ブックマーク / u4q.hatenablog.com (598)

  • 大阪!オフ会っ◉ - 色々作ってみよう!

    しばらく更新しておりませんでした! でも生きておりました◉ なんだかんだと忙しく、車の運転が仕事なのかと錯覚をおこすほどあちこち移動してばかりいたので、記事になるような事がほとんどなく(>_<) 更新が出来ずにおりました! でも、今日はニュースが満載なので、自信を持ってお伝えします笑 北海道を飛び出しまして、今日は大阪に! KONMA(id:konma08)兄さん、くお(id:cuLo)さん、ヒヤパ(id:hiyapa )さんとオフ会を開催してました◉ 待ち合わせ場所で最初に会えたのはKONMA兄さん。 目が合ってすぐにこの人が兄さんだ!!ってわかっちゃいました笑 そしてくおさんも間もなく合流☆ 背が高いなぁ〜 今年のおばけ屋敷で音響機器を活かしきれなかった事をお詫びしました(>人<;) 最後にヒヤパさんも合流して、いざ!場のお好み焼きしましょう♡ って私全然写真を撮影してない汗 ヒ

    大阪!オフ会っ◉ - 色々作ってみよう!
    tukkoman
    tukkoman 2019/11/24
    おー良かったですね。 これもブログの醍醐味ですからね。 楽しかったでしょうね。 私は早く出来るようにしないとね。
  • 地味ケン◉ - 色々作ってみよう!

    地味〜に進めています。 ケンタ↓↓↓ 親子祭前がこんな感じでした↓↓↓ 足の間だけはほぼ終わってました◉ そこからじわじわ、じわじわと地味に 地味に… 地味〜にやっとここまで↓↓↓ まだまだ続きは長いですね汗 そんな合間に、今日は初めての事にチャレンジしました! 椅子の座面を外して、布を張りました◉ ビフォーの撮り忘れ(>人<;) 元々は白い合皮でした。 すごく気に入っていた布、前はクッションカバーにしていました。 使わなくなって解いた後、ずっととっておいたものを使いますます☆ 座面の底は板になっているので、ちっちゃい釘で、ギャザーを寄せながら留めていき… もう一度、椅子に装着!! 出来上がりです◉ もう一度、大好きな布が活かせて嬉しい♡ でも、好きすぎて、色んなものに掛けたりしていたので、ちょっとだけ汚れが笑 この椅子は家で刺繍をしたり、ミシンをかける時に使おうと思います(╹◡╹)

    地味ケン◉ - 色々作ってみよう!
    tukkoman
    tukkoman 2019/10/10
    椅子やばっ! さすがですね。 ケンタは背景の作業量はヤバイでしょうなー。
  • 合作ブログ◉ - 色々作ってみよう!

    一昨日の夜、ヒヤパ(id:hiyapa )さんからご連絡を頂いたんです。 記事にするレポート部分を書いてみませんか?と! えええ〜っ?!私なんかでいいのかしら?!大丈夫かしら?! ちょっとびっくりしたのですが、ヒヤパさんのブログをいつも拝見していて、「楽しそうだなぁ、いいなぁ♡」と、思っていたので(実際に一度パクり記事も書きました↓↓↓)… ちょっと真似っこした記事も↓↓↓ そんなこんなで、速攻でお引き受けすることに! すぐにヒヤパさんから、レポート用の資料が送られてきました◉ これがまた、引き受ける側に立ってハードルを下げてくださるような品揃えなんです🎶 昨日の朝プリントアウトしました! ふむふむ、私の担当は清里の北野印度会社の跡地ですね! 書くにあたって、清里遠足レポートの他の方々が書かれた記事を読みます。 思いっきり参考にしようと(`・∀・´)☆ そこから、ヒヤパさんが下調べなさっ

    合作ブログ◉ - 色々作ってみよう!
    tukkoman
    tukkoman 2019/10/03
    やはりこういうブログは楽しいでしょうね。 ただ大変でもありますけどね。
  • 一年前は◉ - 色々作ってみよう!

