tucotucoのブックマーク (33)

  • ブログを始めて、初めてコメントが来た今日を僕は忘れない。|フレッシュすばるくんのブログ

    コメントが来て、気付いたことがあるので、少し書いていきます。 ブログにコメントがつくということ すげぇ……! 人気ブログって感じがする!! だって、ほら人気ブログってコメントが沢山ついているイメージあるじゃん? ちょ…そこの画面の前のあなた! コイツ、頭悪そう…とか思わない! はてなブログではあまりそういうことはないかもしれないけど、僕の尊敬するブログ『今日はヒトデ祭りだぞ!』はコメント欄にぎわってる時多いんだよ! クソワロタとか言われてて、なんというか楽しいだろうなァ!と思ってた。 www.hitode-festival.com そして、僕もクソワロタとか言われてみたかった。 でも、実際コメントなんて来ないもんだ……。 僕のアクセス数は一日平均200ぐらいだし、ちょっと期待していたのもあるけど、 ブログはじめて3ヶ月間一度もコメントはなかった。 最初は期待したけれど、途中からコメントは来

    ブログを始めて、初めてコメントが来た今日を僕は忘れない。|フレッシュすばるくんのブログ
    tucotuco
    tucotuco 2017/05/30
    コメントって確かにスルーしがち。コメントする側って別に労力いらないけどもらった側ってめちゃくちゃうれしいから労力対効果ってめちゃくちゃあるよね
  • ブログの方向性についての悩みと、「だ・である体」でブログを書きたい話 - 譲治文書

    どうもこんにちは、譲治です。 ブログ運営の悩み このブログは当初、大学受験に特化したブログでやっていくつもりでした。使った参考書のレビューを中心に考えていました。 そんなことを抜かしつつ、現在は完全にブログとしての方向を見失っています。参考書のレビューはやってません。語彙力のない僕にとってレビューはとても大変なのです。 正直なところ、もしレビューを見たいならAmazonのレビューが一番手っ取り早いです。いろんな人が書いているから、様々な視点から商品を見つめることができます。普通のブログよりAmazonの方を読んだ方が利便性が高いのです。 つまりAmazonに譲治文書が勝つためには、Amazonレビュワーを越える文章を書く必要があります。 これができないと、参考書レビューは成立しません。 しかし参考書の中身や使うメリットを、著作権を侵害せずに紹介するのは難しいのです。そこでいつの間にか医大生

    ブログの方向性についての悩みと、「だ・である体」でブログを書きたい話 - 譲治文書
    tucotuco
    tucotuco 2017/05/30
    どっちも使ってますである
  • 他のブロガーさんのブログ巡回を心の負担にしないようにね…「おしょぶ~presents真夜中の雑談室第28夜」^^ - おしょぶ~の~と

    https://www.ac-illust.com/ 2017.05.30 どうも、おしょぶ~^^/です。 真夜中に雑談を垂れ流す企画(笑)「おしょぶ~presents真夜中の雑談室第28夜」^^です。 おしょぶ~は自分で言うのも何ですが、他のブロガーさんのブログによく遊びに行っている方だと思います。ただね、行けない時は行けないし、気分の乗らない日は行かないんです。 よく謝っている人がいるんです。「ここのところみなさんのブログにお邪魔出来なくてすみません」なんてね。これ、まぁわたしも書いてる時はありますが「ちょっと、ここのところ忙しくてごめんね(・・*)ゞ ポリポリ     」テヘペロ^^ぐらいの感覚ですよ(笑) でも、人によっては真剣に心の負担になっていそうなのが、伝わるんです。 自分でブログが書けなくなって辞めて行くのは、残念だけどそれはそれとして、他のブロガーさんのブログ周りが負

    他のブロガーさんのブログ巡回を心の負担にしないようにね…「おしょぶ~presents真夜中の雑談室第28夜」^^ - おしょぶ~の~と
    tucotuco
    tucotuco 2017/05/30
    顔が見えないネットでもコミュニケーションって大変なんだなあ...
  • 【ファッ!?】全裸にテープでクラブに繰り出す女性が急増中!その実態にせまってみた! – edamame.

