ブックマーク / president.jp (2)

  • MBA取得で成功した起業家は一人もいない むしろ仕事は"ダウングレード"せよ

    人生100年時代を生き抜くためには、社会人も『学び直し』が必要だ」などとよく言われる。しかし、元マイクロソフト社長の成毛眞氏は、「40代以降のビジネスマンにとって社会人MBAコースや各種のセミナー、資格取得にはほとんど意味がない。それより必要なのは仕事を『ダウングレード』する覚悟だ」という――。 差別化できるという勘違い 無意味な学び直しの最たるものが、「国内MBA」。働きながら、日の大学などが運営するビジネススクールに通って、経営学修士を取得しようというものだ。なぜ無意味かといえば、世界的に見ても、成功した起業家で、MBAホルダーはほとんどいないからだ。 マイクロソフトのビル・ゲイツ、アップルのスティーブ・ジョブズ、フェイスブックのマーク・ザッカーバーグ、アマゾンのジェフ・ベゾス、アリババのジャック・マー、テスラのイーロン・マスク……。一人もMBAホルダーではない。グーグルCEO

    MBA取得で成功した起業家は一人もいない むしろ仕事は"ダウングレード"せよ
    toushitsufukei
    toushitsufukei 2018/10/11
    ははは。前半は言いたい放題、後半は納得の良記事。
  • 7割が不倫者なのに許さないのはおかしい (森川 友義) | プレジデントオンライン

    「僕なりのけじめとして引退を決意しました」。今年1月、不倫疑惑を報じられた小室哲哉氏が記者会見で引退を発表した。この数年、週刊誌報道をきっかけとして著名人の不倫謝罪が相次いでいる。「恋愛学」を教える早稲田大学の森川友義教授によれば、7割の男性は不倫をしていると推測できるという。そうした現状において「不倫バッシング」に正当性はあるのか。森川教授に聞いた――。 男性の4人に3人、女性の10人に3人は不倫経験者 一連の不倫騒動を、対岸の火事と捉えている人は、おそらく少ないだろう。というのも統計によれば、多くの人が不倫を体験しているからだ。 浮気不倫に関するデータ(※1)を総合したところ、現在進行形で不倫している男性は26.9%、女性が16.3%にのぼった。さらに一生の間の不倫経験率は男性が74.0%、女性が29.6%。実に、男性の4人に3人、女性は10人に3人が不倫を経験していることになる。

    7割が不倫者なのに許さないのはおかしい (森川 友義) | プレジデントオンライン
    toushitsufukei
    toushitsufukei 2018/05/06
    なんだこの記事わ・・・
  • 1