    先日こんなメールがはてなさんから届いてました。 去年はゆさえを学校に持って行ってましたね◉ 地震の影響で親子祭がなくなったので、ゆさえの活躍の機会はありませんでした… そんなゆさえ、今年、やっと日の目を見る事が出来ました! で、おばけ屋敷終了後、しばらくはこんな感じで、我が家の用心棒をしていてくれました笑 お疲れ様、ありがとう。 来年に向けて、ゆさえのボディを改良しておこうかな? 来年、ゆさえは史上最高にアクティブな役回りになる予定♡ そのために、更に軽量化しておきたいと思います。 そして、この子達… みんな一つづつ袋に入れて、箱の中に収まって、来年の出番に備えています。 みんなまた会う日まで! 最近、またケンタ(馬の刺繍)を頑張っています! もう少し進んでから写真を撮らないと、全然進んでない感じに見えるわ汗 ケンタの近況をお届けできるように、わっさわっさと刺していきます〜🎶

    一年前は◉ - 色々作ってみよう!
    tukkoman
    tukkoman 2019/10/01
    結果はあれでしたが、御披露目出来て良かったですね。
  • 最近気になっている事◉ - 色々作ってみよう!

    盛り上がってますね〜! ラグビー◉ スポーツにあまり興味のない私でも、盛り上がってるな!って気付くくらいですからね! 気になっているのはラグビーそのものじゃなくて、なんでここまで盛り上がってるのか!?という所なんです。 もちろんW杯が開催されているからなんですけど、今年の春にこんなにラグビーラグビー言ってたかしら?って。 わたくし、この裏に宣伝広告の鬼が潜んでいると思ってます。 W杯開催が決まったのが4年程前で、話題にはなっていましたが、この盛り上がりは全然想像もしていませんでしたね。 「そうなんだ〜。」位の感じ。 それが数ヶ月前から、オロナミンCのCMがケインコスギじゃなくなって、B'zのカッコいい曲と選手の方々がスローモーションで走ってる(うろ覚え過ぎて、申し訳ないです)ようなイメージビデオ的な映像になり、やがて裏方の仕事をする人達の熱い思いを伝えるものになって、ついには一人の選手をフ

    最近気になっている事◉ - 色々作ってみよう!
    tukkoman
    tukkoman 2019/09/28
    ラグビーは私も知らないですが、これだけ盛り上がるのは普通に面白いんでしょうね。
  • 親子祭、最後の仕上げ◉ - 色々作ってみよう!

    ふ〜親子祭が終わってから、しばらくのんびりしてました! っていうより五十肩をこじらせて、服の脱ぎ着とかでも、「い〜〜っっっ!!」ってなるので意識的に休みました笑 そんなに急に良くなるでもないので、そろそろおやこま外伝の最終号でも発行しようかな〜? パソコンの作業は肩に負担もかからずに出来ますね。 良かった◉ ついでに、親子祭の次の週に行われた、他校の同じようなイベントをはしごしたので、そのレポートもまとめとこ! 親子祭で、おばけ屋敷の照明をお手伝いしていただいたKさんの学校でも、お祭りがあると伺ったので、良いところを真似できないか見学をしに行きました🎶 そうしたら、うちから近い学校でも同様のお祭りがあるとの情報を得たので、はしごする事に。 写真をたくさん撮りたいし、他の役員の方とも共有したいので、まずは許可とりを… 校長先生や教頭先生から、役員間の情報共有を目的とした撮影ならばと快諾をい

    親子祭、最後の仕上げ◉ - 色々作ってみよう!
    tukkoman
    tukkoman 2019/09/26
    確かに楽しくやるのは大事ですね。 個人的にはうにげさんは教えるってのが良いような気がするけどね。
  • おばけ屋敷レポート番外編◉ - 色々作ってみよう!

    今年のおばけ屋敷、写真が極端に少なかったですね! スマホで効果音を出すので、私のスマホも予備として、末っ子に託していた。という事情もありました。 結果はスマホの予備があるとかないとか、関係なかったですけど… 中を見たいのに、何やってんだよ〜と、思う方もいらっしゃるかも?!と、思い、拙いですが絵を描きました笑 どこまでお伝えできるか全くの未知数ですが、’19おばけ屋敷実況中継です◉ まずは外からの光が入らないように目張りしたドアを開けて入ると、左側に↓↓↓ 廃墟っぽさを出したいと思って、ガラクタを集めました。 ガラクタを避けて歩くと、すぐに… 教頭先生が廃墟の中からこんにちは! チキンネットを張った窓枠から、こちらを威嚇してきます。 教頭先生の背が高いので、頭がちょっと見えなくなってますね。 先生はご自身で照明まで担当してくださいました! 教頭先生ゾーンを過ぎるとすぐの突き当たりで、壁から白

    おばけ屋敷レポート番外編◉ - 色々作ってみよう!
    tukkoman
    tukkoman 2019/09/21
    こういう余韻も楽しいですよね。 あとは来年に任せましょー。
  • ’19おばけ屋敷レポートその9◉ - 色々作ってみよう!