    tucotuco
    tucotuco 2017/05/24
    男でも許されるのかな?
  • 今どきシリーズ 今どきの中学生 運動会のあとは恐怖のLine祭り - 40歳からのブログ MSWの日常

    こないだの土曜日に運動会のあと、ハルさんから恐ろしい話を聞きました。 ハルさんは帰ってきてそうそう ハルさん:「運動会ってないほうがいいと思うんだよね~」 私:「はい?なんでよ」 ハルさん:「運動会のあとって結果によってはクラスの雰囲気が悪くなるんだよ」 どうもハルさんのクラスには運動が苦手なコと練習もせずに学校を休みがちなのに運動会だけ来たという2人の子がいたそうです。 ハルさん:「運動音痴は仕方ないと思うんだよね。だって、ただの音痴は練習次第である程度短い期間で改善されると思うんだけど、生まれながらの運動音痴はどれだけ練習しても身体機能に問題があるかもしれないから、それを責めることはできないんだよ。」 私から言わせたら、音痴も責めちゃダメです。 ハルさん:「でもさ、へらへらして運動さぼって学校もさぼって運動会だけ来て迷惑をかけるっていうのはさ、みんなに文句言われても仕方ないじゃん」 私

    今どきシリーズ 今どきの中学生 運動会のあとは恐怖のLine祭り - 40歳からのブログ MSWの日常
    tucotuco
    tucotuco 2017/05/24
    学校は休みがちでも運動会は出席したのに(不登校ならますます運動会なんか出たくないもの。運動会ぐらいは出なさいと親に言われたのか?)こういうやりとりがあるとますますこの子は学校に来なくなってしまうよね。
  • linktry.net

    linktry.net 2021 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    linktry.net
  • 日本の学生はなんで勉強しないの? 大学についてのモヤモヤを同志社大准教授・ビリー先生に聞いてみた | ことはこころ

    のさか たくみ 05/18/2017 日の学生はなんで勉強しないの? 大学についてのモヤモヤを同志社大准教授・ビリー先生に聞いてみた はコメントを受け付けていません どうも、のさか たくみです。 僕は同志社大学・社会学部・教育文化学科に所属している学生なのですが、大学に入ってからずっと思ってたことがあります。 それは、「日の大学、ダメすぎじゃない?」ということ。 勉強しない学生は多いし、授業も大体つまらないし、主要大の世界ランキングも低いし……。 もちろん例外はあります。秋田県の国際教養大学とかユニークだと思いますし、学部・学科ごと見れば、素晴らしい教授陣と設備が整ったところもあると思います。 ただ、大学全体を見たときにダメな傾向は大いにあるなと……。そういうことを同学科の友人ともよく話すのですが、その原因や解決方法はずっとハッキリしないまま、モヤモヤしていました。 そこで、今回は教育

    日本の学生はなんで勉強しないの? 大学についてのモヤモヤを同志社大准教授・ビリー先生に聞いてみた | ことはこころ
    tucotuco
    tucotuco 2017/05/24
    勉強しないことを、日本の学生のせいにばかりして責めてないで制度そのものを見直さないとダメだね
  • 英語勉強したいならパソコンとスマホの言語を英語にすることからはじめてみる | コスパちゃん!

    tucotuco
    tucotuco 2017/05/20
  • なぜ子供のアトピーやアレルギーが増えてしまったのか?その原因は何?!

