ブックマーク / www.kokokaku.com (31)

  • 子どもたちの密かな思い、受け止める勇気と覚悟を持てますか? - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ

    こんにちは、kokokakuです。 最近は子どももストレスを感じたり肩こりや腰痛があったりと、ずいぶん大人化しているという話を聞きます。 いつも元気で活発で、礼儀正しく、自主的に勉学に励む、従順な子ども(生徒)であること、それが模範的な子ども像となってはいないでしょうか。 少なくとも子ども時代の私は、社会や学校、親や大人が理想とする、そのような“(偽りの)子どもらしさ”を敏感に察知して、模範的な生徒(子ども)をやってきました。 それは私だけではありませんし、現在進行形で、たくさんの子どもたちが同じ道を歩んでいます。 しかしそれは当の子ども(自分)らしい姿をどこかに置き去りにしての適応。 置き去りにした「感情」「意志」「個性」「感性」を取り戻すのに、みなさん当に大変な思いをしています。 子どもさんの心の中、わかりますか? みなさんは、子どもさんが当は何を考え、何を思っているかわかります

    子どもたちの密かな思い、受け止める勇気と覚悟を持てますか? - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ
    triveransaruk
    triveransaruk 2017/09/20
    これ似たような経験がある方たくさんいらっしゃると思います。生まれてきてよかったというのはかなり深い思いなんですね。
  • 子どもの、好奇心による自発性での『片付け』はすごかった - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ

    こんにちは、kokokakuです。 先日こんな記事を書きました。 www.kokokaku.com 片付けしたい! きれいな空間で暮らしたい!! そんな願望を手放してもうすぐ5年というところで書いた記事でした。 それから4日。 電話でのカウンセリングを終えてリビングに戻ると・・・ なんかちがう。 きれいになってる きれいになってる!? 「なんでー?きれいになってるんだけど!!!!」 得意げにはにかむ息子クマノミくん。 「片付けたの?」 「うん。びっくりした?」 危うく涙が出そうになりました。 「びっくりした~、なんで?ママを喜ばせたかったの?」 「ドッキリ!」 「びっくりさせようと思ったんだ!(粋だね~)」 クマノミくんは、 使ったおもちゃ → 片付けません ハイチューなんかの包み紙 → なんとゴミ箱に入れません 描いた絵 → 描きっぱなし 作った工作と道具とゴミ → 片付けません つまり

    子どもの、好奇心による自発性での『片付け』はすごかった - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ
    triveransaruk
    triveransaruk 2017/09/16
    僕も小さい頃によく絵を描いてて、成人した今でもその絵を取っていてくれたんですが…それって親からすれば、早く捨てたい!と思われていたのかも。
  • 片付けられなくてもよしとしよう!【究極の“待つ”子育てシリーズ⑫】片付け編 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ

    こんにちは、kokokakuです。 今回の【究極の“待つ”子育てシリーズ】は、少し趣が違います。 というのもテーマの『片付け』は、“子どもさん” そのものではなく、“片付けられないママ”の片付けについてだからです。 ですが、『子育て中のママの気持ちが楽になること』というコンセプトにズレはないので、あえてこのテーマを選びました。 いつもきれいで素敵なおうち、憧れますよね。 とはいえ現実そうはいかない、というおうちもあると思います。 というわけで今日は、家事や片付けがゴタゴタになってしまって・・・という方向けの記事になりますので、「あ、関係ない」と思われたらそっとページを閉じて下さいませ~。 片付けできなくてもダメじゃない 「私、主婦として全然だめなんです」 というママが複数いらっしゃいます。 「どうしてそう思われるのですか?」 と聞くと、 「子どもに振り回されてばかりでいつも片付けないと、と

    片付けられなくてもよしとしよう!【究極の“待つ”子育てシリーズ⑫】片付け編 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ
    triveransaruk
    triveransaruk 2017/09/11
    かなり片付け嫌いなんだよなぁ。確かに、いろんな方のおうち事情が気になります(笑)
  • 読者目線のあれこれを書かれた記事がまるでコンサル。しみじみ考えたこと - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ

