タグ

ブックマーク / prtimes.jp (6)

  • スマートシティ加古川 全国的にもめずらしい取り組み 地域BWAと光回線のハイブリッド型教育環境を構築

    スマートシティ加古川 全国的にもめずらしい取り組み 地域BWAと光回線のハイブリッド型教育環境を構築~ 各教室に光回線、来年には市内全小・中学校へ拡大 ~ 兵庫県加古川市(市長:岡田康裕)は、9月から市内の小学校17校339教室、中学校7校125教室で光回線サービスの利用を開始しました。加古川市では、従来から子どもたちがパソコンを教室、また家庭などでも活用できるように「地域BWA(広帯域移動無線アクセス)」を活用してきましたが、このたびの光回線の導入により、教室においてさらなる通信の高速化を実現しました。個々の普通教室に直接、光回線を1ずつ敷く通信環境は全国的にみても類を見ないめずらしい取組みとなります。 来年度にはすべての市内小・中学校の教室に光回線を導入し、学校では光回線、家庭などでは地域BWAを活用できるハイブリッド型の通信環境を構築し、GIGAスクールをさらに進めます。 【地域B

    スマートシティ加古川 全国的にもめずらしい取り組み 地域BWAと光回線のハイブリッド型教育環境を構築
    toruhjp
    toruhjp 2022/09/14
    いいね。教材とか教員のスキルセットとかの改善は、それはそれで大切としても、そういった広義のソフトウェアを支えるハードウェアやインフラも等しく重要。起案者と牽引者は誰なんだろな。話してみたい。
  • 小学生に大人たちの批判が1000件超【悲しい発売】

    小学生に大人たちの批判が1000件超【悲しい発売】小学生発案のランドセルが90%軽くなる棒。3か月待ちヒットも非難に対抗 ㈱悟空のきもちTHE LABO(東京都)は、栃木県の小学生の双子と兄妹が中心になり、脱ゆとりで重くなったランドセルを、体感約90%軽くするスティックを開発し特許も申請。重いランドセルに反撃する「小学生による小学生のための製品」として「さんぽセル」と名づけ先月発売。現在3か月待ちとなる累計約3000台の注文を頂き8月より生産を現在の5倍程度に引き上げ対応も、発売のニュースに1000件超の大人たちの批判コメントが並ぶ異常事態に、小学生たちは「さんぽセル事件」と呼び憤慨しています。 利用者の友達に大量のさんぽセルを配り批判に対抗するため、日5月30日よりクラウドファンディングを開始します。 さんぽセルの主体となる2のスティック この発明は、既存の国内すべての規格のランドセ

    小学生に大人たちの批判が1000件超【悲しい発売】
    toruhjp
    toruhjp 2022/06/04
    たくましい商魂。SNSマーケティングの手法を転用したような事例ですね。意図したかどうかはさておき、アンチ勢へのカウンターによって自分のポジションを確保してますな。
  • 日本CTO協会、エンジニアが選ぶ開発者体験が良いイメージのある企業ランキング30を発表

    CTO協会、エンジニアが選ぶ開発者体験が良いイメージのある企業ランキング30を発表Developer eXperience AWARD 2022 一般社団法人日CTO協会(社:東京都渋谷区/代表理事:松岡剛志、以下:日CTO協会)は、新たな取り組みとして、技術者合計633名を対象に、ソフトウェアエンジニアをはじめとする技術者にとって各社が"開発者体験※"に関して、どれくらい魅力的な発信をしているかという「テックブランド力」を調査するためのアンケートを実施し、名前の挙がった上位30社のランキングを発表しました。また、各社をDeveloper eXperience AWARD 2022の受賞企業として表彰いたしました。 調査は、激化するエンジニア採用市場において、技術者自身からの認知やテックブランド力に関する指標を作り世の中に公表することで、各社のエンジニア採用力強化の指針となるだ