    「アレルギー」。 祖父母の時代には、それはどこか遠い世界の言葉だったかもしれません。 しかし、現代ではこの言葉を知らない人はあまりいないでしょう。 それだけ「アレルギー」という言葉は現代では身近なものになってしまったです。 現在、アレルギーの有病率は先進国を中心に増え続けています。 なぜ現代の子供にアトピーや物アレルギーが増えてしまったのでしょうか? それには様々な理由が絡み合っており、「これが原因」と断定することは難しいかもしれません。 現段階で原因として考えられていることをまとめてみようと思います。 文明の発展が招いたアレルギー疾患の増加 アレルギーやアトピーが増えた理由を一言で言うならば、それは「文明が発展したから」ではないでしょうか。 ではどのような文明の発達がアレルギー疾患の増加をもたらしたのか具体的に見ていきましょう。 欧米風の生活への変化 戦後、日生活は大きく変化し

    なぜ子供のアトピーやアレルギーが増えてしまったのか?その原因は何?!
    tucotuco
    tucotuco 2017/05/18
    現代はなんでもかんでも除菌して清潔に保てる環境になったから昔に比べて子供がひ弱くなってアレルギーが増えたっていう人いたけどどうなんだろう
  • タブー視される女性の性的快感を追求する性教育サイト『OMGYES』が日本上陸「非常に気になる」「ネーミング…」

    ランドリーガール @LaundryGirl__ 【新着記事】お話きいてきました→エマ・ワトソン絶賛!女性の快感を追求した性教育サイト「OMGYES」日版スタート laundrygirl.jp/articles-089 #性教育 #OMGYES #SEX #エマワトソン 2017-05-15 11:00:33 リンク ランドリーガール エマ・ワトソン絶賛!女性の快感を追求した性教育サイト「OMGYES」日版スタート タブー視される女性の性的快感。2,000人以上のリサーチと科学調査による実践テクニック集が日解禁。担当者に話を聞きました。 814 users 446 リンク OMGYes OMGYES.comはこれまでになかったメソッドで女性の快楽を探求するサイトです。 女性の性感をタブー扱いしたままでは誰も救われません。最新の調査、オープンマインドな思考、そして先進的技術を使い、すべて

    タブー視される女性の性的快感を追求する性教育サイト『OMGYES』が日本上陸「非常に気になる」「ネーミング…」
    tucotuco
    tucotuco 2017/05/18
    彼氏にリンク送った。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    tucotuco
    tucotuco 2017/05/18
    英語ペラペラってあこがれるけど、幼少期からの行き過ぎた英語教育は「ネイティブの日本語力」が下がる原因になると思う。
  • 英語も喋れないけど海外で働きたい願望があるあなたへ、実際の結果と真実 | 英語も喋れないけど勢いで海外に旅に出てみた美容師のブログ英語も喋れないけど勢いで海外に旅に出てみた美容師のブログ

    どうも、こんにちわ!さとろん(@satoron01)です。 日にいながら海外求人なんて見てるあなた。海外仕事なんてなかなか難しそうだなとか、いざ海外で働くとなると、語学力ってどれくらい必要なの?とか、実際喋れない状態でいったらどうなの?と疑問に思いませんか? 今回は私の経験の元にメインはオーストラリアになりますがそのほかにドイツやヨーロッパ、アジア諸国での話ですが、どこの国でも共通することもありますので参考にしていただければと思います。 渡航当時の語学力は? 当然僕はこんな感じ 英語初心者が実際にワーホリに行ったら英語力はどれくらい上がったのかの話 語学力はほぼゼロ、しいて言うならレベル3(ネイティブ幼児レベル)サザエさんでいうイクラちゃん状態 『Hi,Thank you,Hello』程度しか言えませんでした。こんな状態で今思えばよく渡航したなーと思います。 実際には英語力皆無の僕でも

    英語も喋れないけど海外で働きたい願望があるあなたへ、実際の結果と真実 | 英語も喋れないけど勢いで海外に旅に出てみた美容師のブログ英語も喋れないけど勢いで海外に旅に出てみた美容師のブログ
    tucotuco
    tucotuco 2017/05/18
    ワーホリしてた時に中国人経営の日本食レストランで採用されて就労ビザもあげるとか言われてウハウハしてたんだけど時給聞いたらなんと5ドル。ほんと足元みてくるよね。もちろん断ったけど。
  • 理屈はわからんけど、シャワーヘッドから音楽が流れたらステキかもしれない

