ブックマーク / www.funkeys-english-music.com (275)

  • TOEICの速読練習を本格的に始めて思い出したパニック症状 - English+Japanese

    TOEICの part5 の問題を1000問解き終わったので、格的に part6, 7 対策として、速読の練習を始めました。 ●行きつ戻りつせずに一発読み ●スピードは早口で音読する時くらい ●情報を全てひろう(少なくとも、どこにどの情報があるかの場所を把握する) という練習です。 TOEICでは、「まず問題に目を通してから文を読む」というやり方が多いかなと思います。が、今のところ、私は、問題を先に読まずに文を読んでいます。問題を先に読むと、解答となる箇所がありそうな所にばかり注意が向いてしまって、全体の流れをつかみ損ねるからです。注意散漫にならずにちゃんと読めばいいんですけど、絶対に「あ!ここに答えありそう!」と浮足立ってしまうので(笑) まず、問題を先に読まないで、ニュートラルな気持ちで文を読みます。その一発目で、全体の構造と細部の情報をキャッチできれば、その後に問題を解く時に

    TOEICの速読練習を本格的に始めて思い出したパニック症状 - English+Japanese
    tukkoman
    tukkoman 2018/09/10
    なんと!パニック! あまり無理せんとーしてな。
  • 就寝中に眩暈:頭位めまい症 - English+Japanese

    就寝中に眩暈をおこすことがあります。寝てる時にメマイってなんやねん!と毎回思います。ただ、寝てるだけなのよ。メマイ起こすキッカケ、一体なんなのよ?? 眩暈を起こすようになったのは10年前くらいからです。30代前半くらいかな。大体眩暈を感じるのは、就寝中か明け方か起きざまです。就寝中に眩暈がおきると、目が覚めます。(当たり前か)。寝返りをうった拍子に眩暈がする。という事が多いと思います。何もしてないのに「あ~~なんか気持ち悪い~~」と目を覚まし、目がグルグル回ってることもたまにあります。 原因は分かりません。眩暈がし出したころ耳鼻科に行きました。しかし耳鼻科にいる時には眩暈をおこしてませんから、先生はどんな感じの眩暈だか分からないんですよね。「眩暈がしてる時にきてもらえると良いんだけど。」って言われたけど、夜中に耳鼻科やってねーし。それに病院開いている時間であっても、眩暈中には歩きたくないで

    就寝中に眩暈:頭位めまい症 - English+Japanese
    tukkoman
    tukkoman 2018/09/08
    凄い!そんな技術があるとは! ヨーコさん凄いわ。
  • 楽しかった!マーチングコンテスト観覧:2018年大阪府大会 - English+Japanese

    昨日は、マーチングコンテストを見に行きました。初めてのマーチング観覧でした。日の高校生のマーチングはレベル高いから、行く前からワクワク。府大会ですが、大阪は府大会レベルでもきっとすんごいに違いないし! 朝、10時ギリギリに会場に到着。外で、色んな学校が練習してた!もう、それ見てるだけでテンションマックス!!!(←はやい)。カラフルな衣装に、フラッグに、楽器の音も、どデカい!!わーーーー!楽しみぃぃぃ!!階段をダッシュで駆け上がって(普段そんな事は絶対にしない)、会場へ! プログラムを見てみると、マーチングは「オープンエントリー」と「コンテスト」二つのカテゴリーに別れている事が分かりました。「オープンエントリー」は、直置きの打楽器があったり、フラッグやダンサーがいたり、ショーのようなイメージですかね?一方「コンテスト」の方は、課題の動きなどがあるようで、隊列を美しく組む、イメージ。「コンテ

    楽しかった!マーチングコンテスト観覧:2018年大阪府大会 - English+Japanese
    tukkoman
    tukkoman 2018/09/06
    これは見た方は感動したでしょうね。 頑張った努力の結果が出ますからね。
  • 台風 - English+Music

    台風は、近づいてくる数日前から「強さ」「速さ」「到達時間予想」などが出るので、被害を最小限にとどめることの出来る自然災害だと思っています。今回は、前日から交通機関が運休を早々に発表したり、学校や一部の会社も早い段階で「お休み」の決定をしていた印象です。とても良いことだな、と思いました。こういった中でも仕事に行かなければならない方々もいると思いますが、行っても行かなくてもいい人が外に出ないおかげで、二次災害はグッと減るでしょうからね。 ベランダのものを家の中に全てしまって、窓や出入り口のカギをかけて、カーテンを閉めて、台風の受け入れ完了。料は前日に買っておいたので買い物にも行かなくてよいし。天気はすこぶる良い。お昼をべてうとうと昼寝。天気は悪くなってきたけど、ちょっと風が強いかなぐらい。台風は、2時間くらいで過ぎ去るし、停滞前線よりは見通しがつきやすいかな、という感じで台風を待つ。今回は

