク / news.mynavi.jp (12)

  • iPadOS 17の「アクセシビリティ」機能がすごい! 注目機能をくまなくチェック - iPadパソコン化講座

    ハウツー iPadOS 17の「アクセシビリティ」機能がすごい! 注目機能をくまなくチェック - iPadパソコン化講座 iPadOS 17ではロック画面やインタラクティブウィジェット、または主要アプリの新機能が注目されがちですが、「アクセシビリティ」にもさまざまな目新しいフィーチャーが搭載されています。中でも「アシスティブアクセス」や「ライブスピーチ」、「拡大鏡のテキスト検出」などは実に画期的な機能。いったいどんな機能なのか、またどのように利用するのか詳しく見ていきましょう。 iPadをもっと快適に使おう iPadをはじめとするApple製品には、デバイスを誰でも快適に利用できるようにするための「アクセシビリティ」機能が搭載されています。iPadでは「設定」アプリを開いて[アクセシビリティ]をタップすると[視覚サポート][身体機能および動作][聴覚サポート][読み上げ][一般]の5つのカ

    iPadOS 17の「アクセシビリティ」機能がすごい! 注目機能をくまなくチェック - iPadパソコン化講座
    torish
    torish 2023/12/08
  • Amazonプライム会員限定、Uber Eatsのサブスクが4カ月間無料に - 加入中は配送料無料

    Uber Eats Japanは3月8日、Amazonプライム会員限定で有料サービス「Eats パス」を無料で利用できるキャンペーンを開始した。受付期間は4月14日まで。 Uber Eatsの「Eats パス」が「Amazonプライム」会員限定で4カ月間無料 Eats パスは、通常498円/月で提供されているUber Eatsのサブスクリプションサービス。対象店舗かつ1,200円以上の店舗であれば配達手数料がかからず、商品代金のみで注文できる。回数制限はないため、使用頻度の高いユーザーであれば月額料金の元を取れるサービスとなっている。 今回のキャンペーンでは、Amazonプライム会員専用のキャンペーンページから4月14日までにEats パスの利用登録をすることで、4カ月間無料でサービスを試せる。なお、無料体験期間中のAmazonプライム会員も対象となる。

    Amazonプライム会員限定、Uber Eatsのサブスクが4カ月間無料に - 加入中は配送料無料
    torish
    torish 2022/03/09
    1200以上か〜
  • VMware Fusion 12、個人使用を無料に変更

    VMwareは8月19日(米国時間)、「Announcing: VMware Fusion 12 and Workstation 16 - VMware Fusion Blog - VMware Blogs」において、向こう1、2カ月の間にリリースが予定されている次期バージョンの「VMware Fusion 12」および「VMware Workstation 16」について、主な新機能および変更点を伝えた。 次期バージョンからはライセンスおよび料金体系が変更となる。よって、該当する製品を利用している場合、今後の料金変更などに注意する必要がある。 Announcing: VMware Fusion 12 and Workstation 16 - VMware Fusion Blog - VMware Blogs 次期バージョンで予定されている主な新機能や変更点は、次のとおり。 macOS B

    VMware Fusion 12、個人使用を無料に変更
    torish
    torish 2020/08/24
    parallelsからのりかえっちゃおうかしらん
  • 新・OS X ハッキング!(230) Mojaveの隠しアプリ「News」を活用する | マイナビニュース

    ユーザにとって不必要な要素は見えないようにする、それがAppleの流儀だ。先頭が「.」から始まるファイル/フォルダをFinderに表示しないことも、/usrや/varといったBSD UNIX以来の領域を隠ぺいしてしまうことも、その流儀に従えば当然の結果ということになる。 アプリケーションも例外ではなく、FinderやDockといったシステム上重要なものは、Finderからは直接アクセスしにくい階層の奥深く(/System/Library/CoreServices)に保存されている。「このMacについて(About This Mac.app)」や「アーカイブユーティリティ(Archive Utility.app)」といった、Finderから直接起動しないアプリケーションについても同様だ。 しかし、Mojaveには例外がある。メディアが配信するニュース記事を表示する「News(News.app

    新・OS X ハッキング!(230) Mojaveの隠しアプリ「News」を活用する | マイナビニュース
    torish
    torish 2018/12/18
  • サンコー、自動でブレない動画が撮影できるスマホ向けスタビライザー発売

