tukkomanのブックマーク (41,331)

  • [7]とにかく歌を詠みまくるのです ~『男色義理物語』~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    【前回のあらすじ】 采女の家族や、采女の男色相手の内蔵之助の祈りが通じたのか、采女の恋煩いは少しは良くなったのですが、全快まではまだほど遠いのでした。 【初めての方へ】 原典の画像だけでなく、スクロールすると、ちゃんと活字の原文(可能な限り漢字に直し、送り仮名と振り仮名を補足しています)と現代語訳と解説がありますよヾ(๑╹◡╹)ノ" 【スマホでご覧の方へ】 諸事情により、PC版と同じデザインになっていますが、なるべくスマホでも読みやすいようにはしているのですが、もし、字が小さいと感じた場合は、スマホを横にして拡大すると読みやすいと思います。 --------------------------------- 霞亭文庫 · 男色義理物語 · 東京大学学術資産等アーカイブズ共用サーバ 男色義理物語 : 4巻 - 国立国会図書館デジタルコレクション ※赤字の書入れ等は筆者。 【原文】【現代語訳】

    [7]とにかく歌を詠みまくるのです ~『男色義理物語』~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    tukkoman
    tukkoman 2024/06/04
    三つ目がなんか分かりませんが変なことに言ってみましたが、とりあえずバツですね(笑)
  • 男メシだって「モノ造り」 【レビュー】弁当箱炊飯器 編 - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTS はこちら 今回はお弁当箱の商品レビューです とはいえ、ただのお弁当箱ではありません 炊飯機能付きの弁当箱だ!!! MUSUTAKU 弁当箱炊飯器 炊飯器 一人暮らし 一人用炊飯器 ひとり暮らし用 0.5合 1合 料理人監修レシピカード 2段 (ホワイト) MUSUTAKU Amazon <商品説明(一部抜粋)> 【スイッチひとつで一人分を簡単調理】 ご飯を炊くのと同時におかずを温めることができ、一分を簡単に作ることができます。 【蒸す・炊くをもっとお手軽に】少ない分量でのお料理は面倒になりがちですが、MUSUTAKUなら0.5合 1合のごはんとおかずを同時調理できるので単身世帯や夫婦2人の家庭で非常に重宝されます。炊飯器とほぼ変わらないふっくらほかほかのご飯を少量で炊き上げることができます。蒸し器としても優れておりヘルシーな蒸し料理や温野菜が少ない分量で簡単に

    男メシだって「モノ造り」 【レビュー】弁当箱炊飯器 編 - わかくさモノ造り工房
    tukkoman
    tukkoman 2024/06/04
    珍しいタイプのレビュー記事ですね。今までの記事から比べるとびっくりしました。しかし、それにしては普通に美味しそう。
  • 【プロ野球2024】史上初!入団から23年連続勝利! - 「童貞のまま結婚した男」の記録

    楽天0-4ヤクルト やりました! ヤクルトの誇るレジェンド左腕・石川雅規で連敗を5で止めました! これで石川は、プロ野球史上初となる入団からの23年連続勝利! 遠かった1勝をここでもぎ取ることができました! これで通算186勝です。 200勝に向けてまた一つ前進しました。 もはやシーズンが終了する勢いで負け続けていましたからね。 それも9回に追いつかれたり、逆転されたりというダメージの大きい負け方ばかりでした。 それを石川で止められたことは非常に大きいです! 今シーズンの石川は、間違いなくここ数年でいちばんの仕上がり。 4度の登板のうち3度は、勝ち投手の権利を持って降板しましたからね。 しかし、過去2回はリリーフが打ち込まれて逆転負け。 不穏な雰囲気が漂っていました。 しかし、この日は石川が5回を無失点で投げ切ると、そこで雨天中止のコールド勝ちです。 スワローズの投手事情を考えると、9回ま

    【プロ野球2024】史上初!入団から23年連続勝利! - 「童貞のまま結婚した男」の記録
    tukkoman
    tukkoman 2024/06/04
    これはすごいおめでとうございます。これでチームの士気も上がってくれれば良いとは思いますが、というか上がらなきゃおかしい気がします。
  • 昨日投稿した記事が消えた - 「童貞のまま結婚した男」の記録