    台風 - English+Music
    tukkoman
    tukkoman 2018/09/06
    大丈夫ですかい? 台風の特に風がヤバイでしたからね。
  • チェロとランデブー - English+Music

    チェロの練習を再開して二週間ほど経ちました。二日に一回くらいは練習しています。練習時間も、少しずつ長くなってきました。最初は、指とか腕とかが痛すぎて長く弾けなかったのですが、だんだん指の腹の皮が固くなってきたし、使うべき筋肉に力が戻ってきたので、30分ほどなら連続で弾けるようになりました。最初は15分が精いっぱいだったのですが。 練習しているのはスズキメソードの教です。この教はCDが付いてるんですよね~♪これが、とても良い!一人で練習していると、すぐに飽きちゃうし、速くなったり遅くなったりテンポが定まらないし(メトロノームはなんか腹立つし)、音程もあってんだかあってないんだかよく分からないし(チューナーも腹立つし)、結局「いまの、ちゃんと練習になってたのかな?」という状態に陥るのですが、スズキのは練習曲のモデル音源があるので、それに合わせて弾けば良いのです! 弾いてくださっているのは

    チェロとランデブー - English+Music
    tukkoman
    tukkoman 2018/09/02
    一言。 頑張れーー!!!! やるからには応援だぜ!
  • メールの英訳を頼まれる:自分の分かる範囲で添付の旅程表を作った in English - English+Music

    うちの旦那はもう20数年ずっと輸入の仕事をしています。英語なんて全然ダメだわ!な状態で入社して、その後もその仕事を続けているわけです。いまだにTOEICは確か600点無いくらい。それでも、全然だいじょーぶ!ビジネスで大切なのは英語じゃないんだ。といつも思わされます。もちろん、英語に関する苦労は今まで山ほどあったでしょう。英語ペラペラな方が楽にすむ作業がいっぱいあるはずだから。 メールのやり取りなんかは、そのうちの一つですよね。日語なら5秒くらいで済むのに英語だと「えーっと…」と5分くらい考えることもあるでしょう。それでも、旦那は「買い手」だし、相手はアジアの国の方々なので、結構テケトーな英語でも大丈夫、という利点?はあります。やっぱり「売り手」は大変ですよ。「買い手」の場合は、相手(売り手)の方がこちらが分かるように表現を変えてくれたり、こちらの意図するところを何とか分かろうとしてくれま

    メールの英訳を頼まれる:自分の分かる範囲で添付の旅程表を作った in English - English+Music
    tukkoman
    tukkoman 2018/09/01
    やはり英語が出来なくも気持ちだよね! あと直すの大変なんですね。 イライラが伝わったわぁ(笑)
  • 事務的な作業が苦手でTOEICで高得点取れるのか? - English+Japanese

    事務的な作業が苦手です。当にドンクサイ。ドンクサイエピソードについては以前書きましたけど、その後も日々ドンクサイエピソードは増えていっています…。 www.funkeys-english-music.com 英語を教えたり、どうやって教えたら分かりやすいか考えたり、英語の記事を書いたりするのは大好きだけど、レッスンの為に、コピーをとったり、宿題の丸付けをしたり、月謝やスケジュールの管理をするのが当に苦手です。月末に月謝袋を渡し忘れるとか何度となくやらかしています。違う生徒の月謝袋を渡しちゃったりね。こんなこと、会社的な組織でやってたら何度上司にドツカレルんだか分からないと思います。 お金の管理も出来ません。家計簿なんてつけてるわけねぇ。まず、計算が苦手。もともと苦手だったのに最近更に出来なくなっていて、「計算ドリル買おうかな…」と真剣に考えているくらいです。財布にいくらお金が入っている

    事務的な作業が苦手でTOEICで高得点取れるのか? - English+Japanese
    tukkoman
    tukkoman 2018/08/31
    個人的にはヨーコさんは直感型かと思います、というかそうでしょ?(笑) 読んでて凄く伝わってます(笑)
  • 【関西吹奏楽コンクール:高等学校A】チケット購入から入場まで(2018年) - English+Music