    「3軸電子制御カメラスタビライザー」は、端末の水平を自動で保ちブレやガタつきの少ない動画が撮影できる、スマートフォン向けのスタビライザー。スイッチ1つで設定できるため、スタビライザー操作の高等技術や練習が不要となっている。 スマートフォンなどの端末をセットしたホルダーは、パン(水平・左右)、チルト(垂直・上下)、ロール(回転)の3軸が自動で調節、制御されることで安定した位置を保つ。そのため、風邪などの外的要因に影響を受けることなく安定した動画撮影ができる。 連続稼働時間は、最長約3時間。バッテリーはグリップ部分に格納されており、外して付属の充電アダプターで充電を行う。バッテリー充電時間は約1.5時間。 「3軸電子制御カメラスタビライザー」のサイズ/重量は、幅約123mm×高さ約260mm×奥行き約85mm/約478g。対応端末として推奨されているのは、幅75mm×厚さ10mm以下で5インチ

    サンコー、自動でブレない動画が撮影できるスマホ向けスタビライザー発売
    torish
    torish 2015/01/19
    バイク動画用に欲しい
  • 大阪府一穏やかな時間が流れる!? 古民家で"ほっこり"カフェ&ランチのススメ

    他の都市部と同じく太平洋戦争時に大空襲を受けた大阪だが、奇跡的に戦災を逃れ、昔ながらの古民家が多く残っているエリアも結構存在する。そしてそこでは現在、レトロな町家・長屋を利用した飲店や雑貨店などが多く営業している。そんな大阪の町家・長屋スポットを紹介しよう。 映画化もされたあの映画の舞台で まずは、大阪市中央区谷町6丁目付近の空堀エリア。この空堀とは、かつての豊臣時代の大坂城南惣構(みなみそうがまえ)堀に由来しているのだが、ここにある空堀商店街の周辺には木造家屋が立ち並び、下町情緒にあふれた町並みとなっている。 ここの町家建築を生かしたスポットのひとつが「町家複合施設 惣(そう)」。明治時代の木造2階建て長屋2軒をつないで改装し、複合ショップとして2002年にオープン。現在、アンティーク小物店や美容室、ギャラリー、そしてカフェやワインバーなどが営業している。 1階入り口から町家建築ならで

    大阪府一穏やかな時間が流れる!? 古民家で"ほっこり"カフェ&ランチのススメ
    torish
    torish 2014/04/20
  • KDDI、auスマートパスに"シンプルすぎる"入会・退会ページを追加

    スマートフォン購入時に、auスマートパスなどのオプションになかば強制加入させられると一部で批判を受けていたKDDIが、auスマートパス会員ページに"シンプルすぎる退会画面"を追加した。あまりのシンプルさにネット上では「公式じゃないかと思った」「最高のUIを見た」などの声が出ている。

    KDDI、auスマートパスに"シンプルすぎる"入会・退会ページを追加
    torish
    torish 2013/11/01
    これがUI2.0か
  • 玉袋×ピエール瀧×伊集院、46歳トリオが初共演! 初回放送の予告編が公開

    玉袋筋太郎、ピエール瀧、伊集院光が初共演するひかりTVの番組『玉瀧光(たまたきひかる)』(毎週水曜24:06~24:36ほか)が5月15日よりスタートし、初回放送に先駆けて予告編が公開された。 1967年生まれで今年46歳の3人が、番組にそろって出演するのは今回が初めてとなる。仕事はもちろん、プライベートでも接点はないようで、ピエールが「仕事も何もこの3人で会うこと自体初めて」、玉袋が「連絡先知らねえんだから」と言うほど。その上、伊集院がロケ番組に出演することも珍しいことから、なかなか見ることのできない貴重な3ショットがこの番組で実現したことになる。今回公開された予告編は、その雰囲気を象徴したような内容。3人そろってのタイトルコール後に伊集院が「もうすでに探り合ってるよね(笑)」と指摘すると、これには2人も納得。ピエールは「この3人は誰かが言った後の、その隙間を狙ってしゃべる係だからね」と

    玉袋×ピエール瀧×伊集院、46歳トリオが初共演! 初回放送の予告編が公開
    torish
    torish 2013/05/15
  • 産総研開発の「イッテルビウム光格子時計」が「秒の二次表現」として採択