    昨日投稿した記事が消えた。 今投稿している昨日の記事は、投稿時間を昨日の日にちに変えて、日投稿したものだ。 私は記事を投稿するときに、同時にTwitterでも通知するようにしている。 確かにTwitterの方には、6/1の15:58に記事が投稿されていた。 はてなブログのお知らせ画面にも、昨日の投稿時間の後に昨日のうちにスターをつけていただいた記録が残っている。 しかし、投稿したはずの記事は、下書きに戻っているわけでもないし、記事を削除したときにしばらく保存されるはずのゴミ箱にも無い。 確かに昨日、私は「6月を迎えて」というタイトルの記事を投稿していたはずだ。 それが完全に消えてしまった。 原因はわからない。 6年以上はてなブログを続けているが、こんなことは初めてだ。 放送禁止用語など、投稿したらまずい内容を記載したわけではないはずだ。 至って普通に6月を迎えての気持ちを書き綴ったものだ

    昨日投稿した記事が消えた - 「童貞のまま結婚した男」の記録
    tukkoman
    tukkoman 2024/06/04
    確かにこれをモチベーションにかかわりますね。普通にはてなに問い合わせた方が良いような気がしますが、今後起きても嫌ですし。
  • 6月を迎えて - 「童貞のまま結婚した男」の記録

    投稿した記事が消えました。

    6月を迎えて - 「童貞のまま結婚した男」の記録
    tukkoman
    tukkoman 2024/06/04
    ドンマイ。
  • 【プロ野球2024】史上初の珍事?2試合連続の引き分け! - 「童貞のまま結婚した男」の記録

    ロッテ3-3ヤクルト 「お疲れ様でした」としか言えない試合ですね。 2試合連続の延長12回引き分け。 連日4時間を超える総力戦でした。 しかもスコアも同じ3-3、さらには3-2で9回を迎えてスワローズ抑えの石山が、ロッテ代打のポランコにタイムリーを打たれて同点に追い付かれる展開も2試合連続。 最後まで両軍決め手を欠き、連日の引き分け。 同じ投手が同じ打者に同じ回に同点タイムリーを打たれて同じスコアで引き分け。 こんな試合が2試合続くのは史上初の珍事ではないでしょうか。 再現VTRのような2試合ですね。 9回に追いつかれたということは、スワローズからすれば勝てた試合を2つ落とした結果となります。 試合を見るとロッテの方が上手なのは間違いないですが、この展開でも勝てないあたりが、接戦に勝てない今年のスワローズを象徴しているようですね。 単独のリーグ最下位ですが、得点数はリーグトップでタイトルを

    【プロ野球2024】史上初の珍事?2試合連続の引き分け! - 「童貞のまま結婚した男」の記録
    tukkoman
    tukkoman 2024/06/04
    なんか久しぶりに野球の記事ですね。そして書いてある通り、個人的にはそこまで最下位のチームではないと思うんですが、個人成績を全体的に良いですし。
  • 米津玄師『毎日』 - 「童貞のまま結婚した男」の記録

    これはいい。 くだらない、変わらない、 そんな毎日を愛せるだろうか。 そんな問いかけで終わる曲。 質的な問いかけだ。 「なぜ生きるのか?」 「なぜ毎日命を繋いでいるのか?」 死ぬことが恐ろしいからか。 だから私たちは惰性で命を繋いでいるのか。 「いや、違う!」 そう確固たる意志を持って主張できるのは、 ライフステージのどこまでなのだろうか。 少なくとも学生の頃の私は、 理想を追い続けて生きていた。 そこから長い時を経て、私の人生は折り返し地点を迎えているのかもしれない。 生に対する感覚が大きく変わることはない。 徐々に薄まっていくのだ。 10才にとっての1年は人生の10分の1だが、 20才にとっての1年は人生の20分の1となる。 時間の価値は変わらない。 しかし、時間の捉え方は変わっていく。 その過程の中で私たちにとっての「生きる意味」も変わっていくのだ。 アメリカの大富豪が多額の寄付を

    米津玄師『毎日』 - 「童貞のまま結婚した男」の記録
    tukkoman
    tukkoman 2024/06/04
    個人的にはこの思想というのは大事かと思いますよ。常に自分の中で疑問を持って生きることにより、その次の目標というものが決まっていくものです。それにより、自分の成長につながります。
  • 「衰え」を感じる - 「童貞のまま結婚した男」の記録