    先日、兵庫県尼崎市のアルカイックホールで行われた、関西吹奏楽コンクール(高等学校A)を聴きに行ってまいりました。昨今、この高等学校Aの吹奏楽コンクールのチケットを取るのが相当難しくなっている!と聞いていたのですが、「いや、まあ、でも、そこまでじゃないんじゃないの?」と思って会場に行ったのですが、やっぱりなかなか大変でしたので(笑)ここに記しておこうと思います。 関西吹奏楽コンクール(高等学校A)の基事項 当日の動き ポイント1 並ぶ列 ポイント2 小さな椅子と日傘 ポイント3 午前の部を狙ってこよう ポイント4 二時間前よりちょい前には並んどく ポイント5 「連れ」に注意 ポイント6 入場の際も二時間前よりちょい前に並んどく オマケ まずは基的なお話から 関西吹奏楽コンクール(高等学校A)の基事項 ①前半の部と後半の部に分かれています。1枚チケットを買ったら前半も後半も聴ける、という

    【関西吹奏楽コンクール:高等学校A】チケット購入から入場まで(2018年) - English+Music
    tukkoman
    tukkoman 2018/08/29
    一番良く伝わったのはヨーコさん大変だったんだね、って事ですね(笑) ちなみに理系は笑った(笑)
  • チェロの練習を再開して - English+Music

    先日、チェロの集まりに参加することになり、10年以上ぶりにチェロを引っ張り出して練習再開してみました。最初のチューニングにどエライ時間がかかりましたが、その後チェロがぶっ壊れてしまう!ということもなく、ちゃんと弾けております。開放弦(左指を何も押さえないで弾く)を鳴らす練習をしたり、簡単な音階を練習したり、昔使っていた教を弾いてみたりしています。 チェロ再開練習初日、リビングで練習していると旦那が夕方早くに帰宅してきました。まだ、ご飯はべないというので練習を続けていました。ビールと乾き物でちょっと晩酌をする旦那。私のヘボい演奏を酒のツマミにしだしました。 「八分音符がはしってるな」 「四分音符のとこで曲が止まってる!」 「アウフタクトのとこ、もっと大切に!!」 ご指摘、イチイチごもっとも。 ですが 今日が再開初日なんだ!! (全部分かっとるわい!) 昨日、台風で早くに帰宅した娘。私にチ

    チェロの練習を再開して - English+Music
    tukkoman
    tukkoman 2018/08/25
    チェロをやり続けるのが素晴らしすぎる! やろうとしている事は応援したいですね。
  • お寺で宗教を感じたとき - English+Music

    私にとっての身近なお寺さん、というとご先祖様のお墓のあるお寺さんです。お盆やお義父さまの命日には毎年お坊さんがお経をあげに家に来てくれます。お盆の時は、お寺さんも相当忙しいのでしょう。お経が死ぬほど短いです(笑)。家族の間では「やっつけ読経」と命名しています。5分もないね。体感2分30秒くらいかな。足が痺れるだいぶ前に終わります。 近所にも、結構立派なお寺さんがあります。地域のイベント拠点のようになっており、とても栄えております。寺子屋のように、無料の空手教室やら塾やらをやっているようです。門もいつも空いており、子供がよく庭で遊んでいます。夕方になると鐘をついてくれますが、これもその時間にお寺に行けば誰でもつかせてもらえます。たまに、コ~~ン…と小さな鐘の音がした時は「どこのチビッ子がついたのかな?」と思います。 現代のお寺さんとの繋がりは、みなさん大体こんな感じでしょうか。家のお寺の「墓

    お寺で宗教を感じたとき - English+Music
    tukkoman
    tukkoman 2018/08/24
    やはり凄い所は凄いのですね! ビックリしました。 やはり歴史は違いますね。
  • お寺を楽しむ - English+Music

    関西に越してきて「幸せや~」と思うのは、ワンサカある素晴らしいお寺に行けることです。教科書に載っているようなお寺にホイホイ行けるなんて夢のよう。といっても、基、出不精なのでホイホイは行かないんだけど、やっぱり行く機会は格段に増えたし幸せなのです。薬師寺、唐招提寺、當麻寺、東大寺、興福寺、元興寺、飛鳥寺、長谷寺、法隆寺。奈良の有名なお寺は大体行ったかな? どこのお寺に行っても、まず建築物の美しさに感動します。とにかく、佇まいが美しい。東大寺のような大きな寺には、まず文句なしに圧倒されますよね。これでも昔の東大寺より小さくなってる(建て替えの時に小さくなった)っていうんだから、昔の東大寺はどんだけデカかったんだ!と驚かざるを得ません。しかも、重機の無い時代にさ!とその成り立ちにもビックリします。 東大寺に比べ、法隆寺などは、とてもこじんまりしています。そして木の音がギシギシしてきそう。なくら

    お寺を楽しむ - English+Music
    tukkoman
    tukkoman 2018/08/23
    凄い写真見たいわぁ。 すんごいカッコいいは気になるわ~。
  • チェロを引っ張り出して弾いてみる - English+Music