    今年のおばけ屋敷は一味違う!! 音の不思議はまだあったんです… 太鼓一発の音があまりにも不思議だったので、子供達にどうして太鼓を一発だけしか鳴らさなかった?と、聞いてみました。 すると、「太鼓の音を使えたのは初めのうちだけ!マシンが不調になってからは、誰も太鼓を叩いていないよ。」と。 ひえ〜っマジですか?! 結構後半まで音鳴ってましたけど:( °ω° ):?! その他にも、私が段々と不安になってきて、中の人に「入っていいですか?」と、聞いていた時。 モソモソと男性の声だけ聞こえた事。 中の人は、かなり大きな声で、「いいです!」とか、「ちょっと待って」とか言っていたそうです。 そうなんです。例年なら、聞き逃す事のなかった、中とのやりとり(テンションも上がっているから、かなりでかい声でやりとりします)が全然聞こえず、男性のモソモソした声しか聞こえなくなっていました。 そして、子供達が言うには教

    ’19おばけ屋敷レポートその9◉ - 色々作ってみよう!
    tukkoman
    tukkoman 2019/09/21
    不思議が怖い(笑) やってしまったのかね。 来年は不思議が無くなれば良いですね。
  • ’19おばけ屋敷レポートその8◉ - 色々作ってみよう!

    思えば今回のおばけ屋敷、変な事が多過ぎた 音響機器の不具合 くお(id:culo)さんに作って頂いたスペシャル マシン。 残念ながら、今回活かしきる事が出来ませんでした… 持ち帰ってから、くおさんにご協力いただいて 検証しました。 まず考えたのは、長時間の使用でダメージを 受けた?という事。 でも、思い通りに動作したのははじめの30 分弱の間でした。 私は1時間以上番と同じくらいのスパンで アンプを切り替える作業をして試しました。 全然異常無し! そしてくおさんからの指示に従って、叩いてみ る、傾けたり、動かしたりしてみる、接続を 甘くしてみる、等ありとあらゆる実験を重ねた 結果、コンセントを抜くと音は鳴らない。 当たり前か iPhoneとの接続を抜いても鳴らなくなる。 これも当たり前! マイクにバランスを絞ると、iPhoneの音は 聞こえなくなる。 と、至って当たり前の事が分かったので

    ’19おばけ屋敷レポートその8◉ - 色々作ってみよう!
    tukkoman
    tukkoman 2019/09/21
    これかー原因は。 でも、不思議ですね。 もしや!?(笑)
  • ’19おばけ屋敷レポートその7◉ - 色々作ってみよう!

    最後に客となって入ったのですが、なかなか に怖かったです!! 今年のおばけ屋敷◉ でもどうして…?!私はすぐそばで見ていて 全然盛り上がってないと思っていたし、 出てくる子供達も、いつもなら出口でキャーキ ャー言って待っている子供達に期待を持たせる ような演出が自然と出来てるのに… 今年は出口から、パラパラと出てきてフッと 真顔で行ってしまう子達が多かったんです。 飾り付けで暗くなってはいましたが、それは見 ていてわかりました。 そして中からの音がほとんど聞こえなかった のも不思議。 いつもなら子供の悲鳴や鳴き声、脅かし役の 声がバッチリ聞こえるのになぁ。 とにかく終了したので、片付けの時間です。 子供達も含めて、沢山の方が手伝ってくださ ったので、スピーディーに元の音楽室へと戻っ ていきます✴︎ 片付けながら、色んな方から「子供達、喜んでましたね。」とか、「すごい悲鳴が聞こえましたよ!」

    ’19おばけ屋敷レポートその7◉ - 色々作ってみよう!
    tukkoman
    tukkoman 2019/09/21
    こういうのは大事ですからね。 何が悪かったとか分かっているのは大事ですよね。
  • ’19おばけ屋敷レポートその6◉ - 色々作ってみよう!