    日本CTO協会、エンジニアが選ぶ開発者体験が良いイメージのある企業ランキング30を発表
    toruhjp
    toruhjp 2022/05/12
    受託開発企業がかなり少ないなあ…。
  • 電池レスのIoTセンシング・ラベルで棚卸不要のリアルタイム在庫管理や商品状態の情報収集を可能に -Wiliot社とスマートリテールで協業-

    電池レスのIoTセンシング・ラベルで棚卸不要のリアルタイム在庫管理や商品状態の情報収集を可能に -Wiliot社とスマートリテールで協業- 株式会社サトー(社:東京都港区、代表取締役社長:小沼 宏行、以下、サトー)は、2021年7月、イスラエルに社を置くWiliot社とリテール分野におけるIoT化に関する契約を締結しました。Wiliot社は、IoTセンシング・ラベル「Wiliot IoT ピクセル」(以下、Wiliotタグ)とクラウドサービスを開発する企業です。今回の協業は、小売市場でのリーダーシップを確立するための戦略的パートナーシップで、契約期間は3年間です。この契約に基づき、サトーはWiliotタグの2021年の注力供給先3社のうちの一つとなります。 ソーシャルメディアの出現や消費者が情報を得る手段の多様化、ライフスタイルの変化などによって、消費者の嗜好や購買行動に変容が起こって

    電池レスのIoTセンシング・ラベルで棚卸不要のリアルタイム在庫管理や商品状態の情報収集を可能に -Wiliot社とスマートリテールで協業-
    toruhjp
    toruhjp 2021/10/01
    いいね。かなり拡張性ありそう。
  • 日本製ヘッドレスCMSを提供するmicroCMSに出資

    Zホールディングス株式会社のCVC(コーポレートベンチャーキャピタル)であるZ Venture Capital株式会社(以下、ZVC)は、このたびヘッドレスCMS(コンテンツマネジメントシステム)「microCMS」を提供する株式会社microCMS(以下、microCMS)によるJ-KISS型新株予約権の引受を行いましたので、お知らせいたします。 【「microCMS」のご紹介】 「microCMS」は、従来のCMSと異なり、フロントエンドと一体化していないヘッドレスCMSです。 ヘッドレスCMSは、フロントエンドに依存しないためデザインや開発フレームワークを柔軟に変更することができ、表示速度やセキュリティ、デザイン性の高いウェブサイトやアプリケーションを開発できます。 「microCMS」は、このヘッドレスCMSをSaaS形式で提供しており、複数の言語で簡単にCMSを実装することができ

    日本製ヘッドレスCMSを提供するmicroCMSに出資
    toruhjp
    toruhjp 2021/09/29
    お、microCMS。最近こっち方面チェックできてなかったから見てみるか
  • 東大発ベンチャーが届ける国産SNS「SAKURA」β版がついにリリース!

    ❶保守SNS®︎「SAKURA」が、遅滞なく29日にリリース 株式会社Daisy(代表取締役CEO:大澤昇平)が開発した保守SNS®︎「SAKURA」β版が今月29日、当初の予定通りにリリースされた。初回リリースはセキュリティ面に配慮し、招待制を採用。国籍認証が完了したユーザーから招待を開始し、ユーザー層を拡大していく。昨年12月に行われたクラウドファンディングの呼びかけから約8ヶ月、無事に予告された期限内にβ版リリースを行うというコミットメントが達成された。リリースに至るまで、参政権メンバーが一般ユーザーの反応を見ながら改善・機能実装を行い、自由で信頼性のある情報に満ちたプラットフォームの構築を目指す。 【参考】2020年12月15日 東大発ベンチャー、AI技術を駆使した純国産SNSを開発へ。テスト版(β版)のリリースは2021年9月下旬 https://prtimes.jp/main

    東大発ベンチャーが届ける国産SNS「SAKURA」β版がついにリリース!
    toruhjp
    toruhjp 2021/09/29
    経緯を見ると「東大発ベンチャー」をうたえば良好な効果が見込めるのかなと思った
  • 1