    大学生の頃、オーケストラ部でチェロを弾いていました。大学時代と言えば、毎日毎日クラブの練習部屋でダラダラしていた思い出しかないくらい、オケ部を満喫しておりました。卒業後もアマオケに入ったり、その中のメンバーとアンサンブルをしたり、毎日毎日チェロ三昧。腱鞘炎になってしまってチェロが弾けない!となった時は「どうしよう!チェロが弾けなくなったらどうしよう!!」とアワアワしたくらい、チェロを愛していました。 結婚後、チェロを弾かなくなりました。子供が1歳の頃、託児のあるオケや、アンサンブルに参加したりしていましたが、とにかく疲れる…。デカいチェロとベビーカーを車に積んで、赤ちゃんを連れて練習に行く。(そもそも車の運転は大嫌いだ)。行くだけで疲れる。ほぼほぼ演奏には集中できない。たまに旦那に子供を預けて練習に行ったりしたけど、練習して疲れて帰ってきたところで赤ちゃんのお世話だ。もう、外に出かけてのチ

    チェロを引っ張り出して弾いてみる - English+Music
    tukkoman
    tukkoman 2018/08/18
    案外弾いたら覚えていて楽しいですよと書こうと思ったら、そうでもないようで(笑) が、がんば!
  • 喉を鍛えないと大変 - English+Japanese

    私は、基的に筋肉が弱い。中学生の頃、部活でどんだけ筋トレしてもほとんど筋肉は育たなかったし、年をとってからは、もともとない筋肉が更にやせ細っているのか、ちょっとしたことで、あちこちすぐに痛める!という状況だ。ゆるいヨガしかやっていないのに、首、腰、ひざの裏、足首、太ももの裏、肩、腕、手のひら、手首と今までいろんなところを痛めている。痛めたら、とにかく使わずに休める、痛みがひいたら徐々に再開する、というやり方で何とかヨガを続けているけれど、頻繁に「お休み期間」がやってくるので、全く上達しない。まあ、でもヨガは、体と心が少しでもしなやかに強くなってくれれば良い、と思って続けているので上達しなくても別にどうってことはない。でも、筋力が衰えていくのは、何とか最小限にい止めたい。もともとか細い筋肉だから、あっという間に衰えてしまいそうだから。。。 最近、筋力の衰えをとみに感じるのは「喉」。ええ。

    喉を鍛えないと大変 - English+Japanese
    tukkoman
    tukkoman 2018/08/17
    喉って鍛えるのー!?Σ(゜Д゜) 初めて知った! 鍛えないとー。
  • dorokyo

    先日、家族で瀞峡に行ってまいりました。少し前に、旦那がバイクで行き「すごく良かった」といって写真を見せてくれ、私も行ってみたくなったからです。普段は都会に住んでいるので、道中の山の緑だけでも楽しかったです。とても天気がよく、青い空に白い雲、山の緑が美しかった~。 でも、格的な山道に入ると、なかなか過酷でした。これは離合する(対向車とすれ違う)のに難儀するぞ!という狭い山道をグネグネグネグネ、長いこと走りました。車が少なく対向車がなくて良かったです。でも、さすがに気持ち悪くなりました~。山道は酔いますよね~~。でも、自然の美しい場所に行こうとするならそれはしょうがないのだ。と諦め、グネグネに身を任せておりました。 そして、やっと到着!めっちゃ美しい! あぁ。写真だと水の色が綺麗に出てませんねぇ。 しかし、暑かったーー!!! 山奥なのに、めちゃめちゃ暑かったし日差しがキツかったです。河原には

    dorokyo
    tukkoman
    tukkoman 2018/08/15
    山の道はぐねぐねしてますからね、大変だったでしょうね。 ただそれを越えると絶景ですから、行っちゃうんですよね。
  • 悪魔の証明 - English+Japanese

    tukkoman
    tukkoman 2018/08/15
    応用が凄すぎるわ~(笑) もはや私には扱えねぇよー(笑)
  • 吹奏楽コンクール府大会を鑑賞して - English+Music