    理屈はわからんけど、シャワーヘッドから音楽が流れたらステキかもしれない2017.05.17 21:00Buy PR 小暮ひさのり そこに付ける意味あるの? と考えてはいけません。「KOHLER モクシーオーバーヘッドシャワー」はシャワーヘッドとBluetooth接続の防水スピーカーがセットになった、スマホの音楽をバスルームで楽しめるシャワーヘッド。 スピーカー部にはバッテリーが内蔵されており、連続7時間再生。充電はマイクロUSBから可能で、充電時にはスピーカー部だけ取り外せます。 国内のバスルーム事情ですと、こういった壁掛けシャワーというのは稀。多くの場合は、ホースにシャワーヘッドが付いているタイプのため、活躍できる場は限られます。価格も15,109円とやや割高ですが、シャワーとともに音が降り注ぐと考えれば、一気にシャレオツ感マシマシに。 「オレは毎朝音楽を浴びて、身体を目覚めさせるんだ」

    理屈はわからんけど、シャワーヘッドから音楽が流れたらステキかもしれない
    tucotuco
    tucotuco 2017/05/18
    かっこいいな
  • 1ヶ月経ったのでブログのアクセス状況を晒してみる - Thumbs up!

    なんとか1ヶ月 2017年3月14日に開設したので、2017年4月13日時点で約1ヶ月が経過したことになります。 その時点でのアクセス数を紹介します (画像は2017/04/14 0時時点) なんとか1ヶ月 アクセス数 疑問点 読者数 4コマについて 今後について アドセンス・アフィリエイトについて まとめ アクセス数 はてなブログのアクセス数の算出方法がよくわかっていないので、この値が正確なのかはわかりませんが、大体1日にすると90アクセス前後が平均となります。 ブログ自体が初めてなので、なかなか順調な駆け出しなのではないかと思います。 はてなブログだと初期のアクセス数が稼ぎやすいというのは当のようです。 疑問点 ブログを公開して1ヶ月がたちましたが、読者の方に何が受けているのかがいまいち把握できていません。 4/6と4/8にはいきなり300を超えるアクセスが有りましたが、4/7には4

    1ヶ月経ったのでブログのアクセス状況を晒してみる - Thumbs up!
    tucotuco
    tucotuco 2017/05/18
    4コマいいなあ
  • 平野ノラを見て思い出す、バブル時代は浅き夢みし新人類 - 主夫ポン吉、徒然なるままに

    平野ノラをテレビで見てると、バブル景気を思い出す。 今ではありえないこともあって、不思議な時代だった。 当時、ポン吉はちょうど学生だった。 家賃が高い 土地転がしという言葉が象徴している通り、不動産価格は右肩上がりだった。 だから家賃はとにかく高かった。 都心から離れた駅から徒歩15分の1K風呂なし築数十年のアパートでも月3.5万円していた。 2年後に引っ越したところは、やはり都心から離れた駅から徒歩15分の1K風呂ありのアパートで、家賃は6.5万円だった。 学生もバブル 学生のイベントも派手だった。 年に何回か開催される大学のサークルの一大イベントはダンパだった。 ダンパとはダンスパーティーのことで、都心のディスコを貸し切って行われていた。 ポン吉は幽霊部員に近かったが、その時期が近づくと1枚5000円ほどするダンパのチケットを何枚か買わされていた。 ポン吉は主催者サイドなのでチケットは

    平野ノラを見て思い出す、バブル時代は浅き夢みし新人類 - 主夫ポン吉、徒然なるままに
    tucotuco
    tucotuco 2017/05/18
    バブル時代を味わってみたかったな
  • 超初心者ブログでアクセスアップを試してみる! - treeのようにたくさんの枝を