    なんだかうまくいっていない様子のおばけ屋 敷… こんなんじゃ来年は要らないって言われるなぁ ここまでか… でも、中からのストップがかからないので、 どんどん中に案内していきます。 ガイドの方は段々と慣れてきて、スムーズに 交代しながら、案内をしてくれています。 この時点で、このお二人に救われた気持ちに なっている私。 ガイド役はうまくいっている。 大丈夫、大丈夫◉ まだ、誰も止めていないんだからなんとかな ってる!はず。 焦りに焦って前説をしていましたが、列を整 えてくださっている方が、「そろそろ終わりに なりますね、列を止めますか?」と話しかけら れてはじめて、あ、終わるんだと気付きました あと、4組。 時々歓声が上がるものの、やっぱり盛り上がり に欠けるなぁ… とうとう最後の組になりました。 中をどうしても見てみたい!なにがダメだった のか、自分で確認しなくては!! 「ねぇ、最後だから

    ’19おばけ屋敷レポートその6◉ - 色々作ってみよう!
    tukkoman
    tukkoman 2019/09/21
    お?慣れていた感じなのかな? 読んでいたら怖そうな感じなんだけどね。
  • ’19おばけ屋敷レポートその5◉ - 色々作ってみよう!

    始まってそんなに経っていない時点での音響 トラブル!! 中はどうなっているだろう? 心配だけれど、私は私の仕事をしなくては… 努めて明るくテンションをあげて前説に励み ます。 思えばこの頃からおかしかったんです。 中が噛み合っていなければ、お客さんを入場 させられないので、入り口で「入ります!い いですか?」と聞いてみます。 教頭先生が一番入り口の近くでスタンバって いますが、モソモソしか返事は聞こえません。 どうしてもはっきりとは聞こえないので、 「入ります、入りますよ〜!!」って次のお客 さんに入場してもらいました。 教頭先生は普段とても穏やかな方なので、大 きな声が出ないのかな?今はそれ、ちょっと困 るなぁ… 何組か通過していくうちに、出てくる子供達 の反応も良くなってきたみたい。 でもいつもの年と比べると、全然盛り上がり を感じない。 荷物預かりの役割も兼任してもらっているガ イド

    ’19おばけ屋敷レポートその5◉ - 色々作ってみよう!
    tukkoman
    tukkoman 2019/09/21
    これキツいなぁ(涙) 頑張って来たものが辛くなる現状。 こちらでも事件が起きていたのですね。
  • ’19おばけ屋敷レポートその4◉ - 色々作ってみよう!

    さて、今年も始まりました!おばけ屋敷! いつもならかなりの行列が出来ていますが、 今回は控えめですね… 飽きられてる?! 去年のおやこま新聞には、最初に並ぶより、 1時間くらいしてからの方が待ち時間無く入れ ますよ!と、お知らせしましたが、今年はそれ をお伝えするのを忘れてたんだけどね〜 なんとなく不安… まずははじめのお客さん。 あ、中から太鼓の音が聞こえる。 音響もバッチリなんだな(`・∀・´) d うまくいってるのかな?気になるけれど、次 のお客さんに何をどうするか?の説明と「セッ トを壊したらぶっ飛ばす!」と言う、毎年同じ くだりをこなさなくてはなりません。 そんなこんなをやっているうちに、1組目、 出て来ました。 えっ?! めっちゃ静かだったけど?! 怖くなかったんだろうか?! とりあえず、2組目にも入ってもらおう。 内心穏やかではありませんが、また次のお客 さんにも説明。後ろで

    ’19おばけ屋敷レポートその4◉ - 色々作ってみよう!
    tukkoman
    tukkoman 2019/09/21
    えーーー!!!! 失敗なの!? あれだけやったら成功しないかい? 嘘やん!
  • ’19おばけ屋敷レポートその3◉ - 色々作ってみよう!