    吹奏楽の府大会を鑑賞してまいりました。感想を一言でいうと スゲー!!! 県レベルの大会でこれ?え??! 一体、高校の吹奏楽の世界は当にどんな事になっているのでしょうか。 全国大会のレベルって当にどんなんなんだろう?! もはや、うまいとことそうでないとこの区別は普通の音楽愛好家には区別出来ないのではなかろうか…と想像します。 とにもかくにも、とても貴重な時間を過ごさせてもらった。という気持ちです。 金賞代表をとる学校はもう住んでいる世界が違っており、ちょっとやそっと頑張ったところでその足元すら見えないであろう、というくらいの出来でした。課題曲(特にマーチ)の安定度はもう、なんだこれ?CDか?というほどで、焦るとかハシルとかリキムとか音を外すとか、あるわけねぇ。なんなら、コンクールで弾いているなんて誰ひとり思ってなくて、練習室で「はい、合わせマース」って超リラックスして弾いている風でありま

    吹奏楽コンクール府大会を鑑賞して - English+Music
    tukkoman
    tukkoman 2018/08/12
    これは行ってみたくなりましたね。高校野球とか言ってますが吹奏楽もこれにかけているかは変わらないです、 私も泣きそうだな(笑)
  • 【英検®︎準二級】最低限の英検ライティング⑤添削例②(中学生でも大丈夫) - English+Japanese

    tukkoman
    tukkoman 2018/08/11
    なんか問題がレベルが上がってる!? でも、好きな方は楽しいんでしょうね。
  • 助動詞を分析する:英語 - English+Japanese

    助動詞は種類も多いし、似たような?意味がいっぱいあって、あーーー無理ー⤵⤵⤵となりがちです。そこで、今日はそんな助動詞を「分析」してみましょう。 「分析」して、ヤヤコシイやつらを整理整頓してやりましょう! 表を作る 分析する 意味が多い助動詞 【can とwill】 【could と would】 could / would ちょっと深い話 助動詞間で意味がかぶっているもの 【推量】 【義務、必要】 must / need ちょっと深い話 まとめ 表を作る まず、表にしてみます。 一体、高校で習う助動詞(助動詞相当語句)は何個あんねん? 一体、どんな意味があんねん? どの助動詞とどの助動詞の意味がかぶってんねん? ※shall は決まった用法以外ほとんど使われていないので入れていません 大体こうなります。 字が小さい。 ブログ向きでない。(笑) あ、でも高校生は読めるか。 おっちゃん、おば

    助動詞を分析する:英語 - English+Japanese
    tukkoman
    tukkoman 2018/08/09
    これは分かりやすいですね! これは頑張りましたね。
  • 今夜は寝かせない - English+Japanese

    中学生のレッスンともなると、夜遅くに始まる事が多いです。7時台に始まるのはいい方で、9時に始まるとかになると、もうめっちゃ夜やん。という感じです。夜遅くなると、目が当に辛くてですね、もうガッツリとはテキストが見えません(笑)。なんとか、あまり目を使わないで済むように手はずを整えてレッスンに向かいます。 まあ、それでも私は仕事ですからレッスン中に眠くなることはありません。が、中学生の方は、ガッツリ部活までしてきたあとの夕飯の後、とか、遠い学校で8時限まで勉強してから帰ってきたとこ、とか、なかなかベストな状態でレッスンに臨んでいることは少なくて相当疲れてて眠くなっちゃという事も結構あります。それでも、「勉強しよう」というモチベが高い時は、結構ちゃんと頑張れるのが中学生。体力あります! でも、モチベが下がっている時、内容が難しすぎるとか、気分が乗らないとか、反抗期なんだよ!とかの時は、秒で寝て

    今夜は寝かせない - English+Japanese
    tukkoman
    tukkoman 2018/08/08
    どちらも大変だぁ、いやー頑張ってください。
  • ウハウハ期 - English+Music

    子供には、イヤイヤ期、反抗期、思春期と色々ありますが、ただいま我が娘は「ウハウハ期」真っ盛りです。いや~~~~。ウハウハ過ぎて羨ましい。 夏休みに入りましたが、毎日部活部活で学校に行っております。合宿や連日の練習で、先輩方ともだいぶ仲良くなってきたようで、今までは一人でバスに乗って帰っていたのですが、最近では先輩方とバスに乗って一緒に帰ってきているようです。 よくよく話を聞いていると、二年生の男の先輩と、三年生の男の先輩と、3人で帰ってきているようです。そもそも、二人の男の先輩は仲良しなんでしょう。そこに、娘が入れてもらっている状況でしょうねぇ。もともと娘がとても気に入っている先輩方です。 え? サイコーじゃね? 他の子でバス使ってる子いないの?と聞いたら 「え、いるよ。でも三人で帰ってきてんねん。」 ええ? サイコーすぎねぇ? その先輩方に気に入られてるじゃん。ウハウハじゃん。というと、

    ウハウハ期 - English+Music
    tukkoman
    tukkoman 2018/08/06
    本当に羨ましいですね。 私は大概ずっと孤独でしたからね、羨ましい。