    こんにちは!高校生ブロガーのtreeです。 ブログを始めて約2か月半くらいたったんですが、なかなかアクセスがアップしません! 多分、2か月半くらいブログをやっている人たちの中で最弱クラスのブログなんじゃないかなと思います。 というわけで、何とかしてアクセスアップするぞ! スポンサードリンク 今の現状 まずは、今の現状から! 現在のアクセスはこんな感じです! 見ていただいたらわかるように、とにかくアクセスが少ないです。 参考にさせていただいたブログ というわけで、まずはアクセスアップの方法を調べよう!と思っていたら、ある方のブログで紹介されていた方法を思い出しました。 それがこちらです。※勝手に紹介してすいません。 www.minako01.xyz この記事によると、どうやらほかの方のブログにブクマをつけるといいらしいです! そして、ほかにもこちらの方々もこの方法を紹介しています。 www.

    超初心者ブログでアクセスアップを試してみる! - treeのようにたくさんの枝を
    tucotuco
    tucotuco 2017/05/18
    自分が高校生の時はこんな発想なかったなあ
  • minako01.xyz

    This domain may be for sale!

    minako01.xyz
    tucotuco
    tucotuco 2017/05/18
    い、いちまん人にブクマつけて売り込んだとは!
  • 赤子虐待の様子を「チェキ」で撮影し、殺害した17歳鬼畜風俗嬢(石井 光太) @gendai_biz

    渋谷の道玄坂の通称「風俗ビル」で、生後3ヵ月の赤ちゃんが遺体となって見つかった。 2013年の11月1日のことである。 この赤ちゃんを死へと追いやったのは、風俗業界で働く3人の10代の女たちだ。だが、その3人は誰ひとりとして赤ちゃんの死の責任を問われなかった。 私は児童虐待事件を追った『「鬼畜」の家 わが子を殺す親たち』で、「親になり切れない親」について描いてきた。 このような親は、かなりいると考えられる。虐待報告件数は年間10万件を超えていて、日小児科学会の推計では約1日1人の子供が虐待で命を落としているとされていることからも、その深刻さはわかるだろう。 今回の事件を例に、「親になりきれない親」が事件を起こすまでの経緯を書きたい。(事件の内容は、『「鬼畜」の家』ならびに『新潮45』2017年5月号が詳しい) 梅毒に感染したまま出産 その赤ちゃんの母親は、保奈美(仮名、事件当時19歳)と

    赤子虐待の様子を「チェキ」で撮影し、殺害した17歳鬼畜風俗嬢(石井 光太) @gendai_biz
    tucotuco
    tucotuco 2017/05/18
    昔ヤンチャしててさ〜とか彼女らは武勇伝として語っていくんだろうなあ
  • 辞世の句

    東京で暮らした14年間は当に楽しかった。仕事の拘束時間は長かったけど、それでも東京に居られるので基心は軽かった。給料は、私一人が暮らすには十分だった。貯えもできた。 田舎のほうが暮らしのコストが安いとの意見を目にする。田舎で生まれ育った自分からすれば、自動車を持たねばならず、なにをするにも誰もが同じ量しか持っていない「時間」をコストとして払うのは金銭と異なり取り返しがつかない。 両親が年老い、ついに私も時間切れとなった。実家とは、田舎とは、呪いだ。逃れられない。田舎暮らしについては今から億劫で仕方がない。おそらくもう私は死んだも同然だろう。そのうちに田舎になじみ、パチンコを楽しみに、飲酒運転を日常にとりこみ、他人の行動ばかり監視して、他人の話ばかりする人間に入れ替わっていくだろう。両親が死に絶え、田舎の軛が外れるころには私は別人だろう。田舎の学問より京の昼寝とは真実である。 だから、こ

    辞世の句
    tucotuco
    tucotuco 2017/05/18
    そもそも東京への憧れが強い田舎者だったんだな
  • 結婚とは安心安定と対極である - モテ貯金

    tucotuco
    tucotuco 2017/05/17
    結婚したから相手を独占できるわけじゃない。結婚したから他の女に恋しないわけじゃない。