    環境の変化によるものなのだろうか。 それとも、私の心と体に変化が起きているのだろうか。 心と体に「衰え」を感じることが増えた。 どちらも少なからず原因であると感じるが、後者の方が影響が大きいかもしれない。 ゲーテの『ファウスト』では、若さを求めて悪魔と契約をする。 「若さ」がどれほど価値のあるものなのかを描いた作品だ。 私は輝かしい未来を無条件で信じることのできる年齢ではなくなった。 いわゆるミッドナイトクライシスというものかもしれない。 天井が見えてきた。 自分の立場が、だいたいこれくらいのところまでで終わるのだろうなと、そういうキャリアの終わりが見えてくる年齢だ。 加えて、生活の方でも自分のために使うことのできる時間が極端に少なくなる。 平均よりはだいぶ遅れて子育てが始まるから、ワークライフバランスという物を今よりも意識する必要があり、難易度の高いやりくりをしながら生きていくことになる

    「衰え」を感じる - 「童貞のまま結婚した男」の記録
    tukkoman
    tukkoman 2024/06/04
    まあ確かに衰えという部分は大きいとは思います。ただ経験という部分があるので、どのように自分の中で効率よくという部分が大事になってくるのでしょうね。
  • 「目的」に命を懸けるということ - 「童貞のまま結婚した男」の記録

    いわゆる「種の保存」 それを目的に生物が生きているとするならば、 自分の命を長らえることが生きる目的であると言える。 しかし、実際に人は「命の使い道」を考えながら生きている。 目的がなければ生きていけないのだ。 「なんのために生きるのか」「なんのために生まれてきたのか」 それを突き詰めるために時間を使うことが、生と向き合うということなのかもしれない。 私がよくブログに書く言葉として「人生は自己責任」という言葉がある。 自分の選択に責任を持って生きなければ、誰の人生を生きているのかわからなくなる。 昨今の風潮として、自分で選択をすることがコストだと考えるものがある。 事や服装、マッチングアプリのマッチング機能、今や我々は付き合う相手まで何かに選択を委ねて生きている。 なんでも他人が決めてくれて、なんでもAIが決めてくれて、そのうち『ハーモニー』の世界のように、自らの健康管理まで外注すること

    「目的」に命を懸けるということ - 「童貞のまま結婚した男」の記録
    tukkoman
    tukkoman 2024/06/04
    冒頭でも書いた通り、結局は自己責任なんですよね。ただ、だからこそ自分の中で自由に表現をし行動することが大事かと思います。
  • 経験してみると「こんなものか」と思う - 「童貞のまま結婚した男」の記録

    未知への憧れ。 未知であるうち、多くのものは「憧れ」によるバイアスで輝いて見えている。 ティーンエイジャーの時は、未知で満たされていた世界がキラキラと輝いたものに見えていた。 未経験のうちは、女性を覆う神秘のヴェールが、その魅力を際立たせていた。 人は年を取るたびに「知ってしまう」のだ。 「夢」も「希望」も、それを内包する世界そのものも、それが思っていたよりも優しく残酷であることを。 「自分の人生は、自分で生きるしかない」 それを突きつけられた時に、人は世界を疑う。 突きつけられることが当たり前となり、それに慣れた時に、人は世界を知るのだ。 だけれども、それも悪くはない。 世界のことを知る中で、それが思っていたよりも自分と深く繋がっていたことに気がつき、親近感を覚えることもある。 もちろんその逆で、世界から搾取されることも珍しくない。 世界は、誰に対しても優しくて残酷なのだ。 『アタック2

    経験してみると「こんなものか」と思う - 「童貞のまま結婚した男」の記録
    tukkoman
    tukkoman 2024/06/04
    ありますよね。不安しかないものですが一歩前は進んでみると大して問題ではなかったという部分があったりします。その一歩がどれだけ大事か。
  • 一人暮らしの「さみしさ」 - 「童貞のまま結婚した男」の記録