    こんにちは、kokokakuです。 昨日読者登録させていただいているがっちゃんさんの記事を拝見して、しみじみ考えたことを書きたいと思います。 その記事とはこちらです。(がっちゃんさま、勝手に言及お許しください) www.gu-gu-life.com www.gu-gu-life.com ブログコンサルと言っても過言ではないくらい、ブロガーさんにとっては役に立つ、サイト運営を見直しやすい素晴らしい記事でした。 それ以上に私の心を揺り動かしたのは、『読者』として他のブログやブロガーさんとがっつり向き合われている姿勢がわかったことでした。 以前、私の自己紹介記事で言及して下さった時も、 www.gu-gu-life.com 「わぁ、そんなふうな向き合い方、キャッチのしかたがあるんだ、読者さんの心の中を丸見えにしてくれてるみたいですごい!」 と思ったのでした。 私も今はブログ読者のひとりなので、文

    読者目線のあれこれを書かれた記事がまるでコンサル。しみじみ考えたこと - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ
    triveransaruk
    triveransaruk 2017/09/09
    逆の立場になって考えたら、ハッと気付かされること多いですよね。共感します。
  • 改めまして、はじめまして、kokokakuこと心理カウンセラーの斎藤暁子です。 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ

    こんにちは、kokokakuこと、心理カウンセラーの斎藤 暁子と家族です。 いつも訪問してくださるみなさまには改めまして、 初めての方にははじめまして、 どうぞよろしくお願いいたします。 *詳しい自己紹介は → こちら これまでのこのブログのコンセプトは『ブログ育て』でした。 これからは『心や生き方、子育てを豊かにする』ことをコンセプトとし、 【究極の“待つ”子育てシリーズ】の他、 【心・生き方・子育てに役立つお話】 【身の回りのことでお伝えしたいことを自由に書く】 という内容にしようと思います。 今までとそんなに変わらないですね。 自由さ、楽しみも大事にしたいので。 【著書紹介】 さて、私が夫と一緒に執筆し、イラストも描いたをここでご紹介したいと思います。 これです(*リンクはAmazonの紹介ページです) ママ、怒らないで。不機嫌なしつけの連鎖がおよぼす病 作者: 斎藤裕・暁子,斎藤

    改めまして、はじめまして、kokokakuこと心理カウンセラーの斎藤暁子です。 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ
    triveransaruk
    triveransaruk 2017/09/06
    衝撃の告白ですね…
  • 集中してる時に話しかけられたらイラっとするので。 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ

    こんにちは、kokokakuです。 息子クマノミくんは大抵22時前に何かべたくなります。 最近はパパが対応してくれることが多く、昨日は簡単な夜を作ってくれました。 べた後、クマノミくんは、ユーチューバーさんがやっていた、プラトモとかいうゲームアプリに集中していました。 このゲーム、すごくおもしろそうで、分解されている状態の洗面台、コーヒーメーカー、掃除機・・・ありとあらゆるものを組み立てて完成させるゲームです。(←かなりおもしろそうでしたよ~) そこにパパがきて、 クマノミくんはしかとです。 パパ、ここで引けばよかったのに再び・・・ するといきなり・・・ あーあ、やなかんじ・・・。 どうしたってかわいいとは言えないんですよね、 ゲームやってて親の問いかけをしかとしての「うるせー」は。 でもこんな時、記憶が蘇ります。 「お父さんに向かってなんかその口の利き方は!」 「子どものくせにいっ

    集中してる時に話しかけられたらイラっとするので。 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ
    triveransaruk
    triveransaruk 2017/09/02
    この絵はココさんが書いてるんすか?上手いっすね。
  • 子どもがよその子におもちゃを貸さない時の対応【究極の“待つ”子育てシリーズ⑪】貸し借り編 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ

    こんにちは、kokokakuです。 今日は『おもちゃの貸し借り編』です。 「貸して」 「はい、どうぞ」 単純に見えるこのやり取りも、深~く見てみると、ママ・パパにとっても子どもさんにとっても『自分』というものを育てる大切な気づきの宝庫だったりします。 「貸して」 「はいどうぞ」 できたら楽しく気持ちよく遊べます。 ママとしても助かります。 幼児番組でも、こどもちゃれんじのしまちゃんも、みんな上手に「貸して」が言えて「はいどうぞ」ができる。 そして一緒に仲良く遊んでる。 私もこれが普通だと思ってました。 でも実際はそうはいきませんでした。 しまちゃんを読んで、 「クマノミくん(息子)も『はいどうぞ』できるよね~」 と言ったけど・・・ 貸しません。 たしか、2さい前後の頃までは、ほかの子がおうちにきて自分のおもちゃを触ったり使ったりすることに、抵抗を示したことがありませんでした。 それが、少し