    なんでかなぁ? なんで毎回撮影をちゃんと出来ないのだろう? 照明を落として、番と同じ様にして撮影し たいのに、気がつくと全てが終わりおばけ屋敷 を解体するタイミングなんですよね! そんなんで、私が撮影出来たおばけ屋敷の中 の写真が無いです… もしかしたら誰か撮ってないかなぁ?って思 いましたが、入り口で荷物を全部預かって入場 するので、ある訳がない!笑 当にごめんなさい◉ 前日準備の時や制作時に少しだけ撮れたもの を… カット練習用の生首さんに100均の樹脂粘土 を貼り付けて、おめかししましたよ♡ みんな適材適所配置についてもらいました! さて、番当日… 朝から私はえづいてました。 緊張で、気持ち悪くなったのです。 準備はかなり力を入れて頑張った。 でも、子供達が当に怖がってくれるのか? その結果が今日分かると思うと、武者震いが します笑 学校に着くと、外ではおやじの会の皆さんが

    ’19おばけ屋敷レポートその3◉ - 色々作ってみよう!
    tukkoman
    tukkoman 2019/09/21
    まさかの撮影無し!(笑) でも、画だけでヤバイのが分かりますね(笑)
  • ’19おばけ屋敷レポートその2◉ - 色々作ってみよう!

    今年の目玉は何と言ってもくお(id:culo)さん作のスペシャルマシン!! カッコいいでしょ?いいでしょ〜☆ このマシンで、3ヶ所に置いたアンプに音を割 り振り出来るのです◉ 実はこれはiPhoneに繋いで、効果音アプリの 音を大きく鳴らす他に↓↓↓ マイクを繋いで遊ぶ事も出来ます! やまびこ効果も強弱つけられます🎶 なんと贅沢な(*☻-☻*) 今年の私は自信満々で、このマシンと共に、 会場になる音楽室に乗り込んだのです!! コースの基礎が出来たら、まずはアンプをそ れぞれの位置に固定します٩( 'ω' )و 配線でつまずかないように、ガムテープで床 にキッチリ貼り付けます◉ コースが完成したら、番と同じ要領で接続 して、テストします。 おおおっ!!すごい!音が子供達を追いかけ ていくようです🎶 これは番はとんでもない事になるぜ?! じゃあ、コースが出来たから細かいとこを仕 上げて

    ’19おばけ屋敷レポートその2◉ - 色々作ってみよう!
    tukkoman
    tukkoman 2019/09/21
    笑った! ここまで気合いだとは! アッパレです。 これは大成功だわ。
  • ’19おばけ屋敷レポート◉ - 色々作ってみよう!

    昨日は疲労困憊で、詳しいレポートをまとめ ようって気力が湧きませんでした笑 さて、今年のおばけ屋敷、今までのどの回よ りも、準備に時間をかけた!!と、思ってます ポスター、企画書、おやこま外伝は開催前に 10号発行しました◉ 途中、お蔵入りした取材の申し込みの企画書等 を含めると、かなり長い時間をパソコンの前で 過ごした事になりますね! 手書き部門も結構力を入れました! これはコースの設計図↑↑↑ でも、これには反省があってこの倍以上の大 きさの紙に描かなきゃな!って思いました。 小さくて確認するのに、手伝ってくださる方 たちみんな眉間にシワが寄ってましたね。 ごめんなさい!! そして、来年はもうおばけ屋敷はやるものな んだ。と、予定に組み込んで、早いうちからメ ンバーと、情報を共有しなければダメなんだと 認識を改めました。 これは忘れないように、自分に向けての備忘 録も兼ねますね(^_^

    ’19おばけ屋敷レポート◉ - 色々作ってみよう!
    tukkoman
    tukkoman 2019/09/21
    気合いが違うわー。 画も文章も気合いが伝わってきます。 頑張りましたね。
  • おばけ屋敷終わりました◉ - 色々作ってみよう!

    皆さんお久しぶりです!! 日親子祭、おばけ屋敷番でした☆ なんとか終わりました◉ なんとか!です!笑 今はなんというか、気持ちをうまく整理出来 ず、困っています。 けが人もなく無事に終われた事は良かったで す。 いつもなら、祝杯をあげているタイミングで すが、色々とあり過ぎで延期しました。 終わるまで、撮影する事が出来なかったので こんなに明るく可愛い笑顔の並ぶ写真しか無い です(>_<)てへっ 巫女役の長女とおばあちゃん役の次女です。 巫女の役は最初、今年初のお手伝いの女子高 生でいきましたが、脅かし方が分からないのか 空回りする事数回… 今回は照明として参加していた長女、暗闇の 中血糊を顔に塗りたくり、女子高生に「替わ ろう!」と、持ちかけ次の子供達が入るまでの 間に早着替え(@_@) 私は入り口で前説をしてましたが、全然分か りませんでした! 終わってみたら、長女が血だらけでびっ

    おばけ屋敷終わりました◉ - 色々作ってみよう!
    tukkoman
    tukkoman 2019/09/21
    画がおもろいです(笑) 全ての方がおばけなのに笑顔ってギャップが(笑)
  • 衣装作り◉ - 色々作ってみよう!