    出産に向けてが実家に帰った。 久しぶりの一人暮らしだ。 これからしばらく、産後落ち着くまでは一人暮らしとなる。 昔とはまた違った感覚だ。 「さみしさ」が募る。 実家を出て一人暮らしをした時と違い、 私は歳をとったのだ。 あの時はやりたいことが山ほどあったものだから、一人での生活にウキウキしていた。 しかし、今は一人になったところで特別やりたいことなどない。 そればかりか一人で家事をこなし、仕事から帰っても迎えてくれる人のいない生活に「さみしさ」を感じるのだ。 のいる生活が当たり前のように変わっていたことに気がつく。 私の生活は、もはやなしでは語れないほどに二人での暮らしに染まっていたのだ。 が帰ってきたならば、二人暮らしが三人暮らしになる。 それは、今の私の「さみしさ」は、それを恋しいと感じるくらいに慌ただしいものになるのかもしれない。 今は貴重な期間なのだ。 しっかりと英気を養う

    一人暮らしの「さみしさ」 - 「童貞のまま結婚した男」の記録
    tukkoman
    tukkoman 2024/06/04
    なんか分からないですけど、ちょっと涙でそうでした。本来の人に暮らしで自分の時間ができると思いつつ、実際は寂しさが強くなるということは本当に自分の中での一体だったのでしょうね。家族だ。
  • 無知の知 - 「童貞のまま結婚した男」の記録

    自分が無知であることを知ることが、 賢くなるための第一歩。 ソクラテスだったか。 先人はそんなことを言っていたようだ。 私はある程度社会人として経験を積み、 その成果を持って転職をした。 そこでもある程度は習熟度を上げて、 短い期間でそれなりに成果を積んでいる。 だけれども、それは私から見える世界だけの話なのだ。 私の身近にも、私には見えない世界が広がっていて、そこでは私は無知である。 どこまでも謙虚でいたい。 私は無知なのだ。 どこでもかしこでも学ぶべきことだらけ。 そのことを忘れずにいたい。 「不満」の大半は傲慢な気持ちから生じるもの。 「不満」があるということは、謙虚な気持ちを忘れている証拠なのかもしれない。 自分一人でできることなど高が知れている。 私の知らないことをたくさんの人が知っている。 集合知に対する姿勢を見直す必要があるのだ。 表向きだけ謙虚さを演出することができていても

    無知の知 - 「童貞のまま結婚した男」の記録
    tukkoman
    tukkoman 2024/06/04
    その姿勢がとても良い姿勢だと思います。ただそれを嫌う方もいるというのも現実ではあるのですが(笑)※最近の職場より
  • ケツメイシ『ライフイズビューティフル』 - 「童貞のまま結婚した男」の記録

    苦労、苦悩、越えた自分におはよう、ハロー。 もう辛くないよ。 泣いたり悩んだりするから人生は美しい。 ここを乗り越えればきっと、 望む未来が待ち受けている。 後から振り返ればきっと、 大変だと思う今は良い思い出。 平坦な人生などない。 みんなが毎日何かに奮闘して生きている。 一つとして同じものなどない。 みんな輝いていて、みんな美しい。 人生というものは、 そういうものなのだ。 ケツメイシ『ライフイズビューティフル』

    ケツメイシ『ライフイズビューティフル』 - 「童貞のまま結婚した男」の記録
    tukkoman
    tukkoman 2024/06/04
    文章だけ読むと応援ソングという感じの印象ですね。自分の行き詰まった時など、こういう曲を聴くと力が湧いてきたりするものです。
  • イライラしていても優しくできるか - 「童貞のまま結婚した男」の記録

    それを試される機会が増えそうだ。 イライラする感情をなくすことはできない。 心の奥底から湧き上がり、私の全身にゾワッとイライラが駆け巡る。 その湧き上がる感情を止める術などないのだ。 それでも、少なくともイライラを引き起こした対象ではない人に対しては、そのイライラをぶつけてはならないのだ。 ここしばらくの私はイライラすることが多い。 それに引きずられて、関係のない人に対してもイライラした態度で接することが増えている。 なんとかしなければならない。 そう思いながらも、湧き上がるイライラに翻弄されているのが現状だ。 「感情の切り分け」 イライラする感情が湧いてきた時に、自分のことを客観視して、「イライラしてきたな」と理性を働かせること。 そして、イライラを無理に抑え込もうとはせずに、ただただ客観的に湧き上がる感情を認識することだけに努めること。 それが大事なのだ。 イライラの因果関係を考察して