    産業技術総合研究所(産総研)は11月1日、同研究所が開発した「イッテルビウム」原子を用いた「光格子時計」(画像1)が、2012年10月18日・19日にフランスの国際度量衡局で開催されたメートル条約関連会議において新しい秒の定義の候補である「秒の二次表現」として採択されたと発表した。 イッテルビウム原子を用いた光格子時計を開発したのは、産総研 計測標準研究部門 時間周波数科の洪鋒雷研究科長、同・安田正美主任研究員らの研究グループだ。 時間・周波数は、あらゆる計測量の中で最も正確に計測可能で、長さや電圧など、ほかの基単位の精度を支えている。現在、時間の単位である1秒は、セシウム原子のマイクロ波領域の周波数によって定義されているが、これよりも約10万倍高い光領域の周波数を利用することができれば、より細かく時間を刻むことができるようになるため、より高精度な原子時計を実現することが可能となる。 2

    産総研開発の「イッテルビウム光格子時計」が「秒の二次表現」として採択
    torish
    torish 2012/11/01
    おひっこしを思い出した
  • 2社の「iPhone 5」を徹底比較!! - 機能・サービスの違いを広報部に聞いてみた

    Appleの新製品「iPhone 5」が、9月21日に発売された。すでに購入や予約を済ませた人も多いかもしれないが、au版とソフトバンク版のどちらを購入しようかまだ迷っている人も多いだろう。また、キャリア内での機種変更ではなく、MNPで別キャリアのiPhone 5へ機種変更することを検討している人も少なくないのではないだろうか。 そこで稿では、両社の料金プランと機能面での比較を行い、両社広報部への取材も交えながら、どちらのiPhone 5が「買い」なのか検証してみたい。iPhone 5のキャリア選びで悩んでいる人の参考になれば幸いだ。 iPhone 5の料金プランをチェック まずはiPhone 5の料金プランを見ていきたい。au版、ソフトバンク版ともに体代・料金プランは「だいたい同じ」だ。詳細はマイナビの別稿で確認頂きたい。(該当記事:KDDI au版/ソフトバンク版 )。 2年間の

    2社の「iPhone 5」を徹底比較!! - 機能・サービスの違いを広報部に聞いてみた
    torish
    torish 2012/09/29
  • 築地銀だこ、6個500円に実質値上げ - その理由は?

    築地銀だこを展開するホットランドは8月1日、全国の「築地銀だこ」(一部の店舗を除く)で、商品メニュー、商品構成、一部原材料の改良、価格の統一化、新サービス基準の導入などのリニューアルを行うと発表した。全8種類のオリジナルたこ焼がすべて500円(1舟6個入り)となり、これまでスタンダードなたこ焼が8個入り500円だったことからすると実質の値上げとなる。その背景を同社担当者に聞いた。 今回のリニューアルでは、全8種類のたこ焼がすべて500円(1舟6個入り)という価格になったと同時に、こだわりの材、独自の製法にブラッシュアップをかけ、皮のパリッとした感、たこが持つ来の旨みやプリッとした感をさらに引き立たせ、よりヘルシーに気軽に"アツアツのたこ焼"が楽しめるように進化しているという。これは具体的にどういうことなのか。「今回のリニューアルでは、原料をすべて見直し、粉をオールリニューアルしてい

    築地銀だこ、6個500円に実質値上げ - その理由は?
    torish
    torish 2012/08/10
    丁寧ないいわけ
  • 3項目以上で可能性アリ……『絶食系男子』の特徴とは? | キャリア | マイナビニュース

    「絶系男子」というものを御存じですか? 彼らにとって恋愛は「したくてもできない」のではなく「必要ない」のです。そんな「絶系男子」。気になる彼やあなた自身の特徴を思い浮かべなから、読んでみてください。まずは理解することから始めてみましょう。 ■男とつるんでるだけで十分楽しそう 「野郎ばっかりだとつまんないな」といったセリフを吐くこともなく、男だけでつるんで普通に楽しそう……。 絶系男子は、決して人とコミュニケーションを取れないというわけではないのです。恋愛なしで楽しそうな人は絶系男子の可能性大。 ■恋バナに参加しない 飲み会などで恋バナで盛り上がる場面ってありますよね。 絶系男子は、そういう時に絶対に積極的な態度をとりません。笑っていたとしても、苦痛に感じているのを表情に出さないように頑張っているのかもしれません。 ■女の子を怖がっているわけではない 三次元の女の子を恐れるあまり恋

    torish
    torish 2012/03/06
    仕事とは言え大変だな、筆者も
  • 1