タグ

携帯電話とwillcomに関するtripleshotのブックマーク (2)

  • iPhone 3GS + どこでもwifi を考える - looking on the moon

    ○速度はMAXでも200Kbps iPhone3GSはソフトバンクの3G回線を使ってどこでもインターネットにアクセスできる。 これはこれで便利なんだが難点もあり ・上限定額4410円まで一瞬で駆け上がってしまう ・Skypeなど一部アプリケーションには制限がある そこでそれを克服すべく「どこでもwifi」をあわせて契約してみてはというのが話題。 「どこでもwifi」はウィルコムのPHS回線をWifiに変換するモバイル端末で電池式。 カバンに忍ばせておくだけで ・Wi-Fiに対応するノートパソコンやら ・ニンテンドーDSやら ・iPhone3GS でさえも 外出先でWi-Fiコネクションがはれる。 ということは外出先でもSkypeの無料音声通話ができてしまうということ。 このかなり夢がある「どこでもwifi」 実は端末割賦金と基料金、データ通信定額料をあわせても月19

    tripleshot
    tripleshot 2009/09/25
    iPod Touch + どこでもWiFi 運用してるので感想書きました http://d.hatena.ne.jp/tripleshot/20090925/p1
  • 中国のPIMカードが使える「X PLATE」

    X PLATE ウィルコムおよびウィルコム沖縄は、中国でも利用できる音声通話とメールに特化したセイコーインスツル(SII)製PHS端末「X PLATE(テンプレート)」(WX130S)を2月下旬に発売する。 「X PLATE」は、ビジネスユーザーをメインターゲットに薄型でコンパクトなPHS端末。端末を正面から見た場合に、対角線上にちょうど「X」の文字のように見えるPLATE(板)状のデザイン採用しており、こうしたことから「X PLATE」と名付けられたという。 高度化PHS規格「W-OAM」に対応し、通話や通信時の安定性や接続性が従来型のPHSよりも向上する。台湾およびタイでの国際ローミングに対応する。 また、体背面のバッテリーを外すと、中国のPHS端末に採用されているSIMカード「PIMカード」のスロットが用意されている。中国で販売されているPIMカードを購入すれば、中国国内の通話料金

    tripleshot
    tripleshot 2008/01/23
    X PLATE、GUI の見た目とかも含めてやっぱかっこいいわ...これが W-SIM 機でフルブラウザ載ってたら...!!!
  • 1