    イライラしていても優しくできるか - 「童貞のまま結婚した男」の記録
    tukkoman
    tukkoman 2024/06/04
    あります。あります。最近の私もそんな感じでした。ただいろんな意味で諦める、期待をしない、その辺を少しだけをすると楽になります。
  • これを読んだらきっとモヘアが好きになる。 - 1978 -アラフォーからの一生モノ探しー

    春夏の生地といえばリネン、そしてモヘア。今回はモヘアについて取り上げたいと思います。大丈夫、面倒くさいことは書きません。ただモヘアの魅力が伝われば。皆様のワードローブに1着どうぞ。 当ブログをご覧の皆様は斉藤さん。がモヘア好きなことをご存じでしょう。 既に所有しているのにこの春夏にも1着増やそうとしているほど。 スーパーブリオでビスポーク!?ツーピースかスリーピースか。 - 1978 -アラフォーからの一生モノ探しー なんでお前はそんなにモヘアが好きなんだい、と。 モヘアの魅力について語っていきましょう。そして読者の方もモヘア好きにしましょう。購買意欲をくすぐりましょう。 服仲間がオーダーしたモヘアがカッコいい。 モヘアの光沢を味わうがよい。 夏に着たければ‥。 まとめ。 服仲間がオーダーしたモヘアがカッコいい。 どうでしょう。めっちゃ良いですよね。 このスーツは昨年末にサークルメンバー数

    これを読んだらきっとモヘアが好きになる。 - 1978 -アラフォーからの一生モノ探しー
    tukkoman
    tukkoman 2024/06/04
    個人的にはモヘアのイメージとは全く異なるような感じでしたね。全体的に光沢もあるので、なかなか素晴らしいカッコイイ生地だと思います。
  • スーツ好きの皆さんはツーピースとスリーピースどちらが好き? - 1978 -アラフォーからの一生モノ探しー

    スーツ好きの皆さんはツーピースとスリーピースではどちらが好きですか?良し悪しではなく好き嫌い。どちらが好きか、今回はそんな話です。興味がある方はご覧ください。 既成のスーツを買う、またはオーダースーツを仕立てる。 いずれの場合でもジレ(ベスト)をどうするか?という選択肢が生まれます可能性があります。オーダースーツの場合は生地さえ足りてれば確実に選択肢がありますね。 結構悩みませんか? 予算の問題があって諦めることはあるでしょう。でも予算が足りている場合ならどうしますか? 毎回結構悩みます。ジャケットだけの場合は基買わない(オーダーしない)のですが、スーツの場合は悩むんですよ。 皆様は何を基準に決めてますか? ツーピースか、それともスリーピースか。 それでも悩むのは‥ 人によって考え方も様々。 スリーピースはカッコいい、でも余白が欲しい。 まとめ。 ツーピースか、それともスリーピースか。

    スーツ好きの皆さんはツーピースとスリーピースどちらが好き? - 1978 -アラフォーからの一生モノ探しー
    tukkoman
    tukkoman 2024/06/04
    やはりファッションなどスーツなどが好きな方はこういうところもこだわっているのでしょうね。基本的には着れればという方が多そうですが。
  • 【2024】ビジネス&カジュアル!春コーデを振り返る - 1978 -アラフォーからの一生モノ探しー

    今回はスタイルの振り返りです。もうすぐ6月、6月といえば梅雨ですね。あまり好きではないですね。さて今回は4月と5月の振り返り。興味がある方はご覧ください。 ブラックを使った装いを検討中@4月5月 ベージュのジャケット×ボーダータートルネック 春夏秋冬あると便利なブレザー。 テラコッタのジャケット×オフホワイトのモックネックT まとめ。 ブラックを使った装いを検討中@4月5月 この投稿をInstagramで見る 齊藤 広樹(@magic_0147)がシェアした投稿 これ結構好きなんですよ。 ジャックマンのミッドネックのインナーに、コットンのブラックタートルネックをインナーにしています。カジュアルで緩い感じが気にいっています。 トラウザーズはデニムジーンズで、はスニーカーでした。 ちなみに皮膚が赤いのは炎症を起こしていたから。病院にいったら「思い当たる節は?」と聞かれたけど全くないんですよね