    子どもがよその子におもちゃを貸さない時の対応【究極の“待つ”子育てシリーズ⑪】貸し借り編 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ
    triveransaruk
    triveransaruk 2017/08/31
    おもちゃ一個で…こんなに思いが巡るのか。
  • 『人見知り』『恥ずかしがり屋』子どもが答えない・挨拶しない・嫌がる時の対応 【究極の“待つ”子育てシリーズ⑩人見知り編】 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ

    こんにちは、kokokakuです。 今日はまずある質問から始めたいと思います。 Q.見知らぬ親子が歩いています。その親子の子どもさんの方に、他の見知らぬ誰かが声をかけました。 「何歳?」 さぁ、子どもさんはどうしたでしょう。 ①人懐っこい表情で「〇さい」と答えた ②はにかんで「〇さい」と答えた ③ママにうながされて答えた ④答えないのでママが代わりに答えた ⑤子どももママも答えない ちなみにみなさんのお子さんはどのタイプでしょう。 いつも読んで下さっている方はもうおわかりかと思いますが、うちの息子クマノミくんはほとんど④で、そういう時は代わりにママが答えます。 でも、印象はあまり良くないですよね。 それでも例えば「何歳?」などと聞かれた時に子どもが答えない時、いつ頃からか私はズバリ 「親が答えちゃって良い」 を基的信条にしてきました。 クマノミくんが成長過程で示す様々な反応から感じ取り、

    『人見知り』『恥ずかしがり屋』子どもが答えない・挨拶しない・嫌がる時の対応 【究極の“待つ”子育てシリーズ⑩人見知り編】 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ
    triveransaruk
    triveransaruk 2017/08/29
    おっしゃる通りですね。大人が子供を変えてしまう訳ですし…
  • 【「おむつバイバイ予告」自分で決めたおむつはずしの日】究極の“待つ”子育てシリーズ⑨ トイレトレーニング編 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ

    こんにちは、kokokakuです。 “待つ”子育ての中でも、できれば早くできるようになってほしい、という気持ちがユラユラしたのが『トイレトレーニング』でした。 『トレーニング』となると、“待つ”子育てとは逆行ですね。 シリーズ9回目の今日は、“待てないようで結局待った”おむつとトイレにまつわるお話です。 おむつの思い込みとこどもちゃれんじ 育児書や雑誌に数名の子どもさんの成長過程が載っていて、早い段階でおむつが取れている例だった。 毎月届く「こどもちゃれんじ」には、かなり早い段階からおむつはずれやトイレの情報掲載があり、トイレでのおしっこ・うんちに意識が向けられるようなグッズが届く。 「ママ次第では1歳前からトイレでのおしっこが可能になることもある」「1歳でおむつが取れた」などの情報が耳に入る。 昔は・・・という類の話。 これらが知らず知らずのうちに影響し、 『おむつは早めに卒業させて、ト

    【「おむつバイバイ予告」自分で決めたおむつはずしの日】究極の“待つ”子育てシリーズ⑨ トイレトレーニング編 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ
    triveransaruk
    triveransaruk 2017/08/27
    確かに用を足す生理現象が一番厄介な気がします
  • 子どもの気持ち・意志・ペースに心を傾けることで縮まる夫と妻の意識の差 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ

    こんにちは、kokokakuです。 いつもお読みくださりありがとうございます。 興味深いコメントもたくさんいただき、それについて記事にしたいと思うことも増えてきました。 今日は “待つ”子育て についていただいたブックマークのコメントの中から、気になったテーマについての答えを考えてみました。 まずそのテーマとは、『と夫の意識の差』です。 子育てで“待つ”ことにおいて、夫婦が同じように子どもの気持ち、気が熟すのを待てる夫婦じゃないと、なかなか思うようにならない・・・ですよね。 確かに、です。 先日の記事に書いた①~④のタイプがあるように、夫婦もそれぞれタイプが違います。 ①物おじせず、何にでもトライして楽しめるタイプ? ②兄弟姉妹やお友だちができていることは自分も早くできるようになりたい、と頑張って挑むタイプ? ③頑張って挑むけど、あんまり器用じゃないタイプ? ④マイペースクマノミくん(超