    今日は先日仕入れた布で、おばけ屋敷の衣装 を作ってました! セール品だった割に高級感がある布だなぁ よこ方向にうっすら線が入っています。 地の目線とは逆になるけど、縦に線が入って る方がカッコイイので、使い方としてはまずい のですが、横方向に布を使います◉ なるべくカットの回数を少なくして、他の衣 装にも使い回せるようにしましょう🎶 要はこんな感じになんとなく見えればいいん だから笑 その辺の空き箱から、蓋を拝借して定規を作り ます↓↓↓ こんな風に決まった幅にアイロンをかける時 に便利です◉ これを繰り返し、ステッチを入れるとプリー ツ風に見えます↓↓↓ 縫い代を広くとったりして、次に何かを作る 時にも対応できるように作りました! この衣装も数秒しか子供達の目に入らないの で、このくらいでも良いでしょう! あとは母担当の上部分ですね☆ それから、ちょっとお知らせです◉ このブログ、10

    衣装作り◉ - 色々作ってみよう!
    tukkoman
    tukkoman 2019/08/23
    まさかの手作り凄いですねー。 これは本番楽しみね。 お休み了解です、今はご両親との時間を大切に。
  • 多肉ちゃんの成長◉ - 色々作ってみよう!

    先日咲いた多肉ちゃん↓↓↓ 植えたばかりの頃の写真を消してしまったみ たい… でもブログに載せていたから、引っ張ってき ました◉ 植えてすぐの写真↓↓↓ 最近の全体像↓↓↓ 右上の方に植えた黄色い葉の多肉ちゃんは、 強風の日にぶっ飛んでしまったので、左の真ん 中辺りに植え替えました。 それにしても、随分と変わりましたね! 黒っぽい葉の子は、更に黒くなったようです。 驚くのは真ん中の上段の丸い形の子の成長が すごい!! そして、お花も咲かせてくれました☆ 前に育てた多肉ちゃんはみんなヒョロヒョロ になってしまって、失敗してしまいました… 今年は温度が耐えられそうなうちは屋外で育 ててみようと、思い切って外に出て出してみた ら、大成功でした☆ 植物には日光が大事なんですね(╹◡╹) 昨日頂いたお野菜は、下ごしらえをしてお肉 などと組み合わせて、冷凍しました! フライパンで焼いたり、レンジでチン

    多肉ちゃんの成長◉ - 色々作ってみよう!
    tukkoman
    tukkoman 2019/08/22
    まさかのこんなに成功例があったんですね(笑) やはり日は大事なのね。
  • 仕入れたのだが◉ - 色々作ってみよう!

    早速糸不足を補うために札幌まで行ってきま した!! 札幌土砂降り☆ 刺繍糸を買うついでに、おばけ屋敷の巫女用 に赤い布もセール品からチョイス(*´꒳`*) 早いとこ袴風スカートを作ってしまおう! ケンタもぐんぐん進むぞ!! これを合わせても全部揃ったわけではないん だけど、あとは地元でも間に合いそうです。 すぐに制作に入りたいのですが、午前中にこ んなにお野菜を頂いたのですW(`0`)W あ、いけね!お芋を撮り忘れました笑 とにかくたくさんなので、下ゆでしたり、漬 けたりして、保存しなくちゃ🎶 前だったらお隣に気安くお裾分けできたんだ けどなぁ… 新しい人は朝から晩までお子さんを保育園に 預けて働いているみたいだから、まだそんなに 人となりを知らないんです。 そういうお付き合いはイヤ!っていう若い人 もいますからね、まだグイグイいけません。 とりあえず離れて暮らす家族に美味しいおか ずを

    仕入れたのだが◉ - 色々作ってみよう!
    tukkoman
    tukkoman 2019/08/21
    色々とやる気が凄いですね。 お互い無理しないように頑張りましょう。