    【2024】ビジネス&カジュアル!春コーデを振り返る - 1978 -アラフォーからの一生モノ探しー
    tukkoman
    tukkoman 2024/06/04
    個人的な勝手なイメージではありますが全体的にファッションの幅みたいなものがすごく動いているような気がします。いろんな人と出会っているからなのかな?
  • ジョーダン6が出るらしいのと部屋着を物色中。 - 1978 -アラフォーからの一生モノ探しー

    今回はタイトルの通りジョーダン6が出るらしいという話しとか雑記です。大した話ではないので興味がある方だけどうぞ。 スニーカーは最近コンバースばかりなのですがもともとはNIKE派でした。 特にジョーダン6が好きでして。ジョーダンシリーズは多数ありますが、その中でも特に6が好き。他にも好きなやつはありますが6が一番。現在は違うカラーで3足ほど所有しています。 そんなジョーダン6ですが今年は2色でるっぽいんですよ。特に待ってたカラーが復刻するようなので欲しいと思っています。まぁ買ってもほとんど履かないんですけどね。 単純に物欲というか、学生時代に買えなかったという執着かもしれません。世代が微妙に違ったんですよ。 ジョーダン6が発売!&発売? 部屋着を物色中。 合わせて読みたい。 まとめ。 ジョーダン6が発売!&発売? 引用:https://www.gqjapan.jp/article/20240

    ジョーダン6が出るらしいのと部屋着を物色中。 - 1978 -アラフォーからの一生モノ探しー
    tukkoman
    tukkoman 2024/06/04
    まあ一番びっくりしたのはジョーダンが好きだったんですね。なんとなくクラシックイメージがあったので、まさかジョーダンとは。
  • ファッションブロガーのワードローブを大発表!?【2024年5月】 - 1978 -アラフォーからの一生モノ探しー

    今回はファッションブロガーのワードローブをご紹介。この記事は今後もアップデートする予定ですので今後も要チェック?興味がある方だけご覧ください。 他人のワードローブって興味ありません? 斉藤さん。はあります。いろいろな人のワードローブを見てみたい。 そしてそのワードローブについて語り合いたい(笑) 自分のワードローブをExcel等で管理している服仲間がいまして、大変そうなのでなかなか手が伸びなかったのですが‥ブログのネタにもなるということでやってみました。 といっても一気に全部は無理なので徐々にやっていこうと思います。そのためこの記事は今後もアップデートを予定しています。 オッサンのワードローブに興味がある方だけご覧ください。当ブログを昔からご覧になっている皆様は「あれ?あれは?」となるかもしれませんが、載っていないものは何かしらの理由で手元にないか忘れていると思ってください。 スーツ ※2

    ファッションブロガーのワードローブを大発表!?【2024年5月】 - 1978 -アラフォーからの一生モノ探しー
    tukkoman
    tukkoman 2024/06/04
    最近は売りに出していたので、スペースなどができた関係で色々とバランスのとれたものが出来そうですね。また図にしてますから明確な問題点ではないですが分かるのが面白いですね。
  • コーディネートには足し算が大事なのか? - 1978 -アラフォーからの一生モノ探しー

    今回はコーディネートについて。皆様はコーディネートをするにあたって足し算でスタイルを作りますか?それとも引き算でしょうか。正解はあるようでない、そんな話し。 コーディネート、コーデ、皆様は日々のコーディネートを考えるときのベースの考え方ってありますでしょうか。 今回この記事を書くにあたって結論を先に申し上げますと「どっちでもいい」となります。正解はありません。 ただファッション業界って基的に足し算がベースになっていると思うんですよ。これはもう売ってるものをみるとわかると思います。 例えば先日某オーダースーツの広告が出ていたのですが、ギンガムチェックのシャツがボタンダウンだったんですよ。見た瞬間「盛ってるな」と思いました。似たようなものであればクレリックシャツなのにボタンダウンとか。一昔前になると襟が2重になってるやつとかね。 そもそも足し算って大事なのでしょうか? ビジネス的には引き算よ

    コーディネートには足し算が大事なのか? - 1978 -アラフォーからの一生モノ探しー
    tukkoman
    tukkoman 2024/06/04
    赤峰先生かと思いましたがルチアーノ・バルベラさんとは。足し算以前に少し驚きました(笑)それにしても足し算というのはは個人的な満足感という感じの印象ではありますね。