    子どもの気持ち・意志・ペースに心を傾けることで縮まる夫と妻の意識の差 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ
    triveransaruk
    triveransaruk 2017/08/25
    夫婦といえど最初は赤の他人ですからね。どこかで帳尻を合わせないといけないときがこないと離れる一方ですもんね。くじけず頑張ってください!
  • すべり台を滑らない子がいるとは!【kokokaku家流:究極の“待つ”子育て⑧】すべり台編 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ

    こんにちは、kokokakuです。 みなさんは『すべり台』、何歳で滑り始めましたか? そんなこと覚えていないくらい、すべり台って当たり前に滑ってきたのではないでしょうか。 もちろん私も、すべり台を初めて滑った日がいつだったかとか、どんな気持ちだったかなんて全く覚えていません。 では、お子さんはどうでしたか? はじめてのすべり台、どんなふうだったでしょう。 うちの息子クマノミくんは、すべり台もこれまた怖がり慎重派でした。 「まさか、すべり台を滑らない子がいるとは!」 考えもしなかった“すべり台拒否”。 だからって別にどうってことないのですが、このことを通して 『子どもにもいろんなタイプがあるなぁ』 『子どものタイプによって気持ちや対応も変わってくるなぁ』 と考えたので、 【kokokaku家流:究極の“待つ”子育て】8回目は『すべり台編』で行ってみます。 *初めてご覧下さる方は、1回目の記事

    すべり台を滑らない子がいるとは!【kokokaku家流:究極の“待つ”子育て⑧】すべり台編 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ
    triveransaruk
    triveransaruk 2017/08/23
    多分僕は3歳くらいに滑っていたそうです!
  • 大泣きする子どもが落ち着く、魔法じゃない対応 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ

    こんにちは、kokokakuです。 早速ですが、『お試し』がありました。 『お試し』というのは、 「自分で書いたことが、自分はちゃんとできているのか?」 というお試しです。 「言ったことが自分に返ってくる」と言いますが、それと似ています。 まず、書いた記事というのはこちらです。 www.kokokaku.com これを書いた翌日のこと。 クマノミくんにお昼ごはんの希望を聞いたら、「冷やし中華」でした。 「冷やし中華」の時だけは喜んでお手伝いをします。 きゅうりの皮むき 卵を割る→かき混ぜる→フライパンに油→卵を流し込む→フライパンを動かして卵を広げる 麺を袋から出し、お湯が沸騰した鍋に入れてほぐす 茹で上がった麺を水で洗って冷ます 盛り付けする これがいつも楽しみにしている作業です。 しかしその日は、 フライパンを動かして卵を広げる 麺を袋から出し、お湯が沸騰した鍋に入れる このふたつだけ

    大泣きする子どもが落ち着く、魔法じゃない対応 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ
    triveransaruk
    triveransaruk 2017/08/21
    抱っこはかなり重要なのですね!
  • 子どもが荒れた時の対応で悪循環が止められたママの話 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ

    こんにちは、kokokakuです 今日は、カウンセリングでのお話です。 2人のお子さんを持つママは、カウンセリングをスタートしたばかり。 2人のお子さんのうち、上のお兄ちゃんの方がとっても敏感で、ちょっと育てにくいと感じてこられたのですね。 もしかしたらご自分の心理状態が子どもさんに影響しているんじゃないか、と心配されてご相談されたのです。 インナーチャイルドワーク 私のカウンセリングは少し独特です。 インナーチャイルドワークといって、幼く無力だった頃の自分と出会い、生い立ちの中に取り残されたままの心の傷、その時の出来事、感情に戻って感じなおすようなイメージワークを行っています。 1回目のワークでその方は、0歳から保育所で過ごし、物心ついたころから下の兄弟姉妹がたてつづけに生まれ、いつも良い子で我慢している自分に出会いました。 もっと甘えたかった、いつも寂しかった、でも言えなかった。 言っ

    子どもが荒れた時の対応で悪循環が止められたママの話 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ
    triveransaruk
    triveransaruk 2017/08/21
    勉強になります!
  • 子どもの後追いが辛い。原因は?いつまで続いた?【究極の“待つ”子育てシリーズ⑦後追い編】 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ

    こんにちは、kokokakuです。 【究極の“待つ”子育てシリーズ】7回目のテーマは『後追い』です。 これは当に多いですよね。 成長のための通過点とは言うものの、とっても大変な『後追い』。 たくさんのママ・パパがブログで伝えて下さってますし、身の回りでもよく聞きます。 例に漏れず、クマノミくんも後追いがひどい幼少期でした。 しかも長かった。 究極の“待つ”子育て というより、“待つしかない” と言った方が合っていますね。 2人目以降のママだと上の子で経験していたり、子育て自体に慣れていて、後追いのために精神的に追い込まれる、という方は少なめなのかな、という感じがしています。 しかし、一人目で、それこそ「まさに今」のママにとっては精神的につらいことだってあるので、いつまで続くのかとか、対応とか、気になるところですよね。 今回は、息子クマノミくんの後追いについてと、それに向き合ってきて思った

    子どもの後追いが辛い。原因は?いつまで続いた?【究極の“待つ”子育てシリーズ⑦後追い編】 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ
    triveransaruk
    triveransaruk 2017/08/16
    トラウマって一生残りますからね。怖いです
  • ボクへの手出し口出し禁止令!【究極の“待つ”子育てシリーズ⑥過干渉編】 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ

    こんにちは、kokokakuです。 ご訪問くださいましてありがとうございます。 さて、究極の“待つ”子育てシリーズですが、6回目のお話は 『ボクへの手出し口出し禁止令!編』です。 これは、実行することが中々難しいものでしたが、息子クマノミくんの意志は強く固く、ママとしてもあっち行きこっち行きしながら何とか貫いてきたポリシーです。 あっち行きこっち行きというのは、ママである私の心の中がネガティブな感情で詰まっていたり、小さい頃愛情やスキンシップが不足して心や身体にスカスカ感があったことで、“待つ”とか“受け止める”ということが難しくなってしまっていたためでした。 【究極】と題しているだけあって、kokokaku家の例は極端だと思います。 子育ての環境や、子どもさんの個性はそれぞれ。 ですのでけっして同じ【究極】をすすめているのではなく、極端な例とその結果を知ることで、子育てに『ま、いっか』と

    ボクへの手出し口出し禁止令!【究極の“待つ”子育てシリーズ⑥過干渉編】 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ
    triveransaruk
    triveransaruk 2017/08/14
    これこそ、将来役に立つ記事の代表ですね
  • 子どもの「ママ、抱っこ」要求はいつまで続く?6歳でも大事!【究極の“待つ”子育てシリーズ⑤抱っこ編】 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ

    こんにちは、kokokakuです。 ご訪問くださいましてありがとうございます。 さて、究極の“待つ”子育てシリーズですが、5回目のお話は 『抱っこ』です。 超がつく甘えんぼだった息子クマノミくんは妖怪並みに『抱っこ』を要求する子でした。 みなさんはいかがですか? 「『抱き癖』がつくから良くない」 「いつまでも自立しないからよくない」 という言葉と、 「抱っこが必要」 という子どもの気持ちに挟まれると、何が正しいのかわからなくなってしまいますよね。 体力の限界というものもありますし・・・ね。 では、『抱っこ編』はじめたいと思います。 はじめに 【究極】と題しているだけあって、kokokaku家の例は極端だと思います。 けっして同じ【究極】をすすめているのではなく、極端な例とその結果を知ることで、子育てに『ま、いっか』と楽になってもらえる場面が増えたらいいなと思って書いています。 はじめて訪問

    子どもの「ママ、抱っこ」要求はいつまで続く?6歳でも大事!【究極の“待つ”子育てシリーズ⑤抱っこ編】 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ
    triveransaruk
    triveransaruk 2017/08/11
    確かに…カンガルーになっちゃいますね。
  • ブドウの皮って食べれるの?息子が食べちゃってた! - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ

    こんにちは、kokokakuです。 ブドウがおいしい季節ですね。 先日スーパーでバナナを買おうと思ったら、背後にデラウェアがありました。 低価格群のくだものたちと一緒に並べてあったので、安いと思い込んで思わず 「あ、クマノミくん(息子)、小さい方のブドウだよ!」 と言ってしましました。 一番好きなくだものがブドウであるクマノミくんは、瞬時にブドウを手に取りお買い物かごへ IN。 あとでレシート見たら、高かった(;゚Д゚) いやでもそれはもういいんです。 これまでクマノミくんがべたブドウはというと、ほとんど巨峰ばかりでした。 小さい種なしブドウのデラウェアは、すごく幼い時に買って以来です。 しっかり洗って「はいどうぞ」 その後ママはごはんを作っていました。 しばらくして、違和感のある光景が目に入ってきました。 なんで皮がないの? ブドウをべれば出るでしょ、皮が。 「クマノミくん、皮は?」

    ブドウの皮って食べれるの?息子が食べちゃってた! - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ
    triveransaruk
    triveransaruk 2017/08/07
    そうだったんですね・・・次回からは皮ごと食べます!
  • 【子育て】自分でシャンプーはいつから?顔を水につけられない・水がかかるのを嫌がる子は待っていい。 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ

    【究極の待つ子育てシリーズ①】 こんにちは、kokokakuです。 いつもご訪問くださりありがとうございます。 今回から【究極の“待つ”子育てシリーズ】を始めることにしました。 1回目の今日は、7歳まで待った『自分でシャンプー』のお話です。 わが家の息子のクマノミくんは現在7歳、小学2年生です。 (*このシリーズをはじめるにあたって息子になんて名前がいいか聞いたら『クマノミくん』がいいということだったので今日からクマノミくんです) 夏になり、暑くなった先月、シャンプーを自分ですることに初挑戦しました。 びっくりですよね!! ふつうはもっともっと早く、自分でできるようになるはずだから。 ですがkokokaku家では、クマノミくんが歩き始めた頃から少しずつ、次第にほとんどのことに対して、 『徹底して“待つ”子育て』をしてきました。 してきた、というより、カウンセラーとしての知識や経験から、クマ

    【子育て】自分でシャンプーはいつから?顔を水につけられない・水がかかるのを嫌がる子は待っていい。 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ
  • パパ至上 一番光って見えた朝のできごと - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ

    こんにちは、kokokakuです。 虫、しかもヤツが登場するお話ですので、虫嫌いの方は【閲覧注意】ということで、よろしくお願いいたします。 そういうわけで、こんなことを記事にするのはどうなんだろうと迷ってました。 挿入用のイラストを描いてもうまく描けないし・・・。 やっぱやめるか。 と思ったら、息子が 「あきらめるな!絵ならオレが描く」 といって勝手に描いてくれたので、もう後には引けません。 息子画伯の絵とともに、あのできごとをおはなしします。 それは7月最終日の朝のことでした。 時刻は9時頃だったでしょうか。 業の準備のため私は「運営報告」の記事づくりを途中で切り上げ、息子を起こしていつものように窓を開けました。 その時! 何かが飛び込んできたかと思ったら、私の頭をかすめて(少し触れて)、むこうの壁にとまりました。 「なに なに なにーーーーーーーーーーーーーーー! セミ?セミかな?」

    パパ至上 一番光って見えた朝のできごと - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ
    triveransaruk
    triveransaruk 2017/08/03
    この時期は虫が多くてかなわないですね
  • 今晩はほっともっと!チキン南蛮弁当好きは結構多い。期間限定うな重も美味しい! - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ

    こんばんは、kokokakuです。 今日は業で疲れたところに、息子の「ねぇ、おなかすいた~」。 うっ ブログの「運営報告記事」まだできてないし・・・ そう考えるとさらに疲れが増す! こんな時は、久しぶりに「ほっともっとのチキン南蛮」にしようかな。 息子も大賛成!! 「ほっともっと」って、みなさんの近辺にもありますか? www.hottomotto.com 大好き!チキン南蛮弁当 私は何度も引っ越ししてますが、どこに行ってもお世話になってます。 「ほか弁」だった頃から。 昔はてりやきハンバーグ弁当しかべていませんでした。 が、「チキン南蛮弁当」が始まってからはこればっかり。 当に大好きで、夫不在時、ひとりで晩御飯にべてると、なぜか涙があふれ出すという不思議べ物でもありました。 チキン南蛮弁当はこれです! オープン! 今の「ほっともっと」って、パッケージや素材、味などのクオリティが上

    今晩はほっともっと!チキン南蛮弁当好きは結構多い。期間限定うな重も美味しい! - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ
    triveransaruk
    triveransaruk 2017/07/31
    マジでほっともっとのチキン南蛮はなんばんわん!!!